中古マンション・キャンセル住戸「ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-21 01:50:40
 削除依頼 投稿する

本当に価値のある物件は、どこでしょう!?

[スレ作成日時]2006-06-17 22:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヴィンテージマンションは本当にいいのか!?

459: 買い換え検討中 
[2011-05-16 00:31:45]
なるほど、そうなると素敵ですね。ところで、震災後に都心の中古マンションの価格は実際のところどうなっているのだろうと思い、レインズというサイトを見てみました。レインズで公表されているデータが信頼できるものだとすると、結構驚かされます。都心3区(千代田、中央、港)の4月新規登録中古マンションの㎡単価は前月比+3.3%、単純に(面積で割らない)価格でみると前月比+6.7%ということです。以前から既に市場に出ていた中古マンションの㎡単価も下げ率が減少しているようです。成約件数でみると、都心3区の中古マンションの数字は確かに震災後に大きく減少したものの、4月成約物件の㎡単価は、地震や原発ショックにもかかわらず、2010年10月および2011年2月水準よりも高いのです。不動産の素人としては、なぜこのような展開なのか不思議です。短期的なデータだけでは判断が難しいとは思いますが、都心のヴィンテージマンションも意外と下がっていないのでしょうか。
460: 匿名さん 
[2011-05-16 01:49:24]
タワー人気も一巡して中規模以上のマンションは値上がりしていると思います。
文京区の近所のマンションも、一時期下がりましたが最近のチラシを見る限り
4年前の水準に戻った感じです。
但し、以前と違ってリフォーム済みが多くなりましたから、一般人が買うのでしょう。
461: 匿名さん 
[2011-05-19 21:02:13]
単に古いだけではなく、時間がたってもその資産価値が変わらない(あるいは増える)のをヴィンテージマンションとするなら、最初の住民から次の世代に住民が変わっても、雰囲気はそんなに変わりませんよ。

ヴィンテージマンションでは、マンション価格も管理費もそれなりなので、一定以上の所得や資産がないと購入できないし、一方で、見た目の華やかさに欠けるので、ゴージャスな雰囲気を好む人たちにとっては、全く魅力がない。

地味だけど何となく心魅かれるのでここに来ました、という住民が、世代を問わず多いです。
462: 匿名 
[2011-07-24 02:51:14]
…で、最長何年くらい保たせるんですか?
463: 匿名さん 
[2011-07-24 21:24:38]
最長なら200年くらいかな。最低100年はいけると思う。
464: 匿名 
[2011-07-30 17:04:54]
70年80年物のマンションに買い手はつきますか?持ち主が納得できるような売値で。
建物の耐久年数よりそちらの方がよほど重要と思うんだけど。
捨て値で売ってるのは元々、ヴィンテージでなくジャンクだし。
465: 住まいに詳しい人 
[2011-07-30 19:31:02]
そもそもヴィンテージマンションって言葉自体が都心に住む担当のリクルートの営業マンが思いつきで作った言葉(笑)
466: 匿名 
[2011-08-04 11:42:25]
高台ヴィンテージで下手に場所(環境)が良くて高さ規制ある地域だったりすると
建て替えても余剰床生まれないから潰れるまで保たせるしかないよね。法規制が変わらない限り費用はほぼ持ち出し…
467: 匿名 
[2011-08-05 08:18:00]
東高ハウスのペアシテイシリーズってどうですか。
ビンテージまで至っていないかもしれませんが、竹中工務店施工が多いようで狙い目だと思うのですが。
468: 匿名 
[2011-08-05 10:44:58]
どこのペアシティかによりませんか?
高輪みたく周りに高額物件が増えちゃうと、優位性が薄れる気がする。
469: 匿名さん 
[2011-08-05 15:13:20]
目黒のマンション雅叙苑ですが、昔、親戚が住んでいたので良く遊びに行きました。
春は、花見に
夏は、屋上のプールで遊んだ記憶が・・・かすかにあります。
お庭も素敵だったような記憶が・・・。

親戚は、転居しましたが、あの環境や立地は良いです。

当時は、土地の権利関係が難しかったと聞きましたが、今はどうなのでしょうか。
470: 匿名さん 
[2011-08-05 15:20:52]
がじょえん、廊下が暗かったな
自主管理で安いみたいだけど
古さは否めないけど立地は良い

ぺあしてぃはホント場所による
471: 匿名 
[2011-08-05 16:28:17]
雅叙苑、耐震性に問題ありだそうで。権利関係に拘ってる内に地震来なきゃいいけど。半壊にでもなったら目も当てられない。
472: 匿名さん 
[2011-08-05 18:53:17]
もう地震を気にしだしたら一生賃貸でいいわと思ってしまう…
http://mf1.jp/g9hjG3

473: 匿名 
[2011-08-05 19:05:29]
となると分譲は減る→賃貸稼働率上がる→空室減って大家ホクホク。
474: 匿名 
[2011-08-05 22:39:24]
ペアシテイは場所か。

高輪、赤堤、代々木大山あたりが良いかと思ったが。

こういう昔の億ションって、内装に贅を尽くした出物があるが、そういう内装部分がほとんど価格に織り込まれていなくてお得な気がする。時間が経っているだけに、得も言われぬ味があって良い意味でビンテージを感じるのだが。
475: 匿名さん 
[2011-08-05 23:36:31]
バカラのシャンデリアとかね。
電気代高いが。
物凄いカーテンとか。表現難しいが。
建具の類も全く違うね。
ランニングコストがやはり問題だね。
476: 匿名 
[2011-08-06 00:54:09]
バカラといえばペアシティよりドムスじゃね?
入居者専用プールとかまだ現役なのだろうか。
477: 匿名さん 
[2011-08-06 09:34:15]
おっしゃる通りドムスの話。掃除が大変。電球切れが大変。ストックいっぱいありました。

広尾のプールは現役では。最近まで未入居物件があるから。今もあるのかな。
478: 匿名 
[2011-08-06 11:00:08]
未入居物件…売れない部屋の管理費二十年分とかデベが払い続けてる?
中古になって新築時よりも金持ちが買うとは考え難いから、物件に見合った管理が続けられてるかチェックしないとだね。
数十億ション買える属性と値下がりして一億ちょっとを買う属性では話が違って来るはず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる