三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. 【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-18 02:04:31
 

 パークシティー南千里丘 契約者専用の掲示板です。
 
 来春3月末予定の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 ※ 契約後の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

 ※書き込む相手は、当然ですが皆さん来春からの居住予定さんです。
  お互い現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
 
 ☆荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーし、削除依頼しましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-06-06 10:17:50

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】

601: 契約済みさん 
[2011-01-25 23:57:16]
担当の営業の方って変えれるんですかね?
かなり頼りなくイライラすることも多いんですよね・・・。
602: 契約済みさん 
[2011-01-26 08:20:33]
601さん
担当は変えられると思いますよ!
パビリオンに電話をして、所長に言えばいいのではないかと思います。

まぁあと2ヶ月(数回顔を合わす程度?)の辛抱ですけどね☆
603: 匿名 
[2011-01-26 12:09:12]
京都銀行が出来るんですか!?
もしや例のコーポ跡に?かな?
窓口あれば便利ですね。
604: 契約済みさん 
[2011-01-26 16:00:22]
京都銀行はコミニュティプラザのところみたいですよ!
窓口もちゃんとあると思います。
605: 契約済みさん 
[2011-01-26 18:17:14]
>598さん

同感です。全て見た上で気に入って購入しているし、世帯数も多いので金額を割ればそんなに高価なお金でもないかもしれないのに。。。。。そこが気になるなら最初から滝のないマンションを選べばいい話ですよね。

住む前からこれでは、せっかく色んな設備やデザインを考えて、設計してくれた方には失礼な話ですよね(^^;)

606: 契約済みさん 
[2011-01-26 19:13:35]
例のコーポ跡って具体的にどのへんなのでしょうか?

コンビニの北西側すぐなのか、それとも線路の傍の方なのか?

すいませんが、よろしくお願いします。
607: 契約済みさん 
[2011-01-26 21:33:06]
606さん
踏切のすぐそばの角地です。すでにフェンスで囲われてますよ。
608: 内覧前さん 
[2011-01-27 00:32:39]
このあたりの住民が増えますしコーポ跡は、お店になりそうな気がします。
ただ、千里丘に続く道は高架になって欲しいけど、あまりお店が増えすぎなければいいなあ。
あまり栄えると治安とか悪くなりますし。
609: 契約済み 
[2011-01-27 10:42:50]
608さんの気持ちわかります!
店ができたら便利になるでしょうが、治安が悪くならない程度、もしくは治安が悪くならない店がいいですね!
かなりワガママですが(笑)
610: 近所の契約者 
[2011-01-27 11:44:47]
自治会が反対するでしょうし変な店は出来ないと思いますよ。
マンションだとしたらまた日照問題が気になりますね…。
611: 入居予定さん 
[2011-01-27 12:48:26]
> 601さん

同感です。
私の担当営業も頼りないです。
勉強不足というか、やる気が無いというか・・

他に良い条件のマンション(立地、価格etc.)があれば、
パークシティの購入検討を中止しそうなくらいです。。

私自身が営業職なので、
余計に気になるのだとは思うのですが。
(CSを一番大切にするよう心掛けているので)

せめて、一生懸命さが欲しいところです。
612: 内覧会前 
[2011-01-27 14:30:44]
担当営業の良し悪しによって、そのマンションに対するイメージも変わってきますよね…。
まぁ、入居後は関わることもないでしょうし、あと少しの我慢です!
613: 匿名 
[2011-01-27 15:35:15]
我が家の担当者は感じの良い人でした。というかうちの場合は他物件の担当者がパークシティの悪口ばっかり言ってたからドン引きしました。
どの物件においても担当者って当たり外れがあるんだと思います。
入居後は担当者と一切関わらなくなるなりますから、気にしなくてもよいですよ。
どちらかというと管理会社の担当者のほうが入居後ずーっと付き合っていくことになりますから、そっちの当たり外れのほうが重要です。
614: 匿名 
[2011-01-29 01:04:54]
内覧会は、みなさんどうでしたか?
私は、こんなものかと正直あまり実感もなく
施主の三井不動産の非正規社員みたいな女性より
施工者の熊谷組さんの担当者の方が、嫌な顔もせず必死に
言葉を選びながら、エンドユーザーの顔色を見ながら
受け答えをしていたのが、印象的で、
一生懸命作ってくれたのだと思い、正直不満もいっぱいあったのですが、
何も言えなくなってしまったというのが、正直な感想です
あの女性は、何を説明する人なんでしょうか?
マニュアルで印鑑をってオーラが出ていて?
言いにくい事は、施工者任せなのかと正直思いました
販売担当者の男性の方は、あれほど熱心で良い人だっただけに残念でなりませんでした
期待していた分
少し言い過ぎで不愉快な言い方ですいません

615: 契約済み 
[2011-01-29 09:42:24]
内覧会終了組です。
うちは指摘箇所20箇所以上ありましたが、ほとんど軽微でした。
壁クロスの合わせ目が10数箇所、和室の敷居のキズ、
パントリーの棚板のキズ、ベランダ塗装ハゲ、ベランダサッシのキズ。。。かな
ほとんどが、1時間以内ぐらい(駐車場などを見て回る時間)で修理=ごまかしできたみたいで
あとでもう一回見に行ったときには一応見た目は大丈夫でした。
壁クロスは、一度切ってコーキングしたみたいです。

建築関係の友人を連れて行って、排水とかも見てもらってちょっと勾配が急なのが
気になるとはいってましたが....

あと、前ログで >601さん、「三井の担当者がたよりない」は、交代可能です。
うちは >613さんの言うような、「パークシティ以外を選ぶ人の考えが理解できない」という
ような、他の悪口を平気で言うひとだったので。
まぁ、ほかのマンションパビリオンではパークシティの悪口言ってたので、お互い様ですけどね。
売りたい=営業成績のみの人だったのだと割り切って、交代していただきました。


ところで、みなさん、引越し業者は決めましたか?
幹事会社となっているサカイですが、聞いてみましたがたいした計画もなさそうだし、
担当者が頼りないだけか?と思いきや、会社持ち帰りで後日電話回答でも
あまりぱっとしない....見積もりは高いし....
うちは、別のところに見積もってそっちにしようかなと思ってます。
616: 匿名 
[2011-01-29 10:10:28]
内覧会終わりました。特に不備も無く満足です。
和室の天袋の襖が少し傾いてましたが共有部の説明を聞いてる間に直ってました。
それより気になったのが体育館横のキッズルーム…内覧会中は喫煙所にしてるんですか?案内係の女性に場所を聞いたら今は喫煙所にしてますって言ってたんですが。
その時は部屋のチェックに向かってたし終わってからも時間が無くてキッズルームを確認せずに帰ってきちゃったんですが。帰ってきてからモヤモヤしちゃって。入居後子供達が使う場所を一時的とはいえ喫煙所ってかなり不愉快なんですが。きちんと消臭とか消毒とかしてくれるのかな?
内覧会の時に指摘すれば良かったと後悔してます。
617: 匿名 
[2011-01-29 16:56:56]
ミニストップは夜11時までなんですね。深夜営業じゃなくて良かった。
618: 匿名さん 
[2011-01-29 20:29:24]
消毒とかは一切しませんよ。基本的に共用施設も現状のままの引き渡しです。
619: 内覧会済みさん 
[2011-01-29 22:45:23]
>616さん
先日内覧会に行った時、実際に主人が喫煙所を利用したのですが…
喫煙所はキッズルームの前に設けてあっただけで、キッズルームの中ではありませんでしたよ。
もちろん扉も閉まっていましたし…。

616さんは、キッズルーム前であっても喫煙所になっていたのが気になっておられるのでしょうか…??
620: 匿名 
[2011-01-30 00:06:31]
618さん、619さんありがとうございます。
キッズルーム前だったんですね。案内の女性からキッズルームを喫煙所にしてると聞いてキッズルーム内が喫煙所になってると思い込んでしまいました。
確認もせずお恥ずかしいです。
小さな子供がいるので雨の日なんかはキッズルームにお世話になるつもりでワクワクしてたんですが喫煙所って聞いてモヤモヤしてたんです。でも勘違いだったみたいですね。安心しました。
教えていただきありがとうございます。
621: 契約済み 
[2011-01-30 14:40:20]
駐車場、駐輪場の抽選会に行ってきました!
しかし一瞬で終わるんですね(汗)

くじは子供に引かせましたが、かなり後ろの方の番号でした…希望の場所は難しそうかな…
622: 契約済みさん 
[2011-01-30 19:27:51]
607さん
遅くなりましたが教えていただきありがとうございました。

駐車場入れてもそこまで大きな土地じゃないですよね。
高い建物は無理そうですね。

パークシティが建つので何かのお店が有力ですかね?
レンタルビデオとか??本屋とか??

景観が損なわれないようなものになればいいですね。

しかしこのブロックってまだアパートとか田畑とか駐車場ばかりなので
新しい建物がちょくちょく建っていきそうですね。
623: 匿名 
[2011-01-31 21:14:31]
高い建物は十分建つ可能性はあると思いますよ。元々5階建てコーポと合わせて裏の駐車場スペースを壊しているので、合わせると結構なスペースありますし、駅前を考えると駐車場なくして大きめのファミリーむけ賃貸の可能性がありますね。今のコーポオーナーが解体工事ヲされていますので、駅前を売りにした大型賃貸だと悲しいですね。
624: 近所の契約者 
[2011-02-01 00:00:04]
まだ看板には何も書かれてないけど大型の高層賃貸を建てるほどの敷地はありませんよ。賃貸だと駐車場スペースも作らないといけないしあの土地の広さからして無理だと思います。
ドラッグストアの時もさんざんマンションが建つと眺望が、日当たりが、と話題になってたけど、あのときも三井さんは“あの広さでは高層マンションは建てれない”とキッパリ見抜いてましたからね。
まぁ我が家はC棟なんで関係ないですが、大丈夫だと思いますよ。
625: 契約済み 
[2011-02-01 00:07:43]
フラット35の金利がまた上がってますね…昨年の11月と比べると0.4%も上がっています。
自分が融資を受けるときはどうなっているのか気がきでなりません。

皆さんはどうされる予定ですか?変動派?固定派?
626: 契約済み 
[2011-02-01 11:37:16]
私も皆さんがローンを固定、変動のどちらで組んでおられるのか、知りたいです。
ちなみにうちは、とりあえず変動にしました。
1%を切る金利はやはり魅力ですし…。
しかし、返済金額が安定しないのは主婦としてはちょっと不安です(・・;)
627: 契約済み 
[2011-02-01 12:28:47]
625です。
これだけフラット35の金利が上がると、日本の長期金利アップの影響を受けない(受けにくい?)変動は魅力的ですよね…でも金利が不安定というデメリット…
今から銀行の変更っていいんですかね?
営業担当に要相談でしょうけど…
628: 匿名さん 
[2011-02-02 14:34:59]
銀行変えると審査なども再度しなければいけないんじゃないでしょうか?
そうなると3月入居には間に合わないんじゃないかな。
5月入居ならいけるかもしれませんが…。
629: 契約済み 
[2011-02-02 15:42:12]
私も、3月入居なら今からの銀行変更は難しいのではないかと思います。
去年のうちなら何とかなったかもしれませんが…。

金利の変動をよむのは難しいですよね…。
630: 契約済み 
[2011-02-02 20:12:26]
625です。
一応5月入居なので時間はありそうかと思い…

3月入居なら、上がってもあと0.1%くらいかと思うんで許容範囲ですが、5月となると…最悪今より0.3〜0.4%上がる可能性も…考えただけで怖いです(汗)
631: 契約済みさん 
[2011-02-04 06:31:04]
駐輪場の結果はまだですかね・・・?
駐車場の時は案外早かったので、もうそろそろかなぁと思っているのですが。
632: 契約済み 
[2011-02-04 06:39:51]
2月に入ってすぐ決まるって聞きましたし、今週中にはわかるんじゃないでしょうか?
私も早く知りたいです!
633: 入居前さん 
[2011-02-04 21:56:00]
駐車場と駐輪場の結果がこないですねぇ。
2月初旬っていってたので、そろそろきてもいいのですが・・・。
634: 契約済み 
[2011-02-04 22:21:32]
今日別件で営業担当の方に連絡を取ったんですが、駐輪場、駐車場が決まったので、間もなく届くんで確認しといてくださいって言っていましたよ!
明日くらいには届くかしら?

それと新情報です!
タワーの計画、白紙になったようですよ!
635: 契約済みさん 
[2011-02-04 23:58:44]
タワーじゃなくて普通のマンションになるってことですか!?(・・?
636: 匿名さん 
[2011-02-05 00:11:08]
タワー中止にしちゃったら採算とれなくなるよ?
637: 入居前さん 
[2011-02-05 00:56:33]
関西でタワーの売り上げが最近はいまいちだからですかね?
メガシティタワー、シティタワー天満、福島、ジオタワー宝塚などなど。

正直なところタワーの計画が普通のマンションのほうがうれしいですね。
638: 契約済み 
[2011-02-05 10:34:35]
白紙になったということは普通のマンションになるかどうかも未定だと思うのですが、個人的には戸建て希望です。
何故ならうちはB棟だから…
639: 契約者 
[2011-02-05 10:52:22]
普通のマンションに変更になったって三井さんから聞きましたよ。だからB棟の日照もさほど影響を受けなくなるからB棟の価値が上がるかもね。
タワーよりファミリー向けのほうが需要があると三井も恐らく調査したんでしょう。
640: 引越前さん 
[2011-02-05 11:11:39]
ミニストップ&ドラッグストアなんですが銀行ATMって看板でてました。どこが入るとかご存知の方いらっしゃいますか?イオン銀行ATMだけですかね。
641: 契約済み 
[2011-02-05 11:52:11]
うちはC棟で、今の計画より日当たりは良くなると思うから
タワーよりも普通のマンションの方がいいですね。

これを検討してたから、A,B棟で売りにだしていないところが
あったのかも知れませんね。
これから売りに出すところは、少し高くなるかも?
642: 契約済み 
[2011-02-05 12:17:56]
タワーの場合はB棟から90メートルの間隔があって、間に駐車場棟とのことでしたが、普通のマンションになって、住居棟が近くなってしまうのでしょうか?
気になるところですね…
643: 匿名さん 
[2011-02-05 12:55:59]
>642
その通りです。タワーのように縦に戸数を増やせないので、横に増やすことになります。
ですので、B棟など隣接棟との距離は予定より近くなるので、逆に中層階以下の住宅などはより厳しい日照になる可能性があります。
644: 契約済み 
[2011-02-05 19:10:40]
駐車場の区画が決まりました。
抽選番号はあまり良くなかったけど、10番以内の希望順位になりました。
ただ、今思えばもう少し考えて番号を決めれば良かった気がします。

駐輪場はDブロックなのですが、上段と下段はどこで判断すればいいのでしょう?
624,627,630と3つ飛ばしの方が上段になるのでしょうか?
資料を見てもいまいちわかりません。
645: 匿名さん 
[2011-02-05 19:31:54]
>>644さん
多分、それで合ってると思います。
C棟D棟に面している方の番号が上段でしょう。
私もDブロックです~。
駐車場の下のCブロックのほうが良かったかも…って今更ですが。
646: 契約済み 
[2011-02-05 19:54:46]
私も抽選番号はかなり大きい数字でしたが、駐輪場は第一希望、駐車場は第六希望と大満足の結果でした☆
幸先良好です(笑)
647: 匿名さん 
[2011-02-05 19:57:35]
>>640さん
http://www.aeonbank.co.jp/idea/atm/card/index.html
イオン銀行のATMは利用できるカードが多そうです。

我が家は三菱東京UFJなので平日は無料です。便利で嬉しいです♪
648: 匿名さん 
[2011-02-05 20:46:04]
タワー計画中止で、B棟の方などは逆効果で余計に圧迫感が出るランドプランになりそうですね・・・。しかしこれは異議申し立てできない契約ですし・・・・。
649: 引越前さん 
[2011-02-05 20:47:50]
647さん
ありがとうございます。
イオン銀行ATMでも無料なのはうれしいですね。
うちは三井住友なので、近くになくて困ってます。

皆さんにお聞きしたいのですが
ローン銀行と生活用のメイン銀行は同じにしますか?

いま使っている生活用のメイン銀行は全く違うし
それを変えるとなると、あっちこっち変更届けが
大変な事になりそうで迷ってます。
650: 契約済みさん 
[2011-02-05 21:57:13]
うちはローンの銀行と生活用の銀行を分ける予定です。
最初のほうは繰上げをしていく予定なので、月々に使えるお金が
わかりにくくなりそうなので、口座を分けようと思います。
651: 契約済 
[2011-02-05 21:59:30]
>684さん

B棟の正面にマンションが来る事はないでしょうし
50Mぐらいは離れそうなので圧迫感はそれほどないのではないでしょうか。
652: 匿名さん 
[2011-02-05 21:59:32]
>>649さん
三井住友はゆうちょATMなら平日日中、預け入れ・引き出し・残高照会は無料のようです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/atm/japanpost.html

あと申し込みをし一定条件をクリアすれば月4回時間外手数料やコンビニATM利用手数料が無料になるそうです。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/atm.html

銀行が近くにないと記帳ができないのが困りますよね…。
うちはローン用とメインバンク分けたいです。
でも夫は(妻が管理している間は良いけどいざ自分が管理すると大変だから?)まとめようと言います…。
653: 契約済みさん 
[2011-02-05 23:47:35]
個人的にはタワー出来なくてホッとしました(^^;)
やっぱり45階建て(でしたっけ?)が近くにあるのと無いのでは圧迫感が全然違ってくると思います。シニアマンションの方々はとくにバルコニー目の前にタワーが迫ってくるでしょうからあまりにも可哀想…と他人ごとながら心配してましたので。
普通のマンションでファミリー層が増えたほうが私は嬉しいです。

ところで鍵の引き渡しって日時が決まってるのでしょうか??
3月2日にギャラリー行ったらいつでも貰えるのでしょうか??
ご存知の方おられたら教えて下さい。
654: 入居前さん 
[2011-02-05 23:58:02]
>653さん

当方、第一期契約組ですが、鍵の引き渡し日は12月に行われた入居説明会の際に確定しました。

一件毎に、指定の日時があるようですよ。
655: 契約済 
[2011-02-05 23:59:22]
>653
鍵の引渡し日は決まっていますよ。
内覧会と同じで、部屋ごとに日程が決まっています。

入居説明会と内覧会(オプション販売の場所)のときに日程を聞かれませんでしたか?
656: 契約済みさん 
[2011-02-06 12:04:40]
653です。
654さん、655さん
鍵の引き渡しの件、有難うございました。
説明会の際は子供の相手をしていまして主人しか話を聞いてなく、主人も時間まで把握してなかったようです。さっき書類を探して時間も確認出来ました。
頭金の振り込み用紙も引っ付いていて我に返りました(^^;)
657: 匿名さん 
[2011-02-07 19:22:48]
再内覧会に行ってきました。
各ラウンジにソファ、ライブラリ(予想CGより色が少し奇抜?)、
キッズスペースの中にも家具が配置されていました。

隣のコンビニ&ドラッグストアも順調に工事が進んでるようです~。
再内覧会に行ってきました。各ラウンジにソ...
658: 契約済みさん 
[2011-02-08 01:01:17]
リビングのPanasonicのエアコンって、機種は何でしたっけ?
型番が分かれば、グレードがわかると思うんですが。。。内覧会のときに調べるのをすっかり忘れていました。

ご存知の方、いらっしゃいますか?

659: 引越前さん 
[2011-02-08 10:18:19]
658さん

CSー500CX2でした。
家電量販店で売っていない電気工事業者向けの
本体と室外機が別販売のタイプだと思います。

うちはトイレの型番が知りたいです。

便座の自動開閉ボタンついてました?
660: 契約者さん 
[2011-02-08 11:10:25]
自動開閉はついてなかったように思います。
あとトイレットペーパーのホルダーですが、デザインが凝っているため予備のホルダー(市販で売ってる二段式にペーパーをかけるやつ)を上からはめられないタイプでした。手の届くところに予備のペーパーを置いておかないと不便だと思いませんか??
661: 匿名 
[2011-02-08 18:13:39]
うちはCS-400CX2Wでした。
リビングの大きさや階数によって機種が違うのかな。
我が家は低層階のDL12畳以下です。
662: 入居前さん 
[2011-02-08 19:18:33]
いまさらなんですが、戸境壁やスラブ厚がどれくらいあるのか
気になってきました。

いただいているものの中に、自分の住居の戸境壁やスラブ厚が
わかる資料はありますでしょうか?

もしかして階によって共通なのでしょうか?
663: 契約済み 
[2011-02-08 19:55:46]
>659さん

664: 匿名 
[2011-02-08 20:00:08]
トイレはTOTOアプリコットFシリーズ、TCF4411型でした~。
特別な機能はない普通のウォシュレットのようです。
665: 契約済み 
[2011-02-08 20:06:08]
>649さん
うちも三井がメインバンクなので、近所になくて困ってます
郵貯でもたしかに平日ATMは使えますが、通帳書き込みできないし...

三井系のマンションなのに、三井住友銀行を入れないのはなぜなんでしょうねぇ

そういえば、三井デザインテックでいろいろ頼みましたが、
振込み先指定は三菱東京UFJ銀行、というのもなんだかなぁ....
666: 契約済みさん 
[2011-02-08 20:08:03]
自転車の希望番号って、細かく数字を書きましたか?私は大まかに「A」「D」などと記載したのですが・・・・

もっと細かく「Aの100番」など指定できたんでしょうかね(><)
667: 入居前さん 
[2011-02-08 20:17:41]
自転車の希望はアルファベットだけでしたよ。
数字は三井が決めたみたいです。
うちはC棟ですが、駐輪場はD棟前になってしまいました。
668: 匿名さん 
[2011-02-08 20:42:32]
別のマンションで、住友信託が1.7%優遇になっているんですが
ここも1.7優遇になったりしないですかね?
契約しちゃったから無理ですか?
669: 匿名 
[2011-02-10 10:26:54]
エアコンはひとつ旧型なんですね。
最新にしてくれればいいのに。
670: 契約者 
[2011-02-10 10:45:22]
エアコン付いてるだけ有り難い。
エコナビ買えば20万はするでしょう。
671: 契約済み 
[2011-02-10 12:47:38]
営業担当者は着工がギリ早かったので住宅エコポイントがつかなかったので、その分エアコンで…と仰ってました。
でもあと10万分足りない(笑)
672: 契約済みさん 
[2011-02-11 10:17:38]
子供の七五三の関係で、パークシティの氏神となる神社を調べました。
まずは神社庁に問い合わせたら、1番近所の神社である味舌天満宮(ましたてんまんぐう)の可能性が高いとのことだったので、直接、味舌天満宮に電話して確認したところ、「駅前付近はどこの氏神かハッキリしてないが、他の神社は違うと言ってるので、一応、うちの方で行わせて頂いてます」と微妙な回答が帰ってきました。
ご参考まで。
673: 匿名 
[2011-02-11 10:39:33]
味舌天満宮は住宅街にありひっそりとした神社ですが歴史があるそうです。
千里丘の方には須佐之男命神社もあります。

神社からも少し距離があるし、新しいくできた区画だから、そうおっしゃられたのかな。
674: 入居前さん 
[2011-02-11 12:54:51]
最近のチラシ見たらコノミヤが6月に延びてました。
B街区の件があるからですかね?
675: 契約済み 
[2011-02-11 13:15:32]
コノミヤの延期は、12月の入居説明会でありましたよ。
だからタワー4の影響ではないと思います。

あと、全然関係ないですが、ここの購入者は30代が半数を占めているみたいです。
suumoに載ってました。
私も30代なので、同年代が多くてよかったです。
676: 入居前さん 
[2011-02-11 13:47:57]
675さん
ありがとうございます。
当初の予定は3月末、4月に延期され更に6月ですよね。
入居説明会の時の事をすっかり忘れていました。

私達夫婦も30代です。
未就学児のお子さんが多いそうです。
0歳前後が特に多いとか。
キッズルームはにぎやかになりそうですね。
675さんありがとうございます。当初の予...
677: 契約済み 
[2011-02-12 22:28:35]
久々にマンションパビリオンに行きましたが、売れ行きA棟6割、B棟4割といった感じでした。
やっぱB棟は苦戦中ですね…

ちなみに我が家はB棟なんですけどね(^_^;)
678: 契約済みさん 
[2011-02-13 00:15:05]
皆さん表札はどこで作られるのですか?

内覧会で表札のところを見たのですが、
表札になる部分はステンレスでできており、
マグネットで取り外しが可能になっていました。

このステンレス部分をどこかにお願いして
名前を書いてもらうのでしょうか?

営業に聞けばいいのかもしれませんが、
ご存知の方がありましたらよろしくお願いします。
679: 契約済みさん 
[2011-02-13 12:08:06]
表札、我が家はオプションで注文しました。
そのお話だと、そのステンレスの板に彫ってもらえるのかな?

ホームセンターとか通販でも作成できると思います。
その場合、恐らく元からついている物を外して
オーダーした物を各自取り付けという形になるのではないでしょうか?

外部で頼んだ方が安いのですが
採寸や取り付けの手間が省けるので
我が家はオプションで頼んじゃいました。
680: 契約済みさん 
[2011-02-13 21:01:53]
>>659さん
>>661さん

エアコンの型番を教えて頂いてありがとうございました。
インターネットでCSー500CX2を調べてみたら、
希望小売価格が
室内機 168,000円(税抜160,000円)
室外機 357,000円(税抜340,000円)
って書いててびっくり。
全部で定価50万円もするエアコンなんですね。

話は変わりますが、どなたか
各部屋についていた IO-DATAのGigabit Router の型番を
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
Gigabit Routerが着いていたということは、この機械が
PPPoEを行うことができるのではないかと考えているのですが、
型番からその辺の情報がわからないかと思いまして。。。
(我々がこの機械の設定をいじることが出来ればの話なのですが。。。)

型番ばかり伺って申し訳ありません。
ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたく存じます。


681: 匿名さん 
[2011-02-13 23:30:51]
>680
>全部で定価50万円もするエアコンなんですね。

実際の流通価格としては16万円前後です。
682: 契約者さん 
[2011-02-13 23:51:37]
同等のエアコンを家電店で見たら25万はしてました。リビングの広さによって違うんじゃないでしょうか?昨年寝室用にパナソニックのエコナビ買いましたが8畳用でも11万しました。

ところでこんなところでしか聞けないのですが、引っ越しの挨拶は両隣と上下階のお宅だけで宜しいのですかね?
1000円相当のものを用意しようと思うのですが、相場ってどれくらいなんでしょうか。
今住んでる賃貸マンションのお隣さんから「子供がいつもうるさくてすみません」と必ず年末に菓子折りを律儀に持ってこられるので、自分たちも子供が出来たらそういった挨拶は毎年したほうがいいのかな?と話してるんですが。
賃貸のようにアッサリした付き合いをしていいものかどうか、色々考えると難しいです。
683: 契約済み 
[2011-02-14 00:34:58]
お子さんができても毎年じゃなくてもいいと思いますよ。
お子さんが産まれた時に挨拶に行く感じでいいんじゃないでしょうか。

入居時の挨拶は私もよくわかっていませんので、皆さんのご意見を聞きたいです。
例えばお隣さんが自分より先に挨拶に来られた場合、またお返しを持って挨拶に行くものなんでしょうか?
それか挨拶の粗品(?)の準備がしてあった場合は、挨拶に来られた際に渡すものなんでしょうか?
684: 入居前さん 
[2011-02-14 05:05:13]
>>680さん
IOデータ、ETG-Rです。
これが標準配置されているということは
DoCANVASはパソコンの設定さえすればネットにつなげることが出来るのかもしれません。

うちはNTTの予定ですがひかり電話も利用予定なので工事になります。
NTTが持ってくるひかり電話対応の機械にパソコンから専用ソフトを使いアクセスすることでネットにつながるらしいので、
このNTTの機械がルーターの役割も担っているのではないかと思います。
685: 680 
[2011-02-14 12:50:27]
>>684さん

Routerの型番を教えて頂き、ありがとうございます。

うちはDoCANVASを使用しますが、
DHCPサービスにおける静的アドレス分の除外設定等、
Routerを自由に設定したいと考えております。
また動的グローバルIP取得も検討しておりますが、RouterにPPPoEの機能があれば
接続するすべてのPCがこのRouterが取得するであろうグローバルIP経由で
接続できるということですよね。

普通に繋ぐだけなら、ETG-RがDHCPサーバにもなっているようですので、
PCの設定すらも必要なく(PCはデフォルトでDHCPクライアントONだと思うので)、
接続するだけでインターネットに繋がる可能性大ですね。

どうもありがとうございました。

686: 来月引越しさん 
[2011-02-14 16:46:49]
先に入居している場合、隣人さんが挨拶に来られた際に用意していた品を“うちも用意してましたので”と渡したらいいと思いますよ。
あと、子供さんが小さい場合は“うるさいかもしれないですが気をつけるようにしますので”等と伝えるのがいいと思います。
687: 契約済みさん 
[2011-02-14 21:13:27]
初めてマンションに住むのですが、
こういった大規模マンションでは、一般的にマンション内で住民同士が、すれちがう時にどれくらい
挨拶をするものなんでしょうか?
大規模なマンションなんで、顔も分からない人はたくさんいてると思いますが…。

1.声を出してしっかり挨拶
2.軽く会釈
3.素通り
688: 契約済みさん 
[2011-02-14 21:37:54]
>687さん

実家は中規模マンションなのですが、
皆さんしっかり声を出してあいさつされています。
こんなマンションの方が稀なのかもしれませんが、
やはりあいさつがあるっていうのはとても気持ちがいいですね!
私は積極的にあいさつしていきたいと思っています。
同じマンションに住むのですから気持ち良い方がいいですもんね。
689: 契約済みさん 
[2011-02-15 17:43:26]
挨拶するしないは個々の自由だと思いますが、友人の賃貸のマンションに行った時に、近隣の人が元気に挨拶やお話し合ってるのを見て、凄く風通しのいい素敵な環境だな~と思いました。
子供もしっかり挨拶できる明るい子になって欲しいですしね。ですので、私は挨拶はしっかりするつもりですよ~♪

引越しのご挨拶は私は300円~500円の物を両隣、上下に配るつもりです。

子供の泣き声などは苦情が来ないかは凄く不安です。理解ある大人の人が隣、上下な事を祈るばかりです。
690: 契約者さん 
[2011-02-15 18:57:55]
子供の泣き声やペットの無駄吠えなんかは窓を閉めるとほとんど隣人に聞こえないので、なるべくそういう時は注意して窓を閉めるように心がけると良いかと思います。
あと、夫婦喧嘩の声も、窓を開けてたら罵声が筒抜けです(笑)
お互い気をつけましょうね(^^;)

最近私の友人がパークシティを気に入ってパビリオンに行ったそうですがC棟もD棟もほとんど売れてて欲しい間取りが無かったと残念がってました。三井のほうから、新しいマンションがまた二年後に建ちますから待ってみてはいかがですか?と言われたそうです。マンションが建つのはやはり決定なんですね。
691: 契約済み 
[2011-02-15 20:10:43]
夫婦喧嘩には注意ですね!
うちはお互い静かにキレ合う(余計怖い)のでご迷惑かけなさそうかな(笑)

C、D棟は9割ほど売れてますものね…友人の方が買う気になられたのに残念ですね…

この前の三連休の時に営業の人に聞いた話では、タワー白紙後、戸建の可能性は0パーセント、商業施設になる可能性は極めて低いとのことでした。
ほぼファミリータイプのマンションが建つことは間違いなさそうですね。
あとは、どのように建つかが気がかりです…
692: 契約済みさん 
[2011-02-15 22:30:19]
>688さん
>689さん

やっぱり挨拶は大事ですよね。
いろんな人がいてるとは思いますが、
気持ちよく挨拶できるようにがんばります。
693: 契約済み 
[2011-02-16 12:54:35]
うちも小さな子供がいるのですが…
今は賃貸アパートの一階に住んでいるので子供の足音などあまり気にしなかったのですが
今度は中層階なので、気を付けないといけないなぁ〜と思っています!

大規模マンションでの生活、なかなか慣れないことも多いかもしれませんが、
今の生活よりはるかに快適になるのですごく楽しみです☆

今は引っ越しの日を指折り数えています(笑)
694: 入居前さん 
[2011-02-19 16:30:28]
引渡しもう少しですね~。
楽しみな気持ちは心の中に置いておいて、今は荷造り&掃除をがんばってます。
695: 契約者 
[2011-02-19 19:23:20]
我が家もいよいよ引っ越し間近です。早く駅前から出勤したいです。
これからは寒い中、駅まで自転車こがなくていいんだ!と考えるだけでテンション上がります(^o^)
それよりクラブエッグのアンケート結果表を見たけど意外と菜園クラブ希望する人が多いんですね。サークルも色々な案が出ててビックリしました。子育てサークルに続きヨガが大人気なんですね(笑)
696: 匿名 
[2011-02-19 22:00:42]
うちは5月に引っ越しなので、来月引っ越しの皆さん、引っ越されたらレポよろしくお願いします。
697: 契約者 
[2011-02-20 00:01:35]
引っ越しといえば…みなさん、引っ越し業者は結局どこにされましたか?

うちはサカイともう一社で見積りをとった結果、
サカイの方が安かったのでサカイに決めましたが、
他の業者に頼まれた方も結構おられるのかなぁ〜と思いまして…。
698: 契約済みさん 
[2011-02-20 00:09:05]
無難に、我が家もサカイにしときました。
699: 契約済みさん 
[2011-02-20 02:09:40]
うちもサカイにしました。
値段はエアコンなしで10万を切るぐらいで、トラックは3tです。
平日でこれは高いのですかね?
700: 契約者 
[2011-02-20 02:13:53]
うちも平日で、ピアノありエアコンありで10万ちょいでしたよ。
土日はビックリするくらい高かったので会社は夫婦で休むことにしました(・・;)
701: 引越前さん 
[2011-02-20 06:55:59]
699さん
700さん

おはようございます。
うちもサカイなんですが、平日で20万弱でした。
引越しは下旬です。お二方は上中下のどの辺ですか?

702: 入居前さん 
[2011-02-20 09:00:51]
サカイで3月上旬平日、オプションなし、せつやくコース、
荷物が多いのでトラック2台で15万です。

エアコンやピアノなどオプションをつけると値段が上がるようです。
荷物の量などでトラックの大きさも違うし、あまり人と比べない方が良いと思いますよ。
703: 700です 
[2011-02-20 09:58:35]
3月初旬の平日です。
第一希望は下旬の土日にしてたんですが軽く20万超えると言われて急遽変更した次第です。
なので鍵の引き渡し後に別注で頼んだカーテン屋さんに採寸に来てもらうため引っ越しまでにカーテンが間に合わないです(>_<)。
704: 引越前さん 
[2011-02-20 11:19:30]
701です。

700さん702さん
情報ありがとうございました。
うちもトラック2台なんで、そんなもんかと
安心しました。

交渉の仕方によってふっかけられたりしていたら
スタートからイヤな気分ですし
そんな感じの営業マンではなく、正直に事情を話す
好印象な方でしたので、残念な事されていたら
イヤだなーと思ったしだいです。

ありがとうございます。

705: 697 
[2011-02-20 15:41:22]
みなさん、やはりサカイにされた方が多そうですね☆

しかし…価格って、荷物の量と引っ越し時期によって全然変わるんですね…。
うちは大型の家具や家電はほとんど持って行かないので、
引っ越し代は5万以内でした。

引っ越し代金の他にもマンションの頭金、家具家電購入代、火災保険代等々…
お金が羽をつけてどんどん飛んでいきますね(泣)
706: 契約済みさん 
[2011-02-20 17:39:28]
引越し業者は、サカイさんが多いみたいですね...

ウチは、別の業者にしました。
3月後半なので基本料金が高いのはしょうがないですけど。
別業者の見積もりをいくつか取りましたが、サカイが基本料金一番高かったです。
707: 5月入居組 
[2011-02-20 21:20:00]
3月でも上旬平日なら引越し費用はそれくらいなんですね!
私は5月入居組で、たぶん6月引越しになりますが、金曜辺りで引越ししようと思っています。

ちょっと遠くて30km以上ありますが、6月平日なら10万くらいでおさまりますかね?
708: 契約済みさん 
[2011-02-20 21:57:01]
3月以外なら土日も平日も金額は変わらないみたいですよ。10万でいけると思います。
709: 5月入居組 
[2011-02-20 22:25:25]
3月以外なら土日でも10万くらいでいけそうなんですか!?
一応各項目ある程度余裕をもって予算を決めていたのですが、引越しは20万で考えてたので、余ったお金は他に回せそうでよかったです☆
710: 匿名 
[2011-02-21 07:59:45]
マンションでピアノって、アリですか?

規約読みなおさなきゃ。
711: 匿名さん 
[2011-02-21 09:04:29]
ピアノは、迷惑にならない時間帯ならOKみたいですよ。
商用目的(ピアノ教室)は駄目らしいです。

うちは思いきって弾けないので、(日中は仕事ですし)
電子ピアノに買い換える予定です。
712: 契約済みさん 
[2011-02-21 17:45:44]
ペットの犬と使用できるエレベーターはどこの棟のエレベーターなのかご存知の方いらっしゃいませんか?
確かペットは乗れるエレベーターが決まっていたような・・・
規約を見たのですが見つけられなくて。涙
713: 契約済みさん 
[2011-02-21 21:27:08]
確かB棟のエレベータだったと思いますよ。
714: 712さん 
[2011-02-22 18:00:35]
>713さん

返信有難うございます★B棟から連れて行きます。
715: 契約済みさん 
[2011-02-22 21:24:51]
ただし、B棟のエレベーターでもペットOKのエレベータとNGのエレベータがあるので間違えないようにお気を付け下さいね。
716: 匿名さん 
[2011-02-23 19:50:19]
皆さんは引渡し日から荷物や家具の搬入をしますか?
一斉入居は初めての体験なので、今から楽しみ半分不安半分です…。
717: POOH 
[2011-02-23 21:53:13]
私は3月の初めが引き渡しですが
4月に引越しします。子供もいないし、急ぐ用事もないから
急ぐ人がスムーズにいけるように
おとなしくしています。
でも、冷蔵庫とお布団だけいれて時々泊まります。
718: 入居前 
[2011-02-23 21:58:27]
うちはオプションをいくつか頼んだので、
その作業が終わってから引っ越しまでの間に搬入する予定です。

引っ越し前に大型の家具や家電を搬入しておけば、
引っ越しが少しでもスムーズかなぁと思ったので。
719: 匿名さん 
[2011-02-25 10:54:37]
716です。
ありがとうございます。
やっぱり皆さん、さまざまですよね。

引渡しすぐ引越し予定の為部屋がダンボールだらけです。
早く広い家に移りたいです~。
720: 契約済みさん 
[2011-02-26 02:13:41]
この近隣で、オススメのお店(グルメ系)は、あったりするのでしょうか

そんな事とか考えちゃいます^^
721: 契約済みさん 
[2011-02-26 03:38:18]
摂津市は待機児童0と聞いていたのもあって、4月入所予定でココに決めました。
が!
役所に確認すると、うちの場合無理みたいです。
ほぼフルで週5のパート、両親とも遠方で頼るのも無理なのに…
子供も二人なので、マンション内の保育園だと私の給料が残りません。
今の保育園に電車で通えるのですが、ラッシュ時に子供二人、大荷物だと
不安で仕方ありません><
直接、園に問い合わせしても「待機でいっぱい」と言われ、困っています。
転園を考えていらしゃる方、いらっしゃいませんか。
722: 匿名さん 
[2011-02-26 04:52:44]
摂津市は待機児童ゼロと言っても年齢と地域によって差があると思います。
年長さん1人だけならハードルが低いですが、
兄弟さんを同じ園に入れたいとなると難しいですね。
私の知り合いには定員の関係で別々の園に行かせている人も居ましたし。
723: 匿名さん 
[2011-02-26 13:43:55]
れこっずのオープンが3月3日7時のようです。
引越し直後などお世話になりそうです。

マンションの方はすでに養生が済んでいるようでした。
車寄せのところでトラックが数台止まっていました。

託児所の見学会もされているようです。

境界線に置かれているコーンが撤去される日も近いですね~。

720さん
うの屋さんが近いです。焼き鳥屋さんですが鶏鍋などもあります。
あと焼肉薩摩の牛太さんもおいしいです。
店内は普通の昔からやってる焼肉屋さんって感じです。
おしゃれな店じゃなくてすいませんσ(^_^;)
724: 匿名 
[2011-02-26 14:49:48]
コノミヤのオープンがまたまた遅れるみたいですね。
うちは3月入居&私が運転出来ないのでオープンまで普段の買い物が大変そうです。
主人が休みの日にまとめ買いしかないかなぁ…。
725: 721 
[2011-02-26 18:25:32]
722さん、ご返信ありがとうございます。

実際に確認しなかった自分たちの考えが甘かったなぁ…と痛感しました。
託児所→保育園の方が、入園しやすいらしいので、
そのあたりも視野に入れたいと思います。
726: 近所の契約者 
[2011-02-26 18:33:43]
721さん
どちらの保育園に問い合わせされましたか?
摂津小の校区ですと、せっつ保育園、正雀保育園、千里丘支援センターになるかと思いますが、正雀保育園はとくに定員割れしていて去年の年中さんは15人くらいしかいなかったです。待機児童でいっぱいというふうには見えないのですが・・・もしかしたら兄弟揃ってという条件が難しいのかもしれないですが、めげずに打診してみてはどうでしょうか。どこかに入れると思います。
産業道路沿いにある私立の愛育園は送迎バスです。摂津小の校区の子供がいるかどうかわからないですが、一度あたってみてはいかがでしょう。
いずれにしろ吹田や茨木のように30人待ちとかは無いはずです。
727: 5月入居組 
[2011-02-26 21:14:22]
コノミヤ、7月以降になるって案内きました。
スケジュールを見る限り8月くらいになりそうでしょうか…
これだけ遅れる理由って何なんでしょうね!?
728: 匿名 
[2011-02-26 21:44:43]
入居予定者がある程度入居完了して人口が増えなきゃ、お店の利益が見込めないからとか…。

遅れてるのか遅らせてるのか不明ですが、早くオープンして欲しいものです。
729: 入居前さん 
[2011-02-26 22:10:08]
728さん>
このマンションの入居状況にかかわらず、この立地で収益が見込めないとは考えにくいので、
当初の計画では予算が合わず設計変更になったとか、確認申請段階でもめたか、
施主と落札元請業者との間で最終発注価格でもめたとか、資金調達の関係か、その辺と思います。

いずれにせよ、ココを当てにして契約したのに困ったものです。
三井からプレッシャーかけて、オープン遅れた3ヶ月分位の間は特売続けさせてくれないかと(笑)
730: 匿名さん 
[2011-02-27 04:51:29]
>>724さん
小さいお子さんがいらっしゃるのでしょうか。
千里丘駅まで買い物は難しいかな?

ネットスーパーや生協などを併用されると便利かなぁと思います。
茨木サティ
 http://netsuper.aeon.jp/aeon01/ibaraki_saty/shop/top.aspx
イズミヤ
 https://rakuraku-market.com/index.php
北大阪生協、よどがわ生協、コープ自然派ピュア大阪
 http://coop-takuhai.jp/search/osaka_hokubu.php
トドクック
 http://www.todocook.co.jp/
なども配送エリア内ですよ。
731: 724 
[2011-02-27 08:16:48]
730さん詳しく教えていただいてありがとうございます。
ご想像の通り子供がまだ小さい上かなり元気な子で今は徒歩2分の所にスーパーがあるのですがそこに行くのも大変なくらいです。
自転車で行ける範囲にも何件かあるみたいですしコノミヤオープンまで何とか頑張りますね。
ネットスーパーは利用した事無いですがそちらも調べてみます。
色々情報ありがとうございます。
732: 721 
[2011-02-27 09:01:42]
726さん

ご返信ありがとうございます。
せっつ保育園、勝久寺保育園、支援センターがいっぱい…と言われました。

正雀保育園さんは、まだ聞いていませんでした。
地図を見ますと、十分通えますね。
愛育園さんも問い合わせをしていなかったので、
チャレンジしてみます。
教えていただいて、ありがとうございました!!!
733: 契約済みさん 
[2011-03-01 13:52:20]
みなさんはどうなんでしょうか、入居前にバルサンってしますか?
734: 契約済みさん 
[2011-03-01 15:27:26]
ウワサですが、D棟前の空き地にコンビにが出来ると聞きました。
すぐ近くにミニストップ(れこっず)が出来るのに。。

私の希望では回転寿司屋さんだったので残念です。

735: 匿名 
[2011-03-01 22:19:18]
皆さんいよいよ引っ越しですか?
736: 入居前さん 
[2011-03-01 22:36:57]
AM中に鍵貰った方の中で、早くも本日引越しされてた方が居ましたよ~\(◎o◎)/

ミニコンビ二も開業してたし、コンシェルジュさんも当たり前ですが居ましたよ(笑)
737: 5月入居組 
[2011-03-02 07:32:03]
もう引越しされた方がいらっしゃるのですね!
羨ましい…

A、B棟は5月31日引渡しなんで、たいていは6月引越しになりそうです。

実に約3ヶ月の差!
せめて1ヶ月早まらないかしら(笑)
738: 匿名 
[2011-03-02 10:46:56]
5月初旬くらいになるんじゃないですか?
739: 匿名 
[2011-03-02 11:46:25]
内覧からずっと我慢して黙ってましたが··外観が前から指摘されていたように南千里のOPH団地とそっくりなのはショックを受けました··。
特にあの階段は早急に変更してほしい··。
740: 匿名 
[2011-03-02 11:58:37]
階段の外観に我慢できないって、それを承知含みで契約されたのではないですか?

我慢できないなら、契約しなければ良いこと。
741: 入居前さん 
[2011-03-02 12:22:22]
荒らしはスルーで。
743: 入居済みさん 
[2011-03-02 16:04:15]
昨日鍵を受け取り、昨日今日と荷物運び込みましたが
さっそくフィルター販売が来ましたよ。
インターフォンで断ったらさっさと他に行きました。
みなさん気をつけてください。
744: 契約済みさん 
[2011-03-02 18:21:45]
うちにもフィルター販売来ました。
とりあえずパンフレットだけ貰いましたが
吸気口のフィルターは定期的に交換しないといけませんよね?
値段だけならメーカーから買うより安いかなぁと思ったのですが…

あと、キッチンのタオル掛けをどうしようか
頭を悩ませています。
シンク下は引き出せないし、扉の材質からして
吸盤タイプではくっつきにくそうで。
引越しまでにホームセンター巡りをしてみます。
745: 契約済みさん 
[2011-03-02 19:21:50]
みなさんは、フィルターはどうされるのですか??

以前オプションの話があった時にフィルターだけは、申し込もうかと

思いながら、今に至るのですが。。。。

どこかいいところがあれば、教えていただければうれしいです。
746: 契約済みさん 
[2011-03-02 21:29:36]
本日入居したものですが、転入届提出日に住民票が取得できないのは正直ツラいですね。
平日2日使うので二度手間な感じです。
まぁマンションの問題というよりも摂津市役所の問題なのですが・・・。

747: 入居済みさん 
[2011-03-02 21:44:04]
>746

>転入届提出日に住民票が取得できない

年度末の忙しい時期に仕事を休むのは確かに辛いです・・・。
748: 契約済みさん 
[2011-03-03 21:38:36]
フィルターが汚れたので賃貸住宅で正規品を購入したことありますが・・・
注文したらそのフィルターには「汚れたらお風呂場で洗って大丈夫です」と書いてありました。
「あまりにボロボロになったらまた買ってください」とのこと。
丈夫なんですね、フィルター。
買うんじゃなかったと後悔しました。

違うメーカーだからわかりませんが、
説明書とかあるのでは?
そして問い合わせしてみては?
ホームセンターにもあるかも。
まだきれいだし、それからでも遅くないはず。
悪徳業者も多いですし、気をつけたほうがいいです。
私の知り合いもワックスかけないといけないという訪問販売に新築でだまされて、
余計汚くなったそうです。
50万だったそうですけどね。
749: 契約済みさん 
[2011-03-03 21:47:18]
ありがとうございます

スタートアップガイドにもフィルターのことがのってましたので

調べてみます!!
750: 匿名 
[2011-03-03 22:13:05]
駅前生活はどうですか?快適ですか?
751: 入居済みさん 
[2011-03-03 23:43:23]
>750
昼間の本数が少ないのと、梅田行きが半分なので、住んでみて案外不便に感じました。

それより個人的にはバルコニーの仕切りが薄いペラペラの板一枚なのが、住んでみると恥ずかしくなります。
完成するまで全く気にしていませんでしたが、いまどきペラペラ板の新築分譲マンションなんてないですよね?
752: 引越前さん 
[2011-03-03 23:51:29]
本日ガスの立ちあいだったのですが、ガスファンヒーターの配線工事を頼むことが出来ました。
ファンヒーターとセット価格で工事費用24000円~(ヒーターの容量によって金額アップ)でした。
ファンヒーターは持っているので工事だけ御願したいと言っても無理でした(何故だろう。)
エアコンは乾燥するし足元が冷えるので我が家ではガスファンヒーター必須!
なので取りあえず良かったです(^^ゞ
ご参考まで。
753: 契約済みさん 
[2011-03-03 23:59:18]
751さん
梅田行きじゃなくても天下茶屋行きに乗って淡路で梅田行きの急行に乗れば良いのでは?
以前、阪急千里線に住んでいましたが、同じく梅田行きと天下茶屋行きの半々だったので、みなさん淡路でうまく利用してましたよ。
千里線にしろ京都線にしろ阪急はトロトロと遅いです。
やはりJRの早さにはかなわないですね。
754: 入居済みさん 
[2011-03-04 04:57:36]
以前から摂津に住んでますが、
阪急のいいところは電気街の日本橋や天王寺動物園に1本で行ける所ですね。
梅田に行きたいときは梅田行きに乗るか、乗り換えするか。
神戸方面に行きたいときは十三で乗り換え。
JRと併用し、更に千里丘駅前の金券ショップで割安切符を買うとお得だと思います。

>>751さん
仕切りってこんなものじゃないんですか?
緊急時に破って避難するための物だし。
簡単に壊れる物じゃないといざという時逃げ遅れます…。

>>752さん
エアコンは乾燥するから…と私も思ってました~。
でも保湿性能つきの最新機種に買い換えたら意外と乾燥しないんです。(プラシーボ?)
加湿器併用すれば更に安心かも。
今までオイルヒーター使ってましたが、不要になりそうです。
755: 入居前さん 
[2011-03-04 08:06:53]
仕切りは緊急時に人力のみで破壊できない素材じゃないと消防検査にパスできません。
756: 入居前さん 
[2011-03-04 19:47:12]
今週末に引っ越します。
A棟B棟のかたは入居が待ち遠しいですよね。
鍵をもらってから毎日荷物をちょくちょく運んでいるのでざっと感想を書かせてもらいます。

トイレの水が自動で流れたのには最初ビックリしました(笑)
うちはD棟なので朝日こそはあたらないものの窓が大きく開放感もあるのでリビングは日当たりが良く、晴れてる日は朝からほとんど電気いらないです。お昼からは夕方までリビングに陽が入るのでこの明るさは南西のメリットかもしれません。夏場の西日が怖いですが…。
コンシェルジュさんとも少しお話する機会がありましたが感じの良いベテラン風の女性の方でした。
エントランスの滝はいつ見てもゴージャスです。ザーーーーッという水の流れる音が今は寒々しいですが、夏場はあの音にも癒されそうです。
そういえば鍵の引き渡しの際、三井さんから「新築お祝いです」と、お花のギフトカードをもらいました。カタログギフトのようにいろいろ写真カードで花束や観葉植物を選べるようになっていて、三井さんの粋なはからいに感心しました。
セキュリティも万全です。内容はここに詳しく書けませんが、五年前の分譲マンションに比べたら一層進化しているな~という印象。
あ、ドラッグストアのれこっずも連日繁盛しています。いまオープニングセールで色々安いです。
ミニストップ系列はセルフコーヒーがあるのでいつでも美味しいコーヒーを買いに行けるのが個人的には嬉しいです。

困った点。
いまは引っ越しシーズンで仕方ないのですが、終日引っ越しの業者が行ったり来たりしているのでなかなかエレベーターが来ないです。一応住民がいたら優先的に乗せてはもらえますが、昨日なんかはD棟エレベーター点検中の時間と重なってしまいA棟エレベーターも下で止まったままなかなか上に上がってこない。結局B棟まで行って下に降りました。しばらくはこういう状態が続くでしょうから入居したら少し早めに家を出たほうが良さそうですね。

757: 入居前さん 
[2011-03-04 19:53:56]
訂正↑
A棟ではなくC棟エレベーターです。
 
エレベーターに関してはやはり三基も揃ってるB棟が便利だな~と思いました。
D棟は大型ではないのでエレベーターも狭いです。
758: 入居前さん 
[2011-03-04 20:26:01]
754さん、755さん


仕切り板の周りに何も囲いがなく、剥き出しのペラ板一枚という意味じゃないですか?

そういう意味なら、確かにペラ板一枚なんて今時の新築マンションでは有り得ないかもしれないです。
言われてみれば。
759: 入居前さん 
[2011-03-04 20:57:11]
以前検討していた確か茨木のプラウドシティもペラ板一枚でしたよ。
でも私はそんなに気になることではないです。
むしろベランダ広いし見晴らし良いし快適です☆

ところでトイレの蓋カバーをしたら引っかける部分が便座にあたって蓋をあけても下りてくるのですが、入居済みのみなさん宅はどうでしょうか??うちのカバーがサイズ違いなのか?でも温水便座型のカバーだし。。。



760: 引越前さん 
[2011-03-04 23:05:05]
仕切り板の周りを囲ったら、これも消防検査で指摘される事項になりかねません。
万が一の非難施設と思ってこんなもんだと割り切るしか・・・(^^;

761: 5月入居組 
[2011-03-04 23:23:32]
皆ん、引越し後、多少落ち着かれたのか、生の声を聞けて嬉しいです♪
早く引越したい気持ちが高まり、この高鳴りを抑えるのが大変ですが(笑)

いろいろ情報を書き込みしていただけると参考になりありがたいです!
762: 匿名 
[2011-03-04 23:35:51]
>760
全く問題ありません。今ではペラ板の周りはコンクリートで囲っているのが普通です。
今の新築でペラ板一枚なんて有り得ません。
滝に無駄な費用やランニングコストかけるくらいなら、正直すぐに改修してほしい気持ちになりました。
内装も完成してみると、予想以上に安っぽいというか。全く高級感すらなかったのも悲しい。
763: 引越前さん 
[2011-03-05 00:25:20]
>762
えっ??ほんとに住民さんですか??

当方三度目購入の分譲マンション。はっきり言ってここが一番素敵です。
あれもこれもと欲を出すといくらお金があっても良い物件と巡り合えません。
駅前立地にこの値段で買えるだけでも有り難いと思っています。

764: 匿名 
[2011-03-05 00:30:51]
D棟の前にオープンしたドラッグストアの店の外壁を照らしている照明がとても明るいです。

明るすぎて、照明の光が外壁に反射し、D棟の10階くらいまでを明るく照らしていました。

ドラッグストアは23時に閉店するようですが、D棟の低層階の部屋は夜遅くまで照らされるので、気になる方がいるかもしれません。
765: 匿名 
[2011-03-05 00:30:54]
>762本当に入居者ですか?みんな楽しい気持ちで引っ越すのに あなたはかわいそうです。
766: 契約済みさん 
[2011-03-05 01:07:35]
我が家もいよいよ引っ越し間近です!(^^)!

以前ここに書かせてもらったと思いますが、C棟D棟はほとんど売れてて残念だと購入をあきらめかけていた友人、結局A棟を購入する予定だそうです。かなり予算オーバーだと嘆いてましたけど(笑)それでもここが気に入ったようで、踏み切ったようです。お子さんが来年一年生なので新しく建つマンションまでは待てなかったというのもあるようです。ほんと、マイホーム購入ってタイミングですよね。
私も良い物件に出会えたことに感謝です。ローン頑張ります(^^ゞ

保育園の話題もなってましたが、せっつ保育園は今、待機児童でいっぱいになったと、その友人が言ってました。こんなことは前代未聞だと役所の人が言ってたらしいです。
マンション内のポポラーは月極めだと高いですもんね。でも一時預かりなどは助かります。うちは上の子がよく病院に通うのでその際一度下の子を預けてみようかと思います。
767: 契約済み 
[2011-03-05 02:42:48]
先日ポポラーの見学会に参加したのですが、
その際スタッフの不手際がとても多く、
「ここに子供を預けても大丈夫かなぁ…」
と少し不安になりました。
たまたま担当の方が頼りなかっただけならよいのですが…(-_-;)
768: 入居前さん 
[2011-03-05 06:50:26]
バルコニー戸界の隔板は、その大きさについて行政・消防の基準があります。
基準内であれば、隔板を小さくして周りをRCの袖壁で囲うことも可能です。
しかし、これは建物外観デザインに大きく左右する要因で、縦のラインを見せたい場合には都合が良いですが、今回の建物ボリュームとデザインコンセプトにはマッチしないと思います。
アウトポール、逆梁型のバルコニーであれば、隔板+RCとなるでしょうが、今回の構造はそうではないので、お金をかけてRC袖壁を追加しなければならないので、強いデザインポイントでなければ無駄とも言えます。
確かに居住性という意味では落ちるかもしれませんが、隔板一枚だけというのはよくあることで、これでグレードが低いということにはならないと思いますよ。
769: 入居予定さん 
[2011-03-05 08:49:10]
>762さん

高いお金出すのですから、気になるところについつい目がいってしまうんですかね。
それもまた自然なことだと思います。

しかし
>今の新築でペラ板一枚なんて有り得ません。

最近は囲いのない板一枚がまた増えてきていますよ。
販売価格を少しでも抑えないとなかなか売れない時代ですから、
こういうところでコストダウンしているのかなと思います。

ここらへんで思いつくだけでも、
茨木のプラウドシティ、ブリリア
千里ガーデンズ、ジェイグラン高槻etc
最近の新築では板一枚じゃないのを探すのも苦労しますよ。

まあいずれにしてもバルコニーは共用部ですし、
そんなに気にするほどのことではないと思いますけどね。
じゅうぶん素敵。
770: 契約済みさん 
[2011-03-06 01:33:49]
いよいよ我が家の引っ越しまで1週間となりました。

今まで楽しみに指折り数えてきたのでラストスパートですね^^

今日、少し荷物を運びに行ってきましたが、
引っ越しトラックがけっこう止まっていたり、
洗濯物がほしてある家がまだ少しですがあったり、
駐車場も1フロアに数台ずつ止まってるといった感じでした。

今はまだ空っぽの家なのでとても広く感じますが、
これに荷物を入れたら・・・

うちは中層階なのですが、
リビングから見える空はとてもきれいで気に入ってます。

みなさんこれからもよろしくお願いします^^
771: 匿名さん 
[2011-03-06 15:59:16]
>>744さん
遅いレスですいません。
私の家は戸棚有り、シンク前も壁有りの部屋なので
シンクの近くの壁に100円で購入した吸盤タイプのタオルハンガーの
吸盤をはずしコマンドタブで貼り付けて使用しています。
参考になれば…。

入居開始当初の朝はリフォーム業者さんの荷物の運びこみがすごかったのですが
それも落ち着いてきました。
住人さんも日に日に増えてます。
皆さんで力をあわせ住み良い所にしたいですね~。
772: 入居済みさん 
[2011-03-08 22:58:25]
入居してから数日たちました。掃除をしながら、ていねいに使っているのですが、キッチンのシンクが、みがいてもかわくと水あとが残ってきれいになりません。
みなさんの所はどうですか?
水あか用の洗剤とか、コーティングなどできれいになる方法はあるのでしょうか?
773: 住民さんA 
[2011-03-09 16:06:30]
<764ドラッグストアですが、かなり明るいです。
低層階なので、困っています。

便利ではあるので、お店としては、良いですが・・・。

看板の電気は得るLED電球のようなので、光が拡散しているようです。
お店に一様、意見をだしましたが、本部の方にも、かるくあしらわれていたようで、たてまえでは、検討するとのことでした。
カバーなど付けるべきかとは、こちらは考えていますが、

他にも困ってる方はいらっしゃるのでしょうか・???
774: 匿名 
[2011-03-09 19:33:52]
5月入居の方はいつ頃かご存知ですか?
775: 匿名さん 
[2011-03-10 05:44:57]
>>772さん
シンク、側面が特に綺麗にならないですよね。
私も良いグッズがあれば知りたいです。

>>773さん
女性よりは男性。1人よりは多人数で要望を出した方がいいと思います。
生活に支障があるなら室内に入れて「こんな状況です」とか。
776: 匿名さん 
[2011-03-10 11:02:09]
私も5月入居なんですが、何の連絡もないので、具体的にいつなのか気になります。
知ってる方いらっしゃいますか??
777: 匿名 
[2011-03-10 14:18:46]
内覧会のお知らせもまだないですね…。
778: 匿名 
[2011-03-10 18:58:24]
ドラックストアの灯りが気になるとのことですが、夜カーテンを閉めてても光がもれるほど眩しいのでしょうか?!
でも深夜営業ではないし夜中は暗くて電車も走らず静かなのでは?と思うのですが・・・
779: 匿名 
[2011-03-10 21:11:40]
B棟入居ですが今週末にはお知らせが来るそうです。

たまたま電話で確認したんですが…
入居説明会 うちは4月10日と聞いています。
780: 匿名 
[2011-03-10 22:33:58]
子供が小学校新一年生になるので少しでも早く引き渡ししてほしいんですが、同じような環境の方はどうされますか?
私達は越境通学です〜
781: 入居前さん 
[2011-03-10 22:44:59]
>773
あなたが言ってることはただのクレーマーです。
仕方ないです。青田買いである限り起こり得ることです。
もしあなたのわがままなクレームに対応して、統計的に売上が落ちたら、あなたが補填しますか?
あまりにも自分勝手過ぎて同じマンションなのが恥ずかしい。

あと、775さんのやり方はチンピラと変わらないです。有り得ない。
782: 匿名 
[2011-03-10 23:15:24]
そこまで言わなくても…( ̄〜 ̄;)
783: 入居前さん 
[2011-03-11 07:07:14]
荒らしはスルーで。あるいは関係者の逆ギレかもね。
784: 契約済みさん 
[2011-03-11 07:33:56]
いやでも確かに、私も773さんが言ってることは、いいがかりのクレーマーと思いますけどね。
嫌なら例えば第1種中高層のマンションを買うとかされるべきですよ。
785: 匿名 
[2011-03-11 09:04:58]
低層階買ったんだから、その手のリスクは承知の上でしょ?
786: 契約済みさん 
[2011-03-11 09:10:59]
荒らしかもしれないし、他者の営業マンが書き込んでいる可能性もありますね。「あそこのマンションは住民同士が仲悪いですよ」ということを自分のところの客に言うための口実作りのため。あんまり反応しないことです。
787: 契約者 
[2011-03-11 10:51:49]
そうですね!
スルーしましょ。
788: 匿名 
[2011-03-11 16:07:32]
近隣商業地域でしかも中低層階にマンション買ったのだから覚悟は必要ですよね。
焼肉屋の臭いがキツイから営業を停止しろとクレームしてた某マンションのクレーマーと、言ってることは同じこと。

さらに775さんみたいな手段をとったら、間違いなくパークシティは近隣での評判は悪くなります。

常識的な住民が増えることを願います。
789: 契約済みさん 
[2011-03-12 18:04:11]
内覧会って平日しか無理なんでしょうか?
790: 入居済みさん 
[2011-03-12 21:02:20]
今日内覧会やってましたよ。
可能かもしれませんが分からないので、直接相談するのがいいと思います。
791: 5月入居組 
[2011-03-12 22:52:25]
デザイン性を合わすために、キッチンボードをオプションで頼もうかと思うのですが、いくらくらいするもんなのでしょうか?

あまりに高ければ、家具屋で似たようなのを探そうかと思ってますが、手間なので少し高いくらいならオプションで済まそうかと思ってます。

ご存知の方がいましたら教えてください。
792: 入居直前 
[2011-03-13 06:53:16]
>>791さんへ
ウチは、キッチンボードは自分たちで探して買いました。

サイズにもよりますが、家具のアウトレット店なんかにいくと、
三井デザインテックのカタログの半値以下でした。
(オプションとは、セミオーダーメイドなのでしょうがないですが)

枚方家具団地は、いろいろありましたので、ホームページ見て
数件をハシゴして物色。
あとは、新聞広告に入っている近所の家具アウトレットや、
ニトリ・IKEAも検討しました。

最終的には、家具のアウトレット店で、旧モデル(と言っても1年ぐらい)
色・サイズ・引出の形・値段までかなり気に入ったものを
探し当てて、満足してます。
793: 引越前さん 
[2011-03-13 07:47:14]
>791 さん
我が家は三井デザインテックに発注して≒40万でした。
使い勝手等を考慮し、扉のパターンはオーダー。扉と天板の材質もキッチンと同一仕様へ変更しました。
市販品と比較すればかなり高額でしたが、仕上がりには大変満足しています。
794: 匿名 
[2011-03-13 19:16:57]
D棟でベランダの手摺りに布団を干している家があります。

アルコープに置いた子供用自転車が共有廊下にはみ出ている家があります。

こういうのは、コンシェルジュカウンターに忠告すればいいのでしょうか?
795: 住民さんE 
[2011-03-13 20:37:35]
>>794

それぐらい大目に見ましょうよ
796: 引越前さん 
[2011-03-13 20:57:47]
大目に見れませんよ。規約違反です。コンシェルジュよりその奥に居る管理会社へ。
797: 入居前さん 
[2011-03-13 21:50:46]
規約は守って欲しいなァ…

アルコープに普通自転車まで置いてる方も居ますよね。
折りたたみならば分かりますが、月額料金払って駐輪場借りてる立場からすると、あまりにも常識のない人に思えて残念です。
おそらく皆さんが三井不動産からアルコープの使い方について説明を受けているはずですし、ここの書き込みでも議論されてたことなので、なんとか自発的に正して欲しいです。
799: 入居待ち 
[2011-03-14 00:40:37]
折りたたみ自転車はOKだったはずですよ?
ただし、エレベーターに乗せるときは解体するという非現実的な規則だったはずです。
800: 匿名 
[2011-03-14 01:32:10]
マンション住民さんじゃない人がまぎれてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる