大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-06-13 10:47:10
 削除依頼 投稿する

前スレが規定数を超えたので新スレを立ち上げました。
情報交換、意見交換よろしくお願いします。楽しくやっていきましょう。
管理組合として取り組むべき問題には、意見交換の後に理事会への提言という形で収束願います。


前スレ
タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15063/

検討板スレ 
タイムズ・ピース・スクエア(城東区) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6898/
タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7191/
タイムズ・ピース・スクエア(城東区)その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7206/
タイムズ・ピース・スクエア その4[スイート]http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6830/

[スレ作成日時]2010-06-06 11:47:57

現在の物件
タイムズ・ピース・スクエア
タイムズ・ピース・スクエア
 
所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
間取:2LDK
専有面積:70.88m2
販売戸数/総戸数: / 1000戸

タイムズ・ピース・スクエア【購入者板】その2

1: 匿名 
[2010-06-06 22:41:14]
今日の田植え如何でしたか?うちは日曜参観で疲れて昼寝してしまいました(-.-)今年こそ参加しようと張り切って長靴まで買ってたのに…
2: 匿名 
[2010-06-08 09:39:04]
出産‥‥今、金〇産婦人科に通ってます。

分娩代が他より、高いみたいで‥‥でも、他の病院の情報知らなくて、迷ってます。

ネットで見たりもするのですが、わからなくて‥‥

TPSに来てから、出産された方、どこでされましたか?
よければ教えて頂けないでしょうか?
3: 住民さんA 
[2010-06-08 13:11:08]
こんにちは。私は済生会で出産しました♪
近い理由で選びました。 個人病院よりはお安いかと思います。助産師さんたちもとてもステキな方ばかりでいまだに小児科へ行ったときに会うと声をかけていただけます。 ただ予約がいっぱいで!と断られていたママもいましたので早めに連絡したほうがいいかもしれません。
4: 匿名 
[2010-06-08 16:17:02]
〉住民さんAさん

ありがとうございます。
済生会、近いですもんね‥一度、風邪をひいた時に行った事がありました。

すごく混んでて、ビックリしましたが、評判がいいんだなぁと思いました。

一度、問い合わせてみたいと思います。

ありがとうございました。
5: 住民さんA 
[2010-06-08 18:20:20]
金〇産婦人科は評判あまりよくないですね
2人の時は金〇産婦人科は絶対嫌という人が多いです
6: 住民さんA 
[2010-06-08 18:21:39]
×2人の時は金〇産婦人科は絶対嫌という人が多いです

○2人目は金〇産婦人科は絶対嫌という人が多いです
7: 匿名 
[2010-06-08 18:21:57]
私は金○さんで出産しましたよ。
確かに総合病院より高いですが出産自体もLDRで移動はないし、入院中もかなり快適でしたよ♪
私はカトレアって部屋でしたが家族や親戚、友達がきても大丈夫な広さの部屋で良かったです!
出産後も乳腺つまったら助産士外来に行ったりして、色々指導してくださったり良かったですよ♪
8: 匿名 
[2010-06-08 18:23:44]
私の周りはみんな金○さんでかなり評判や実際出産して評判いいですが・・・
9: 匿名 
[2010-06-08 21:21:42]
質問をした者です‥金〇さんで、よく夜に行ってたのですが、夜は忙しいから、昼間に来てよと言われ‥先生二人しか居ないし、昼間の方が待たなくていいと言われました。

分娩はどの先生がするんですか?って聞いたら、時によって違うけど、他から来た先生とかバイトとかいろいろと言われ‥‥えっ?バイトなん?ってビックリしました。

バイトって‥大丈夫なのか?高いお金出すのにバイトとかなの?って不安になり質問しました。

10: 匿名さん 
[2010-06-09 07:32:41]
バイトって、研修医も含まれるかもしれませんが他から臨時で来た先生をそう呼んでるのだと思いますよ。
11: 匿名 
[2010-06-09 21:14:17]
先生は見回りや点滴指示、帝王切開はしますが、基本出産は女性の助産士さんですよ。
私はかなり長時間の出産で途中助産士さんが交代しましたが
どの方もすごく言い方でしたよ♪
14: 匿名 
[2010-06-11 14:01:01]
〉10さん 11さん

ありがとうございます。この前、院内見学に行ってきました。

確かに助産士さんは、にこやかで優しいです。

もう少ししたら、予約入れようと思います。
ありがとうございました。
16: 匿名さん 
[2010-06-14 01:24:47]
前スレで話題にあった自転車問題
次回総会の議題にはあるけど議案にはなっていませんでした。対策案の多くは総会決議が必要な内容なので、
今回は委員会立ち上げの告知くらいにとどまるのでしょう。

A棟対策案を見ると、問題と対策がかみ合っていない様に感じます。
結局、利用場所に不公平感を持つ住人が利用料金を下げろといってる様にしか見えません。

>① ラック式使用料を0円にする。
 不満は下がるかもしれませんが、再抽選を伴わなければラック-サイクルポートの変更は促進されません。
 0円だと自転車を持たない家庭も将来に備えて契約するから、駐輪場不足に逆行する可能性もあります。
 また、この対策は「安全性(が足りない)」という主張には効果がありません。
>② サイクルポートの台数変更。
 反対はしませんが、提起した問題への効果があるかは疑問。
 アルコープに駐輪している家庭の駐輪場タイプと保有台数を確認しないと、棟内持ち込みへの効果は不明。
 来客用駐輪場を不正使用している家庭の駐輪場タイプと保有台数を確認しないと、不正使用への効果は不明。
 住人が言い訳に使っているのかもしれませんが、本当の理由はそこじゃないと思います。
>③ 来客用駐輪場の来客札運用
 住人の不正利用はこの対策では防ぎようないのでは。
 当マンションに無関係の人の不正駐輪には効果があるかもしれませんが、そういうことを問題にしているのでしょうか。
>④ A棟駐車場2階の自転車置場の料金変更(300円→100円)
 ①と同じ話ですね。
>⑤ 子供用自転車置場の増設(使用者には50円/月・台 を徴収)
 ラック式駐輪場の利用者にとって良い提案だと思いました。良い場所があるなら。
17: 匿名さん 
[2010-06-14 01:27:18]
棟内への自転車持ち込み

これが多くの人に迷惑になっているとしたら、これ自体は禁止事項ではないので、アルコープへの駐輪を
止めさせるのが効果的でしょうね。アルコープへ子供自転車を置いているのはこんな人だと想像します。
 ・駐輪場に立ち寄るのが面倒な人 ←ほとんど
 ・ラック式で駐輪場に子供用自転車を保管できない家庭 ←少し
 ・そもそも、アルコープに自転車を置くのが規約違反だと知らない ←ほとんど

対応としては、アルコープへの自転車や三輪車保管の禁止、棟内での自転車走行の禁止を呼びかける
掲示から始めて、違反宅へのお願い文書投函に進むって感じでしょうか。
18: 匿名 
[2010-06-14 09:06:26]
アルコープに自転車置くのって、規約違反なの?

何も置いてないけど、知りませんでした。

置かれてる家庭の壁は、タイヤをすったのか、黒く汚れてたのは見ますけど…

汚くなっていくのは、残念な事ですね。
19: 入居済みさん 
[2010-06-14 09:56:41]
すいません、基本的な質問です。
自転車ばかり話題になっていますが、傘たて・生協のボックス(常時)・飾り物は置いて
良いのでしょうか?そちらの方が多いような気がして・・・
あと、アルコープとポーチは違うのでしょうか?
ポーチのある家は基本的に何かを置いている割合が高いですが、他の住民には全く邪魔に
ならないので問題ないのでしょうか?
20: 住民さんA 
[2010-06-14 20:42:24]
B棟西側の来客駐輪場は近くの工場の人かな
朝にマンションの来客用に駐輪して行ってる人が
何人か居ますね
この前注意しようと思ったら走って逃げられたw


あとアルコープに物を置くのが
消防法に違反?しているような事あったと思います
詳しくは管理会社に聞いてくださいw
21: 住民さんE 
[2010-06-15 19:00:04]
アルコープは共用部分ですので、物は置けません。
地震等で避難する際、物が散乱するとダメという事らしいです。
ポーチは専用使用権ですので、何を置こうがその人の勝手です。
22: 匿名 
[2010-06-18 09:34:39]
近くの工場…
マンションより前からの先住人だから多少は仕方ないのかもしれませんが

駐輪場しかり
休日の路駐禁止の為のポール設置も工場が却下したり
前面道路汚すぎたり

ひどいね
23: 匿名さん 
[2010-06-18 20:04:16]
>休日の路駐禁止の為のポール設置も工場が却下したり

事情を知らないもので、よければ詳しく教えていただけないでしょうか。
24: 匿名 
[2010-06-18 23:49:14]
公園側歩道のいつも路駐されてるところ(二台分くらいのスペース)
何故あそこだけ建看板だけでフェンスやポールが無いのか警察に問い合わせたら工場の方が作業しにくいからと拒否したそうです。

せめて、休日はコーンを置くなりしてくれたら路駐も減るでしょうにね…
25: 匿名さん 
[2010-06-20 12:52:39]
>>24さん
警察に問い合わせていただいたのですね。ありがとうございます。

鯰江公園北側にある鉄工所のことをおっしゃっているのですね?
そうですよね、前面道路はたまに掃除してほしいとは思いますねぇ。
26: 匿名 
[2010-06-20 15:29:28]
一度路駐されてる車の陰から子供が飛び出して来てひやっとした事がありまして…
子供を持つ親はある程度予測がつきますから徐行運転してるので咄嗟に止まれる速度にしてますが…

その後すぐに「何かあってからでは遅いのでは?」と鯰江公園事務局と警察両方に問い合わせたのですがそのように答えられました…
我が子には徹底して教えてますが100%言う通りにするかも疑問ですし知らない他所のお子さんでもそんな痛ましい事にはなって欲しく無いですし…

言い出したらきりはないですけどね…
27: 住民さんA 
[2010-06-22 18:35:06]
スケボー?みたいなの流行ってるんですかね?
ところかまわず乗り回して危ないんですけど
28: 住人さんB 
[2010-06-23 00:21:45]
芝生でバット使って野球してる5~6人の子達やスケボー・ローラーシューズ・・・親は知ってるのかな
29: 住民B 
[2010-06-23 08:02:05]
皆さんに質問なんですが光熱費っていくらですか?
生活スタイルや間取りで多少変わるかもしれないけど、これからクーラーつけだしたら電気代いくらになるのかと・・・

ちなみに普段(旦那、私、子供5歳)は毎月平均

電気代4000円
水道代2000円
ガス代2000円

皆さんよろしかったら教えて下さい。
30: マンション住民さん 
[2010-06-23 08:51:49]
安いですね~ どうやったらその金額になるかこっちが教えてほしいです。
ちなみにうちは3人家族で私は専業主婦です。
電気7500
水道2500
ガス4000

最近はこんな感じです。
去年クーラーをたまにつけただけで電気代は12000円くらいでした。
31: 匿名 
[2010-06-23 10:10:58]
>29さん
食事はあまり作らないのですか?あり得ないガス代
32: 匿名 
[2010-06-23 12:47:20]
うちも30さんと同じぐらいです。

かなり節約して使ってるんですか?

33: 匿名さん 
[2010-06-23 13:30:39]
ガス代は料理よりお風呂や給湯の使い方で変わってくると思いますよ。
間を空けずに続けてお風呂に入る、朝シャンなし、お湯をあまり使わない、
とかだったらそんなものなのでは?

34: 住民B 
[2010-06-23 13:34:36]
29です

食事は毎日作ります。朝はお弁当も作りますし、昼は手抜きでラーメンや焼き飯ですが夕飯は普通に作ります。

お風呂も毎日入ります。
湯舟に湯をためるのは最近暑くなってきたのであまりやりませんがシャワーは毎日します。
35: 住民B 
[2010-06-23 13:46:54]
32さんへ

特に節約って思って使ってはないんですが、冬は湯舟の湯で体や髪の毛を洗い最後にシャワーでみんなが流すので節約になっているのかどうか(?_?)

残り湯で洗濯しますし、みなさんとしてるのと変わりないかと思うのですが、電気代がなかなか安くならなくて。
36: 匿名 
[2010-06-23 23:12:06]
32です

そうなんですね、家は旦那と2人ですが‥‥電気代6000円ぐらいいってますよ。

4000円でも、優秀なんじゃないですか(^o^;
確かに光熱費は安い方がいいですもんね、エコですし‥‥

家は最近は毎日、扇風機ずーっと回ってます、たまにエアコンと両方使います、電気代がいくらくるのか恐ろしい。
37: 匿名 
[2010-06-24 15:02:26]
うちも30さんと同じです。
夏は子供が赤ちゃんだった一年前はほぼ24時間1ヶ月つけっぱなしでしたが最高でも13000円台でしたよ♪
冷房、除湿冷房、除湿と温度設定を使い分けるともう少し安くなりましたよ♪
38: 匿名さん 
[2010-06-24 20:44:11]
家族2人暮らし、去年1年こんな感じでした。
 電気代 11,000円~16,000円
 水道代 1,574円~ 2,000円
 ガス代 1,200円~ 8,000円、通常月2,500円

床暖房は冬は毎日4時間程度、エアコンは夏冬各10日程度の利用だったと思います。
39: 住民B 
[2010-06-24 20:49:15]
38さん

電気代11000円〜
って夏や冬以外で通年での最低金額ですか?

リビングの電気が白熱灯は安くオレンジの光のは高いって聞いたんですけど、38さんはどうですか?
40: 匿名さん 
[2010-06-24 22:44:36]
>>39さん
通年で最低金額が11,000円です。
リビングの照明は12Wの電球型蛍光灯×5灯のタイプを使っています。
引っ越し前は今ほどには電気代かかってなかったんですが、少しエコに努めないといけないですね…。
41: 匿名さん 
[2010-06-24 22:46:55]
少しだけ訂正。
照明は13W×5灯でした。
42: 匿名 
[2010-06-25 00:35:39]
うちは、オレンジだけど‥そこまで高くないよ。半額ぐらい。

てゆうか‥オレンジは目が悪くなる気がする、次切れたら白にしようかなと思います。
43: マンション住民さん 
[2010-06-25 16:42:23]
電気代なんてエアコンの種類や冷蔵庫の種類などで
変わってくるので他の家庭の電気代とかはあまり
あてにならないと思いますけど・・・
電気代の大半は冷蔵庫らしいですよ
44: 住民さんR 
[2010-06-25 21:50:18]
草花が綺麗です。ここは広すぎて気をつけてないと時期を、見逃してしまいますね。
陽が落ちてからの、灯りの中の花も綺麗です。ゆっくりと見つめていたいですね
45: 匿名 
[2010-06-26 00:43:14]
詩人…
46: 匿名 
[2010-06-26 01:27:22]
R=らいかさん?ぽい(笑)
違ったらすみません。
47: 匿名 
[2010-06-26 11:05:32]
らいかさん懐かしい(笑)
48: 匿名ちゃん 
[2010-06-26 16:10:17]
どこかおすすめの小児科ありませんか?
引っ越ししてきたばかりで○田こどもクリニックしか知らなくて。
49: マンション住民さん 
[2010-06-26 19:38:43]
〇田こどもクリニック、予約できるし先生は優しいし、私は気に入ってますがだめでしたか?
何かありました?
50: 匿名ちゃん 
[2010-06-26 20:15:03]
49さん

まだ数回しか行った事ないんですけど、予約できても結構先の時間だったりするんで比較的すいてり病院がないかなと思いまして。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる