野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-12 15:28:03
 

販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>

No.101  
by 近所をよく知る人 2010-06-09 17:53:02
新浦安駅徒歩1分エアレジ中古75㎡7500万

ありえない。いつの話?
Iが定価で売っていたプチバブルのころは、
そんな取引あったけれど。
ギロチン仕様の75じゃ今は5000台いいとこ。
No.102  
by 匿名さん 2010-06-09 19:18:13
↑失礼しました…最新情報では、新浦安駅1分中古エアレジ85㎡8100万でした。新浦安駅バス7分新築パームコート105㎡5500万…みんなの選択は? エアレジそれともパーム? 私は、パームです。7分の価値は差額2600万円となります。
No.103  
by 匿名 2010-06-09 19:27:58
>>96
 新浦安 世界二位 ファミリー の検索結果 約 16,100 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒) 

そちらの環境は存じませんが、せめてgoogleくらいは使えないと苦労しますよね
No.104  
by 匿名さん 2010-06-09 19:41:10
>>100
今度は浦安市全体に広げようとしてる。ここでの話題は新浦安のことですよ。
どうしても浦安はどこでも一緒の評価にしないと困るようですね。(笑)

本音で言わせてもらいますね。買う買わないは本音に係ることだから。

ここを見る人なら、多くの人が、東西線の浦安駅周辺の旧市街地より、
新浦安駅周辺の方がいいと思でしょう。
さらに町単位で考えると、高洲より、美浜、日の出、入船、舞浜の方がいいと
思う人が圧倒的に多い。
高洲は駅からかなり遠く、マンションの購入に踏み切る気には到底なれない。
多少の差はあれ、こういう人は多いはず。
そういう本音の意見を無視するのは無理があります。

個別のマンションの話をするのに、ロケーションの話を避けて通れるわけがない。
それを取り繕って隠そうとするのは不自然です。
No.105  
by 匿名さん 2010-06-09 19:49:13
だから何? 評論はどうにでも言えるよ。
No.106  
by 匿名さん 2010-06-09 19:53:59
>>103
そんなの知ってますよ。

そんな2流サイトのわけのわからない「世界2位」が信頼できるなら
どうぞご自慢ください。
ただし、その怪しげな投票は、人気観光都市としてであって、
決してマンションの立地として評価ではないですから。

ここでそんな結果をあたかもマンションの宣伝のように書き込むのは
とても恥ずかしいことと思いますけどね。
No.107  
by 住まいに詳しい人 2010-06-09 20:32:18
>>102
それはその価格で売れないから広告に載ったんです。
実際は一割引き詰まり、7000そこそこの取引。
レインズ機会があったら見ればいいよ。

それでも中古85に7000なら都内がいいと思うけれど。
エアレジは天井低いし、ギロチンだし。
駅近(?)
とタワーだけが取柄のマンション。
No.108  
by サラリーマンさん 2010-06-09 20:44:19
駅近のなんとかエステートでご満足できる方は駅近でいいと思うよ。
俺はいやだけど。
No.109  
by 匿名さん 2010-06-09 20:52:18
恐れ入ります。
ギロチンってどういう意味ですか?
ご教授ください。
『ご自分でお勉強して』的な辛口はご遠慮くださいね。
No.110  
by 匿名さん 2010-06-09 21:22:00
>>104

もういい加減自分の主義主張を押し通すのは止めにしましょうよ。
価値観は人それぞれです。
駅近を第一に考える人もいれば、広さを第一に考える人もいる。あるいは、周辺環境、子供の教育環境等も考慮に入れる人もいるでしょう。

自己の価値観を人に押しつけるのは結構ですが、仮にそうするならば、自分の結論を書きましょう。
例えば“私は、本物件については駅遠だから検討を止めました”等。

そうすれば、掲示板を見ている方にも配慮があるというものです。自己完結していますので。

自分の意見が正しいと思っていても、他人にとっては不愉快になる場合がございます。
不特定多数の方々が見る掲示板を有意義なものにする最低限のマナーだと当方は考えます。


そんな私ですが、広さ、周辺環境等を考慮し、本物件について真剣に検討しております。


>>109
いわゆる梁のことではないですか。
ギロチン 間取り 等で検索をすればでてくると思いますよ。
No.111  
by 匿名さん 2010-06-09 21:22:36
>>107 by 住まいに詳しい人
>それはその価格で売れないから広告に載ったんです。
>実際は一割引き詰まり、7000そこそこの取引。
>レインズ機会があったら見ればいいよ。

は、スレ<その4>で私が書いた受け売り。

また、エアレジを叩くのは、このMSも長谷工MSなのでマイナスでは?
No.112  
by 住まいに詳しい人 2010-06-09 21:40:40
室内に構造梁がが飛び出していてそこだけ天井が低くなっている構造。
ただし高層階プレミアムにはギロチンはない。中低層階のみ。
誤解を与えたなら、申し訳ない。
No.113  
by 住まいに詳しい人 2010-06-09 22:08:34
>>111
なにが受け売りじゃ。
あんたの意見なんて見ていない。
失礼な。
No.114  
by 匿名さん 2010-06-09 22:20:57
>>104

>>高洲より、美浜、日の出、入船、舞浜の方がいいと 思う人が圧倒的に多い。

ここにこっそりと日の出を入れるなよ~。

明らかに地の利で美浜・入船・舞浜に劣ってるし、
同じ駅遠同士でも、今後の発展可能性から言って、高洲に負ける地域だと思うよ。
No.115  
by 匿名さん 2010-06-09 23:45:23
>>114

っていうかさ、地域に(日の出、高洲等)に勝ち負けなんてないだろうよ。

勝ってどうだっていうのさ、具体的に何に勝つのよ?

勝負みたいなイベントでもあるのかい?
No.116  
by 匿名さん 2010-06-10 00:00:57
他のエリアの人から見れば、日の出も入船も高洲も区別できないし、全部合わせて新浦安だよ。
村社会での縄張り争いをしても全く意味がない。
No.117  
by 匿名さん 2010-06-10 03:17:46
でも、高洲に出来たプラウド群は、どう見ても高所得者、
というか、良くも悪くも、マンションが高すぎて、
これまでの日の出や明海マンション買ってた人には手が届かないし、
野村が上手く都内検討者を新浦安に引き込むことに成功してるから、
面白くないとは思うよ。

だから、なんやかんやと地域で難癖付けたくなる・・気持ちは分かるけど、
なんだかね。

自分が自分の住んでる所で満足してるんならオッケーじゃん?
オマケにプラウドのお陰で自身の買ったマンションの資産価値も上がってるなら
なおさら。

ただ、それを売って、同じような環境で、同じ広さのマンションを購入できるかとなると
千葉を随分南に下らないと難しくなるというジレンマも抱えてるね。
No.118  
by 111 2010-06-10 05:53:34
>>113
下品!
模倣を開きなおり、恥ずかし行為と思わない。
まさにC国民と同じ。
No.119  
by 匿名さん 2010-06-10 08:26:32
そんなこんな中、パームコートは契約を伸ばしている。
No.120  
by 匿名さん 2010-06-10 09:52:49
>>117

そういうことなんだろうね。
未整備で野蛮な高洲なんてっ!って思っていたのに、
自分のマンションより高額マンションが建ってしまって、
くやしくてくやしくてたまらない~~~。
自分たちは、URの作った団地に囲まれているのに~~~。

高洲で誰がそんな大金払うか、ありえないだろ!ってたかくくっていたのに、
時間はかかってもⅠは完売したし、パームコートもけっこう売れているらしく、
ますます気に入らない。

高洲なんて高洲なんてだめだめの地域じゃない!!!って、主張しておかないとね。

いやいや、恐ろしいですなあ。
No.121  
by 匿名さん 2010-06-10 10:11:32
なんか120の言っていることがすべてを表しているような気がしますな。
他市住民ですが、高洲と日の出他の区別はもちろんきちんとつきます。
その高洲にあれだけ高いマンションができてそれが1は完売。
3も好調というのは驚きます。
ただこれからはそういう時代に入ったということでいいんじゃないですか。
3のコンセプト好きですし、都内からくらべたら安いわけですし。
これからは高洲が新しい街としてのびていくんではないですか。
No.122  
by 匿名さん 2010-06-10 10:21:46
どうしてこう営業色が強い書き込みばかり?

地域住民からすれば、ここに高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると
考えるの普通ですよ。
検討段階ではそういうことをきちっと考えるべきでは?
No.123  
by 匿名さん 2010-06-10 10:35:03
だから~、地域住民が大きな心配をしてくださる「リスク」って何?
同じ地域に住んでいるのに、リスクとか言って、おかしくないか?
自分のマンションのリスクを含めていっているのかね。

No.124  
by 匿名さん 2010-06-10 10:41:20
>>122

いつまでも固定観念にとらわれてると進歩しないですよ。

極端な例だが、「昔は今川の土地は坪50万だったのに!!」と言ってるのと同じ。
時代はどんどん変わっていくので、取り残されますよ。
No.125  
by 匿名さん 2010-06-10 10:54:09
固定観念にとらわれているというのが本当のとこ。

先発で開発された日の出はあと少しで老築化がはじまります。

そのときの建て替えられるか否かというリスクがあるのもお忘れなく。

リスクはどこにでもある
No.126  
by 匿名 2010-06-10 11:12:57
気にいらないのは全部営業書き込みって一々認定したがる時点でネガ目的ですね。
No.127  
by 匿名 2010-06-10 11:19:51

結局、営業書き込みって言うくらいしか反論できないってことだよね
No.128  
by 匿名 2010-06-10 12:15:51
>>106
ん?悔しかったの?w

ここ見る人には判断材料になるから、検索して自分で判断すればいい
No.129  
by 匿名さん 2010-06-10 12:32:09
世界から評価されるって、やっぱりすごいことでしょ。
じゃあ、次は世界ナンバーワンを目指して、官・企・民一体となって頑張ろう!
そういう町です。浦安は。
それでもって、高洲にはひろ~い空き地が残っていて、これから何かするにはあそこだ!ってことになりますね。
高洲が盛り上がるということは、浦安全体も更によくなるということになるわけです。
すると、ますます市民への行政サービスは向上していき、注目度もあがるというポジティブサークルになります。

現時点で地域ごとにプライド持っているなんて、愚かなことです。
衰えゆく美貌をアピールするがごとくです。

No.130  
by 匿名さん 2010-06-10 12:58:59
ネガの皆さん、高洲住民です。未来発展指向の高洲が好きですが、「たかが高洲、されど高洲」ということで手打ちとしませんか。
No.131  
by 匿名さん 2010-06-10 15:46:21
パチパチ。
ではそろそろ物件の話に戻りましょうということで。
No.132  
by 匿名さん 2010-06-10 15:48:54
知らない者にとってはネガでも何でも情報になりますので、よろしくお願いします~。
No.135  
by 匿名さん 2010-06-10 19:24:09
>>地域住民からすれば、ここに高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると考えるのが普通

それは、貴殿の「普通」=「常識」でしかない。
そもそも、本来は都内を検討していた人間にとっては、ここはビックリするくらい安いよ。
自分も豊洲や有明、三鷹や武蔵小杉のマンションでさえ、100平米超えたら、軽く
1億・・・ここは東京都に限りなく近いのに、この値段なのに、正直、「高額」と
感じるのって、ちょっと気の毒に思えてしまう。

唯一気になるのがバス便だけど、新浦安の徒歩圏内の新築物件はもうないし、
Ⅰの板もさんざん読み返して、バス便の不便は新浦安ではあまり感じないという言葉を
信じて、先日契約済み。

ぶっちゃけ、当初予算より2000万節約できて万々歳。
それまで新浦安???あり得ない!って思っていたけど、つくづくラッキー。

鼻につくかもしれないけど、自分のような本来は都内のそこそこのマンションを考えていた
人間は、例えば、ネットで情報集める時、やはり安すぎる所はコミュニティに不安を感じるんで、
最多価格帯を6000万以上に置いて検索したりするわけ。
だから、Ⅰ以降、急に都内からの移住者が増えたのも分かる気がするな。

もちろん、どんなにコスパが良くても、千葉県なんかに住むのは絶対嫌という人間も
多数いる。会社の友人にここの契約した話をしたら、結構、「え??」って顔されたし。
まあ、給料が高くて有名な会社なんで、彼らは自由が丘や恵比寿、世田谷にマンションか
一戸建てを構えるのが当たり前という価値観な人たち。
話題になった武蔵小杉駅前のタワマンでさえ「川向こうなんてあり得ない」と一蹴(笑)。

自分は、元々は田舎の海育ちなんで、へっちゃらだけど。
No.136  
by 匿名さん 2010-06-10 19:42:34
そうなんですよね。年収1000万円未満の検討者だと、5000万円台の攻防が、多いとおもうけど、年収15000万円~2000万円程度となると、7000万円前後~できれば1億超えたくない条件になるんだと思う。だ・か・ら、高額年収者が検討客となると、「安い」「千葉だけど、浦安、以外と良いかも・・・いっちゃう!」となるんだろうなあ。新浦安最後のマンションだし、高額所得者が関心を持ちはじめたら、そりゃ、売れるわ。
No.137  
by 匿名 2010-06-10 19:50:11
>135

で、おいくら万円くらいのお部屋を購入されたのですか?
No.138  
by 賃貸住まいさん 2010-06-10 21:10:52

そういうのを、余計なお世話というんですよ。
No.139  
by 匿名 2010-06-10 21:53:06

外野がいちいち入ってくんなよ。

同じ購入者としてお金持ち様がとれくらいの品物買ったか、単なる興味だよ。

地域ネタにはもう飽き飽きやからな(´Д`)
No.140  
by 匿名さん 2010-06-10 22:02:08
>>高洲に高額のマンションを買うことには相当のリスクがあると考える
昔からの新浦安住人としてごく普通の考え方でしょう。

近隣で供給者を被告とした訴訟が起こっているのはまだまだ記憶に新しいし、
JAL社宅ですら新浦安では最果ての地だったんですから。
さらにそれよりも相当遠い高洲の一番奥となったらどう感じるか。

それと、都内より安いから買うというのも妙なロジックですね。
不動産は、場所、利便性、相場、環境、仕様、価格等々、様々な要因で価値が決まるのに
相場が高い所より安いから買う?なんだかおめでたい考え方ですねえ。


No.141  
by 購入経験者さん 2010-06-10 22:33:30
話が意味のない方向に向かっているな…。
本質は以下で議論されている通りだよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/res/50-86
No.142  
by 申込予定さん 2010-06-10 22:42:49
前向きに購入を検討しています。

ここで議論されている駅遠は、新浦安で新築マンションに住むためには仕方ない
と考えています。

ただ、鉄鋼団地に近いことが気になります。
以前にも、プラウドIで話題になっていたような気がしますが、夏場、暴走している?
バイクの騒音や、平日のトラックの騒音などが気になります。

緑道の木陰でエンジンをかけたまま昼寝をしているトラックの運転手さんが
鉄鋼団地寄りの道に停まっているのをよく見かけます。

緑道の先の道路の音はどの程度聞こえてくるものなのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
No.143  
by 匿名さん 2010-06-10 22:56:49
この掲示板ってえげつないやり取り多いですよね。。。
地区競争とか。。。もろもろ。
マンション購入検討中で、いろいろな掲示板の意見を参考にしてますが、ここほど駅周りや物件周りの地名争いしているところはないですね。
レスが多いのも注目されてることかもしれませんが、「パームコート」の話題がほしいなあ。

No.144  
by 匿名さん 2010-06-10 23:08:29
南西の舞浜ビュー側を検討していますが、何階からだとディズニーや富士山?など見えてくるものでしょうか?高層階は無理なので・・・。
もしくは鉄鋼団地より目線が上だといいなと思いますが、3階は被るか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
No.145  
by 入居予定さん 2010-06-10 23:17:23
> 緑道の木陰でエンジンをかけたまま昼寝をしているトラックの運転手さんが
> 鉄鋼団地寄りの道に停まっているのをよく見かけます。

これは、パームコート入居後に強く鉄鋼団地の組合に抗議しましょう!
意見を言わないことには話はすすまないと思うので。
No.146  
by 匿名 2010-06-10 23:46:15
>144
確か3階までは被ります。4階は微妙だったかな?
営業に言ってリビングからの眺望の予測映像を見せてもらったら?

No.147  
by 申込予定さん 2010-06-10 23:52:04
南西側の1階と2~4階で悩んでいます。(緑が好きなので・・・)

1階は、庭や専用駐車場があるのが魅力的なのですが、風通しはどうなのでしょう・・・

駐輪場やスロープなどがあって、北東側からの風は入ってきにくいんですかね~
入居してみないとわからないのかもしれませんね・・・
No.148  
by 匿名さん 2010-06-11 00:07:56
144です。

3階で微妙なのですね、う〜ん、ギリギリ予算内におさまるか?!
AまたはB棟で85〜90平米があれば、うまい具合に一番理想の値段と眺望が合いそうでしたが、A棟の95平米がいくらで出て来るかで、決断できそう。
ただ、ここの100平米を超える広々なお部屋も魅力的なので、いっそのこと内棟に変えてしまう気もしなくもないのですが、わざわざ海沿いまでバスに乗って眺望のない部屋を買うこともないかなーとか考えだしたらきりがないですよねー。
No.149  
by 周辺住民さん 2010-06-11 00:40:39
日の出住民です。

>>140さんのような方は、おそらく日の出・明海辺りの方だと思います。

私は変な書き込みはしませんが、Ⅲを購入される方々ははっきり言って
「羨ましい」です。

理由は「新しい」から。

セレナやシーガーデン、パークシティ、グランデ・・・ もはや数年経過してますからね。
当時はそれこそ自慢でしたよ。
120平米の広い部屋・・・

たとえ自分が買ったマンションの後に、次々と新しいマンションが建っても、
MRに行っては「うちの方が良いじゃん」と言い聞かせる。

でも当時はまだ自分の所も築浅でしたからね。
あまり羨ましくも無かった。 

今は・・・ まだ5年程度ですが、新築と比べるとやっぱり劣ります。
あとはローン返すだけ。

何度もMR行って、家具や家電を見に行ったり・・・  そういうのが羨ましいですよ。


No.150  
by 物件比較中さん 2010-06-11 01:00:38
5年経った今、こうしして新築物件が集まる掲示板に顔を出す貴方は生粋の
新しもの好きですね。
No.151  
by 匿名さん 2010-06-11 04:50:02
>>140

>>不動産は、場所、利便性、相場、環境、仕様、価格等々、様々な要因で価値が決まるのに
相場が高い所より安いから買う?なんだかおめでたい考え方ですねえ。

それらの条件を満たしていると思うから、ここを選ぶ人がいるということでしょ?
特に、相場、環境、仕様、価格はもちろん、そして丸の内駅周辺勤務なら利便性まで満たしている。

都内の人間が沢山流れ込んでくることで、受験熱心な親も増えるから、浦安では弱いとされてきた
学校関連のレベルも上がってくると思うよ。それに、給食費不払いみたいな不名誉なことも今後は減って
くるだろうし、昔からの浦安市民にとっても良いことだらけで、WIN-WINの関係が成り立つんじゃない?
No.152  
by 匿名さん 2010-06-11 09:53:38
これまでの相場や将来の不安に比して高いと言いたいんでしょ。

プチバブルで都内からの誘導にまあ成功したとして、今後はそれが無くなるわけでしょ?
このロケーションだから、20年後の資産価値気にしてたら不安にもなるでしょ。

鳩さんじゃないんだから、理想を妄想するのではなく現実に対峙してある程度はシビアに考えなきゃ。
No.153  
by 匿名さん 2010-06-11 10:02:54
>>140

うちはⅠ住民。
うちも、4000万円台のマンションだったら、購入検討に入れなかった。
だから、平均6000万円前後で安心して購入した。
都内の70平米クラスマンションとの比較で、こっちにした。
広いし、眺望、空気が最高だったから。
他に新築なかったし。
通勤は遠くなったけどね。まあ我慢できる。

みんな同じ所得層のいるところに住みたがるんじゃないのかな。

高洲を馬鹿にする隣地区民がいるとは予想できなかったけど(笑)

No.154  
by 匿名 2010-06-11 10:22:19
マンションに20年後の資産価値なんか期待してねーよ。
No.155  
by 匿名さん 2010-06-11 11:14:01
駅近とかベイシティ浦安ぐらいまでだと20年以上たっても結構な資産価値が維持できてるんですけど、
やはり、ここだと期待できないかな?
No.157  
by 匿名さん 2010-06-11 11:55:17
20年後の同じことが言えるといいね。
No.158  
by ご近所さん 2010-06-11 18:45:24
Iが大幅値引きしたとはいえ、完売して高洲の相場を
引き上げてくれたんだから。
1000万以上で売り抜けた人たくさん知ってる。
No.159  
by 匿名さん 2010-06-11 18:52:44
それは高洲バブルね。もう無いでしょ。
あとはおみこしの担ぎ手が弱っていって、徐々に...
No.160  
by マンション住民さん 2010-06-11 20:26:19
>>159
153みたいのがいるじゃん。
年収自慢で、値段だけで中身が分からず決める奴。
No.161  
by 入居予定さん 2010-06-11 20:35:31
明らかに誹謗中傷を言いたいだけの奴らがたまってるな。
管理人さん、なんとかしないの?
No.162  
by 匿名さん 2010-06-11 21:19:26
浦安ってこんな人の集まりなんですかね…
No.163  
by 匿名さん 2010-06-11 21:30:49
>>160

うちはⅠ住民。
うちも、4000万円台のマンションだったら、購入検討に入れなかった。
だから、平均6000万円前後で安心して購入した。
都内の70平米クラスマンションとの比較で、こっちにした。
広いし、眺望、空気が最高だったから。
他に新築なかったし。
通勤は遠くなったけどね。まあ我慢できる。

みんな同じ所得層のいるところに住みたがるんじゃないのかな。

高洲を馬鹿にする隣地区民がいるとは予想できなかったけど(笑)
No.164  
by 匿名さん 2010-06-12 00:19:26
>>160

コテハンが「マンション住民」?
多分、日の出か明海の住民板でも、相当ご活躍されているようで(笑)

まあ、ご本人が一番身にしみて分かっていると思うけれど、
不動産こそ収入の高さが有利に働くものはないのですよ。
仮にローン審査だって通りやすいし、Ⅰで顕著だつたように収入の高い人から
割引提示されていた事実・・これは、どこのマンションでも起こっていることです。

飽きたら、赤字出してでも、ポンと買い換えれられる金銭的、心の余裕があるってのは
純粋にいいものですよ。

それに、貴方のおっしゃる「中身」に関しても、プラウドⅠ~Ⅲ、新浦安では仕様設備に
ついてはベスト5に入るものだと思いますよ。

誰かも書いてたけど、年収1000万前後と、1500万を超えるかどうかで、
一気に価値観変わってくるものだと思います。それは、どちらが正しいというものではなく、
違うものは違うということ。

自慢と取られようがどう思われようが別にいいけど、自分も30歳で1000万を超えて、
間もなく2000万。飛行機は西は東南アジア以遠、東はハワイ以遠は、ビジネスクラスでしか
もう無理。この間、高校時代の友人と久々に旅して、「ああ、明らかに価値観違ってきちゃった
なあ~」って思った。多分、向こうも。

巷で良く言われる、絶対に友情が成立しないもの・・男と女、金持ちとthe deprived・・
悲しいかな、これって、ある程度、当たっていると思います。

ここの質問スレでも年収1500万以上の人間に限っての板があるくらいですしね。
No.165  
by 匿名 2010-06-12 01:07:43
こんな無料の匿名掲示板、なんとでも言えるからさ。
本物の高所得者はそれを知ってるから、余計な事は書き込まないんだよ。
しかも上には上がいて、たかが1500万で?なんて鼻で笑われるのがオチだったりするのも知ってるから。
No.168  
by 匿名さん 2010-06-12 02:02:07
>>164

何関係の仕事されてますか?

税金いくらくらい払ってますか?

No.169  
by サラリーマンさん 2010-06-12 02:22:35
僕みたいに年収600万円だけど実家がいわゆる資産家なので、ここを買わされるような人もいますよ。
一応、一部上場企業ですが給料は安目ですね。
残業は全くない月もありますし、年間休日は110日近くあります。
かといって窓際ではなく、会社全体がそんな感じですね。
業界シェアが7割以上あるからこそなのかも知れませんが。

正直、給与所得はあまり関係ないのではないでしょうか。
親の税金対策でなければ普通にTX沿線か千葉ニュータウンを買っていたでしょうし。
No.170  
by 匿名 2010-06-12 07:17:32
浦安は心が貧しい人が多いのか…
No.171  
by 匿名さん 2010-06-12 08:17:51
本当のの富裕層だったら高洲にマンションなど買いませんね。(笑)
No.172  
by 匿名さん 2010-06-12 10:33:46
そんなこんなで二期始まりましたが、今日の速報希望です。
そろそろ本題にもどりましょ。
No.173  
by 匿名さん 2010-06-12 11:02:49
MR 堅調です。19日締切ですね。低層と高層が人気?羨ましいです。
No.174  
by 匿名さん 2010-06-12 12:21:42
収入や資産のある人を取り込めたプラウド物件。
既存住民のねたみを浴びながら、いよいよ三つ目の最後のマンションの二期目が販売開始となった。

ま、早く終わればいいね。
そうすれば、こんなこと言われる機会もなくなるわけだから。

No.175  
by 匿名さん 2010-06-12 13:11:30
Ⅰに比べるとⅢて大分庶民向けですよね?
No.176  
by 申込予定さん 2010-06-12 13:31:58
抽選申し込みしてきました!
10時の時点で15人(15家族)くらいでしょうか。
20分くらいいましたが、帰るときも商談の席も駐車場も結構空いてました。
本当に売り切れるのか心配になってきました。
当方、外側の上層階希望なので隣の部屋が売れなくて1000万引きとかなったら、切なくてやりきれない・・・。
No.177  
by 匿名 2010-06-12 14:27:49
心配なら止めれ。
No.178  
by 物件比較中さん 2010-06-12 14:39:40
こちらの購入層は面白い方が多いですね。
No.179  
by 入居予定さん 2010-06-12 14:45:08
しかし、このマンコミってマンション版の2chだよね。
言いたい放題を管理人は放置ww
No.180  
by 申込予定さん 2010-06-12 14:49:25
ある事ない事書いて、鬱憤、不満、ストレス解消の場ですからね。
他人のマンション貶したり、他人を蔑みこんな場所で馬鹿みたいに年収自慢してみたり。。。
まんま2chです。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-12 16:06:07
親御さんの税金対策で
マンション購入するかたも、いるんですね。
ちょっと、うらやましいです。

私は、純粋に、自分の住みやすいところに
住みたいということくらいしか
考えたことなくって。
No.183  
by 匿名 2010-06-12 16:21:35
確かにへんな間取りもないし、1000万引きで買える部屋があるといいよね。

でも残念ながら、野村もⅠの失敗から学んだのか今回は買いやすい価格になってるよ。

Ⅰでは眺望確保の部屋を買うのも7000万必要だが今回は5500万でOK。

まだ出てないけど、A棟95平米なら5300万位で富士山やTDLの花火が見れそうだ。



No.184  
by 匿名さん 2010-06-12 16:48:26
>181

今の時点で値引きはありえません。

完成後半年以上売れ残っていれば少しくらいはあるかもしれないが、
今回は完成までに売り切れるんじゃないの。

No.185  
by 匿名さん 2010-06-12 16:49:13
ここを検討してますが、Ⅱの場所も見ました。あちらはいくらぐらいで販売していたのですか?
No.186  
by 匿名さん 2010-06-12 16:56:53
ここはⅠと比べれば、リーズナブルな価格設定だとおもう。
専有面積120平方メートルなどという需要の少ない物件もほとんど無いみたいだし。

数が多いから最後の方は値引きがあるだろうけれど、それは値引きが適正な物件かな。
キャンセル物件を狙って、オプションただ儲けをねらうギャンブルはあるだろうけれど。


No.187  
by 匿名さん 2010-06-12 16:59:59
>>179
だから面白いんですよ~(笑)
あまりに酷いと削除されてる事ありますけど・・・。
伏字に変わってる事もあるなぁ。
No.188  
by 匿名さん 2010-06-12 17:25:09
新町では100平米より120平米の方が需要が多い気がするけど。
No.189  
by 周辺住民さん 2010-06-12 18:23:08
>>186>>188
意味がわからないのですが。

100以下が人気?
130以上が人気?
どっちです?
No.190  
by 購入検討中さん 2010-06-12 19:08:57
あなたは何者ですか?言い切るのはやめて下さい。そんなのわかるわけないでしょ。
No.191  
by 匿名さん 2010-06-12 21:54:55
5000万円台というのは、相場だと思うが、
売れ残りを期待するなら、待ってみてもいいかもだね。
完全にできあがったものを見てから住みたいかどうか決めてもいいと思うよ。
その前に販売完了していたら、ご縁がなかったということで、
中古に的を絞れると思う。

No.192  
by 入居予定さん 2010-06-13 00:57:00
契約済みですが、最初から値引きありきで検討する方と同じマンションに住みたくはありません。
この時期に値引きを期待するような人はどうかと思われます。
No.193  
by 匿名 2010-06-13 01:04:38
いや、普通は様子見ですよ。販売ペースを見ながら、いつ申し込もうか悩みます。
自分の希望する間取りが人気なら即決め!

ただ、Ⅰと同じ流れではないでしょうね。
No.194  
by 匿名さん 2010-06-13 01:28:28
>>192
同じマンションに住みたくないのはわかりますが、現実には住むんじゃないかと思いますよ。
No.195  
by 匿名さん 2010-06-13 08:13:19
>>192
それはわがままというものです。
同じマンションに住みたくなければ買わなきゃいい。
No.196  
by サラリーマンさん 2010-06-13 14:06:38
192さんは1期目で購入済みとのことですが・・。
あぁ、あなたがKYの値引き屋さんですか。
No.198  
by 匿名さん 2010-06-14 10:33:45
まったく聞こえない、響かないということはないんじゃないでしょうか。
No.199  
by 匿名 2010-06-14 10:47:08
うちは長谷工の二重ですが上からの物音で聞こえるのは小さな子供が走る音、大人が大急ぎで支度中ドタバタとする音が聞こえます。テレビを見ていれば気がつきませんが、静かにしていると気になります。苦情を入れるには程遠い音ですよ。
No.200  
by 匿名さん 2010-06-14 11:05:49
我が家はバブル期の長谷工施工の
珍しい高級マンションです。
一言で言えば、何の音も聞こえない。
上も横もどこも。
ここも1も高級マンションだから
大丈夫では
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる