住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-19 00:04:34
 

検討板→住民板への移行期間のスレです。
パート7のレスが1000を越した時点で住民板に完全移行します。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-06-09 20:02:35

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート7

201: 匿名さん 
[2010-06-16 06:08:35]
全部ついたらブレーカーおちたりして…
202: 匿名さん 
[2010-06-16 06:14:05]
すごい電気消費量だろうなぁ。関電さんも完売を願っていることでしょう。
203: 匿名 
[2010-06-16 08:16:44]
駅前に阪急のタワー来るけど、買い控えしてるのか?
204: 匿名 
[2010-06-16 08:25:50]
ここの関係者って周辺マンションスレに荒らしにくるから。
阪急のタワースレできたら、どうでもいい内容の書き込みするんでしょうね。
205: 匿名 
[2010-06-16 08:48:05]
↑被害妄想も甚だしいね(笑)。
206: 匿名 
[2010-06-16 08:52:50]
阪急タワー発表以前から売れてなかっただろ。
207: マーケットを知る某会社社員 
[2010-06-16 09:18:28]
こんな売れてるマンションは大阪の大規模マンションは他にないと思いますよ。
中、小規模なら即完物件がちらほらと出てきてますが。
208: 匿名 
[2010-06-16 09:36:25]
確かに、ここで250も売れたのは、すごいよねー
209: 匿名さん 
[2010-06-16 11:49:52]
そうなの?
逆に、同じ位の規模・販売時期でここより売れていない物件ってどこですか?
210: 匿名 
[2010-06-16 12:06:09]
ダントツ売れてないな。
211: 匿名 
[2010-06-16 12:31:26]
同じ時期と比べる理由がわからん。ここと同時期発売のマンションなんか全部立地等、最悪なのばっかりやし。
立地の良かった数年前の中古タワマンや今後の物件と比べると、色々と劣る。
竣工時に半分しか売れないとか駄目すぎ。住友も売れると思ってないから小出し販売。
212: 匿名 
[2010-06-16 12:34:18]
たしかにすみふ自身も売れると思ってない雰囲気あるよね。
ホテルの件とか、厳しめに見てたし。
213: 匿名さん 
[2010-06-16 14:01:52]
この場所でこの価格でこれだけ売れる商品てすごいな マンションは立地と言われる格言に挑戦したマンション…

あ、場所悪いと言うわけでなくてこの価格でこの期間でこの成約数ゲットしてるのは と言う意味です
214: 匿名さん 
[2010-06-16 14:16:09]
あと1ヶ月と少しで天神祭
ギャル御輿の担ぎ手さん募集していま~す
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20100616-OYT8T00104.htm
215: 匿名さん 
[2010-06-16 14:16:53]
ラブホテルとか言っているやつは現地に行ったことすらないんだと思うよw
216: 匿名さん 
[2010-06-16 14:19:42]
ほとんど気にならんから。一回行ってみw
たく、地図だけ見てケチつけているような様子がバレバレなんだよ。たく。恥ずかしい。
217: 匿名 
[2010-06-16 15:10:09]
夜のライトアップの光が差し込んできて、やけにむかつくけどね。
218: 匿名 
[2010-06-16 16:01:21]
今日は晴れて気持ちがいいやろな。
雨に洗われたシティタワー大阪天満は輝いていますか?
219: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:06:04]
かなり離れているな

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%...,135.515641&spn=0,0.002722&z=19&brcurrent=3,0x6000e6c7ea2fa5f1:0x797e3ba9df735885,0&layer=c&cbll=34.707764,135.515636&panoid=udXNCRLYTiSvpL9NpI5cfA&cbp=12,123.15,,0,-1.39
220: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:13:01]
リンクが長すぎた。こちらでどうぞ。
http://maps.google.co.jp/maps?brcurrent=3,0x6000e6c86699db91:0x56db653b91e70551,0&layer=c&cbll=34.707764,135.515636&panoid=udXNCRLYTiSvpL9NpI5cfA&cbp=12,142.31,,0,0.08&ie=UTF8&ll=34.707853,135.515639&spn=0,0.005445&z=18
221: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:15:45]
コンマがだめなんだな。コンマをピリオドに買えてみた。
http://maps.google.co.jp/maps?brcurrent=3.0x6000e6c86699db91:0x56db653...,0&layer=c&cbll=34.707764,135.515636&panoid=udXNCRLYTiSvpL9NpI5cfA&cbp=12,142.31,,0,0.08&ie=UTF8&ll=34.707853,135.515639&spn=0,0.005445&z=18
222: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:27:33]
すみませんでした。>>220のurlを全部コピーして
ブラウザで開いてみてください。
223: 匿名さん 
[2010-06-16 16:30:38]
いやです
224: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:30:54]
買い物にしても、通勤通学にしても、お出かけにしても、
ホテルの方向(南)に歩くことは滅多にないと思うよ。
それに、こんだけ建物と建物の間にスペースがあれば、関係ないっしょ。
225: 近所をよく知る人 
[2010-06-16 16:50:38]
ま、天満駅行くときはルート選択によっては通ることもあるかもしれんが。。
226: 匿名さん 
[2010-06-16 17:24:14]
今は、綺麗でいい物件ですな。ここを知ったときには別物件購入済みだったので、残念。
しっかり管理されていたら、無問題。
227: 匿名 
[2010-06-16 17:31:36]
今日は西日きついですね
室内温度何℃ぐらいですか?
228: 匿名 
[2010-06-16 18:08:56]
ファッションホテルが隣ていいじゃないですか!
ゲストルームは三室しかないので、連休中は予約できないかも。
隣にホテルあればどれだけ便利か。
229: 匿名さん 
[2010-06-16 20:24:49]
今は大量に売れ残っていても、これからも確実に伸びていくでしょ。

大阪福島タワーもいいけど、ここも買いですね。
230: 匿名さん 
[2010-06-16 21:42:29]
>>229

根拠は?いま大量に売れ残ってて何故これから売り上げが伸びるの?
231: 匿名 
[2010-06-16 22:02:18]
阪急がトドメを刺すでしょうね。
232: 匿名はん 
[2010-06-16 22:07:55]
ここはじり貧ですか?

じり貧じゃないですよね?
日本一長い商店街に徒歩でいけるし、こんな良い立地のマンションないですよね?

じり貧じゃないですよね?
233: 匿名さん 
[2010-06-16 22:13:19]
じり賓です。
234: 匿名 
[2010-06-16 22:15:07]
2010年1月竣工後から5ヶ月経過。3割入居をどう考えるかは人による。
236: 匿名 
[2010-06-16 23:20:53]
ふぅ。

総戸数と現在までの販売戸数は?

全戸販売で現状ならアレだけど、違うからね。

総戸数と売却戸数だけ見てる奴は、危ない。
237: 匿名 
[2010-06-16 23:25:03]
私も購入してますけど10月頃に入居予定ですよ。
結構ゆったりしたスケジュールで引越ししますけど、そんな方も多いんじゃないですかね?別に何割入居してるなんて気にしないですけど。別物件買っててもそう思うなぁ。
238: 匿名 
[2010-06-16 23:36:23]
なんで10月まで引っ越さないの?
239: 匿名 
[2010-06-16 23:40:16]
入居なら3割もないんじゃ? 契約で3割くらい。
240: 匿名 
[2010-06-16 23:42:01]
竣工前にも販売してるからさすがに竣工後半年近くで・・・・この数は少ないんじゃ?
241: 匿名はん 
[2010-06-16 23:59:35]
大きなお世話w
242: 匿名はん 
[2010-06-17 00:00:12]
おまいらクソ評論家はウザいから消えろw
243: 匿名はん 
[2010-06-17 00:02:49]
ここに張り付いてるやつは、ここが売れたら何か得があるのか?
逆に売れなかったら損するやつがいるのか?
もっとまともな情報上げろよ。。。と思う。。。
244: 匿名 
[2010-06-17 00:12:07]
↑まずあげよう。
245: 匿名さん 
[2010-06-17 00:33:31]
ここを検討している人はあと半年待ってみてはいかがでしょうか?
竣工後1年経っても今の売却戸数に毛の生えた程度だったら、やめるのが懸命。
その頃にはこのマンションの評価も確定していることでしょう。数字は正直です。
246: マンコミュファンさん 
[2010-06-17 01:21:11]
>215

え? アンジェロベーゼって「ラブホテル」じゃなかったの?
休憩した事あるけど、部屋の造りは100%ラブホで、
部屋の中の販売機でブラックインディアンとか売ってましたけど・・
247: 匿名さん 
[2010-06-17 01:41:48]
マンション竣工してこの数は売れてる方なんじゃないでしょうか?

ここより売れた所教えてください。
248: 匿名 
[2010-06-17 08:58:20]
ここより売れた所とか関係ない。わかってないね~
総戸数に対していくら売れたかの比率が重要。竣工までが一番の盛り上がりなのに、
総戸数に対して半分しか売れてない。需給は最悪。希少価値なんて無いに等しい。
249: 匿名さん 
[2010-06-17 10:24:44]
248さん
あなたの言うとおり分かっていません。
比率がどう重要なのかご教授下さい。
ちなみにあなたの言うところの人気のマンションも教えてもらえませんか?
250: 匿名 
[2010-06-17 10:37:13]
竣工するまでに
600戸にたいして300戸売れた。
300戸にたいして280戸売れた。

ここの掲示板見てると、
前者の方を指して、市内でここより売れてるのあるの?なんて無理な持ち上げをする。
住友の利益貢献にご苦労さんって所だな。でも明らかに後者の方が価値が高い。

人気のマンションなんて、ここが「今発売中のマンション」で一番人気なんでしょ?
それでいいよw
251: 匿名さん 
[2010-06-17 10:37:41]
本当に半分も売れてるかな?
252: 匿名さん 
[2010-06-17 10:42:40]
そこまで売れてないけど、甘めに見て数字を比較をしてあげてるんでしょ
優しさですよ
それでも圧負ですがw
253: 匿名 
[2010-06-17 10:49:23]
1ヶ月前で200だよ。
急に100も増やしてはいけない。
254: 匿名さん 
[2010-06-17 10:56:59]
だれも249さんの質問にちゃんと答えることが出来ない・・・・

競合物件の営業マンと同じ事言ってる。
そしてその人も明確な理由が言えない・・・・
255: 匿名さん 
[2010-06-17 11:02:25]
他社の営業で、上司から住友は売れてるのに、なんでおまえらは売れへんねん、
とか言われて、住友の評価を下げたい人がいるんでしょうな。
住友も半分も売れてないよとか、言い訳したいのでしょうかw
そういう事は、詰めてくる上司に言って下さいね。
そうとしか思えない。
256: 匿名さん 
[2010-06-17 11:03:47]
逆にここより売れていない物件はどこなんですか?
一番売れている割には、この質問に誰も答えてくれませんよw

竣工時にここより売れてる物件なんて、ほとんどの物件がそうでしょ?
山ほどあってあえて一つを挙げるのが逆に難しいからでしょうね。
それでも前から少しは具体名を挙げるレスもありましたよね。
でも具体名を挙げると恣意的な理由を付けて印象操作をされるだけだし、あまり意味ないとみなさん分かっているんでしょう。
259: 匿名 
[2010-06-17 11:48:39]
相変わらず、ポジ側が醜態を晒し続けているスレだな
マゾヒストなの?
261: 匿名 
[2010-06-17 11:58:37]
不景気だから竣工までに半分売れてたらいい方だけど、ここは少なすぎる印象です。場所もいいのに、タイミング悪かったかな。
262: 匿名さん 
[2010-06-17 12:28:26]
竣工時って言葉自体
あんまり使わない。
263: 匿名さん 
[2010-06-17 13:13:27]
売れてるか売れてないかではなく、
マンションそのものと環境、
本当に自分のライフスタイルに合ってるかどうかのほうが、大事ではないでしょうか?
好き嫌いはそれぞれですが、みんなと同じではなくてもいいではないでしょうか?
それに、大型物件と小型物件、販売戦略は違うと思います。
比べても意味ないと思います。
264: 匿名 
[2010-06-17 13:36:36]
>>255
MR行ってきいたけど、それはないとだけ言っておきます。
265: 匿名さん 
[2010-06-17 13:45:00]
あらあら
頓珍漢なポジ側の恥ずかしいレス
>>257>>258
だけ削除されていますねw
266: 匿名さん 
[2010-06-17 14:39:09]
1割り下げたら売れるのに、放っておけば大量在庫
267: 匿名 
[2010-06-17 14:59:17]
一割引で売れるなら結構みんな欲しがってるやん
タダでもいらんのかと思った
268: 匿名さん 
[2010-06-17 16:29:33]
結局、値引き待ちかw
ありえんw
269: 匿名さん 
[2010-06-17 20:30:15]
そら誰だって安く買いたいまでしょ ふつー
270: 匿名さん 
[2010-06-17 21:07:15]
会社的に安くするメリットが無いから
たぶんがんばっても無駄ですよ。
業績も良いみたいだし。
欲しいんだったら早く買っちゃおーう!

あっ一応先に言っときますけど住友関係者ではございません。
271: 匿名 
[2010-06-17 21:10:49]
売れないのは価格で躊躇なん?
272: 匿名 
[2010-06-17 21:14:42]
そりゃあ、この悪立地でも50円なら欲しいです。
273: 匿名さん 
[2010-06-17 21:14:54]
>>270
どこの会社も安くしてメリットないけど。
274: 匿名さん 
[2010-06-17 21:28:15]
>263 大型物件と小型物件、販売戦略は違うと思います。

同じです。

私はデベで物件企画をしておりました。
戸数に関係なく「竣工時に全戸完売」が至上命題です。
販売前から「竣工後3年以内の完売を目指すゾ!」なんて物件はこの星には1棟もありませんよ。

竣工時にはゼネコンに全戸分の工事代金を支払わなくてはなりません。
「3割しか売れてないから、支払いも3割ね」、では済まないんですよ。

竣工前の早すぎる完売も会社からは評価されませんが、売り残すよりは遥かにマシです。
275: 匿名さん 
[2010-06-17 21:34:51]
>>274
戸数の3割しか売れなくても儲けを目いっぱい販売価格に載せていれば、それで工事代金払えたりしますが。
長期売れなくても平気ってことは、販売価格に儲けがかなり含まれてるってことになる。

276: 匿名さん 
[2010-06-17 21:49:52]
竣工時に完売しなくてはいけないのは
中小でべのあなたのとこ限定でしょ(笑)

273
安くしてメリットは無いのはどこでも当然だ。
だけど安くしなくては工事費その他会社運営資金が回らないところが
一杯あります。だからずっと出てるように「竣工時」に完売するんでしょ?
値下げしてでも無理やりに。自転車操業っていうんですよ。
そういうところはやはり不安です。倒産したとこいっぱいあるし

ここの会社含め財閥系はそういったところがアンシン♪
277: 匿名さん 
[2010-06-17 21:59:50]
竣工時に2割しか売ってないいい訳にしか聞こえない。
278: 匿名 
[2010-06-17 22:39:20]
274さん 貴方の以前の会社ではそうでしょうが住友もそうなんですか?
知りもしないで断定口調は恥ずかしいのでは?

277 それでも安心 今はね
279: 匿名 
[2010-06-17 23:07:53]
デベの話で盛り上がって肝心のマンションの状況が全くわからないスレですね
280: 匿名さん 
[2010-06-17 23:09:00]
自分の買ったマンションが竣工後2割しか売れてないケド・・・
アンシン♪ だって財閥系大手だから倒産しないんだもん!

無知でバカだけど一理あるな、
決して「アンシン♪」じゃないけど、大手だから、管理費の収益が全戸の2割分しかなくても、
事業主が半永久的に補填し続ける。
中小ではとても無理だ。

後は転売不可能な事と、知人に陰で笑われる事と、
購入を決断した事を 配偶者に一生責められる事が平気なら、
「永久販売マンション」の購入も失敗とは言えない。
モノは悪くないのだから、住戸内の生活は快適だろう。「アンシン♪」

281: 匿名 
[2010-06-17 23:16:59]
安心とかなんとか、低レベルな次元が争点なんですね…
なんにせよ、デベ内の劣等生には変わりはないのでは?

て言うか、すみふって倒産しかけてたんでしょw
282: 匿名 
[2010-06-17 23:17:37]
だって転売しない予定だし、人気がなくても自分が住むには快適やし配偶者と考えてここに決めたんだけど。
知人の目を気にする程住むとこを自慢したい訳ではないんやけど。皆知人の評判まで気にするんだね。
買う前に知り合いに相談いっぱいしなきゃ
283: 匿名 
[2010-06-17 23:21:54]
281さん スミフ馬鹿にするぐらい大手にお勤めなんですね。
流石です。
284: 匿名 
[2010-06-17 23:25:21]
ばかになんてしてないでしょ
日本語が不自由なら、掲示板とか無理して利用しない方がいいですよ
285: 匿名 
[2010-06-17 23:27:15]
知人にそんなに自慢したいんかね?
一軒家がいいからって通勤1時間半もかかるド田舎に家たてた友人がいるけど、私はないなぁと思うけど、価値観が違うから笑ったりしないし。
私は購入予定ですが、私の希望をほぼ満たした素敵なマンションだと思うので、知人にどう思われても問題ないです。
286: 匿名 
[2010-06-17 23:32:37]
284さん 確かデベ内の劣等生と書き込みされてませんでした?
書き込んだ内容さえ忘れてしまいました?私が日本語不自由なら貴方は物忘れが進行中ですか?
お体を大事になさってください。
287: 匿名 
[2010-06-17 23:48:14]
リアルにあれな人だったんですね(^_^;
スミフ内のランクの話ですよ

あなた自身のために、まじで掲示板の利用を控えることをお奨めします
288: 匿名さん 
[2010-06-18 00:01:14]
スミフは悪くありません。担当営業員が・・・。と社員に責任をなすりつける。
289: 某マーケットに詳しいデベ以外の会社社員 
[2010-06-18 00:05:22]
ここは、市内マーケットの中では売れてる部類のタワーマンションですよ。
約300弱くらいですね。これは前週末くらいの情報。

逆に以前の書き込みでここより売れてない物件をあげよ、なんてのがありましたので知り得るところで。

近くのタワーマンションでいえば、

レジデンス梅田ローレルタワー
大阪福島タワー
パークナード中之島公園

少し離れたところで、

ヴィークタワー堀江
とにかく、この4物件はダントツにうれてない事で有名
290: 匿名 
[2010-06-18 00:07:45]
↑なんで?この物件の事馬鹿にしてるんでしょ?だからスミフが作る物件より素晴らしい大手にお勤めなんですか?と問い掛けたんですが?
デベの事ですよっと言われても同様の事ですが、
ホントに自身が書いた内容を忘れちゃいました?
やばいですよ。若年性ですかね

291: 匿名 
[2010-06-18 00:10:14]
290は287に対してだよん
292: 匿名さん 
[2010-06-18 00:22:17]
なんかうざいスレですね~。
本気でこのマンションを検討している人が知りたい情報って、正味価格情報だけでしょ~。
それも実際に商談をすすめてる人からの生の情報。
それ以外のレスなんて読みにくさが増すだけ。ホントの価格情報持ってる人だけが書き込めるように
なればいいのに。
293: 匿名 
[2010-06-18 00:25:33]
>>289
300弱は四捨五入しすぎ。
294: 匿名 
[2010-06-18 00:27:15]
値引きは一切なし。
価格は価格表に掲載されているもの。
これこそが生の商談情報
信じたくなくても、真実です。
295: 匿名さん 
[2010-06-18 01:10:24]
>>294

価格表に値段が入ってない部屋がたくさんあるでしょ?

それがすべてならもうこのスレの有効性なんか皆無。わかりきった一般論を無限ループしてる

こんなスレはさっさと閉鎖すればいい。時間の無駄だし。

まあ、うだうだだべりたい人たちの憩いの場がなくなっちゃうけど。
296: 某マーケットに詳しいデベ以外の会社社員 
[2010-06-18 01:13:06]

293

事実ですよ。不動産経済研究所に知り合いでもつくったら??

認めたくないようですな。
297: 匿名さん 
[2010-06-18 01:20:40]
竣工後半年もたって全体の1/3しか売れてなくて、「売れてる部類」のタワーマンションになるらしいwwwww。タワマンなんか買う人は非常に稀だという事ですな。

298: 匿名 
[2010-06-18 01:24:56]
290

性格悪い
掲示板以外にでは外面がいいタイプ
キツイわ
恥を知れ
299: 匿名さん 
[2010-06-18 01:25:32]
高い金出して買ったマンションがゴースト化一直線なんてイヤすぎ‥‥
300: 建築関係お勤めさん 
[2010-06-18 01:29:34]
私は不動産関係ではありませんが、建築関係として、
マンションの売れ行きを良く耳にしますが、ここは
立地のわりにかなり善戦してますね。

289さんがおっしゃるように300近辺なのは間違い無い
でしょう(ちなみに289ではない)。

苦戦してると聞くのは、以下のマンションですね。

1.大阪フクシマタワー
2.ローレル梅田レジデンスタワー(既に値下げ方向)
3.ザ・千里タワー
4.マストタワー安堂寺

近くのOURSもそこそこ善戦してます。
タワーだと、こことGMTが善戦しているようです。

あくまでも、間接的に聞いた情報なので、参考まで。
301: 匿名さん 
[2010-06-18 01:35:27]
このマンションの総戸数は650戸ですから、善戦してるといっても甘く見てもあと丸々半分残ってますね。
当然竣工前から販売してますから、1年で約半分。良い部屋が減ってきて、新築インパクトもくすんできてから
残り半分を捌くのは相当大変ではないでしょうか。今の販売戦略を見直したほうが良いのでは?
302: マンコミファンさん 
[2010-06-18 02:29:41]
竣工時に2、3割しか売れてないマンション定価で買ってやんの プププ

               VS

売れてる売れてないは関係無い! 私は気に入って・・ 気に・入って・・ ウウッ・・


もうエンドレスっぽいですね。
303: 購入検討中さん 
[2010-06-18 03:58:21]
これだけの規模だし、竣工前1年の売り出し時期が
リーマンショック後の景気どん底の時期だったことを考えれば、
竣工時に全部埋まらないのも仕方がないんじゃないの。

菅政権下で近い将来の時点の消費税増税が決まる可能性が高く、
それまでの駆け込み需要に期待するしかないんじゃないかな。

でも価格のうちの建物部分に対する税率が5%から10%になるだけじゃ、
駆け込み誘起力は若干弱いかな。
304: 匿名さん 
[2010-06-18 05:33:15]
未販売住戸だらけにして表面の在庫数少なく見せてるだけじゃん
販売状況に自信あるなら全戸発売するし販売中在庫数を公表するでしょ
ここに限らずだけど全ての価格掲載しないマンション業界全体のうさんくささには閉口しますね
305: 匿名 
[2010-06-18 08:13:10]
>>296
そこは出口調査でもやってるんですか?
販売情報はMRにきた購入検討者などには伝わりますが、あとはできるだけ契約数って隠します。
また、その研究所は不確かな情報を世間に伝え、個社の販売状況を把握するのが目的じゃない。
306: 匿名 
[2010-06-18 08:21:09]
>>300
間違いない根拠が知り合い?現場作業員も建築関係者ですから、幅広くて曖昧ですな。
他のマンション名出してるのみて、結局そこかよ…って萎えた。価格もここより高いタワー並べてもね。
307: 匿名さん 
[2010-06-18 09:08:21]
だからここより売れてるタワマンあげろっての!!
308: 匿名 
[2010-06-18 09:24:28]
売れているの基準もなく、そんな強要されてもね
比較したいなら指標は必要ですよ
309: 入居済み住民さん 
[2010-06-18 10:18:04]
売れてるとか売れてないとか想像で書くのはみっともないよ。

検討もしてない人のスレは判るしね。

予想屋みたいなやつは、競艇場でも行っとけ。
310: 匿名さん 
[2010-06-18 10:39:52]
>274
263です。
理想はお語る通りですが。
人口増えない中、マンション市場は限られています。
どんどん作ってどんどん売れる時代ではないです。
大型物件は厳密な販売計画がないと、下手したら赤字になりかねないと思いますよ。
商売になりません。
資金力の差は大手と中堅の販売戦略の違いと思います。
当然手掛けられるプロジェクトも違います。
簡単に例えると、〇〇商事、〇〇物産などの大手商社は
石油、鉄鉱石などの資源分野に中長期計画で参入してるが、中小のところは無理でしょう。
別にデベの関係者ではないですが、
具体的なことは存じませんが、
どの分野でも同じと思います。
大きいプロジェクトは厳密な計画はとても大事と思います。
ここは「2年をかけて販売する予定」はスミフの販売計画と
個人的にはそう理解しています。
311: 匿名 
[2010-06-18 11:37:01]
もう中古でてるやん。最上階。
312: ビギナーさん 
[2010-06-18 13:49:00]
これはひどいね
どうすればこんな値付けが出来るのか?
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...

最上階はボッタ栗転売屋、
その下の階は転勤(?)とかいいながら投資目的だし
このマンション、一時期セールスがしつこかったけど、やめておいて正解だわ
313: 匿名さん 
[2010-06-18 13:51:00]
住んでみて生活に不便を感じてすぐ売却したんでしょうね。
ここは中古が大量にでるでしょうね。
314: 匿名さん 
[2010-06-18 13:56:40]
ぼったくりということは、元はいくらだったんですか?
315: 匿名 
[2010-06-18 14:17:53]
床を大理石にしたり食器棚つけたりしてもう売却ってどんな事情なんだろう
316: 匿名さん 
[2010-06-18 14:35:30]
中古って言ったって、ほとんど新品ですね。
しかし、中古で出ている部屋(45南西角)のまさしく真下の部屋(44階南西角)も賃貸ですね。
>>312
某掲示板で44Fのオーナーと言われている人のブログを見ると6500万円だったみたいですね。
某掲示板によれば35万の家賃で今のローン返済額だと19万の収入があるようです。
真偽はわからんけど。>>17参照
317: 匿名 
[2010-06-18 14:42:47]
消費税上がったらもう完売は二度としないかもな。
中古もどんどん出てくるだろうし。哀れ。
318: 匿名さん 
[2010-06-18 14:43:00]
>>312ではなく>>314でした。
6500万というのは44階の方の話。
真実かどうかはしりませんが。
319: 匿名 
[2010-06-18 15:05:01]
もし44Fで6500万だったら、45Fはいくらくらいだったのかな?
オプションは高そうだけど。
320: 匿名さん 
[2010-06-18 15:10:11]
確かの金額は知らないですが、
違う階のほうは聞いてます。
恐らくそれくらいでしょう。

ここの立地さえ納得であれば、
ここの高層はお買い得と思います。

近くに通れば、わかりますが。
高層のほうはかなりの入居率です。
321: 匿名 
[2010-06-18 15:17:26]
中古の売り主を見ればどういう事か分かる。


大手のご乱心。
今後とも避けます。ブランドイメージがあると思っているなら間違いと早く気づきましょう。
322: マンコミファンさん 
[2010-06-18 15:22:52]
>320「ここの立地さえ納得であれば、」


みなさんご一緒に。

はい!「それが~ いちばん大事~」
323: リBA産業 
[2010-06-18 15:29:51]
安さが命!
324: 匿名さん 
[2010-06-18 17:28:39]
時の流れとともに、ものことは変化していきます。
バブルの時、今のデフレにはきっと想像もできませんでした。
偏見を持たずに、客観的に考えたほうが判断の正確さも高くなるでしょう。
325: 近隣 
[2010-06-18 18:21:34]
なるほど!だから最上階とその下は一度も電気がつかないのですね。

賃貸はまだ貸せてなく、もちろん転売もできる訳が無いですね。
賃貸は借り手が出るなら25万くらいでしょう。
立派なタワーだけど、中層階以下は誰も買わないでしょう。
326: 匿名 
[2010-06-18 18:29:47]
ここのスレは評論家が多いですな。
327: 匿名さん 
[2010-06-18 18:36:34]
9000万でもなく8980万でもなく8800万でもなく
8940万ってのは何か語呂があるのかな。白紙?
328: 匿名さん 
[2010-06-18 18:37:30]
ここはネガチャンの巣だね。
評価下げるのに必死で哀れ。
ここの表面的な事しか、見てないし。
全く参考にならん。買う気もないのに
いつまで張り付いてんだろ。
329: 匿名さん 
[2010-06-18 18:38:46]
>>325
景観を遮るものがないから、むしろ中層階が美味しいのでは。
330: 匿名 
[2010-06-18 18:41:14]
↑実際、高層より中層の方が眺望良かったよ。南側だけどね。
331: 匿名 
[2010-06-18 18:53:59]
次は中層販売という事ですね。

大変ですね。
332: 匿名さん 
[2010-06-18 21:21:09]
中層狙いでいってみるかぁ!
333: 匿名 
[2010-06-18 21:46:40]
>328

下がるのではなくて

それが適正評価だから

334: 匿名 
[2010-06-18 21:48:07]
早く全戸売り出してくれ~
335: 匿名さん 
[2010-06-18 21:48:50]
333

脳内妄想が多いね。
336: 匿名 
[2010-06-18 22:16:29]
中層も売れなそうで大変ですね。
337: 匿名 
[2010-06-18 22:45:57]
中層も売れてしまいそうで大変ですね
338: 匿名さん 
[2010-06-18 23:24:35]
>322

ここは検討板ですが、
立地の検討余地がなければ、
ほかの検討板で検討したほうが賢明では。。。

339: 物件比較中さん 
[2010-06-18 23:54:12]
もし44階南西角(賃料35万で借り主募集中)が6500万なら、
45階南西角の値段はいくらだったのかな? 大理石のオプションは高そうだけど。
8940万とは、かなり強気の値段設定なのかな。
340: 匿名 
[2010-06-19 00:27:19]
↑強欲は恥ですよ。
謙虚になりましょう。

立地は三流なのに、かなり立派な建物。
何故か健気に思えてきて。精一杯頑張ったんだろうなと。
341: 匿名 
[2010-06-19 00:32:27]
このスレのネタばれを以前に書いたんやけど、消されたんかなw
342: 物件比較中さん 
[2010-06-19 00:42:40]
希望価格で買ってくれる人がいたら、これを(取引事例として)テコにして
価格維持あるいは値上げの浸透に利用することができるんじゃないかね。
343: 物件比較中さん 
[2010-06-19 00:44:11]
>>340
立地はいいよ。
344: 匿名 
[2010-06-19 00:49:23]
ここの利害関係者の皆様、天六のほかのスレを荒らすのはやめてください。バレバレです。
345: 匿名さん 
[2010-06-19 01:14:05]

すごい被害妄想。

もし、そうだとしてもここも相当荒らされてるし、
お互い様なんじゃないの?
346: 匿名 
[2010-06-19 01:18:48]
妄想ではないけどね。
347: 匿名 
[2010-06-19 12:44:32]
今日も朝から3組程引越しされてますね。毎週そのような光景見かけます。
みなさん公開されてないからわからないだけで、実際は着々と契約されてるのかもしれませんね。
この異常な掲示板などしらない健全な方が…
348: 匿名さん 
[2010-06-19 13:14:55]
気にしてないだろう。逆に、買えない奴の***の遠吠えに聞こえて優越感満々。知らんけど。
349: 匿名さん 
[2010-06-19 13:39:07]
大阪市内に住むのなら場所は一流でしょ
商店街面白すぎ
350: 匿名 
[2010-06-19 18:54:56]
ここの販売員ってtwitterで遊んでるんだけど暇なん?
351: 匿名さん 
[2010-06-19 18:58:28]
少なくとも、平日は暇暇だろ。
352: 匿名さん 
[2010-06-19 19:36:16]
早く完売できたら良いのにねぇ。このスレでは絶賛のレスだらけなのに。
こんなに素晴らしいマンションが何故販売開始から1年以上たっているのに
半分以下しか売れてないんだろう。理解できません。
353: 匿名 
[2010-06-19 19:39:21]
>352
350みたいに売る気ない販売だから。
354: 匿名さん 
[2010-06-19 19:45:13]
価格が高すぎるからでしょ。いくら建物が立派でもあの立地でこの価格はないでしょう。
それに共用部の豪華さに比べると室内の仕様やデザインが平凡すぎ(ガラスウォール除く)。
355: 匿名さん 
[2010-06-19 20:01:29]
>348
 この現状で優越感ねぇ。
356: 匿名さん 
[2010-06-20 00:11:25]
>>352
他のタワースレは結構静かなのにスミフのタワマンスレは荒れてるからね。
関係者の絶賛と他マンションへの妨害などなど・・・。
検討者が見てて疲れるから買う気も失うのかもね。


357: 匿名 
[2010-06-20 01:26:10]
実際買う人でここを見てる人はごく少数だと思いますが…
358: 匿名はん 
[2010-06-20 07:05:47]
ここはかなり参考になりますよ。

立地、周囲の環境や土地の云われなど他のマンションのスレより詳しく正確でした。

感謝してます。
時間があれば読み返した方が良いですよ。
359: 匿名 
[2010-06-20 10:38:49]
ここの関係者と思われる者が天六タワーをまた荒らしています。

非常に道徳の無い関係者が売っている可能性を考慮すべきです。
売れな過ぎで火の車なのは分かりますがやってよい事と悪い事があります。
360: 匿名 
[2010-06-20 10:47:55]
売れないマンションの結末。

中古で売れずローン破綻者が競売にかけられ激安に。
まだ販売中だからさらに売れず。値引をせざるを得ない。
これの繰り返し。

昔の超高級マンションが4分の一くらいなのと似た事になるだろう。
361: 匿名 
[2010-06-20 10:52:16]
それは散々掲示板で話題になってた。
購入者は納得済みなので、つまらん蒸し返しはナシで。
362: 匿名さん 
[2010-06-20 11:06:01]
>>359

ここの関係者だという根拠は?
そもそも、天六タワーのスレのどこが荒れてんだ?
逆に失礼だよ。

妄想気味の君の中では、ここが売れてないかもしれないけど、
ここより売れてる(少なくとも300戸以上)マンションはじゃあどこですか?

荒らしはやめろよ!
363: 匿名 
[2010-06-20 12:50:31]
↑周辺で一番埋まってないは確かだし、300以上売れてる?200ちょいってレスもあるけど、
販売員さんですか?多めに見ても半分いってないですけど。
364: 匿名さん 
[2010-06-20 12:52:33]
>>361
納得済み?全員がそう思ってるという書き込みは危険ですよ。
365: 匿名さん 
[2010-06-20 14:03:22]
妄想さんが暴走してるだけのように見えるのは私だけか?
366: 匿名 
[2010-06-20 14:21:23]
そうそう>362は激妄ですね。
367: 匿名 
[2010-06-20 15:54:37]
正味な話、ここと販売時期が被ってたマンションは山ほどあるけど、完売したか残りは数戸ってとこなんて、ざらにあるからねぇ。
残り物の負け立地組の中で、トップを自慢されてもw
苦笑です。
368: 匿名 
[2010-06-20 16:31:48]
ここと同時期で600ぐらいの物件て実際どれくらいあるのですか?最近探し始めていろいろMRにいきはじめた所です。参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
369: 匿名 
[2010-06-20 16:34:35]
一般の人は批判してるけど、
不動産経験者の私は「あの立地と価格で200組成約はスゲエ」と思った。
370: 物件比較中さん 
[2010-06-20 16:42:33]
ざらにある、完売とか残り数戸というのはどこですか?ここと比較できるマンションですか?
371: 匿名 
[2010-06-20 17:12:07]
>>370
まず、あなたの比較したい点を明確にしないと誰も答えられないのでは?
372: 匿名さん 
[2010-06-20 17:32:34]

一般的な事でも良いので、367さんの言う山ほどあったマンションを教えて下さい。
完売してるんなら、書いても問題ないと思いますし。

まぁ、前にもあったけど、なんだかんだ理由を付けて書かないでしょうけど・・・。
373: 匿名 
[2010-06-20 17:48:32]
あなたに思い当たるマンションがないと言うなら、あなたの基準では比較対象ではないという事でしょう
374: 匿名 
[2010-06-20 17:59:56]
367の方の比較した物件を教えてください
375: 匿名さん 
[2010-06-20 18:25:44]
>367
おそらく、教えて貰っても、訳のわからん物件です。
376: 匿名 
[2010-06-20 18:40:34]
367は、妄想虚言癖って結論で良ろしいでしょうか?
377: 匿名さん 
[2010-06-20 18:45:09]
前にも同じような書き込みがあったと思うけど、「山ほどある」とか「ざらにある」とか言うだけで、
具体的な情報が出てきませんね。
本来なら、どこそこと比べて販売が遅いとか言わなければ真実味がありませんし、
結局はアラシの域を出ませんね。
378: 匿名さん 
[2010-06-20 18:45:41]
妄想公式認定です。
379: 匿名さん 
[2010-06-20 18:52:44]
売れてる妄想に、売れてない妄想。
妄想ばかりのスレです。
380: 匿名 
[2010-06-20 19:00:12]
でも200でしょ。売れてるのは。
周りより自分の心配したほうがいいよ。一般消費者は、不動産経験者とかあてにならん話より現実を見ますよ。
381: 匿名さん 
[2010-06-20 19:05:13]
他のマンションといくら比べても、このマンションが「売れてる」という事にはなりませんよ。

売り上げを見るとき、売り上げ戸数実数を見るのではなく、そのマンション全体の何割が売れ残っているか

を見なければなりません。いくら200数戸売れたからすごいと言ったって、このマンションの総戸数は

650戸。つまり全体の1/3以上が売れ残っているということになります。たとえ近隣のマンションより

実数で多少売れているとしても、それは他のマンションより総戸数が多いから当たり前なんです。

「200戸売れてすごい」というより「450戸も売れ残ってすごい」というほうが自然ですね。
382: 匿名 
[2010-06-20 19:14:16]
ついに「売れていないのは妄想」で片付け出したか。
かわいそうになって来たな。
でも、現実から逃げちゃだめですよ。
383: 匿名さん 
[2010-06-20 19:18:04]
650販売して、200販売済みなら450売れ残りというのは正しいとは思いますが、実際には、何戸販売で何戸売れ残りなんでしょうか? それとも、販売戦略上、これらの数字は見えないようになっているのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2010-06-20 19:28:55]
「200戸売れてすごい」というより「450戸も売れ残ってすごい」というほうが自然ですね。

  ↑

そもそも、その200戸と言う数字はどこから出てきたん?

いい加減な数字を堂々と、~というほうが自然ですねって書く神経がわからん。
385: 匿名 
[2010-06-20 19:33:29]
実は150戸未満とかもありえると言うことですね
386: 384 
[2010-06-20 19:41:25]
そういうことです
387: 匿名さん 
[2010-06-20 19:46:51]
>384

このマンションの営業の方に聞きましたが?
事実関係も知らないくせに、いい加減な数字と決め付けるそっちこそ、いい加減な輩ですね。
悔しかったら実際に売れてる戸数調べてみろwwwwwww

388: 匿名さん 
[2010-06-20 20:07:50]
結局、どんなに言い訳しても真実は曲げられませんね。

「売れてない」という真実は。
389: 匿名 
[2010-06-20 21:06:31]
在庫いくつあるかは何でもいいけど、完売するまで何年かかるかだなー
390: 匿名 
[2010-06-20 21:26:30]
売れているとは思いませんが、そもそも367が販売時期が重なってる物件はここと違い完売やそれに近いと言い出したので600戸ぐらいの物件でそのような物がありましたか?と聞いただけでしょ?
今だに答えてないけど。
ちなみに3月末の段階で嘘でなければ230戸の契約があったと聞いています。
まぁいずれにせよ、ネガレス派の皆さんは367の味方をして答えを出してくださいな。
391: 匿名 
[2010-06-20 21:28:30]
今の様子だと、二年はかかるね。
竣工一年で残り100ならまぁアリかなと思ってたけど、
現実は厳しいね。
売れない最大の理由はなんだろう?
個人的にはラブホよりも大通りに囲まれてるが気になる。
392: 匿名さん 
[2010-06-20 21:56:53]
もう、このマンションが「完売」する事は無いんじゃないの?
スタートダッシュでも200組しか集められなかった購入者を、これから400組も集められる?
不動産にそんな魔法は無いよ。

矢島金太郎が「タンスのばあちゃん」に手をついて頼みでもしない限り、ム~リ~
393: 匿名 
[2010-06-20 22:02:34]
>>390
竣工して埋まってくると(3,4年前は8割超え、最近は不景気なので7割超え)と住民も販売会社も安心するせいか、レスも少なくなっていく傾向があるんですがね。
3割、4割弱では騒がしいのも仕方ないかも。
394: 匿名 
[2010-06-20 22:05:57]
367 早く答えてよ
答えられないなら憶測で書き込んでごめんなさいといいなさーい
395: 匿名さん 
[2010-06-20 22:06:12]
>390

逆にあなたが、このマンションと同時期に発売されて、いまだ1/3以下しか売れてないマンションを
あげてみれば?わからなければ、あなたが根拠なしにそう思っている物件でも良いから。
答えを出せ出せって見ててうっとうしい。
それに仮にここより売れてないマンションがあったらどうだっていうの?それって「赤信号みんなで渡れば
怖くない」的な発想だよね。問題はこのマンションの売り上げでしょ?(検討者にとっては)

ちなみに私は367ではありません。
396: 匿名 
[2010-06-20 22:42:23]
394さんはネット検索中かな。
397: 匿名 
[2010-06-20 22:45:15]
ここの正しい買い方です。

中古物件屋に物件指定で購入申し込み。
後はローン破綻する人を待つ。
これだけで三割引で買えます!

売れないという事実から、今の価格が間違いという事を証明しています。
398: 匿名 
[2010-06-20 22:46:20]
だれもここより売れてない物件を探し出してホッとしようなんて思ってないでしょ。
367が販売時期が重なっている所は完売やそれに近いというから同規模物件で例を出してね、と言ってるだけ。
私の浅い知識では同時期で600戸以上の市内のマンション、タワマンて記憶にないんですよね。
あるのなら教えて欲しいの、367の書き込みが正確なのかどうかというだけ
399: 匿名 
[2010-06-20 22:54:22]
600戸以上で比較しようとするそもそもの前提が間違っている。
400: 匿名 
[2010-06-20 22:55:39]
↑395の質問にも応えてあげてね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる