三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. 【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-05-18 02:04:31
 

 パークシティー南千里丘 契約者専用の掲示板です。
 
 来春3月末予定の入居に向けて有意義な情報交換をしていきましょう!

 ※ 契約後の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
  ≪投稿マナー≫http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
  ≪利用のルール≫http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

 ※書き込む相手は、当然ですが皆さん来春からの居住予定さんです。
  お互い現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
 
 ☆荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーし、削除依頼しましょう。

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-06-06 10:17:50

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

【契約済みさん専用】パークシティー南千里丘【入居はH23年3月】

401: 契約者 
[2010-11-15 23:36:58]
ドラッグストアだと嬉しいです!ご近所さんの情報なら間違いないかも♪ライフォートとかスギ薬局だといいな〜。

引っ越し業者ですが、一応、三井指定アンケートにはサカイで出しましたが後から違う業者に変更してもいいのでしょうか?
集中するとトラック置けないからやっぱり三井の言うとおりに従うほうがいいのかな…(・・?

言ってるまに入居説明会ですね!
402: 契約済み 
[2010-11-16 12:39:01]
私も、ドラッグストアだとうれしいなぁ〜♪♪
銀行でもいいけど。

引越業者はまだ悩み中ですが…とりあえず来月、サカイに見積りに来てもらうことになりました。
サカイにしなかったらトラック置けなかったり、利用するエレベーターがカブったり、
何かと不都合がでるんでしょうか…??
403: 匿名 
[2010-11-16 14:34:17]
なぜ三井がサカイを指定したのか分からないけど他業者を頼んでトラックが置けない場合は
引っ越し作業が済むまでどこかで待機してもらうって聞いたよ。
404: 匿名さん 
[2010-11-17 22:43:20]
新築マンションの一斉入居は忙しいシーズンなら指定業者以外は断られることもあると聞きました。
サカイの見積もり次第では他も考えてるのですが。
405: 匿名 
[2010-11-18 01:12:42]
他のマンションですが親戚が引越しした時「サカイはなるべく避けて下さい」と言われたと聞き、
うちはサカイに頼むのは少し不安です。
406: 契約者さん 
[2010-11-18 09:16:44]
それは数年前の話では?
最近引っ越しをしたという知人が数人いたのですが誰に聞いてもパンダのマークのサカイが良いと教えてくれました。
何社も見積もりに来てもらって一番対応が良くサービスが良かったらしく引っ越しも丁寧だったと聞いてます。
だから私は初めからサカイにしようと思ってたんですが、三井からのアンケートもサカイだったので良かったです。

サカイが不安でしたら念のため色々な業者に見積もりしてもらうと良いかと思います。
407: 匿名 
[2010-11-18 09:30:51]
どの業者も、あたりはずれがあるのかもしれませんね。
うちは以前引っ越しで「ありさんマークの引越社」を利用しましたが、
対応も荷物の扱いも丁寧ですごくよかったです。
ちなみに松本引越センターはあまり評判よくないですよね。
408: 契約済みさん 
[2010-11-18 12:38:50]
「松○引越センター」は08年に破産して、現在は経営者が変わっているかと思います。
フランチャイズ店が作業するので作業の質に不安あります。

「ア△さんマークの引越社」は、実際の作業はどうかは伺い知れませんが、引越し作業前の近隣挨拶はせず、
作業終了後に"今から作業します"って宣伝兼ねたビラを投函するような会社。社員教員大丈夫?ってな感じ。
皆が皆そういう担当ではないと思いますが、実際現在の賃貸で2回もやられましたよ~

「■123」は昔実家を新築して引っ越す際、玄関床のフローリングを養生していたのにもかかわらず、
傷&凹みを一杯付けられ、父が激怒した苦い経験あります。(当然損害賠償請求しました)
それに、以前現在の賃貸に引っ越す際3社競合見積をした時に、一番やる気の無い担当者で、
ふてくされた態度で適当な見積作成をされたので当然即却下(笑)

サ◎イ引越センターはその時見積した中で正直一番高額でしたが、見積内容の説明が一番丁寧・親切で
印象が一番良かったです。最終的に他社の安値見積に近づけてくれたのでサカイに発注しました。

その時サ◎イの営業さんが言ってましたが、大手でもフランチャイズや外注業者を使うとこが多いので、
気をつけた方が良いらしいですよ。サ◎イは外注ではなく社員が作業するので、何かあったときの
責任の所在がはっきりするようですよ。

色々書きましたが、最終的には当たり外れかもしれませんね(^^;
長文失礼しました m(__)m
409: 匿名 
[2010-11-18 12:57:51]

ここまで露骨にサカイの営業をされると・・・。
ますます不安になりますし、うちは指定業者は外します。
410: 入居予定さん 
[2010-11-18 13:48:59]
不安な方は違う業者を頼んだらいいと思いますよ。

でも本当にサカイは評判が良いですね。若い学生さんアルバイトを一切雇わず教育された社員が引っ越し作業をするのがサカイのウリだそうで(だから高いのか??)どこの業者よりも礼儀正しいし丁寧だと聞きます。
三井の言うなりになるわけじゃなくて、我が家も引っ越し頼むならサカイが良いと思っていたのでアンケートのままサカイで頼みます(^-^)

ホントは鍵引き渡し後早々に引っ越ししたいのですがオプションを色々頼んだので中旬以降になりそうです。第1希望が通ればいいんだけど…。
411: 匿名 
[2010-11-18 14:51:12]
>405

根拠が弱いです。
412: 契約者 
[2010-11-18 16:48:02]
自己責任の世の中なんで、最終的にはご自分で納得できる業者選択すれば良いと思いますが。。。

ただ、三井が信頼できない業者を契約者に紹介しないと思います。
何かしらトラブルが生じた場合、紹介した三井自身の信用問題にもなりますからね。
413: 契約済みさん 
[2010-11-18 20:08:16]
資金計画表でやたら高い固定資産税の最初の支払いはいつからになるんでしょうか?
本当にこの額なんでしょうか?ローンの支払いより大変になるのではと心配になってきました(^_^;)

資金計画表には、固定資産税等の精算金なるものがありますが・・・。
414: 契約済みさん 
[2010-11-18 20:40:40]
私は1番安い引越し業者がいいのですが。

皆さん見積もりの際はそのまま部屋の押入れの中の物も全て梱包せずにありのままを見てもらって見積もってもらいますか?

部屋中、物で溢れ返っているので、まともに梱包するイメージで計算されると、結構ダンボール数とか凄いことになりそうなんですけど、自分でぎゅうぎゅうに梱包してからの方がダンボール数が結構減るので少し安くなるかな~と思ったりもするんですけど。まだまだ梱包するには早すぎるし。。。。

入居は楽しみですけど今のお家から引っ越すのはやっぱり大変ですよね(><)
415: 匿名 
[2010-11-18 20:57:24]
見積もりは基本的に大きな家具類やエアコンの台数、ピアノがあるかどうかをチェックするだけです。段ボールの数とか含まれませんから、ありのままを見せても大丈夫ですよ。
416: 契約者さん 
[2010-11-19 13:44:34]
年賀状に“3月からの新しい住所です”とコメント付けて出したかったんですが、住所が決定するのは早くて年明けだそうです(*_*)
引っ越しましたハガキをまた3月に作らないといけないですね(泣)
417: 契約者 
[2010-11-19 15:05:27]
新住所、もう少し早くわかれば助かるのに!って感じですね。
次の年賀状での告知になると、時間経ちすぎてますもんねぇぇ(・・;)
418: 契約済みさん 
[2010-11-19 22:38:08]
あれ?先日、三井の担当さんと電話で話してたら、ついこの間新住所が決まりました、
入居説明会の時に発表するつもりだったのですが、今必要なら・・・とおっしゃってましたが。
私は別に入居説明会の時でよかったので聞かなかったのですが、聞けば教えてくれるんじゃ
ないでしょうか?年賀状のことはすっかり忘れてました。
もし何か違っていたらごめんなさいね。
419: 414です。 
[2010-11-19 23:33:46]
415さん、ご回答どうも有難うございます★ダンボール数とかは関係ないのですね!早とちりでした(笑)

やっぱり引越ししました葉書も作らないといけないですよね、出費出費のオンパレードですね。。。
420: 416 
[2010-11-20 00:12:08]
418さん
新住所が決まったんですか?本当なら嬉しいです。
私はだいぶん前に、受け付けのお姉さんに住所って決まってるのですか?と尋ねたら「早くて年明けには分かるみたいですよ」と言われただけなので、
418さんは営業さんから聞かれたのなら決まったのかもですね。

とりあえず入居説明会まで年賀状は作らないでおきます(笑)
情報ありがとうございました。
421: 内覧会にて 
[2010-11-20 15:35:37]
こんにちわ。
はじめて投稿します。

みなさん内覧会は建築士さんに検査をお願いされますか?
5万円位らしいですけど悩みますよね。
でも建築会社の友達が「頼んだほうがいいよ、俺らには敵だけど」
って言ってました。
みなさん教えてください。

祖母と母が50年摂津市に住んでるけど住みやすいですよ。
いざ重い病気でもモノレール近いから阪大病院が近いですしね。
何を取るかいろいろだけど利便性などを最優先したから長い間すめるかなと思ってます。

あと摂津保育園の前の児童館は利用しやすいんですかね?
知っている方がいたら教えてください。
いろいろクッキングスクールとか竹トンボの会とかあるみたいで
いいなと思いました。


422: 匿名 
[2010-11-20 19:14:38]
内覧会の建築士って5万もするんですか?!
確かに専門の人に頼めば安心ですが、ちょっと高い気も…

三井から内覧会チェックシートももらえるようですし、内覧会のサイトで探せばもっと詳しいチェックシートをダウンロード出来るようなので、我が家は自分たち(親も呼んで大人4人がかりで)チェックしようと考えてます。(^^ゞ
423: 契約済みさん 
[2010-11-20 19:24:39]
何人か住所のことを書かれていますが、新住所は決まっていますよ。
私は営業さんに連絡して教えていただきました。
424: 契約者 
[2010-11-20 20:18:43]
住所決まったんですね!うちも年賀状でコメントしたかったので助かります♪
425: ご近所さん 
[2010-11-22 20:09:43]
夜、前を通ったらフェンスは外され敷地の境界線にコーンのみになっていました。
出入り口や足元を照らす街灯がきれいでしたよ~。
426: 匿名 
[2010-11-22 23:25:47]
>>413さん
摂津市の役所の方に聞いてみました。
固定資産税はマンションが完成してないのでまだ算出出来ないらしいです。
三井さんが言ってる額は三井さん独自の想定額で、摂津市が想定している額より若干高めの設定だそうです、ただあくまで想定であって建ってみないことには何とも言えないとの事です。

私はずっと社宅暮らしだったので固定資産事態初体験なので、いくらぐらいになるかドキドキです(笑





427: 匿名 
[2010-11-23 10:05:21]
初めの五年間は免除されて若干安くなりますから10〜15万(平米数によります)ぐらいだと思いますよ。
428: 契約済みさん 
[2010-11-23 18:18:04]
摂津市駅のホームの端からマンションを見てみました。
外壁が明るいので重厚感はありませんが、落ち着いた感じですし
大きな建物ですが違和感もありませんでした。

そのあとマンションの周りを歩いてみました。
フェンスもなく、外観がすべて見えますし、エントランスの
コンシェルジェがいる場所も見えました。
1階は物干し竿をかける斜めの鉄板が、かなり高い場所まで
あがっていたので、上階も同じようにして欲しかったなあって
思いました。

入居が待ち遠しいですね。
429: まもなく契約者 
[2010-11-24 07:39:20]
昨日3期3次が締め切り、無事抽選なしで決定しました。
先週末に数週間振りにパビリオンに行きましたが、前回とバラの付きはあまり変わらずちょっと伸び悩んでるかな?といった感じを受けましたが、ここのマンションに決まって嬉しく思ってます♪

皆さん、今後ともよろしくです(^-^)/

さぁ、あとは飛ぶように出て行くお金に悩むことにします(笑)
430: 契約者さん 
[2010-11-24 09:05:48]
私も成約パネルのバラを見ましたが、B棟上層階は売れてないみたいでしたが大丈夫なのかなぁ…低層階と10階だけは完売してましたが。
東向きなのに高いよ、三井さん(/_;)
431: まもなく契約者 
[2010-11-24 09:38:17]
>>430さん
ですよね〜!ただの東向きじゃなくて、前にタワーが建つのに…って感じです。

私は眺望や日当りの優先順位がそれほど高くなかったので、B棟の低層階にしました。

A、B棟は5月末引渡しみたいですが、早く住みたくてうずうずしています(笑)
432: 契約済みさん 
[2010-11-24 19:38:58]
まもなく契約者さん、契約おめでとうです!
三期の方が書き込み参加されるなんてなんだか嬉しいですね。

うちはC棟で一足お先に入居しますので、また住み心地を掲示板で伝えていきたいと思います。クラブエッグのほうで外部の人は見ることが出来ない専用サイトが出来るようですがA棟とB棟の人は入居まで見られないのかな…??

全然マンションに関係ないですが、先日、琵琶湖行ったついでに竜王に新しく出来た三井不動産のアウトレットパークに行ってきました。休みの日は混雑すると聞いていたので平日に行きましたがそこそこ人が多かったです。駐車場無料だし外には子供が遊べる遊具のある公園があって一日中楽しめました。
マンションに関係ない話ですが(笑)一応三井会員ということでご報告しときます(^^;)
433: まもなく契約者 
[2010-11-24 20:10:51]
>>432さん
ありがとうございます♪
クラブエッグの方の掲示板は見れるかわからないので、是非ともこちらにも記載いただくとありがたいです!

竜王のアウトレットよさそうですね!子供がまだ2歳なのでそういった遊具があると助かります!
今は堺在住なので、行くのはもっぱらりんくうのアウトレットですが、一度蔵王の方にも行ってみたいと思います(^-^)
434: 契約済みさん 
[2010-11-24 21:54:37]
私の夫婦も「次は大阪に住むことになるので、竜王のアウトレットに行こうね~♪」と入居を楽しみにしてます♪

そして鶴見のアウトレットも近くなるので嬉しいです♪引越しが待ち遠しいですね!

ところで、内覧会で実際の部屋をきっちり見るまで家具の色調とかイメージしにくいのでまだ何も購入してないのですが、皆さんは着々と家具やカーテンなど購入して準備は進んでいるのでしょうかね?

どういう部屋にするのか、考えるのは楽しいけど難しいですね~
435: 近所の契約者 
[2010-11-25 05:23:33]
カタログ集めたり店舗に行って見たりしています。

家具屋だと間取り図があれば大丈夫ですよと言われますね。
オーダーだと1~2ヶ月待ちはふつうですからそろそろ決めてもいいかもしれません。
436: 契約済みさん 
[2010-11-25 09:16:05]
みなさん1月のインテリア会は参加されますか??

うちはモデルルームタイプの75平米と全く同じ間取り&色目も一番明るいタイプなのでパンフを見ながらカーテンやソファ類を想像してます。ただ、実際は和室があるのでリビングがモデルルームよりも狭くなるでしょうから、家具類はやっぱり内覧会が終わってからにしようかと…。
というか、横長リビングってソファの置き場所に困りませんか?
C75-Cタイプのモデルルームのように、テレビを壁側に置いて真ん中にソファを持ってくるのが一般的なんだと思うのですが、我が家は小さい子供がいるので出来ればリビングの中心は何も置かずに広く使いたい。真ん中ソファを置いてしまうと大人がくつろぐスペースだけになってしまうような気がして悩むところです。
437: 契約済みさん 
[2010-11-27 05:52:48]
和室を遊び部屋にするつもりです。
フローリングより下に響かないので。

家具配置悩みますよね。
うちは80平米のLD正方形なのでに悩みます…。
悩むと言っても大きいものは邪魔になりそうなので、コンパクトかつ気に入るデザインの物を探しているところです。
438: まもなく契約者 
[2010-11-27 09:30:25]
うちは犬を飼ってるので、家具の配置よりサークル(ゲージ)をどこに置くか迷います…
意外に大きいんですよね〜
439: 匿名 
[2010-11-27 19:44:33]
夜、マンションの周りを見てきました。
グランドエントランスは灯りが消えてましたがコモンエントランスはシャンデリアが綺麗に灯されオブジェの御影石がランダムに置かれて本当に素敵でした。
D棟のエントランスもフェンスが外れて出来上がってました。意外と広いスペースがあり、ゴミ収集車が余裕で入れる感じでした。
桜の木も紅葉の木も全て植えられてましたが、まだ若い木なので、か細い印象で寂しい雰囲気…。春になると葉っぱや桜が色づくのでしょうか。?
目の前の駅はロータリーも静まり返っていて閑静そのもの。本当にここに住めるなんて夢みたいです。
440: 契約済みさん 
[2010-11-28 14:33:35]
>426さん

遅くなりましたが ,ありがとうございました。

うちは背伸びして買ったので、
入居は楽しみですが、経済的には不安がいっぱいです(^_^;)
441: 436 
[2010-11-28 18:22:43]
437様
和室を遊び場にするのは良いアイデアですね!
畳のほうが下に響かないなら遊び場に最適かもです。
アドバイスありがとうございました。

それにしても駐車場、バイク置き場の抽選は終わったのに自転車置き場の案内がこないですね。自転車置き場は一期優先とか無いから一斉に抽選するんでしょうか。どうなっているんだろう…。
442: 契約済みさん 
[2010-11-28 21:48:48]
どうなっていると言えばD棟前の土地。

昨日見に行ったら仮設現場小屋やトイレが設置されて、現場員と協力業者さんが打ち合わせしてました。
その割には、何を建てるか告知看板は有りませんでした。
現場員さんに直接聞こうと思いましたが、敷地の奥で話し込んで居たので聞けませんでした。
もう三井さんは何が建つか情報は入っているのでしょうか?
443: 契約済みさん 
[2010-11-28 22:03:43]
D棟の前はコノミヤでは?
444: 契約済みさん 
[2010-11-28 22:15:59]
コノミヤはマンションパビリオン横ですよ!

うちもD棟なので何ができるのか気になりまくりです・・・。
445: 入居予定さん 
[2010-11-28 22:24:17]
パチンコ屋じゃないの?
446: 匿名 
[2010-11-28 22:46:05]
近所の人の話によるとコンビニかドラッグストアという噂のようです。あくまでも噂ですが…。
よく考えたらマンション内にミニコンビニがあるんですよね。なので私としてはドラッグストアが出来て欲しいです。ティッシュや洗剤などの日用品を徒歩で買いに行けるのはやっぱり便利ですよね。
447: 契約済みさん 
[2010-11-29 12:40:36]
ネットで検索していますが、今のところヒットしそうな店舗はこれしか見当たらないようです。
http://www.s-mpro.com/news9.html
既存店の写真見たら規模等鑑み、多分違うと思いますが。。。
448: 契約者さん 
[2010-11-29 13:21:40]
↑多分これですよ!
コンビニとかドラッグストアと噂があるなら、これで間違いないと思います。
嬉しいですね(^o^)
449: まもなく契約者 
[2010-11-29 20:05:12]
これが本当ならすごく嬉しいですね(^-^)
ドラッグストアが近くにあればすごい便利になります♪

あまりごちゃごちゃしそうにないですし、大歓迎です!
450: 契約済みさん 
[2010-11-29 22:10:45]
うわっ! これだったらいいなー♪
営業時間も23時までとかになりそうだし。
24時間のコンビニは嫌だけどATMも設置されそうでいいですねー(^o^)
451: 契約済みさん 
[2010-12-01 23:15:30]
今晩、駅前のコミュニティプラザの屋上庭園で「竹あかりミニライブ」というイベントをやっていました。
今晩、駅前のコミュニティプラザの屋上庭園...
452: 契約者さん 
[2010-12-01 23:24:53]
写真、素敵です☆

家が遠いのでなかなか夜のマンションを見に行けず…。ゴージャスなエントランスが早く見たいです。
453: 契約済みさん 
[2010-12-02 08:07:44]
素敵すぎます~(><)!ますます楽しみになりました♪

夜の写真アップしてくださって有難うございます!!
454: まもなく契約者 
[2010-12-03 07:18:57]
綺麗ですね〜♪
ほんと早く住みたいです!
5月末まで長い…

いよいよ明後日、売買契約を締結します!
こんな大きな買い物ははじめてなので緊張します(笑)
455: 契約済みさん 
[2010-12-03 08:59:31]
まもなく契約者さんも明後日で契約済みさんになるんですね!緊張するお気持ち分かります(笑)

うちは二度目の購入でしたが、三井さんのほうが契約の際、重みがありました。大手だなー…という印象でした。
あと、三井さんは管理規約が細かいのでトラブルも少ないはずです。住民が規約を守るかどうかは別として、色々な規約で最初から禁止としてもらっているほうが住民も身が引き締まりますからね。
管理面の満足度も三井がNo.1というのは大きなポイントです。管理が悪いと中庭や植栽の手入れも雑になって見栄えも悪くなりますし、分譲においては管理って本当に大事です。

何はともあれ皆さんで良いマンションライフを送り、いつも素敵なマンションとして資産価値を維持していきたいと思っています。
456: まもなく契約者 
[2010-12-03 18:55:48]
明後日からは正式に皆さんの仲間入りができるので嬉しく思います!皆さんのレスを拝見してると、いい方ばかりですし☆

管理規約の件は、先週冊子をもらいましたが、非常に細かいところまで記載があってビックリしました!
でも455さんがおっしゃるように、逆にトラブルも減るだろうし、ほんと気が引き締まる思いです!
皆さんにご迷惑がかからないように頑張ります!
457: 契約済みさん 
[2010-12-03 21:19:57]
今日午前中、所用があって摂津へ行ってきた際、D棟前の建設現場を見に行きました。
現在基礎工事前でしたが、相変わらず告知看板無し。。。

既にダンプが出入りしていたので、そこに居た警備員のおじさんに、
思い切って何が建つのか訊いてみたところ。。。

鉄骨造2F建の、飲食が出来るコンビニ付ドラックストアだそうです。

丁度地主さん巡回中で、監督さんとどっか行ってしまいましたが、
警備員さんはその地主さんから聞いた情報なんで間違いないとの事でした。
この情報を信じても良いのかなぁ~(←かなり疑い深い性格なんで)
458: 契約者さん 
[2010-12-03 21:53:19]
もうこれはドラッグストアで間違いなさそうですね!!
457さん、聞いてくれて有難うございます☆

イオン系列のドラッグストアならコンビニはミニストップでしょうか。ミニストップのスイーツが美味しいので嬉しいです('-^*)
459: 契約済み 
[2010-12-03 22:14:45]
コンビニ付きドラッグストアですかぁ\(^O^)/
その情報が確かなら、便利になるしうれしいです!!

457さん、思い切って警備員さんに聞いていただいてありがとうございました!
460: まもなく契約者 
[2010-12-04 10:56:46]
有力情報ありがとうございます♪

私の好きなコンビニトップ2は、セブンイレブンとミニストップなので、言うことなしです!

ハロハロ食べたくなってきた(笑)
461: 契約済みさん 
[2010-12-04 23:38:24]
ハロハロって何ですか?笑
ミニストップなら本当に嬉しいんですけど♪まあドラックストアだけでも十分嬉しいですが♪

とにかく早く引越しして満喫したいです♪楽しみすぎますね~!
462: まもなく契約者 
[2010-12-05 00:19:42]
ミニストップと言えばハロハロですよ(^-^)/
この時期は販売してないですけど…なにせカキ氷デザートなんで(^_^;)

今管理規約の冊子をちゃんと読み出しましたが、総会とか理事会って難しいですね…マンションに住むのは初めてなので、ちゃんとやっていけるか不安になってきました…
463: 住民さんA 
[2010-12-05 07:50:49]
もうすぐ入居説明会ですね、
長らく行ってないので、
どこまで建ったのか見るのが
楽しみです。

ところで、皆さんは、火災保険は
三井住友のオススメプランで
契約されるのでしょうか??

他にもセゾンとか安いのがありそうですが。。。

三井住友以外で契約される方、
よろしければ、その会社名とそこにした理由
を教えて下さい!
464: 契約済みさん 
[2010-12-05 08:41:51]
>463さん
いつもお世話になってる自動車の損保会社代理店に、三井住友のプラン見せて見積依頼されたら如何でしょう?

私は訳有って別の損保と契約しますが、全ての特約付けても同条件でも3~4万安かったです。
一部自動車保険の方へシフトした方が安く上がる特約もありましたよ~
465: 契約済みさん 
[2010-12-05 09:57:45]
昨日三井の営業さんと話してたんですが、D棟前の敷地はドラッグストアで決まったみたいです、と営業さんも言ってました。
オープン時はしばらく前の道路も混雑するのかな?引っ越しの時期と重なるからちょっと心配です・・・。
466: 契約済みMさん 
[2010-12-05 18:58:36]
まもなく契約者改めて、契約済みMです。
皆さんよろしくお願いします(^-^)/

3週連続行かなくてはいけなかったのですが、契約も済み、次は駐車場の抽選の1月中旬頃まで待機です。

毎週高速を使って行ってたのですが、やっぱ遠くの家を買うって何かと大変ですね(汗)
467: 住民さんA 
[2010-12-05 19:20:13]
>464さん

早速のご回答、
ありがとうございます。
見積持って行って問い合わせてみます。

とりあえず、
セゾンでネット見積りしてみたのですが、
なんか安いなと思ったら
三井住友より保険金額が低いんですよね。
他の保険会社でもしてみたら、
セゾンと一緒。
三井住友は保険金額が高いから、
保険料も高いのか?
どちらが適正な保険金額なのか?
難しいですね、保険は(^_^;)
468: 契約済みさん 
[2010-12-06 11:24:15]
>466さん

ご契約されて嬉しいのはわかりますが
あまりイニシャルなど明記されない方がいいですよ。

469: 契約者さん 
[2010-12-06 11:57:29]
>468

なんで??
470: 契約済みさん 
[2010-12-06 12:22:48]
んー
ちょっとレスを遡っただけで

3期3次でB棟低層階を購入
現在堺在住で2歳の子供がいるMさん

と、個人情報駄々漏れだからでは…
471: 契約済みさん 
[2010-12-06 14:55:36]
>468さん
ご忠告ありがとうございます!
契約者だけじゃない不特定多数の方が見ておられますもんね!
以後気を付けます!
472: 契約済みさん 
[2010-12-06 17:40:17]
ここは契約者以外の人も自由に見れますしね。

気をつけましょう(^^ゞ
473: 匿名 
[2010-12-09 23:34:31]
火災保険はかけすぎも多いと聞くので
プロに聞きにいきます。
内覧会で建築士のかたに見てもらうようお願いしましたら、
サービスでついてきました。
いずれにしても保険も高い買い物。
本を読んで慎重にしないといけないですね。
474: 契約済みさん 
[2010-12-11 21:49:07]
大正川のイルミネーションがはじまったそうです~。
警察署の向かいの辺りです。
475: 契約済みさん 
[2010-12-11 23:11:31]
コノミヤのOPENが6月に延びたそうです(T_T)
しばらく不便になりますね・・・
476: 契約済みさん 
[2010-12-12 05:43:43]
ドラッグストア&コンビニの方は順調に工事が進んでいるように見えます。
今はまだ基礎だけど、あのペースなら3月くらいに出来そうですね。
477: 契約済みさん 
[2010-12-12 08:07:02]
>476さん
あの規模の鉄骨造の建物なら、よっぽどの事がないと4ヶ月もあれば竣工できますよ~
って、コノミヤさんは何やってるんでしょうか?着工が延びる理由が判りません。。。
478: 契約済みさん 
[2010-12-12 10:49:25]
コノミヤ、6月オープンになりそうなんですか!(◎_◎;)
1日でも早いオープンを望みます…
479: 契約済みさん 
[2010-12-12 11:02:49]
コノミヤ待ち遠しいですが、西松屋の近くのサンポストを
使えばいいかなーって考えています。
前にのぞいてきましたが、アットホームなスーパーで
スペースの割に品揃えも悪くなかったですよ(^-^)
480: 契約者さん 
[2010-12-12 22:23:52]
千里丘に行けばサタケ、オアシス、マルヤスあるので困らないと思いますよ。引っ越しは春先だから散歩がてら歩ける距離だし。
私はいつも車なので山田のコーヨーまでしょっちゅう行ってます。
481: 契約済みさん 
[2010-12-13 22:14:03]
はじめまして、最近契約したものです。
パークシティ南千里丘、プラウドシティ茨木、グランファースト千里桃山台の3つにしぼって
検討した結果、駅までの距離、管理会社の安心性からパークシティに決めました。
最良の判断だったと確信していますが、
同じような時期、価格帯のため、みなさんの中にも比較検討されたかたはいらっしゃると思います。
もしよかったらパークシティの決め手はなんだったのか教えてもらえないでしょうか?

482: 契約済みさん 
[2010-12-13 22:56:59]
私は、パークシティ南千里丘、プラウドシティ茨木、シティハウス高槻城西町
ブリリア茨木下中条の中から、パークシティを選びました。

決め手は、駅近(2駅利用できる)、眺望が確保される(C棟)、小中学校が近い、
駐車場が自走式、設備がオプションなしでもそろっているところで決めました。
また、販売会社が三井で管理会社も三井なのも安心感がありました。
483: 契約済みさん 
[2010-12-14 00:56:54]
入居説明会で、NTTの方が話されていたのですが。。。

10F以上のところでは、携帯電話の電波が届きにくくなるそうで。
昔は、高層マンションの場合、キャリアが電波の確保を行っていたらしいのですが、
最近は確保をしない傾向にあるとのことでした。

インターネットで調べてみると、確かに高層階で電波が届きにくくなる話題がちらほら。。。
フェムトセルの導入、上層階の皆さんは考えていらっしゃいますか?
もちろん、フレッツ光を導入しないといけなくなりますが。。。

うちは現在、auなので、フェムトセルすらできず。。。
キャリアを変えることも検討を始めています。
重要事項説明のときに確かに電波が届きにくくなる旨説明受けたと思いますが、
そんな重要視しておりませんでした。。。

とりあえず、内覧会のときに確認してみて、あまりにひどければ
対策を考えようと思っております。

484: 匿名さん 
[2010-12-14 10:53:45]
auフェムトセル
http://www.au.kddi.com/service_area/femtocell/index.html
検索するとこれが出てきました。

docomoは簡易ホームアンテナというものがありましたがどうなんでしょうね?
我が家はというと、低層階なので今は考えていません…。
485: 契約者さん 
[2010-12-14 18:55:41]
うちもパークシティとプラウドシティ茨木を検討してこちらに決めました。
摂津市に友達も多く、初めから摂津市に抵抗は無かったので、単純に、設備や仕様が良いと感じたほうを選びました。
おかげで駅前ライフをエンジョイ出来るのでとても満足です。
486: 契約済みさん 
[2010-12-14 20:56:57]
同じくプラウドシティ茨木と比較してきめました。
やはり駅が近いということが一番の決め手です。
また、茨木は街として出来上がっており、とても住みやすそうでしたが、今後の街の発展が楽しめるという意味でもパークシティでよかったと思います。
487: 483 
[2010-12-14 23:14:36]
>>484

コメントして頂き、ありがとうございます。
低層階、うらやましいです。

教えて頂いたリンクにも書かれているように、
auでフェムトセルを導入する場合、
「auひかり回線」または「ADSL one 回線」のインターネット契約が必要となり、
DoCanvasはもちろん、フレッツ光でもできません。
フレッツ光でフェムトセルに対応しているのは、ドコモとソフトバンクのみです。
入居説明会のときにNTTの方もおっしゃってました。

auでもホームアンテナみたいな、リピータアンテナはありますが、
これで対応できない場合、auではフェムトセルという選択肢がないので、
家の中で携帯が使えなくなるということになるような気がしております。
(マンションにADSLをひくことができるかどうかは未確認です。)

このリピータアンテナも、実際にauの方に調査に来ていただかないと
設置できないルールになっているようですので、
入居後しかアクションを起こせません。

将来、auもフレッツ光に対応されれば問題ないのかもしれませんが。。。
それでももし家で携帯が繋がらないとなったら不便ですよね。

488: 匿名 
[2010-12-15 13:33:20]
うちは固定電話をひかないつもりでいるので、
携帯がつながらないのはすご〜〜く困りますッッ!!
うちは中層階なので、微妙なところだなぁと思っています。
ますば内覧会の時に試してみるしかないですね…
489: 契約者さん 
[2010-12-15 20:47:50]
眺望体感の際、14階で写メを撮ってた時は特に圏外にはなっていなかったですよ(ちなみにドコモです)
ベランダだったからかな??
今でも常時、眺望体感をしてるみたいなので営業の人に部屋の中での電波状況を確認してもらうと良いかと思います。
490: 匿名さん 
[2010-12-16 06:11:36]
一昔前のような、窓際なら電波入るけど家の真ん中辺りだと電波が入りにくいって感じなのでしょうか?
491: 483 
[2010-12-16 07:42:27]
>>489

ありがとうございます。
眺望体感で届いてらっしゃったんですね。少し安心しました。
私も眺望体感は行ったんですが、携帯の電波を確認してなかったんですよね。

内覧会の際はしっかり確認しようと思います。

ところで、皆さんはフレッツ光には入られるんですか?
うちはまだ迷っています。。。
492: 契約済みさん 
[2010-12-16 07:52:54]
質問させて下さい。。。

2期の方の駐車場の抽選ってもう終わったんですか?
うちはギリギリ2期で契約してるんですが、まだ何の連絡もないんで、心配になって。。。
しかも入居説明会で管理会社の人に駐車場がいらないことになってると言われて一悶着あったんですよね〜。

2期の方、よろしければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
493: 匿名さん 
[2010-12-16 20:33:29]
>492さん

私は1期なので分からないのです。

希望場所のアンケートはお書きになってないのですか?
入居説明会の一悶着のときに、三井の手元にあるはずのアンケートの紙を見せて貰いましたか?
(貴方のお手元に届いていないならアンケート答えれていないのですね。つまり三井にも返送していないと思いますが…)

私達が返送した書類って確認したらシュレッダーなんですかね?
一通り終わるまで書類は保管されてるイメージですが…。
494: 契約済みさん 
[2010-12-16 20:36:59]
私も1期なので2期の抽選のことは分かりませんが、
1期で駐車場を希望したのは確か200もいなかったはず。

一度、営業さんにご確認されてはいかがでしょうか?
495: 契約済みさん 
[2010-12-16 20:39:52]
>491

私はフレッツ光は考えていません。
月の費用が高くてとても払えません;;

もともとある共用のインターネット(名前なんだったかな?)の
回線速度はどんなもんなんでしょうね・・・。
496: 匿名 
[2010-12-16 20:47:18]
>495さん

もともと付いているネット回線は、最大下り100Mbpsだと聞いた記憶があります。実効は半分程度になりそうな気がします。

また、マンション単位で回線を引いてきて、各戸に分配する方式らしく、たとえば誰かが大量にデータやりとりしていると、極端に回線が遅くなる可能性はあるそうです。


光フレッツは、最大下り1000Mbpsでしたっけ?
また、各戸まで専用に回線を引くから、他の家の通信状況の影響は受けないらしいです。


そういう説明を光フレッツの担当者から聞きましたが、わたしは光フレッツには加入しないです。

そんなに毎日ネットをガンガン使うことはないし、月々の料金に見合うとは思わなかったので。
497: 契約済み 
[2010-12-16 23:14:41]
>492さん

私は3期に契約したものですが、入居説明会で三井の人に聞いたら、まだ駐車場抽選してない人には1月に連絡させてもらうと言ってました。
アンケートもそのときになるようです。

たぶんですいませんが、2期と3期で一緒に抽選するのでは。
498: 契約済みさん 
[2010-12-17 00:20:30]
2期の駐車場抽選終わりましたよ~
抽選結果は先週届きました。
499: 492 
[2010-12-17 01:13:18]
>>493
>>494
>>497
>>494

コメントありがとうございます。
希望場所アンケートは確か仮契約時に提出しております。

入居説明会のときは、
もちろんアンケートを提出した旨は伝えましたが、別に見せて貰ったりしておりません。
何期がどうという話題はなく、ただ1月中旬に抽選があるとだけ
言われました。
そのときはこちらも2期の抽選が1月にあるものだと思い込んでしまい。。。

しかし何かおかしいと思い、その後、営業の方に確認したところ、2期扱いのはずが
三井側の手違いで2期に入ってなかったことが判明しました。
本来参加できるはずであった2期の抽選はすでに終わったと私も伺ったので、
今後どのように対応してもらうかは
これから話し合うことになりそうです。

駐車場の抽選が出来なかったことはショックですが、それはともかく、
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

やっぱりこういう日程はこまめに確認しないとダメですね。

500: 483 
[2010-12-17 01:39:59]
>>495
>>496

そうですか、見送られるんですね。

DoCanvasの下り速度は100Mbpsですが、これで500戸分を賄うことを考えると、
単純計算1戸あたり0.2Mbpsですか。

もちろん、みんながみんな全員同時に使うことはないんでしょうけどね。
同時使用のピークが500戸の1/5の100戸だったとしても、1戸あたり平均1Mbpsですか。

これでも、実効速度じゃなくて理論値を使って考えてますからね。
本当ならスイッチングやルーティングの処理も入るし、もっと遅いのかな?
そう考えると、ADSL初期の速度かそれ以下ってことになるのかな。

こんな計算の仕方では間違ってるのでしょうか。
実際はもっと速度出るんでしょうか。微妙ですね。。。
曜日や時間帯によって速度差を実感できたりして。(笑)
なんかテレホーダイの時代を思い出します。

でも、確かにフレッツ光は高いですよね。
ただ、うちはPCも数台あるし、結構ヘビーユーザなので、もう少し悩むことにします。。。

携帯電話の電波は、内覧会でしっかり確認します。
ありがとうございました。



501: 匿名さん 
[2010-12-17 07:53:21]
我が家もヘビーユーザーです。
今もフレッツを使っていますがそれなりに満足しているので引越し後もフレッツ光を使う予定です。

他のDoCanvasの口コミ掲示板によると速度低下もですが、プツプツ切れることがあるそうです。
サイトを見るだけならあまり関係ないですが、
ネットトレードやネットゲームなど常時繋いでおきたい時に回線が切れるとイライラしてしまうと思います。
利用状況に応じ選択すればいいのではないかと思います。

うちはフレッツ光など選択肢があるのはとてもうれしいですね。


入居説明会と引越しの見積もりが終わりました。
内覧会がとても楽しみです~♪
502: 匿名さん 
[2010-12-18 09:55:36]
DoCanvasは1Gの回線を4本引いて、それを全戸で使うって入居説明会で聞きましたよ。
だから速度はそれなりにでると思いますよ。
503: 契約済みさん 
[2010-12-18 11:04:52]
マンションの公式HPには100Mbpsって書かれていますね。

http://kurashi.31sumai.com/kansai/shinchiku/K0711001/security/security...

1Gbps回線4本引いて、というのは初めてききました。
うちの場合、入居説明会のときは、DoCanvasの説明のときは女性の方で、
技術的なことは全く教えて頂けなかったです。
逆にNTTの方は、100Mbpsを全戸で使用すると説明してたような気が。。。

DoCanvasの公式HPにも、最大1Gとしか書かれてません。
しかも物件によっては100Mbpsとも。。。

http://www.canvas.ne.jp/service/index.html#internet

1G回線4本のサービスはないような感じですけど。。。
本当のところどうなんでしょうか。




504: 匿名さん 
[2010-12-18 15:26:29]
各戸の最大通信速度と、マンションに引き込む回線の速度は同じではないですよ。

DoCanvasはマンション全体で4GBある回線を586戸で使用して、使っている人が少ないときは
100MBでるかも知れませんよって回線です。
使っている人がかなり少なくても、100MB以上はでないように調整されています。

NTTのフレッツはDoCanvasとは違う回線を、申し込みした戸ごとに100MBの回線を敷設するので
100MB(実行速度は60~80Mぐらい)近くはでるサービスになります。

うちは大容量ファイルをダウンロードしないし、オンラインゲームもしないので
DoCanvasで十分だと思ってます。
505: 契約済みさん 
[2010-12-18 21:11:03]
それは理解しています。

確かに、パークシティ南千里丘の公式HPのいう100Mbpsは
マンション設備内の回線の太さを言ってるのかもしれません。

ただし、上に書いたDoCanvasのHPのリンク先には、以下のように書かれております。

NTT西日本またはNTT東日本の光ファイバー回線【最大1G※1】を使用しています。
~~~~~~~~~~~
※1:記載速度はアクセス回線の最大速度です。NTTメディアサプライサービスはベストエフォート型サービスであり、一定の通信速度を保証するものではありません。(ネットワークが混雑した時に、通信速度が低下する場合があります。)
通信速度はインターネットの状況、アクセスされるサーバーの状況、お客様のご利用端末(パソコンのOS、スペック等)により異なります。
また、物件によっては100Mの場合もあります。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私は、基幹のネットワーク(マンションから外)が最大1Gbpsまでしか設定がないと謳っているいうことを言いたかったのです。
(もちろん、パークシティ南千里丘が特別な契約をしていたら話は別です。なので、1Gbps×4が本当かどうかを知りたかったのです。)

上にも書いたように、NTT(フレッツ光の説明員)の方は、このマンションは100Mbpsを500戸で使用すると説明されていました。
これも営業トークかもしれませんが。。。(でもそれが本当に営業トークで正しい情報でないなら問題ありですね。)

本当に1Gbps×4という仕様なら、DoCanvasで行くという選択肢もありかな。。。
とりあえず、明日にでも一度NTT MEDIASに確認してみようと思います。


506: 契約済みさん 
[2010-12-19 00:54:59]
私はDoCanvasの説明員より、1G×4と聞いたのですが、他の方が誰も聞いていないのであれば
聞き間違いだったのかと不安になってきました。

ただ、NTTの説明員が言っている100MBが一本というのは、586戸もあることをから考えると
ありえないのではないかと思います。

どちらが正しくてもはじめはDoCanvaを使用して、どうしても耐えられなければ
フレッツもいいですし、WimaxやE-mobile(現在モバイルで使用中)を
考えようと思っています。
507: 契約済みさん 
[2010-12-19 10:54:18]
NTT MEDIASに確認しました。

電話に出た人は、はじめは100Mbpsしか来ていないと聞いていると答えたのですが、
もう一度詳しく確認してもらったところ、
マンションまではギガ単位の線が来ているそうです。
ただ、ギガの線が何本来ているか、どういう構成になっているか
(例えば、1棟あたり1Gbpsとか)
といったところは、日曜日で担当部署が休みだったので
きけませんでした。

詳しいところはまた改めて訊こうと思います。

とりあえず、上の対応(最初100Mbpsと答えたこと)から、NTT(フレッツ光)の人も
そう説明されたのかもしれませんね。

取り急ぎご報告まで。


508: 契約済みさん 
[2010-12-23 15:07:11]
大日にニトリが出来ましたね。
今までは茨木の方に行っていたので少し近くなってうれしいです。
509: 契約済み 
[2010-12-27 12:01:06]
先日、マンションの周りを歩いてみました。
D棟の横にできる建物、コンビニ部分はミニストップなんですね。
(ドラッグストアは聞いたことのない名前だったので忘れました。)

便利になるので、主人と喜んでいます☆
510: 契約済みさん 
[2010-12-27 12:34:55]
皆さん、年末は大掃除等でお忙しいでしょうか?

私は、どうせ引越すんだし…と思ってしまって、やる気があまり出ません(笑)
とは言え、やらない訳にもいかないので、渋々やってる感じです(汗)
511: 契約済みさん 
[2010-12-27 18:22:54]
本当にもう引っ越す上に今住んでるのは賃貸なので、もう大掃除はしません。笑

引越しの際に一気に掃除することになりそうです(^^;)

早く摂津に引っ越したいです~♪
512: 契約済みさん 
[2010-12-27 21:43:47]
うちは実家から両親を呼んで
今から引っ越し準備中です。

いらない物を思い切って捨てまくってるのですが
なかなか減らない・・・。

年内の家にすっきりさせて新年を迎えたいですね!
513: 契約済みさん 
[2010-12-27 23:38:54]
>>512さん
ご両親を呼んでまでするとはすごいですね(笑)
我が家も少しずつ捨ててますが、焼け石に水といった感じです…

>>511さん
大掃除をしないとはうらやましい限りです(>_<)
我が家は5月入居なので、3月入居ならその選択肢になってたかも…
年末残りわずか!大掃除頑張ります!
514: 契約済みさん 
[2010-12-28 08:04:12]
>>513さん

両親を呼ぶのは子守のためなんです。

子どもが小さいので、ほったらかしにできず・・・。

子守がいないと1人しか動けないので。

5月入居だと引っ越しが安くていいですね。

3月は引っ越しが高すぎる!
515: 契約済みさん 
[2010-12-30 05:27:29]
513さんだって出来るなら3月に引越ししたいんじゃないでしょうか?
誰だって出来るだけ早く新居に住みたいって思ってると思います。

サカイさんによると3日から20日位に引越し希望日が集中しているそうです。
春休みに引っ越す人が多いのかなと思っていましたが…。
516: 匿名 
[2011-01-01 16:16:30]
3月は一番シーズンだし更に春休み期間になると引っ越し代が通常の三倍すると聞いたので春休み前に集中したのではないでしょうか?
大規模マンションの入居時期はちょっとしたお祭りムードになるらしいですよ。
517: 匿名 
[2011-01-02 07:32:44]
鍵の引き渡しが3月2日から4日にかけて行われる人が多いから、春休みよりも早い時期に引っ越す人が多いって事じゃないかな?

鍵もらえるんだから、早く入居したいという人が多くて、何ら不思議ではない。
518: 契約済みさん 
[2011-01-03 08:43:23]
うちは高くなると聞いて早くしようとしてるクチかなぁ。

ところで質問なんですが、このマンションの近くにコイン精米機ってどこかにあるんでしょうか?

519: 契約済みさん 
[2011-01-03 19:20:05]
近いかは微妙ですが、モノレール沢良宜駅の所や、茨木のジャスコの近くにあったと思います。
520: 契約済みさん 
[2011-01-04 23:39:47]
マンションの周りを歩いてみました。
ミニストップと併設されるドラッグストアーはタキヤで、
タワーマンションの着工が23年5月中旬に延期されてましたよ。

せせらぎ小道?には犬の糞がところどころに落ちてて(一応芝生の上)
ちょっと残念でした。
521: 匿名 
[2011-01-05 00:19:48]
年賀状に新住所を記載できたのは良かったです。

おかげで、転居連絡を出す枚数を大幅削減できます。
522: 契約済みさん 
[2011-01-05 05:22:07]
あけましておめでとうございます。
いよいよ内覧会も近くなってきましたね。
内覧業者には頼まないので自分でチェックしようと思っています。
持ち物はメジャー、懐中電灯、ネットで探したチェックシート、水平器はあります。
他にあれば良いって物はありますか?

>>518さん
鳥飼のセブンイレブンの隣にもありますよ。
安威川を渡って東に少し行った所です。
523: 契約者 
[2011-01-05 13:27:02]
内覧会は暖房の無いところで行うのでカイロは必須です!
所要時間が三時間ぐらいと書いてますが何をするんでしょうね。
524: 内覧前さん 
[2011-01-05 21:38:27]
気が付けば来週ですね>内覧会♪

その前に、週末もう一度インテリアフェアへも行ってきます。安くて良い物があるか否か(^^;
不用品の整理は進んでいますが、買い換える家具が未選定ですので少々焦っています。。。
525: 匿名 
[2011-01-07 13:17:15]
内覧会ですが、小さな子供は連れていかないほうが良いのかな?寒いし途中でグズりそうで悩んでます。
先に行かれた方、だいたいの流れを教えてください。
526: 匿名 
[2011-01-07 13:40:09]
すいません
質問なんですが、素人です。
内覧会は夕方から夜にはないですね
527: 契約済みさん 
[2011-01-07 16:49:07]
>>525さん
ご夫婦で行かれてどちらかが面倒をみる方法もありますが
お二人ともじっくり見たいなら預けられた方がいいと思います。
寒いし何も無いし(何も持っていけないし)子供は退屈ですよね。

>>526さん
私は再来週内覧会です。
524さんは来週のようですが。
夕方からだと暗くなってしまい確認もしにくいから昼間にやるのかなと思います。
内覧会は2週間くらいかけてやるんですかね?
時間がかかるのは細かくチェックしていくから仕方ないですね。
採寸もしたいので気合い入れていきたいと思います。
528: 契約者 
[2011-01-07 19:30:05]
自転車置き場の位置はいつ決まるんでしょうか?二台で申請はしてたんですが、駅前で通勤に必要なくなるし、古い自転車一台処分するか迷ってます…。
529: 匿名さん 
[2011-01-07 23:15:24]
今年、年長さんになる子供がいます。
どこの幼稚園にしようか悩んでいます。
みなさん、決められましたか??
530: 契約済みさん 
[2011-01-09 07:26:38]
入居はいつ?3月?5月?
幼稚園は私立?公立?
入園時期は3月?4月?それ以降?

私立も公立もあり、選択肢はあります。
過去にも書き込みがあったかな?
空きなどもあるか分かりませんし、各園に問い合わせて見学に行かれてはどうでしょうか?
公立はせっつ幼稚園
私立は三島、かおり幼稚園が近いですね。
531: 契約済みさん 
[2011-01-09 11:30:44]
>>519さん
>>522さん

コイン精米機の場所を教えていただいて、ありがとうございました。
田んぼのある地域から移るので、こちらには精米機がないんじゃないかと心配していましたが、
あるんですねー。

>>528さん
駐輪場は、1月中旬から案内を発送して、1月末くらいに抽選の予定とおっしゃってましたよ。

532: 契約済みさん 
[2011-01-11 13:55:40]
駐輪場の件、今月中旬頃案内、今月末頃抽選ということは、今週〜来週くらいに案内が届く感じでしょうかね?

週末の予定がたてにくいので、案内はもっと早めにしてほしいと思う今日この頃…
533: 契約済みさん 
[2011-01-11 21:06:58]
共用施設はいつから使えるんでしょうか?
親がゲストルームに泊まりたいと言っているのですが(^^;)

先日の説明会で、クラブエッグでブックシェアの案が出てると聞いて楽しみにしています。色んな輪が出来るといいですね。
534: 契約済みさん 
[2011-01-13 17:17:07]
共有施設の利用開始時期は分からないです…。
三井さんに聞かれるのがいいと思います。
535: 契約済みさん 
[2011-01-13 21:48:32]
本日内覧会へ行ってきました。っで、やっぱ寒かったです(笑)

各人の実質の確認時間は約1時間。その間は監視無しのフリータイム。
その後デベと元請に指摘事項を伝え、共用施設(駐車場+宅配ボックス)の説明を受けている間に
指摘事項の調整がありました。重大な問題が無い限り、当日に終わってしまうようです。

寒さ対策は必要ですが、会場で使い捨てカイロと、フリースの靴下が支給されましたよ~


536: 契約者さん 
[2011-01-13 22:21:39]
535さん
一足お先に内覧会に行かれたんですね!我が家は来週です。
実際のお部屋や中庭はどうでしたか?

我が家も寒さ対策バッチリしていきます。
537: 匿名さん 
[2011-01-13 22:45:28]
幼稚園児のお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
人気のある幼稚園はどこになるのでしょうか?
三島幼稚園が一番近いようなのでそちらにしようか、それとも市立幼稚園にしようか悩んでいます。
できれば、パークシティからたくさん行かれる幼稚園を希望しますが、こればっかりは入ってからでないと分かりませんよね・・・。

幼稚園選びに悩まれている方いらっしゃいませんか?
538: 契約済みさん 
[2011-01-13 23:10:41]
537さん>
我が家も転入組ですが、現在通っている幼稚園も私立という事もあり、
場所も至近距離にある三島幼稚園にしました。
既に見学済で、あとは3月に手続きをするだけになっています。

ご存知とは思いますが、現在三島幼稚園は園舎改装中で、仮園舎(裏にプレハブ園舎あります)で養育中です。
春には綺麗になると思われる園舎に通えるようです。
539: 匿名 
[2011-01-14 11:23:29]
内覧会って床暖房をつけてはダメなんですか??
540: 契約済みさん 
[2011-01-14 12:30:31]
ガスを開栓してないので床暖房はまだ使えないんじゃないでしょうか?
541: 契約済みさん 
[2011-01-14 20:56:04]
>>535さん

三井だからある程度安心していましたが、やっぱり多少の不具合はあるのですね?
油断せずに内覧会に望もうと思います。
我が家には本日、駐車場と駐輪場の抽選用紙が届きました。
542: 契約済みさん 
[2011-01-15 19:56:27]
我が家は今日駐車場と駐輪場の抽選用紙が届きました。
早速希望を書いたので明日出そうと思います。

希望通りになればいいな…
543: 契約済みさん 
[2011-01-16 17:40:07]
質問です。
西宮から引越してくるのですが、近くに産婦人科がないかご存知の方はいませんか?
544: 契約済みさん 
[2011-01-16 19:17:24]
残念ながら摂津市には今の所産婦人科はありません。
吹田の済生会や茨木に行かれてる方が多いみたいです。

ただ、千里丘の池田銀行付近に産婦人科建設予定地という看板が
立っているので、そのうちできるかもしれませんね。
結構前から看板はありますが、動きがないので
どうなるかはわかりませんが…
545: 匿名 
[2011-01-16 19:34:51]
摂津の友達はみんな済生会吹田で出産しています。南千里丘からだと川沿いの裏道を走れば車で10分くらいで着きますよ。
546: 匿名 
[2011-01-16 22:55:43]
10分では無理です。
547: 契約者さん 
[2011-01-16 23:18:30]
いま西松屋の近くに住んでます。うちも済生会吹田の小児科によく通いますが正雀の図書館を曲がって土手沿いを突っ走れば信号も無いし渋滞も無いので10分〜15分で確実に着きます。
でも済生会は曜日や時間によったら駐車場待ちがすごく長いので予約時間の30分前には家を出てます。

いよいよ明日は内覧会です。楽しみです(^-^)
548: 匿名さん 
[2011-01-17 02:24:34]
545さん
「みんな」というのは全員ですよ。
該当しない人は1人もいないの?
549: 匿名 
[2011-01-17 03:27:36]
↑アホ?(笑)
550: 契約済みさん 
[2011-01-17 09:07:38]
摂津市内には産婦人科はないようですね。茨木か吹田で探してみようと思います。いろいろ情報をありがとうございました。
551: 契約済みさん 
[2011-01-17 13:12:26]
内覧会とっても良かったです!!
部屋はもちろん、中庭も素敵で感激しました☆☆☆
うちはD棟ですが、電車の音も窓を閉めたら全く気になりませんし、静かな環境ですし、ほんとに入居が楽しみです。
552: 契約済みさん 
[2011-01-17 15:54:36]
実家が近所です。
この辺の人たちの行く産婦人科は、吹田の済生会か茨木の田中病院が多いようです。

ちなみに
吹田の済生会は金額は普通で食事は病院食
茨木の田中病院は金額は少し割高で食事が豪華です(産後にマッサージもありました)

交通の便としては、摂津市駅ができたので田中病院の方が通いやすいと思います。


553: 契約者さん 
[2011-01-17 17:47:01]
我が家も内覧会が終わりました。たいした不具合も無く糊の汚れを何カ所か指摘しただけで、非常に満足した仕上がりでした。
見晴らしも抜群で、梅田スカイビルまで見えました(D棟中層階です)
夜景が楽しみです。
中庭も素敵でしたね。滝が贅沢にも流れていて圧倒されました(笑)
夜になると中庭はライトアップされて、またガラッと雰囲気が変わりますよ〜と三井さんが言われてました。
554: 匿名 
[2011-01-17 21:22:20]
その滝の莫大な水道代を考えると、ハッキリ言って滝は要らないのですが・・・。
555: POOH 
[2011-01-17 21:31:22]
来週内覧会です。
スリッパは持って行ったほうがいいですか。
556: 契約済みさん 
[2011-01-17 22:22:15]
555さん
スリッパは要らないですよ。新品のフリースの靴下を人数分もらえます。ちなみにカイロももらえます。
それでも寒かったですので(暖房無しの部屋を1時間位かけてチェック→そのあと空の里庭→ガレージのセキュリティー説明)
くれぐれも防寒着を着用してくださいね。
557: 匿名さん 
[2011-01-17 23:00:39]
そう言えば滝の水道代は管理費からですか?
558: 匿名 
[2011-01-17 23:04:07]
摂津では無いのですが吹田の千里丘に住む友人2人は豊津の飯藤産婦人科と桃山台の直原ウィメンズまで行って出産してましたよ。どちらも個人病院では評判が良いので遠くても通ってたと言ってました。
千里丘の産業道路沿いの産婦人科建設予定地の看板を見たら婦人科と書いてたような…??産科もあれば良いのですが。
559: 匿名さん 
[2011-01-17 23:12:28]
滝の水道代は管理費です。でもここは何かにつけエコ使用なので雨水利用とか、確か太陽光パネルも体育館の電気代一年分がまかなえるとか?だったと思います。
滝も含め、あれだけの共用部があっても管理費を1万円前後に抑えれるのはやっぱり大規模だからでしょうね。
いま住んでる賃貸マンションでさえ管理費1万円ですからアホらしくなります。
560: 契約済みさん 
[2011-01-18 17:16:46]
滝の水道代は議論にあがると思っていました。
ただ雨水再利用とのことなので、水道代負担も少ないかなと思っています。
なので個人的にはなくさないで欲しいと思います。

あと内覧会、楽しみです。
A、B棟は3月くらいになるんでしょうかね〜?
561: 契約済みさん 
[2011-01-18 21:12:25]
内覧会が終わったみなさんはうらやましいですね。
うちは1月末ごろなので、もう少しお預けです。

内覧会の時間はどれくらいかかりましたか?
全部で3時間ぐらいでしょうか?
562: 契約済みさん 
[2011-01-18 22:42:57]
>561さん 
我が家の場合はこんな感じでした。

1)内覧会の流れの説明          ≒10分
2)内覧会実施              ≒60分
3)共用施設(駐車場+宅配ポスト)の説明 ≒30分
   ☆この間に指摘事項の調整
4)指摘事項調整の確認          ≒15分
5)キッチンの浄水器の説明        ≒15分
6)オプションインテリア関連の打合せ   ≒30分
7)チェックリストに押印         ≒20分

Total≒3時間で、休憩時間は殆ど無しでした(笑)

563: 561 
[2011-01-18 22:47:36]
>562さん

ご回答ありがとうございます。

実際に部屋を見る時間は1時間ぐらいしかないのですね?
3人で行く予定ですが、迅速に見れるように計画立てて行こうと思います。
564: 匿名 
[2011-01-18 22:55:40]
雨水利用って言っても、大阪の雨ってあの滝を流すほどそんなに多くないし、不足分の水道水は結構な量になりますよ。(この時期なんてほとんど水道水だと思います。)
滝にかかる月々の水道代はきちんと明示されるのでしょうかね?
565: 契約者 
[2011-01-18 23:05:41]
我が家もトータル三時間かかりました。
玄関側の洋室は仮の電球をつけてくれていますので懐中電灯は要らなかったです。
あと、軍手があるといいかもです。バルコニーの手すりなんかを触ったりしてみたので。
内覧会でショックだったのはガスファンヒーターの栓が無いことに気づいたことです(泣)
担当者に「床暖房とエアコンで充分ですよ」と言われましたが、ガスの一瞬で熱風が出る暖かさが好きだったのでかなりショックでした…。
そのほかは満足。というか、あまり期待せずに見に行ったせいか、予想以上に大満足でした。
566: 契約済みさん 
[2011-01-18 23:10:56]
水道代は明示されると思いますよ!ただの私の推測ですが…
確かにそんな雨が降っているわけではないですもんね。滝の構造はどうなってるのか単純に気になってきました(^_^;)
循環式?掛け流し?循環の場合、どれくらいの割合で循環してるのか?
次回モデルルームへ行く時に聞いてみようと思います。
567: 契約済みさん 
[2011-01-18 23:19:52]
565さん
ガス栓ないですよね〜!私も図面に穴が空くくらいガス栓のマークを探し、その後営業担当者に聞いたら「ない」とのことで大変ショックを受けておりました。
4年ほど前に結構いいガスファンヒーターを買ったのに(涙)ってなりました。
一瞬で暖かくなるので相当気に入ってたのですが…

仕方ないのでお世話になってる妻の実家にプレゼントしようかと思います。(中古ですけど汗)
568: 契約済みさん 
[2011-01-18 23:29:33]
>566
循環式ですと、当然フィルターとか循環ポンプとか、そのメンテナンス費用も結構掛かりそうですよね。
メンテナンスしなければどんどん汚い水が循環されることになって、逆にみすぼらしくなってしまいますし・・。
なんだか余計な設備にしか思えなくなってきました^^;
569: 契約済みさん 
[2011-01-18 23:50:12]
維持費が高ければ、30分毎に流れたり、止まったりしたらいいんじゃないかと思っています。それだけで幾分節約できるでしょう。全く流れないのはせっかくいい雰囲気なのにもったいないですよ。
570: 契約済みさん 
[2011-01-19 00:07:31]
中途半端に流れたり止まったりする方が格好悪いと思いますけど?
571: 匿名 
[2011-01-19 02:28:46]
朝の7時くらいから夜の10時くらいまでにしたら?
572: 匿名さん 
[2011-01-19 05:40:06]
たしかに24時間流し続ける必要はないかもしれませんね。
その辺は管理組合発足後、住民の皆さんで話し合いですね。

ガス栓について調べてみたら、増設出来ると言う話と出来ないと言う話が出てきました…^^;
できない理由は消防法が多いですね。
573: 契約済みさん 
[2011-01-19 10:49:07]
滝なんてたいしたことないでしょう。夜中には止めるだろうし。
それよりもコンビニのほうがよっぽど無駄だと思います。光熱費や人件費、年間にしたら相当な額になるはず。
向かいにミニストップが出来るなら尚更いらないような気がしてなりません。
574: 匿名 
[2011-01-19 11:56:25]
>573
水道代を舐めてたら、痛い目に遭いますよ。
しかも滝を止めたら止めたで、今度は苔や水あか、カビが発生しやすくなります。
入居早々難しい判断になりそう。
575: 契約済みさん 
[2011-01-19 12:07:08]
駅前開発で1000世帯以上が摂津市に移住してやるんだしさぁ、滝の水道代くらい摂津市に負担させればいいやん!
発足したら管理組合で市に依頼しに行こうや。
576: 契約者さん 
[2011-01-19 13:12:18]
でも管理費安いんだし滝くらい流してるくらいのほうが高級感あって良いんじゃないでしょうか。
うちも現在賃貸ですが、管理費10000円払ってます。もちろん共用施設なんてありません。

3月にはグランドエントランスやコンシェルジュのいるロビーにソファーなどが置かれるとのことで、またまた雰囲気が出て良い感じになりそうですよ。
毎日高級ホテルに帰ってくる気分で、私はとっても楽しみです。
577: 契約済みさん 
[2011-01-20 00:11:37]
内覧会って途中で外に出れるんですか?

私達夫婦と子どもと両親に来てもらう予定ですが、
もし子どもがぐずったら途中で両親に頼んで
パビリオンのキッズコーナーに連れて行ってもらおうと思っているのです。

部屋のチェックの1時間はいいとしても、
他の説明のときには連れて行ってもらおうと思っているのですが・・・。

次の日曜日が内覧会です。
今から楽しみで仕方ないですね!
578: 契約済みさん 
[2011-01-20 09:13:17]
>577さん
内覧会、途中で抜けれますよ。最初に首からぶら下げるカード?をもらいますので、途中で出る時は三井の人に声をかけてカードを返却するようにとのことでした。
トイレに関しては部屋の中では使えないのでA棟エントランスのトイレを使用しないといけません。お子様、その辺は大丈夫ですか??

>576さん
私も水の庭や滝に感動しました!プチリゾートホテルのようですよね。
うちの親はD棟に行くまでの竹の庭を見て、かぐや姫が出てきそうだ!と感激していましたが(・・;)
579: 契約済みさん 
[2011-01-20 11:36:57]
内覧会ほんと楽しみです!
私の場合、3月くらいになりそうですが、今から楽しみで楽しみで仕方ありません(笑)

内覧会での指摘事項は、掲示板を拝見する限りそんな多くなさそうですね?
さすが三井さん(熊谷組さん)といった感じでしょうか。
580: 契約済み 
[2011-01-20 11:43:05]
内覧会、我が家は今月末なのですが…
皆さん、業者に内覧会の同行を依頼されてるんでしょうか??
業者に依頼するか、自分達だけでチェックするか迷っています。
581: 契約済みさん 
[2011-01-20 12:25:19]
私も内覧会は業者に依頼するか迷っています。
業者に頼むといくらくらいするんですかね〜?
582: 内覧済みさん 
[2011-01-20 13:50:19]
うちは業者を頼んだら五万くらいかかると聞いたので親を呼んで大人4人で行きました。
入居してからも定期点検があると言ってましたので、内覧会だけが勝負じゃないと言う感じで気楽にチェックしました。どっちかというと実際に住んでみないと分からない不備のほうが多いように思いまして…。
熊谷組の担当さんも一緒に見てくれますので色々質問出来ました。
リビングにはパナソニックのナノイーエアコンがすでに付いていました☆
583: 匿名さん 
[2011-01-20 15:25:30]
私は一人で行きましたよ。
ネットでチェックリストをプリントし、水平器、懐中電灯も持参しました。
項目に沿ってチェックしたら調度1時間くらいでした。
付箋は三井さんが用意してくれていたので、自分で用意する必要はなかったです…。

あと採寸の時に写真撮りました。
写真は家に帰ってからも見れるのでいっぱい撮っておくと良いです♪
584: 匿名 
[2011-01-20 15:36:53]
そうそう、エコナビのエアコンついてましたよね!!

滝の水代が話題になってますが、雨水は地下ピット内の貯水タンクに貯えて滝だけではなく植栽にも散水すると記載されてます。なので水道水をじゃんじゃん使うことは無いと思います。
このマンションは省エネ対策、最高ランク等級4を取得してますから、大丈夫でしょう(笑)
585: 契約済みさん 
[2011-01-20 17:36:45]
内覧会参加してきました♪本当に良かったです。やっぱり似たような間取りのマンションはいくらでもあるけど、あの「見晴らし」と「駅前立地」を買った感が凄く出てきて大変満足です♪

コンシェルジュ前の滝の辺りに窓がないのが少し残念に思いました。
窓、つけるとお金がかかるのでしょうかね?まさかの「屋外コンシェルジュ」みたいな感じでした。笑

内覧会チェックは、大して気になる大きな問題点はなかったけど、やっぱり大きな買い物をしたので、細かいことも言わせてもらいました。熊谷組さんには少し申し訳なく思いましたけどなんせ高い買い物なので後で細かいことが目に付いて後悔したくなかったので。。。。

引越しが楽しみで仕方ありません♪
586: 匿名 
[2011-01-20 23:44:03]
内覧会、結構ショックでした。
床に大きな傷がついていたりしてました。
他にも素人でも分かるようなミスがあったり。
指摘しなきゃこのまま引き渡すつもりなのかと、憤りを感じました。
大きな買物だけに、ショックも大きかったです。
587: 内覧前さん 
[2011-01-20 23:58:10]
>586
それなら解約しろ!入居するな!
588: 匿名 
[2011-01-21 00:44:14]
内覧会でショックを感じたり憤りを感じたのであれば辞めるのも一つの選択だと思います。
悪気で傷をつけている訳ではないので、その為に内覧会のチェックがあると思います。
589: 匿名さん 
[2011-01-21 04:55:22]
我が家も10箇所以上傷や汚れがありましたよ。
うち数個は当日対処できないので再内覧することになりました。

入居するまでに見つけることが出来て良かったと思ってます。
家に帰ってきてから採寸し忘れた箇所を思い出したので再内覧会が楽しみです。
590: 契約済みさん 
[2011-01-21 08:17:38]
傷や汚れならたいしたことありませんよ。
うちは今回二度目の購入だったんですが、以前の購入した物件の内覧会は悲惨でした。網戸の破れはあるし畳とフローリングの間にズレ(隙間があり床のコンクリートまで見えていたり)ベランダタイルは浮き上がりが見えたり扉の開閉も悪かったり。大手の施工会社だったのに、かなりずさんな仕上がりで驚きました。
当時のことがあったので今回は建築に詳しい親類を連れていきましたが単なる汚れや小さな傷程度しか無いのでホッとしました。
個人的にショックだったのは畳があまりにも安っぽいこと!新築マンションは安価な畳を使うというのは常識らしいですがそれでも井草の香りすらしないショボい畳で(皆さんどう思われました?)さっそく入居後にリフォーム屋呼んで琉球畳に変えようと即決しました。

見晴らしは最高でしたね。
親のマンションも何件か見てきましたが今回が今までで一番満足しています。
591: 匿名 
[2011-01-23 15:03:31]
内覧会終わりました。
先に掲示板で見ていたので安心して見に行きました。
畳は確かに賃貸と変わらない感じでしたが我が家はあまり和室を重要視していないのであのままで良しとします。
部屋のアクセントでリビングにエコカラットを頼んでたけど何も無い状態でも充分綺麗なリビングだったので急遽エコカラットをキャンセルしました(^^;)
リビングはカーテンもいらないくらい見晴らしが良かったため、カーテン屋で目星をつけてたカーテンだとかえって目障りになると思い、急遽ウッドブラインドのみにしてスッキリさせたほうが良いとイメージもわきました。
ゲストルームは3月中旬から使えるそうですよ。
592: 近所の契約者 
[2011-01-24 10:48:03]
D棟向かいの、保育園の真ん前にある古いアパート、解体されるみたいです。
また新しく何かが建つのかも!
593: 匿名 
[2011-01-25 08:07:58]
D棟ですが、目の前のコーポがなくなり高い建物が建つと景観が悪くなると思い心配しております。現在とり壊しているコーポ裏の駐車場スペースも含めると、かなり広い敷地のようですね。どれくらいの大きさの建物が建つのかご存知な方はいらっしゃいますか?
594: 匿名 
[2011-01-25 08:08:16]
D棟ですが、目の前のコーポがなくなり高い建物が建つと景観が悪くなると思い心配しております。現在とり壊しているコーポ裏の駐車場スペースも含めると、かなり広い敷地のようですね。どれくらいの大きさの建物が建つのかご存知な方はいらっしゃいますか?
595: 契約済みさん 
[2011-01-25 11:10:26]
内覧会に行ってきました。
今回、第三者機関に建築内容チェックしてもらいましたが、
あまりの出来の良さにびっくりされていましたよ。
点検口の配管ダクトをきっちり接続されているだけでなく、その上からさらにコーティングもしてあるとのこと。
たいてい、第三者機関でチェックをお願いすると傷や汚れを除いては5箇所ほどは手直し
(ゆがみや壁、ダクトなど一般人にはわからないこと)をおねがいするらしいのですが、
今回はなしでびっくりされていました。
ただ部屋を担当された職人の仕上げが私たちはよかっただけかもしれないので
皆さんはまた違うかもしれません。

あと、いつか滝は必ず止まると建築士さんは言っていました。
電気代も水代も馬鹿にならないらしいです。
管理費が安くなるか見た目か・・・
やっぱ5年とか10年したら皆さん安いほうがいいですよね。
最初から無駄だなーとは思ってましたが、
仕方ありませんね。
596: 契約者 
[2011-01-25 13:39:39]
現在設定されている管理費は竣工時すべての共用施設の維持費を計算したもの(MAX価格)だから、今後安くなることはあっても高くなることはないはずですよ。
それよりも将来的な修繕費の値上がりを極力抑えるようにしたいものですね。
597: 契約済みさん 
[2011-01-25 16:06:19]
596さんのおっしゃる通り、管理費は上がりませんので、いかに修繕費を抑えるかですね。
滝が効果的なのか、ミニコンビニが効果的なのか、はたまたそれ以外のものなのか、住民の意向もふまえた上で見定めていければいいですね☆
598: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-25 18:08:30]
これから、ワクワクしながら住み始める住民を前にして随分と失礼な夢のない建築士さんですね。

うちは、毎日高級ホテルに帰る気分になりたいので
ココに決めました。

内覧会もほとんど指摘なく、無事完了しました。
楽しみですね。
599: 内覧前さん 
[2011-01-25 19:04:40]
今週のsuumoに載ってたのですが、近くに京都銀行ができるみたいですね。
7月営業予定と書いてありました。
600: 契約済みさん 
[2011-01-25 19:39:33]
599さん
京銀できるみたいですね☆
うちは5月入居なので12月の契約のときに聞きました。
早速京銀の口座を作って、光熱費等の引き落としに利用するつもりです。
都市銀行ではありませんが、銀行も近くに出来て、より便利になり、めちゃくちゃ嬉しいです。
カードは京都らしく祇園祭(?)の提灯など、3種類から選べました。
ほんとは大文字がよかったのですが、残念ながらそれはなかったです(^_^;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる