大阪の新築分譲マンション掲示板「リバー平野ガーデンズ如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 平野区
  6. リバー平野ガーデンズ如何ですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-06-21 09:13:04
 

リバー平野ガーデンズ如何ですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/

[スレ作成日時]2005-09-06 00:26:00

現在の物件
リバー平野ガーデンズ
リバー平野ガーデンズ
 
所在地:大阪府大阪市 平野区長吉長原東2丁目309-2他(地番)
交通:大阪市営谷町線長原駅から徒歩6分
総戸数: 299戸

リバー平野ガーデンズ如何ですか?

322: 海姫 
[2006-09-06 09:33:00]
みなさん、再内覧会は行かれましたか??

鍵渡し日の連絡等が来ましたね!!!
やっと実感が湧いてきました!!
323: ぷりん 
[2006-09-06 14:17:00]
はじめまして。遅ればせもいいところですが、こんな掲示板があったなんて!!
もっと早く発見できたら良かったのに〜〜とちょっと残念です。
ちょっと気になったことがあったので書き込ませていただきます。
がーでんずさんが気にしておられた食器棚の件なんですが、うちも心配になって採寸してみたろころ、奥のデッパリの部分があるためオーブンレンジがキリキリにしか入らない計算になるんです!!
安全に使用するためには、当然隙間が必要なんですがその隙間が5ミリもない!!
リバーさんん問い合わせしたところ、メーカに問いあわせてくれました。

で、その回答が「一応燃えにくい素材でできているが、隙間をあけて(安全に必要な幅)使用して
もらわなければこまる」
現在、家電店で販売されているほとんどのオーブンレンジが入らないと再度質問すると
「あの、棚はオーブンレンジを入れて使用する規格になっていない」と回答が・・・。
え!?私は当たり前のようにオーブンレンジの居場所だと決めていた場所が違う!?
じゃあどこへ??2WAYになっている関係上ほかに置き場もなく・・・。
リバーさんもメーカー側にムッとする対応をされたと言っていました。
標準装備の食器棚が今はちょっと邪魔者になってきてしまいました・・・。
取り外しはもちろん自費!そのまま無理に使用して万が一火災がおきてしまっても保険は適用されないとも言われました・・・。
ああ・・・。現在はレンジしかなくって新居ではオーブンレンジをと思っていましたが(泣
昔ながらの機能のすくないレンジサイズのオーブンレンジならはいりますけど・・・。
皆さんは、どうされるのかな〜〜と思って書いてみました!
食器棚のサイズにも(大きいほうと、小さいほうありますよね)それにもよるのでしょうか?
324: がーでんず 
[2006-09-07 03:23:00]
ぷりんさん、これからもよろしくお願いします。
食器棚の件、そうでしょう〜!!よかった!共感してくれる人が居てうれしいー
しかし、喜んではいられません。レンジは入らないのです・・・
我が家も、新築の記念にヘルシオでも購入しようか〜と思っていたのに、
一番小さいサイズでも入りません。あきらめて、リビングダイニングのコーナーにシェルフ棚でも置き、そこにレンジを置くか?!とか考えていました。
流し台のスペースに置く?とも考えましたが、横にコンロがあるので無理ですよね〜
こんなことならIHにしておくべきだったか・・・と思いました。
2WEYいいですね。モデルルームで2WEYを見て、いいな〜と思いましたが、当たった部屋は違いました。標準装備の食器棚、ほんま今となっては邪魔者やーーー
実際引越ししたあと、色々考えて、またアイデアを出し合いましょうね。

325: 海姫 
[2006-09-07 09:54:00]
ぷりんさん・が〜でんずさん。

レンジ、、入らないのですか??全然気がつかなかったです。。。
ちょっとショックですね〜。。。
う〜〜ん、、、残念です。
326: がーでんず 
[2006-09-07 18:14:00]
ほんと、残念なのですが、ダメなところを気にしていても仕方ないので、創意と工夫で快適我が家にしていきましょうね!!
327: 匿名はん 
[2006-09-08 12:51:00]
失礼かとは思いますが、匿名ですいません。
ウチだけかもしれないのですが、ボードは最初から取り外して頂きました。
モデルルームで見たときから、使いづらいやろな〜と思っていましたので、
現在使用しているものを持っていこうと考えています。
やはり邪魔になってくる方もいるようですね。

しかし、いいように考えるしかありません。
300人以上もいれば、必ず上手な使い方をしている方がいるはず?!
もしくはいいアイデアが出るはずです。
レンジについてとても詳しい方の登場を待ちましょう。
328: 匿名 
[2006-09-08 13:15:00]
はじめまして。
我が家も、あの備え付け食器棚は取り外してもらっています。
シンク扉と統一されて、一見おしゃれな感じがしたのですが、
使い勝手を考えると、今の方が良かったので。

住んでからも色々と手直ししたい所が出てくるんでしょうね。
欲を言いだしたらきりがなくなりますね。
がーでんずさんのおしゃる通り、工夫で快適にしていく事が
大事ですよね。
329: まる 
[2006-09-08 14:37:00]
ところで、食器棚の上部の扉、金具ちゃんと働いてました?
この前、再内覧会の後、測り忘れた所の採寸していて気がつきましたが、プラスチック?の金具がついているけど、全く用を果たしていない様な気が・・・。これってうちだけでしょうか?
業者の方に聞くの忘れてしまって、ちょっと気になってたんです。
330: あぐり 
[2006-09-08 18:30:00]
カップボードでしたっけ?
私も迷いながらも結局ははずしてもらいました。
他の方と一緒で、レンジや炊飯ジャーが置きにくいと思いまして。
実際に採寸しても無理でしたし・・・

331: ぷりん 
[2006-09-08 21:54:00]
皆さんありがとうございます。食器棚の件は残念だけどうち何かよいアイデアが思いつく
といいなと思いました。ブチブチ言っても始まらないし!!
がーでんずさんはリビングに置くことを検討中なんですね〜〜。ふむふむ。
我が家のリビングに置くスペースがあるのか否か!!また。メジャーを持って出動せねば!
匿名はん、匿名さんは取り外してもらったんですね〜〜。考えもしなかった・・・。
「ついてるならいいじゃん!」的なノリで特に気にもしてなかったです。
モデルールームの時点で気づいていればそういうこともできたのかもしれないですね。
住まいを買うって難しい!!そういう意味では自分は知識不足で踏み出し中です。
で、物知らずついでに質問してもよいですか?時期にもよるかとは思いますが取り外しは実費で
したでしょうか?教えていただけるとうれしいです。
まるさん、食器棚の扉みてないです・・・。皆さん見るとこがちがうなぁ〜と感心しきりです。
高い買い物だっていうのに、ポ〜〜としちゃってる自分にあきれ気味・・・。
今更だけど、一生の買い物ですからしっかりしなきゃですね!!
今後ともよろしくお願いします!!
332: 島屋 
[2006-09-09 04:26:00]
はじめまして。このはな購入者から横レスです。
カップボード問題、ウチも非常に気になっています。今度再内覧会があるのでメジャー持って確認しないと・・・。外すかどうか、随分迷ったんですが・・・失敗だったかな。
さて、ぷりんさんの質問ですが、以前オプション申込時に食器棚が取り外せるかどうか質問しましたので、その時の内容です(あくまでもこのはなの話ですが、たぶん一緒かと)。
作り付けで、床から天井まであるので、取り外しがはできないことはないが以下の問題があると言われました。
1.単に置いている訳でなく、作り付けなので、取り外すというよりも「解体する」というような作業になる。
2.食器棚の背面・側面(壁に接している部分)と天面の壁紙を貼らなければならず、それ以外の壁との繋ぎ目の処理が難しい。
3.床面のフローリングも貼らなければならない。
そんなわけで、なかなか大変らしいです。たぶん、リバーに今から頼んでも難しいでしょうね。
方法があるとすれば、引き渡し後に内装工事屋さんを自分で探して、お願いするしかないんじゃないでしょうか。準備としては、壁紙(壁と天井)とフローリングのメーカー、型番をリバーに聞いておいて、工事を依頼するときに同じ物を使ってくれるように指定できるようにしておくくらいでは。
あまり役に立たない情報ですが・・・。
333: がーでんず 
[2006-09-09 22:22:00]
ぷりんさん、ほんと、考えている人は先先と考えて行動しているのですね。
私、食器棚をはずしてもらうことなんて大変そうですので、このままいくしかないです。
なんか、炊飯ジャーの湯気も吸い取ってくれるそうだし、いいところに目を向けて活用します〜
私が通っているお料理教室は、スチールシェルフにオーブンレンジを置き、その棚に無印良品の透明BOXを置いたりして、お菓子づくりの道具を入れたり、整理整頓されています。それを参考にリビングダイニングの一角に置こうかな〜と考えていました。
ただ、我が家もそんなに広くないんですよね〜今まで使っていた食器棚もあるし・・・
ところで皆さんベランダ思いのほか広く感じられませんでしたか?
みなさまが考えるベランダの活用術なども紹介していただきたいです。
今までコンクリート目隠しのベランダだったので、あの下が丸見えの柵は少々怖い気がします。


334: がーでんず 
[2006-09-10 21:00:00]
どなたか教えて下さい。
引越し直前になって、今日、洗濯機が入らないかも・・・?!という疑惑が浮上しました。
ぼーっと内覧会を済ませてしまったので、洗濯機置き場の寸法を測らずに適当に新しい洗濯機を購入してしまったのですが、島屋さんのリバーこのはなの掲示板を見て、冷蔵庫が入らないとか、ドラム式洗濯機は怪しい、とか書いてあったのを見て、今日慌ててリバーさんに確認しましたら、なんだか雲行き怪しく付属品を付けないと入らないかも?!とアドバイスを頂きました。
今日は部屋には入れないといのことで、もう買ってしまったのでどないしよ〜と思っています。
どなたか、教えてくださ〜〜い!!
335: 島屋 
[2006-09-11 00:32:00]
がーでんずさんこんばんは。島屋@このはなです。
確かに、洗濯機置き場は狭いような気がします。防水パンの大きさって、物件や部屋で違うんですかねぇ。ちなみに、我が家は防水パンの内側の有効寸法で59センチ四方でした。ドラム式を持って行く予定ですが、結構ぎりぎりです。
ドラム式洗濯機の場合、機種やメーカーにもよりますが、専用の置き台?のようなものがあるかもしれません(うちでは使っています)。洗濯機本体は、前面が扉などで出っ張っている場合がありますが、置き台は底面の形(足の位置)に合わせたサイズなので、本体よりも一回り小さくなっています。
あくまでも、うちで使っている洗濯機(シャープ製です)の場合ですが・・・
ご参考になれば。
336: あぐり 
[2006-09-11 12:49:00]
がーでんずさん、私も気になって測ってみました。
島屋さんがおっしゃるとおり、59〜60センチぐらいでした。
壁に囲われているせいか、すごく狭くかんじますよね〜

再内覧会も無事終了しました、あとは13日の登記と15日のカギの引渡しですね。
いよいよ入居ですね!!!
337: ぷりん 
[2006-09-11 22:31:00]
こんばんわ。島屋さんありがとうございます。
カップボードの取り外しですが、いろいろと大変そうですね。とりあえず、このままでいってみようかと思います。丁寧にご説明頂いて助かりました。ありがとうございます。
前向きに有効な活用術を考えてみたいと思います。
がーでんずさん、炊飯ジャーの湯気を取ってくれる機能は確かによいところですよね!
うんうん、当初はこの機能に魅力を感じていたのも事実です。レンジの居場所はお部屋と相談しつつ
今後検討していきますね。がーでんずさんの通われているお料理教室の使い方も参考になります。
住みながら見つかっていくアイデアもありますもんね〜〜。楽しみが増えた!?かな。
338: がーでんず 
[2006-09-12 20:48:00]
島屋さんのおかげで、あやうく洗濯機が入らなくなるのを防ぐことができました。
一旦キャンセルして、入居後玄関が通るかなども測定してから再度購入しようと思います。
電機屋さんの話によると、ドラム式洗濯機で一番多いのが玄関の間口が入らないことと、水栓の位置が低くて入らない、排水溝が真ん中にあったら工事が必要、などだそうです。リバーは端に排水溝があったかな〜
ぷりんさん、悪戦苦闘しながら考えましょうね。それもまた楽し、ですね。
この掲示板で写真など公開できるといいのにね〜
USENのイントラネットのようなこので情報交換できるようなことが以前書いてありましたよねー
いよいよ今週末は引越しです。がんばるぞー!!
339: 島屋 
[2006-09-12 23:16:00]
ぷりんさん、がーでんずさん、お役に立てたようで良かったです。
カップボードは、細かく測ってみたところ、検討しているレンジがぎりぎり入るかどうか微妙な数字でした。どうしよう。ぷりんさんのおっしゃる通り、住みながら考えていくのもいいかもしれませんね。
マンションを購入するのって、チェックしなければならないことがたくさんで、大変ですよね。それはそれで楽しい部分もあるんですが・・・。がーでんずさんは今週末お引っ越しですか。がんばってくださいね。
ウチは今月末に引き渡し、来月初めに引越ですが、そろそろ準備を始めないと・・・荷物がとても多いので、結構憂鬱です。事前に荷造りしても、置いておくスペースがないので。今まで何度か引越しましたが、今回も直前に徹夜で作業することになりそうです。
340: 豆柴 
[2006-09-12 23:58:00]
ご無沙汰しました<(_ _)>
カップボードや洗濯機の件・・・
何だか浮かれ過ぎていて、全然考えもしてなかった事なので
かなり焦ってます。
やっぱり、みなさんのおっしゃるとおり
住みながら考えていくことにします^^;

がーでんずさん、今週末にお引っ越しですか♪
おめでとうございます!がんばってくださいねっ♪
うちは来週なので、まだチョットのんびりかも〜。

ところで、みなさんはペットを飼われる予定ですか?
341: あぐり 
[2006-09-13 08:47:00]
USENの申し込み後、登録証?が送られてきました。
みなさんがおっしゃるとおり、このマンション専用のHPみたいなのがあるみたいですね。
そちらでもよろしくお願いします。

がーでんずさん、私も今週末に引越しです。
ダンボールに囲まれながら寝ています(笑)
しかし、少し天気が気になりますね〜 3連休は雨かな〜
342: 海姫 
[2006-09-13 09:28:00]
渡しは15日に引渡し。来週末に引越しの予定です。
すごい楽しみですけど、カップボ−ドやらいろんなサイズの問題がありますね。

みなさんと一緒でダンボ−ルに囲まれ生活してます。笑
343: まる 
[2006-09-13 13:31:00]
私も週末引越しです!人生初の引越しです。しかし既に今必要な物を梱包&どの箱か不明・・・。
ペットは只今ウサギ1羽おります。皆さんは犬を飼ってらっしゃるんでしょうか?
犬のサイズ規定がありましたが、既に飼っている犬が大型犬って人もおられるでしょうね。
個人的には動物大好きなんで楽しみです!
でも虫は大の苦手なんですが、リバー系列のマンション(どこだったかなぁ)で廊下にヤスデ大量発生!っていうのを見て青ざめてます・・・。恐ろしい・・・(泣)

344: ぷりん 
[2006-09-13 15:11:00]
みなさん、引越しの準備が着々と進んでおられるようですね。
我が家は気持ちはあせれど、なかなかはかどりません。少ないと思っていた荷物が以外に多い!
荷造りしながら「なんでこんなもん大事に持ってたんだろう?」というような物が続々!
「いる」「いらない」と選別作業に時間をとられています。(泣)
我が家は来週引越しです。時間がない!!
まるさん、ヤスデの大量発生ですか〜〜!おそろしい・・・。
私も虫は大の苦手です。セミの死骸とすら格闘する始末です。どうか平野には発生しないで!
引越し作業は大変なことになりそうですが、みなさんがんばりましょうね〜〜。
345: 豆柴 
[2006-09-14 21:41:00]
私も虫が苦手なので、内覧会の時にベランダにセミの死骸が
落ちていたのが、結構怖かったです(^^;

まるさん・・・ウサギちゃんですか!
可愛いじゃないですか〜^^
引っ越し後にウサギを見掛けたら、まるさんだ!って事ですね(*^^*)
うちは、生まれて初めて犬を飼います♪
住むのもそうですが、犬を飼うのも楽しみです。

さてさて、明日はいよいよ鍵の引渡しですね♪
先にお引っ越しされる皆さん、住み心地教えてくださいね〜☆
346: まる 
[2006-09-16 00:19:00]
鍵も貰っていよいよ新生活スタートですね!
豆柴さん、ウサギもいいものですよ〜忠誠心ゼロですけど(^^;)
やはり豆柴さんは豆柴犬をお飼いになるのでしょうか?
引越しラストスパートです・・・。スパートしすぎで引越し当日はちょっとやつれてるかも(泣)
引越しダンボールが足りなくなりました・・・。今更荷物削ってもなぁ・・っと少し憂鬱(--)
347: いんぷ 
[2006-09-16 05:31:00]
おはようございます。

皆さん、着々と進んでいるようですね。私はまだまだです(汗)このままでちゃんと引っ越せるのか不安です。

さてさて昨日、駐車場に車停めたのですが、横の幅が狭くないですか?1BOXが停まれば幅がいっぱいいっぱいでした。(うちはセダンですが…)実際、3ナンバーの車の人が大幅に曲がって停めていて、隣の方が停められずに困っていらっしゃるのを見ました…。(その人は停められずに帰っていかれました。)
348: がーでんず 
[2006-09-16 13:58:00]
入居しましたよ〜
今朝一番乗りでした!7時〜スタートしたので、9時30分には終了していました。
今、USENのLANをつないで、新居で初パソコンしています。
・・・これからダンボールの山を崩さなければ・・・
しかし、レンジに続き、洗濯機はほとんどの新型ドラム型洗濯機は水道栓が低くて入らないことが判明(工事必要)
オプションのLANコンセントの部屋間違いもあり、今、ゼネコンさんが来てくれ工事しなおし中です。
内覧会の時にはちぇっくしきれなかった傷なども発見し、おまけにエアコン工事のにーちゃんには
クロスを剥がされて、アクシデントの連続だー
でも、この緑多いマンションはやはり、何者にも替えがたい快適さがありますね〜
さっき、早速、ベランダでカップラーメンをすすってしまいました。
みなさんも、お引越しがんばって下さいね。
私も、とりあえず、火曜日には娘を学校にやらなければならず、食べることと寝る場所を確保しなkれば・・・と必死です〜
じゃあ、また経過報告いたしますね!!
349: ぷりん 
[2006-09-16 23:07:00]
がーでんずさん!ご入居おめでとうございます!!
アクシデントの連続で入居早々大変でしたね。やっぱり新居購入、引越しは一筋縄にはいかにですね。あとになって、気づくこともいろいろありますもんね。
自分では入念にチェックしてるつもりなんですけどね・・・。実際の生活が始まればまたいろいろ
あってほしくないけどあるのかしら?
私の引越しは、来週になるのですが、掃除や雑貨(購入したもの)を運びに行ってましたが、
すごかったですね〜〜。マンションの周りにぐるりと引越し業者さんの車が!!
大規模マンション入居ともなれば大変だな〜〜と思ってみていました。人事じゃないけど(笑
自分で創造していたものよりはスムーズに作業が進んでいるように見えましたがどうなんでしょうね?
火曜日には日常が戻ってくるのですね〜。荷解きも大変でしょうが頑張ってくださいね〜〜!


350: ひこ 
[2006-09-17 00:23:00]
はじめまして。
引っ越しが始まりましたね。
私は来週に引っ越しなので今は毎日こちょこちょ掃除をしに行く次第です。

いんぷさんの意見に賛成です。
駐車場私も狭いような気がしてました。
白線がほぼ車の幅何ですよね〜。

後、私はオプションに間に合わなかったので、
自分でLANを各部屋に引き込みました。
風呂場の点検口を開けて呼び線をぐるぐるたぐり寄せ・・汗だくだくで・・、
ってなかんじで各部屋にLANを回しましたが・・メインのLAN線がカテゴリー5何ですよね。
今ならカテゴリー6かと思っていたので一寸残念です。

あらかじめ各部屋にLANコンセントあるかたに質問なのですが、
各部屋へはHUB経由なんでしょうか?
それとも直接主線が引かれているのでしょうか・・・。
〔お風呂場の点検口を覗いていただければわかるかと・・・)

あ〜〜引っ越し済みの方がうらやましい〜〜〜
351: コロリーナ 
[2006-09-17 00:59:00]
はじめまして、
私は来週入居させていただきます。
皆さんよろしくお願い致します。

ひこさん、私はこれからUSENにLAN増設工事頼むか迷っているのですが、
期限外という事で少し割高です。
説明を聞いたところ、各部屋へはHUB経由と言う事でした。
ルーターでないと同時に複数は使えないですね。

自分でもLAN増設出来る物なのか、本日お風呂場の点検口を確認致しました。
緑の細い線、LDとか和とかラベルが貼ってますね。
あれが呼び線なのでしょうか?

無線LANも考えましたが、まずは速度が気になりますね。
どのくらいでますかね〜。
352: 匿名はん 
[2006-09-17 11:34:00]
コロリーナさんありがとうございます。
HUB経由ですか〜。
グローバルIPが一つなのでルータが必要ですね。

その通り!、緑の細い線が呼び線です。
私の部屋では。
1:洋室〔広いほう)
2:洋室〔狭いほう)
でした。
呼び線の片方にLANケーブルをくっつけて〔ガムテープで補強も忘れずに!)、
ぐいぐい勢いよく引っ張ればCD管の中をぐるぐる通ってくれますよ。
たまに引っかかったりしましたがσ(^_^;)

LAN工事2万円ぐらいなら頼んだ方が楽かもって感じます。
工具を持っていれば1万ぐらいかな
(私は、LANケーブルとLAN工具で9千円ぐらいかかりました)

とりあえずHUBを噛ましてスピードテストしてみました。
皆様のお部屋ではどれぐらい速度が出るのでしょう・・。
(またルータ買ったら再度テストしてみます〜)

http://www.musen-lan.com/speed/

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2006/09/17 11:20:23
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 22874.737kbps(22.874Mbps) 2858.49kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 25698.588kbps(25.698Mbps) 3212.09kB/sec
推定転送速度: 25698.588kbps(25.698Mbps) 3212.09kB/sec
353: ぷりん 
[2006-09-18 00:58:00]
ひこさん、コロリーナさんはじめまして。
ご自分でRANを引くなんて!!すごい!!と驚きと関心で読ませていただきました。
私は、パソコン関係はまったく知識がなく皆さんのレスのやりとりをチンプンカンプンで読ませていただきました。
そんな私は当然ながら、増設の場合はUSENに依頼ということになりますね〜〜。
ひとまず、無線RANを考えてますが・・・。
はたして私に導入できるのやら・・・。購入はしたものの説明書を頭をかかえながら読んでます。
「これは何?」「意味わかんない・・・」「セキュリティはどうなの??」
家族は全くあてにならないし・・・。私には才能がないようです(泣
子供に囲まれ荷造りは全く進まないし、(もう、ラストの徹夜にかけます!)
荷解きのさなかに無線RAN・・・。憂鬱・・・。
引越し後は当分ここには訪れられないような予感です。(笑
あ〜〜。なんでも吸収できる脳がほしいです!!ではみなさんもお引越し頑張ってくださいね〜〜!!

354: あぐり 
[2006-09-18 03:06:00]
今日、ついに入居しました。私もがーでんずさん同様に午前中には荷物を運び入れました。
天気が心配でしたが、逆に暑いくらいですね。

やっとPCがつながり見れるようになりましたのでまた入居者として情報発信していきたいです。

いんぷさんのおっしゃるとおり、大型車には厳しいかもしれませんね、しかも柱横やフェンス横は窮屈そうでした。隣に車が止まっていると私では何回も切り返しをしそうかな・・・

自転車置き場の蚊にご注意を!
置いた方なら分かるかもしれませんが、内覧会時と同じですごく多いです。
ほんの5分ぐらいで、3,4箇所は刺されました。
355: がーでんず 
[2006-09-18 21:44:00]
この3連休、引越しに明け暮れ、今、やっとみんなが寝静まり、パソコンを開けました。
LANの工事で電機工事の方がお風呂の天井を開けて、はいっ・はいっとかいいながら「どないなってんねんやろ〜」とチラ見していたのですが、あのようなことを自分でなさるなんて、ひこさんは専門家ですか?すごい!!
ぷりんさん、レンジの件ですが、炊飯器や電気ポットを置く2段目の棚に、きちきちで、普通のレンジなら入りました。ヘルシオはだめー
湯気を吸い取るとか何とかが売り文句だったので、そこには炊飯器しか置いてはいけない、と思いこんでいました。アース線を差し込むところは1段目にしか無いのですが、リビングダイニングやカウンターに置くよりは便利ですもんね。
引越しした後は、リモコンや、下着一枚探すのにも苦労して、なかなか落ち着いた生活は程遠いですが、朝は公園でラジオ体操が毎日開催されているので、(6:30より)ベランダで一緒に踊っています〜。
みなさまも、無理しないで引越しがんばって下さいね!
私も、もう少しダンボールほどこうっと・・・
356: ぷりん 
[2006-09-18 22:52:00]
あぐりさん、ご入居おめでとうございます!これから荷解きですね〜。頑張ってください!
我が家もあと少しと迫ってきましたが、子供が邪魔して荷造りできず、あきらめて、PCなんぞしております!!先にご入居された方のご意見参考になりますね〜。
確かに、ちょと駐車スペースは狭いかも・・・。自転車置き場もママチャリにはちょとつらいような
気がしましたね〜〜。上にあがってるやつが・・・。あれ苦手・・・。
でも、たくさん収めるにはしかたありませんが。
がーでんずさん、レンジは下にされたのですね〜。湯気を吸い取る機能はちょと活躍できないかも
しれませんが、炊飯器があの高さというのもちょと不便そうだと感じていたので逆になればいい感じ
かもしれませんね〜〜。我が家も試してみたいです!!
ラジオたいそうですか〜。ベランダがひろいと十分動けそうですね〜。健康的だし!
ほんとの日常がもどるのはいつのことやら?ですがお互い頑張りましょうね!


357: 豆柴 
[2006-09-19 00:35:00]
ご入居されたみなさん、おめでとうございまぁす!
私もぷりんさん同様、子供が邪魔してなかなか荷造りできず
お手上げ状態?になっています。
気ばかり焦って、身体は動けず・・・。

まるさん、正解です♪今、柴犬の極小を探してるんですけど
周りに「犬より引っ越しが先やろっ!」と突っ込まれてます^^;

うちはダンナがクレジットカードを持っていないため
これから手続きetcになるので、引っ越してもすぐにインターネットを
繋げないかもしれません。
私たち入居者用のHPがあるみたいなので、そこでの交流も楽しみですね♪
358: 海姫 
[2006-09-19 10:04:00]
この連休で既に引越しを終えた人達もいてるようですね!!
雨、降らなくてラッキ〜でしたね!!(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン

私は次の連休です。
すこしだけ自分で荷物を持って行った時の感想ですが、、、

・駐車場、幅がすこしせまいですね。私は軽なのでそんなに問題ありませんが、、、
・キッチンの湿気取る水屋ですか。炊飯器を置くつもりですが、、炊飯器のコンセント入りませんでした。
これって何かカバ〜がついてるのですか??グっとさしこんでも入りませんでした。
・昨日の気がついたのですが、玄関とフロ−リングって少し段になってますよね??これって何かに理由で段になってるのかな〜?
359: まる 
[2006-09-19 15:47:00]
我が家も昨日引越し済みました〜!というか荷物移動のみ?(^^;)
豆芝さん、いい子が見つかるといいですね!
駐車場、我が家はちょうど横に柱があり、駐車後は後部座席が開かず降りれません・・・。狭すぎますよね!  みなさんLANとか、お詳しいですね。私もぷりんさん同様チンプンカンプンです。
早速パソコン立上げ!のつもりが手が回らず、会社のパソコンを内緒で拝借しております(苦笑)
海姫さん、コンセントちゃんと入りましたよ。しかしお風呂のシャワーのお湯が出ませんでした・・・。昨晩気がついて今晩修理予定・・・。ありがちな話ですね(泣)ガス開栓時にちゃんと確認すれば良かった〜。皆さんもご確認を!海姫さん、玄関とフローリングって2〜3mmの段差ですか?早速フローリングにまで砂が上ってました。私的にはもう少し段差があってもいいかなって感じです。玄関扉前とフリーリングにマット引いて境界線もっとはっきりさせないとその内靴まで上ってきそう(笑)
360: 海姫 
[2006-09-19 16:00:00]
まるさん

やっぱりコンセントは入りますよね〜??もっと力を入れて差し込んでみます。

そうですね!!2〜3mmの段ですが、、、玄関のほうが2〜3mm高いのですが、、みなさんも玄関が高くて廊下のフロ−リングのほうが低いですか??
361: スミス 
[2006-09-19 17:08:00]
みなさん、初めまして。もう入居されて暮らし始めてる方もいらっしゃるんですねー。
うちはまだ入居していないのですが、ちょこちょこと荷物は運び込んだり、掃除したりしてます。
出来上がる前は「舞い上がり感」が判断を狂わせ、いざ出来上がり、入って見てみると・・・
すでに購入をして配送待ちだった洗濯機は入らないし、ムシは想像以上に飛び回ってるし、駐車
スペースは狭いし、なんか行く度にマイナス面が増えていく感じがします。
後は住んでいらっしゃる方々がいい人ばかりであるようにと願うばかりです。
今住んでいる所の住人はマナーがとてつもなく悪く、とくにペットを飼っている人はほとんどが
マナー無視なので大変でした。でもガーデンズの入居者の方々はそんなことはないと信じてます(笑)
うちはペットを飼っていないので余計に気になってしまうのかもしれませんけど。
うちももうすぐ引っ越しで、既に入居されて入る方々には多少の不便をかけてしまうと思いますが、
どーかひとつ、よろしくお願い致します。<(_ _)>
362: あぐり 
[2006-09-20 13:00:00]
引越しされる方へ
すぐに使うものはわかりやすく、必要なものは前もって買っておく。
我が家の反省点です。  なかなか見つからず苦労しましたし、
荷解きしながら「あれがない!」と気づき買いに行くという悪循環で時間がかかりました。
当たり前ですが、とても大事なことだとあらためて実感しました。

引っ越された方
洗濯物が干しにくくないですか? すごく低くてフェンスに近くないですか?
風が通り過ぎて、カーテンが網戸にくっついたり、ゆれ過ぎで少し考えています。
駐車場が夜は明るいですが、昼間は暗くないですか?
自転車置き場がとめ難い?あきらめてレーンに乗せてない人がいました。
ゴミドラム?は一般の大きいゴミ袋は入らないそうです、小さい袋でマメに捨てないと
いけないのかな?
極めて個人的意見ですが、窓などから山が見えるのっていいですね。 それに夜に聞こえる虫の鳴き声がすごく心地いいです。

以上、自分勝手に書きましたがみなさんはどうですか?
いいアドバイスがありましたらお願いします。
363: 人生師匠 
[2006-09-20 13:06:00]
 皆様、お久しぶりです。いやいや、何かと忙しくてレスもままならない状況ですた。当家は今週末大移動です。今後ともよろしくお願いします。
 さてさて、駐車場の件ですが・・・確かに狭い。私の車も3ナンバーですが、ほんまキッチシ、ピタッ!としないと左右どちらかの方に迷惑がかかる状況です。多少の慣れも必要かなとおもっております。極端にひん曲がって駐車しておられる方は、管理人さんにお願いして注意してもらったらどうですかね?私だったら前に車を止めて出られないようにしてやりますが・・・。それから駐輪場のあの機械。多少左右にスライドできるようですが狭いですね。絶対放置自転車出ますなぁ。蚊も多いですなぁ〜。
 ペットもねぇ。基本的に私は大好きなんですが。公園や道ばたでウンコやオシッコをさせても素知らぬ顔でいるマナーのなってないヤツは嫌いですね。ペットにしつけする前に、自分をしつけてもらえ。などと思ってしまいます。
 まぁ互いに気を付けていくしかないですわねぇ。

 そうそう、がーでんずさん。例の「枯れ木」とは「東側の道路にある木」ですかね?それ以外にありましたかね?

ではでは・・・
364: がーでんず 
[2006-09-20 13:35:00]
人生師匠さん、おひさしぶりです。
枯れ木は、南北の道路裏入り口にある大きな木です。同じ種類のものがあと何本かありました。
最後の最後に花をたくさん植えてくれていましたが、玄関の花は早速枯れていました。
自動水遣りは夜中に作動しているようですね。
汚くならなければいいのですが・・・

住んでいると、いろいろ気になりますが、慣れが半分、後の半分は、みんなで管理組合で意見を出して改善していきましょう。

まだ、わかりませんが、なにわ管理は、あんまり好ましくなかったです。
鍵渡しの時に、駐車場の件でとても気分の悪い思いをしました。
私たちは管理費を支払って利用しているお客さんなのに、何かえらそうに言われている気がしてなりませんでした。

海姫さん、コンセントの件ですが、確かに何回やっても、入らないときがあります。
コンセントを裏に向けたりして、ぐっと差し込むと成功するときもあります。
子育てマンションなので、子供が何かつっこまないようにカバーが施されているようです。

あと、あとドアの開閉もとても静かで風が吹き荒れても静か〜にしまります。

お風呂のシャワーヘッドはホテルのような大きいヘッドでとても気持ちいいです!!

浄水器はいらんかったー。
まだまだ、いいところ、たくさんありますよ♪

では、また住み心地を報告しますね。
365: 豆柴 
[2006-09-20 22:23:00]
今日、買った照明器具を早速置きに、マンションに行きました。
拭き掃除をしようと雑巾がけをしていたんですが
内覧会では気付かなかった汚れがあって、ちょっとショックでした。

スミスさん、人生師匠さん・・・ペット可のマンションでも
ペットを飼ってらっしゃらない方も、動物があんまりお好きでない方も
いらっしゃるでしょうから、心して飼いたいと思います。
みんなが仲良く暮らせるよう、最低限のマナーは必要ですもんね。

あぐりさん・・・助言、ありがとうございました^^
まだ荷造りがあるので、すぐに必要なものはまとめておきますね。

がーでんずさん・・・私もあの管理会社の方は、あんまり
好ましくなかったです。
もしかして、あの人かなぁ?なんて思い当たることもあります。
あの偉そうな態度は、なんだか嫌ですね。残念です。
住み心地報告を見て、すっごくワクワクしてきました♪
ありがとうございます!
366: がーでんず 
[2006-09-20 23:59:00]
豆芝さん〜

私もわんちゃん飼いたいけれど、仕事しているので、このマンションでドッグランコーナーを覗きに行くのを楽しみにしています。

あっ今日、地元スーパー探検隊をしました。

長吉商店街まですぐで、その中にナショナルというスーパーと、商店街を出てすぐのところに
スーパーサンコーというきれいなスーパーがあり、ホッとしました。
2Fにはダイソーもあって、めっちゃうれしかったー

今日は長吉商店街で南海キャンディーズに遭遇しました!
ちちんぷいぷいの撮影に来ていたみたいです。
生の山ちゃんしずちゃんを間近で見てしまったー

近日のちちんぷいぷいは必見ですよ〜

すみません、ミーハーで・・・
367: 海姫 
[2006-09-21 09:27:00]
が〜でんずさん

私も商店街で南海さんを目撃しましたよ!!!
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね。笑

サンコ〜は日曜日が定休日ですよ。
368: まる 
[2006-09-21 10:57:00]
ショックです〜〜〜〜〜!!!
昨日駐車場横の階段に犬フンが!!!小型犬のものらしきのが踊り場中央に!
いきなりこれでは犬フンマンション化してしまうよー(泣)
モラルの無さにすごくショックです・・・。
こういう場合管理人さんへ連絡すればいいでしょうか。同じ住民として言うのも恥ずかしい位です。ホント何考えてるんでしょうか、私自身、動物が大好きなのでモラル無き飼い主に本当に腹が立ちます!!!
が〜でんずさん、海姫さん 早速商店街行かれたのですね!私も商店街デビューして生しずちゃん見たかったー。しかもダイソーも有り!教えて頂いて嬉しいです。なにせ昨日、馴染みの百均へ車で40分(汗)やっぱりご近所散策って大切ですね!
369: 海姫 
[2006-09-21 11:23:00]
まるさん

もうフンが転がっていたのですか??
ショックですね。。。
みんなで注意をし合えるフレンドリーなマンションにしたいですね。
管理人さんにも報告したほうがいいと思いますね。

私はこの辺りに引越しして6年ぐらい住んでるので、いろんな店・こんな店・あんな場所とか情報ありますのでどしどし質問して下さいね!!
370: まる 
[2006-09-21 17:26:00]
海姫さん

私は引越ししたものの散策する余裕も無く、新居と駅の往復の日々です・・・。
また色々と教えて下さいね。特に病院とか評判いい所教えて下さい!どこに何科があるのか・・・当分病気にはなれませんね。(なりたくないけど 笑)
スーパーはどこがお勧めですか?駅までにも24Hスーパー(サカエ?)がありますよね。
駅までの道沿いにある店しか知らないですが、パン屋さんとか、全部食べてみたい!!(食い意地張ってますね 苦笑)
私も早く長原ツウになりたいです!
371: いんぷ 
[2006-09-21 23:19:00]
お久しぶりです!!

やっぱりみなさん、駐車場のこと同じように思われていたんですね!!私は駐車場でいやな思いばかりしています…。確かに、昼は暗いですよね。あと、スロープのところについてるミラー
がもう少し大きいといいなぁ。と思いました。

犬のフンはショックですね。確かにあれだけいればモラルのない方もいらっしゃいますよね。でも、飼う限りはちゃんとして欲しいですよね。

あと気になったのですが、玄関の前に自転車を置くのは禁止ではないのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる