三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 14:43:24
 

東京都の認可がおりました。

・53階建て+12階建ての2棟
・住居:約750戸
・2014年度竣工

名称:CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2013.1.9 管理担当】
【情報追加いたしました 2012.11.27  管理担当】
TIMELESS TOKYO PROJECT(仮称)中央区月島一丁目複合再開発計画
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)

[スレ作成日時]2010-06-08 10:36:16

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】

146: 匿名さん 
[2011-10-22 11:19:21]
もんじゃランチでの帰りに撮ってきました。計画通りスタートしたようです。施工は清水建設みたいです。野村+三井+清水建設+駅直+タワー 条件揃いました。
もんじゃランチでの帰りに撮ってきました。...
147: 匿名さん 
[2011-10-22 11:23:25]
ついでに建築計画表示も。
ついでに建築計画表示も。
148: 匿名さん 
[2011-10-23 00:12:58]
しかし、タワーに囲まれてて抜けないよな~。

こんなんで売れるか?
149: 匿名さん 
[2011-10-24 22:17:16]
確かに抜けてないね。特に至近距離の北側は駅直結と言えどもかなり安くしないとね。
ま、でも最近値付けのうまくなった野村なら間違わないんじゃん。
150: 匿名さん 
[2011-10-25 00:10:20]
北側はEVホールをもってくると思うが住戸もあるのかな?

あと、内廊下?外廊下?
151: 近所をよく知る人 
[2011-11-07 12:33:20]
昨日見てきた。
昔の地元なので胸中は大変複雑。
(月島らしい風景がまた消える。)

しかし電車通り裏のアイ・マークタワーと近すぎじゃなかろうか。
無理矢理感丸出しって感じなのだが。

写真:右手、清澄通り(白い建物はサマリア病院)。左後方にアイ・マークタワー
鉄板で計画予定地の半分くらいを囲ってる状況。
サマリアから写真向こう側はまだ鉄板等はないのだが、今日あたりから作業に入りそうだ。

既に囲われてしまった所は中に入れなかったので、そこ以外をぶらついたがほぼ退去された模様。
(お米屋さんだけ営業してる感じだった。)

昨日見てきた。昔の地元なので胸中は大変複...
152: 匿名さん 
[2011-11-07 20:49:10]
始まるね!
楽しみ。
153: 匿名さん 
[2011-11-08 00:41:35]
駅直は魅力ですが、確かに建ってみないと実際の抜け方がイメージしづらそうですね。
北のアイマークとの距離は改めて迫力ものです。南はムーンで、西も将来的大丈夫なんだろうか?
写真は1本勝どき側からのショットです。左がアイマーク、右がムーン、中央の木の奥の白がサマリアです。
西側も古い民家が結構ありそうで、こちらも将来的に再開発計画があるのでしょうか?
そうなると、北、南、西、そして東は1本隔ててファミールグランスイートタワーと。
眺望担保となるとかなりの高層階=高価格となるのか?う~ん、今後の情報収集と言うことで。
駅直は魅力ですが、確かに建ってみないと実...
154: 近所をよく知る人 
[2011-11-08 15:13:13]
聞いた話では月島創世記?の頃、いにしえの行政の人が未来の事を考え、
あらかじめ広めに設定して清澄通りを作ったそうだ。
だから拡張したのではなく昔からこの道は歩道もとても広かった。
・・・しかし一方で裏手の道は狭いんだよね。
再開発して超高層建てるなら道幅も変更したほうが良かったんじゃないかな。

昭和50年代頃、近くで火事があったんだけど、密集した地域なんで結構燃え広がったんだよね。
消防車も入りづらいとかで当時ワイドショーとかでも取り上げられてた。
なのでいつか取り壊され再開発されるんだろうな、と思ってはいたが、現在も道幅自体はいじってない。
路地を無くして大柄の建物建てても、仮に密集感が解消されないんであれば意味がないような気もする。
155: 匿名さん 
[2011-11-09 23:39:25]
ここら辺は地権者が結構バラバラだって聞いたから、開発難しいよね。この開発もよくできたと思うもんね。ただ、やはり相当時間かかったが。だから、西側の開発なんて最低でも10年はないと思うけどね。
157: 匿名 
[2012-01-08 16:07:32]
153さん
正確にはアイマークは北西で南東がムーンですよね。
北はライオンズ。
高さが高いので、周りのタワマンが軒並み影響を受けちゃいますね。
160: 匿名さん 
[2012-01-08 16:31:06]
本当に
晴海三菱と同じ年に竣工できるの?
161: 匿名さん 
[2012-01-08 17:13:18]
震災復興が3年続くから着工自体が難しいよ。
162: 匿名さん 
[2012-01-08 17:22:15]
ここは再開発だから、予定通り竣工しないと、元の地権者が戻れなくて問題になるでしょ。
他の物件と比べて、竣工を延ばすことは不可能。
163: 匿名さん 
[2012-01-08 17:24:46]
無理やりやるとなると、かなり工事費が嵩んで売り坪単価が高くなりますね。
164: 匿名さん 
[2012-01-08 17:36:52]
スレ違いだけど晴海の住友はどうなってます?
166: 匿名さん 
[2012-01-09 18:22:53]
値段は川沿いブリリアと駅遠の過疎地だけど三菱が参考かな。
この2マンションからどれだけ載ってくるか。
168: 周辺住民さん 
[2012-01-16 17:01:32]
販売はいつ頃からなんでしょうか?
楽しみで仕方ないけど、高いんだろうな~。。
169: 匿名さん 
[2012-01-16 17:22:11]
川沿いブリリアは低層だから価格参考にはならないでしょう。
勝どき駅より便利な月島駅直結なので、勝どきビューより高くてもおかしくはない。
170: 匿名さん 
[2012-01-16 21:43:13]
勝どきビューよりバリューのあるマンションであることに間違いないだろう。
デベも三流と一流の違いがあるし。
ただ、値付けはわかりませんね。勝どきビューの価格は完全に失敗してるし、意外と同じぐらいの値段かも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる