大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 沢良木町
  6. ルネ高槻の情報交換しましょう。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-24 06:19:00
 削除依頼 投稿する

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市に
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

現在の物件
ルネ高槻
ルネ高槻
 
所在地:大阪府高槻市沢良木町
交通:阪急京都線/高槻市駅 から徒歩11分

ルネ高槻の情報交換しましょう。

402: 匿名はん 
[2005-05-23 19:32:00]
5階ですよね
403: 匿名はん 
[2005-05-23 20:04:00]
sageにチェックを入れるとはどういう事ですか?
無知ですみません。
404: エコ 
[2005-05-23 20:37:00]
久しぶりにチェックしました。なんか大変な問題になってますね。どの意見にも反対じゃないと言うと無責任ですが、考え方は人それぞれじゃないですかね。神経質と思われても否定できないし、子供の正しい育て方に答えはないと思いますから。ただ、集合住宅である以上お互い注意しあうことは大切です。でも許し合うことも大切かと思います。タバコの煙が入ってくるのは確かに迷惑です。でも隣のご飯の匂いが入ってきたり、下の家の子供がうるさかったり、それが嫌な人もいます。ある程度は許しあうことも必要なんでしょうかね。
405: 匿名はん 
[2005-05-24 20:36:00]
<399>さん (またヨソの方々が 寄ってきてしまう恐れがあるかと思います。
まあ その時はスルーすれば良いのかも知れませんが。)なんかよく分らないですが
感じ悪いですね!結局分かり合える人達だけなのかな〜?

sageとかageってなんですか?はじめたばかりでわからへんです。
406: (^−^)にっこり  
[2005-05-24 22:38:00]
まあ まあ (^−^)にっこり !
ここはお借りしている公共のスペースですから
ルネで交わされている気持ちのいい挨拶みたいにいきましょうや (^−^)にっこり !
また、寄らせていただきます(^−^)にっこり !
407: Lightwind 
[2005-05-25 00:39:00]
>403さん、405さん

sageについてですが、以下のとおりです。
(この掲示板の使い方(http://www.e-mansion.co.jp/com/use/)からの抜粋ですが)◇sage
通常、何もせずにレスを書き込むとそのスレッドは掲示板の一番上部まで上がります。
が、このsageの部分にチェックを入れておけばレスを書き込んでもスレッドの上部への移動はしなくなります。
スレッドを上げるほどのレスではないよという場合にお使いください。

他の掲示板の使い方には、投稿したいけど、わざわざ最新の場所に上がってくるのは躊躇われるという場合
(アラシ関連への話題、スレッドから外れる話題、自分で「しょーもない投稿だな」と思う話題、雑談など)に利用して下さい。
とも書かれてます。
408: Lightwind 
[2005-05-25 01:22:00]
もう少し付け加えます。

sageのチェックをしないで書き込みをした場合、
新築マンション掲示板(関西・その他)(http://www.e-mansion.co.jp/com/kansai/index.html#2)の
先頭にルネ高槻が来ます。一番目に来るとやはり目立ってしまいます。
先日の私の書き込みは目立たせない方が良い内容だと思いますので、「sage」なんです。

399さんの書かれている「またヨソの方々が〜」と言うのは、スレッドの先頭に来て目立つことで
ルネ高槻の住人以外の方が掲示板を見に来て、変なふうに受け取ったり書き込んだり(悪戯も含めて)するのは
困ると言う意味で、決して悪意があったり不愉快にさせるために書かれたのではありません。
(私の書き込みも同様ですが・・・)

つけ加えてもうまく書けてませんね。すみません<(_ _)>
409: 403 
[2005-05-25 08:48:00]
sageの意味よくわかりました〜!
丁寧に有難うございます。
とっても勉強になりました(ペコリ〜)。
なんか時々難しい言い回しなどがあって
よくわからない時があったので・・・
さっそく今回sage使ってみよっと!
410: 399 
[2005-05-25 09:06:00]
>Lightwindさん
ご説明 ありがとうございます。
とても分かりやすいと思いました。私ではこのような説明は出来なかったと思います。

>ルネ高槻の皆様
一回限りの投稿のつもりだったため ご説明致しませんでしたが 私もヨソ者です。
高槻でのマンション購入を夢見ているため 395で書いた話も知っておりましたし
高槻のマンションのスレは ほとんど読んでおります。
「ヨソ者が投稿して良いのかな?」という迷いがあったため
あのような文面になってしまいました。
Lightwindさんにお礼を申し上げると共に
ご不快に感じられた方々に お詫び申し上げます。
411: 匿名はん 
[2005-05-25 17:37:00]
今日仕事が早く終わったので4時頃マンションに帰ってきたのですが、色んな階の廊下で
子供たちがかけずり回ってました。個人的には活気があって、微笑ましい光景なんですが
確かに昼夜が逆の生活スタイルの方もおられると思われますので複雑ですね。
せっかくキッズガーデンや提供公園もあるし・・・ まあ一方的に叱りつけるんじゃなくて
優しく注意してあげればいいんじゃないでしょうか?
412: とくめい 
[2005-05-25 21:46:00]
リサイクルの回収についての疑問です
ダンボール、本などのリサイクル品の回収は、高槻市が行っているものと思いましたが
掲示されているのを読むと指定業者があるように張り出されてますが、だとしたらリサイクル品に関してはいつでも
出すことができることになるのでしょうか???
また、指定業者の回収になってる場合 前の自治会では回収した料金は自治会の収入になってましたが
ここは、総合地所の収入になってるのでしょうか
何か知っている人があれば教えてください。
413: 匿名はん 
[2005-05-25 22:46:00]
411さんの内容と関連して子供たちについてなんですが、キッズルームをたまに利用していて思
うんですが、最近小学生がボールを投げて遊んだりしていて、うちの子はまだ小さいので非常に
危ないです。入居当初は1〜3歳ぐらいの子供をつれた方々もきてたんですが、最近それが原因
なのか小さいお子さん連れを見かけなくなりました。私もちょっと危ないのでもういけないかなあ
と思ってます。キッズルームで小学生が遊んではだめというわけではないのですが、もう少し利用
のためのルールを決めないといけないように思いますが・・・。
ただ、キッズルームはだいたい幼稚園ぐらいまでの子が対象なのかなあと勝手に思ってたんですが
どうでしょうか?
414: 匿名はん 
[2005-05-26 09:40:00]
確かに夕方のキッズルーム、小学生でいっぱいですよね。
危ないと思っても、なかなか注意しにくいですよね。
キッズルームには親がついていくとか、決められた方がいいのかなと思います。
確か、オープンのお知らせの時に、保護者が立ち会ってと書かれていたような?
子供たちも、遊ぶ場所が制限されて、かわいそうかなとも思いますが、学校も開放されていますし、できればそちらでお願いしたいです。

 
415: 匿名はん 
[2005-05-26 23:39:00]
キッズルームの件ですが、私も先日子供(3歳)を連れて久しぶりに遊びに行ったら、小学生が10人くらいで室内でドッチボールをしていて危なくてやむなく図書室(?)の方で本を読んで帰りました。壁や窓におもいっきりボールが当たってすごい音がしていましたが、そのうち事故にならないかととても不安です。
416: 匿名はん 
[2005-05-27 08:49:00]
キッズルームですが小さい子がいる中ボールを思いきり投げる(ドッジボールなど)のを
やめてもらえれば小学生も一緒に大丈夫かなと思います。
人生ゲームなど小学生が遊ぶものもありますしそれで遊んでいる小学生もいますし
小さい子と遊んでくれる小学生のお友達もいますし皆で遊ぶのはにぎやかで
楽しいと思います。
ボ−ルを思いきり投げるのだけ危ないので、やめてもらえれば。。と思います。
417: 匿名ちゃん 
[2005-05-27 15:32:00]
キッズルームやキッズガーデンはもう仲の良いグループなどできてるのですか?
初めて行っても仲良くなれるかな?
あと、シアタールームの使い方を教えてください。
418: 匿名はん 
[2005-05-28 21:22:00]
いよいよサティが閉店ですね。
いざ無くなるとなると寂しいですね。
皆さんおもにどちらのスーパーご利用されてますか?
私はナカガワやマンダイに行ってますが、特に鮮魚関係が
いまいちです。
お魚が安くて美味しい所近くにご存知ないですか?
つまらない質問ですみません。
419: ププ 
[2005-05-29 18:41:00]
バイク置き場の件なんですけどね、どうしてあの場所に自転車が置いてあるのでしょうか?お金を払って借りている場所なのに、そこに自転車を置くなんておかしいですよねえ?いつも」その自転車をよけてからバイクを置いています。自転車を置くために借りる制度があるなら自分の場所に置いてほしいし、ないなら一切置かないでほしい。それとバイク置き場の入り口のも自転車を止めていますが、両側に置かれると、曲がったときぶつかりそうなんです。それもやめてほしい。自転車置き場が足りない家があるようなんで、すばやく解決してほしいと思うんですけどね。・・・すいません。グチを言って。
420: 匿名はん 
[2005-05-29 20:07:00]
よくよく考えたらルネ高槻はファミリータイプのマンションであり
駅から極近ってわけではないのでどう考えても一家に2台までという
設定に無理があったようですね。
421: ネル 
[2005-05-29 20:52:00]
バイク置き場の件は管理人さんに言った方が良いかと思いますが。
契約のときから一世帯に二台までと分かってるんですから二台以上の人は
どこに置くように説明されたのでしょうか。
エレベーターに乗せて玄関まで置くのもあまり良くないですしね・・・
来客の方の自転車の置き場も困りますよね。
でも自転車置き場のレーンは調整してくれたみたいですべりが良くなって
とても使いやすくなりましたね。
422: ブブ 
[2005-05-29 21:21:00]
420さん・421さんありがとうございます。そうですよね。バイク置き場に自転車を置くことよりも、自転車を他に置くところがないのが、やっぱり根本的な問題だと思います。みんな親切に答えていただいて、ほんと、うれしいです。こういった交流って大切ですね。レーンのすべり、良くなってましたね。だいぶ使いやすくなりましたね。
423: チャーリー 
[2005-06-08 00:00:00]
チャリンコ置き場のレール、管理室に言ったところ、
数日後には、直ってました。
実はあんなに使いやすいもんだったんですね。
424: 匿名はん 
[2005-06-09 15:06:00]
皆さん、こんにちは!
久々の書き込みです。と言うのも少し気になった事があって・・・
我が家はベランダが東向きなんですが、風に乗ってか最近やたら虫が窓から入ってきて
大変です。
前々から高階層のわりに色々な虫が飛んでくるな〜とは思っていたのですが
最近窓を少ししか開けてないのにカーテンの下あたりにいっぱい小さな虫が死んでいるので
その上を子供がハイハイしたりして気になります。
かなり小さい虫なので網戸を抜けて入って来てるのかな?どっから入ってくるのか不思議です。
網戸の外側のサッシの溝のところにもいっぱい死んでますが、まだ外ならいいのですが
部屋の中は嫌なので何か対策は無いかと思ってるのですが・・・
東側だけ風の吹き方で色んな虫が飛んで来やすいのでしょうか?
南側や西側のお部屋の方どうですか?
425: ミズケムリ 
[2005-06-09 22:23:00]
うちはバルサン攻撃しましたよ。それも異常なほどに。少しましなような?気がします?
426: 西川 
[2005-06-10 01:22:00]
西側です。います、蟲。小さい蟲が、たくさん網戸にとまっています。
キンチョールの出番です。でも、ここは4階です。
普通(昔の家で4階だった)蚊もゴキブリも出ない
ので、網戸開けっ放しで寝てたこと、よくありましたが・・・
427: ハルク 
[2005-06-10 07:08:00]
うちも西側です。虫めちゃくちゃ気になってましたー!!!
我が家は前に住んでいたマンションは3階(東向き)だったのですが
虫全然気にならなかったですよ。ここの場所がらなんでしょうか・・・?
昨日も洗濯物取り込もうとしたら洗濯物にでっかいカナブンみたいなのが
へばりついてて悲鳴をあげてしまいました。
部屋の中は小さい虫なのでまだマシですが網戸とかベランダに結構大きな蛾とか
得体の知れない気持ち悪い虫がしょっちゅういます。
虫が大嫌いなのでマンションの上階を選んだのに気持ち悪いですー!
ミズケムリさん、バルサンって部屋の中で炊いても外から虫が入ってくるのを
防げるのですか?
うちは網戸の虫除けスプレーを買ってやってみましたがあまり効果無かったので
バルサンもやってみようかなと思ってます。
428: 424 
[2005-06-10 23:07:00]
西向きの方もやはり虫入って来るんですね。
うちだけじゃないと分かって少し安心しました。
うちは子供が小さいのでなるべくバルサンなどの薬品は
使いたくないのですが、言ってる場合じゃないので対策の
参考にさせていただきます。
有難うございました。
429: 匿名はん 
[2005-06-10 23:26:00]
周りが暗くて、ここら辺ではマンションがとっても明るいから集まるんでは?
ウチは南側ですが、すごい事になってます
430: ねがち 
[2005-06-13 09:20:00]
お久しぶりです。
うちも東側の中層ですが、虫すごいです(泣)。
ハルクさんと同様、虫除けスプレーを使ってみたのですが、全く効果なし・・。
朝と昼は良いのですが、日が沈んで夜になると大変なことになります。
429さん同様、リビングとか明るい部屋にかなりよってくるみたいですねー。
バルサン試してみようかと検討中です。
みなさん、何かいい方法がございましたら、教えてください。
431: 匿名はん 
[2005-06-13 21:08:00]
虫の話で盛り上がってますね〜(苦笑)
うちは部屋の明かりが暗いのかあまり虫が寄ってきてないようです。
432: 匿名はん 
[2005-06-16 15:32:00]
うちも虫いますよー
網戸閉めてるのにどこから入ってくるのか・・謎です
風通しがかなり良いので、窓を開けたままにしてたらクーラー
付けなくて良いかも・・と思っていたんですけど、こんなに虫が多いと
ちょっと無理そうです。残念・・

話は変わりますが、最近西側のゲートの付近にいつも車が3,4台駐車してますが
あれって業者か何かの車ですか?
いつも同じ車の気がするんですが・・
朝からずっと止まってて邪魔だし、面倒でも来客用にきちんと止めて欲しいです
少しの時間なら良いと思いますけど、これがエスカレートしてきてマンションのまわりに
路駐とか増えだすと嫌ですよねー

433: 匿名はん 
[2005-06-17 02:15:00]
完売はしたのでしょうか
434: 三八 
[2005-06-17 18:09:00]
虫の件ですが、周りを見渡しますと北に山、東に河川、南に淀川、と虫の発生する要素は
充分ですね、
さらに、このマンションが夜間の明るさが周囲に比べ格段に明るいのでしょう
風に乗り、虫を呼び寄せることになっているのではないでしょうか
夜間の管理灯の光が調光できると良いのですが
435: 匿名はん 
[2005-06-17 18:47:00]
うちは以前の住まいはルネよりはるかに川の近くで山も近かったですが
マンションの4階で全く虫いなかったですけどね〜
管理会社がゴキブリ除けの薬(人体には無害)を毎年まいていましたが
それでゴキブリ以外の虫も来なかったのでしょうか。。。
今は6階ですが、前の4階で虫がいなかったので安心してましたが
そんな山手でも川沿いでもないのに何でこんなに虫が多いのか不思議に思います
>432さん
西側の入り口のあたりいつも車が数台止まってますね
私も邪魔だと思っていたので今度管理人さんに苦情言ってみようと思います
>433さん
モデルルームの看板無いし、広告も最近入ってないので完売したんじゃないですか?
436: 匿名はん 
[2005-06-19 12:33:00]
サティ跡の最新情報を誰かお持ちでないですか。
教えてください。
437: 匿名はん 
[2005-06-19 14:32:00]
質問させてください。

皆さん、床のお掃除はどうなさっておられますか?
私は特別にワックスなどのオプションもつけていなかったので、
掃除機とワイパーのからぶきなのですが、水ぶきしたくてウズウズしています。
でも、ワックスをかけてなければ厳禁なのでしょうか?

しょうもない質問ですみませんがよろしくお願いします。
438: 匿名はん 
[2005-06-19 16:18:00]
水ぶきしてますよ
439: 匿名はん 
[2005-06-23 13:08:00]
うちもワックスはしてません。でも水拭きもしたいです。だから、クイックルワイパーの乾拭き用ではなく、ワックス用とか水拭きようをつかってますよ。ゴシゴシ拭くのは抵抗ありますが、専用品ならいいかと思って。店によって、安い類似品がいろいろあるみたいです。
440: ねがち 
[2005-06-26 23:27:00]
こんばんわ。
毎日暑くてバテそうです・・・。
私は東側の棟にいるのですが、ちょうどバルコニーから見える
白い社宅のベランダ側に緑色の作業ネットが張られているのですが、
何か工事されるのでしょうか?
取り壊しなのかなって思ったのですが、万遍なくどのフロアにもまだ住まれている方が
いらっしゃるので何の工事なのかな?って思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
441: 匿名はん 
[2005-07-02 20:45:00]
教えてください
食洗機の購入を考えていますが、すでに付けられてる方いらっしゃいますか?
水道のメーカーが海外製だと工事費が高くなると聞いたのですが、ここのは大丈夫ですか?
よく見ると「サンエイ」と書いてますが・・・
あとメーカーはナショナルとTOTOで迷ってますが、使われてる方いたら使い心地教えてください
442: 匿名はん 
[2005-07-02 21:17:00]
既に中古販売されている4階の住戸・・・何か不都合でも・・・誰かご存知?
443: 匿名はん 
[2005-07-02 23:29:00]
今日はまだマシですが暑くなってきましたねー
断熱レベルはどう感じます?
444: 匿名はん 
[2005-07-03 18:07:00]
床のお手入れの件、
お返事ありがとうございます。
(お礼が遅くなりすいません。)

早速、市販のものを購入してやってみます。
445: 匿名はん 
[2005-07-11 18:10:00]
キッズルームの壁に穴があるとのことが今月の会報に書いてました。やった子供は名乗り出てほしいものです。
最近は中学生までキッズルームに来ているとのこと。きついようですが、やはり小学生以上は出入り禁止に
すべきと思います。結局暴れているのはごく一部でしょうが、そのために小さい子供が出入りできないので
あればそうすべきです。管理組合がやっとできますね。前々からキッズルームのルールについては気になっ
ていたのでぜひ話し合いたいです。
446: 匿名はん 
[2005-07-14 18:02:00]
また虫の話になりますが・・・最近ベランダにせみがよくとまっています。皆さんの家もよくせみがきますか?洗濯物に付いたりするので気持ち悪くて・・・。

447: 匿名はん 
[2005-07-14 18:08:00]
このマンションに住んで、はや4ヶ月近くになりました。皆さん、部屋の仕様具合などはいかがですか?このマンションには定期的に点検・検査などはないのでしょうか?引っ越してから1ヶ月たった頃から、壁紙と窓枠のつなぎ目が剥がれてきて、小さい穴だらけの状態になっています。引っ張りながら貼っているので、時間がたってきたら自然と剥がれ、補修が必要なのでしょうが、あまりにも早すぎると思いまして。何かご存知の方がいらしたら教えてください。
448: 匿名はん 
[2005-07-14 20:57:00]
>447さん
私の部屋も同じ症状出てますね〜
気になるようなならないような・・・

それ以外は防音、断熱等何の問題もなくかなり満足しています。
たまたま上下左右が静かな御家庭なのかもしれませんが静寂さに
驚いているくらい静かな毎日です。管理人室の掲示板によると
たばこの吸殻やガムが捨ててあったりする時があるらしいのですが、
私は見かけたことないので「マナーの良い人が多いな〜」と感じてます。
管理組合が発足されたら更に住み良いマンションにしていきたいですね!

>446さん
セミやカナブンが良く飛び込んできますよ(苦笑)
北側に山々があるんで仕方ないですね。。。
449: 匿名はん 
[2005-07-15 10:19:00]
だいぶここの生活にも慣れてきてはいますが、やはりマナーの悪い人・子供達はよく見かけます。
これだけたくさんの人が住んでいるのだから完璧には無理かもしれませんが、なるべく長い間きれいで
快適なマンションでいる為に少し窮屈な思いをしてもきちんとルールを決めて守って行きたいです。
我たち夫婦はまだ20代前半ですが、ルネに一生住むつもりなので、自分も子供達も「ルネに住んでるねん!」
と自慢して言えるようなマンションにしたいのです。

今のところ具体的には、ベランダの柵に布団を干してる家・ベランダでタバコを吸ってる姿を外からよくみかけます。
あとやはり、子供達がマンションの遊び場以外の所でボール遊びをしたり走り回って遊んだりしているのも気になり
ます。
マンションの中は基本的に遊び場では無いですし、ルネの住民ならまだしもルネ以外の子供が遊んで物を壊していたり
したら、それまで管理費で補うのは納得出来ないからです。
子供はわからずしているので親がちゃんと言い聞かせて欲しいです。
あと西側入り口付近の不法駐車も気になります。いつも止まっているのは同じ車なのでちゃんと所定の場所に
置いて欲しいです。
不法駐車の多い街は雑然として犯罪・非行が多いです。
管理会社の方もこの掲示板を見てるはずなので敷地内の管理だけでなく、警察に通報するなどしてちゃんと規制
して下さい。よろしくお願いします。

虫の被害は仕方の無いことですが、我が家もかなり不快な思いをしています。
5階以上は虫が来ないと聞いて高層階を買ったのですがバンバン来てます。
カナブンやセミはいませんが羽ありのような虫や気持ち悪い尻尾が生えた虫(たぶんカゲロウ?)がいっぱいいます。
川や山があると言ってもかなり遠いですし、学校や府営住宅が近くにある事が原因のような気がします。
嫌ですけどこればっかりは我慢するしかないんですよね・・・
450: 匿名はん 
[2005-07-15 12:53:00]
キッズルームのあり方について、小学生以上使用禁止は同様の意見です。
特定の子供だけだと思いますが、キッズルーム内でやりたい放題。注意しても聞かない。
現状だとまだまだ室内を壊して、名乗りでないまま管理費で修理されていくのは納得いかない。
入居後まだ数ヶ月で室内の器具、壁を含めかなりも物が壊されています。
また小学生が来てたらやりたい放題していくために、それまでいた小さい子供はでていかざるおえない現状も問題です。
現状の規定にある保護者同伴もしない、注意事項も守らない人がいるかぎり、
こんな状況では小学生以上使用禁止にすべきです。
451: 匿名はん 
[2005-07-15 17:58:00]
その暴れている小学生にどこの部屋の住人か聞いて親に注意するべきです。
子供に直接言っても今の子は言う事聞きませんよ。

452: 匿名はん 
[2005-07-15 18:52:00]
コンシェルジュって何か役に立っているのですか?
私は活用したことがないのですが、いていただいた方が便利なのでしょうか?
もし、管理人さんだけで十分なら、コンシェルジュを止めて、管理人さんをもう一人雇って、火曜日も
管理人にいてもらうとか、夜をもう少し長くいてもらうとかした方がいいと思います。
管理組合や管理人さんの体制を強化したら、近隣の不法駐車やキッズルームの問題も解決すると思います。
453: 匿名はん 
[2005-07-16 22:31:00]
452さんの意見に賛成です。
コンシェルジュって常勤するほどする事あるんでしょうか?
もうすでに私たちの管理費を使って働いてもらってるのです
から、管理人何人、コンシェルジュ何人、掃除の方何人でい
くらくらい人件費がかかってるとかの内訳ってだいたいで良
いから報告して欲しいです。
植木の植え替えとかディスポーザーの工事も私達の修繕費か
ら出てるのかそうでないのかさっぱり分かりません。
こういう意見を直接言いたいので役員に立候補するか迷って
ますが妻も仕事を持っているので今仕事先と相談してます。
454: 匿名はん 
[2005-07-17 17:13:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、リビングのエアコンは何畳用を付けられてますか?
窓を開けてたら何とか扇風機で過ごせるかと頑張っていたのですが、やっぱりお客さんが来たとき
暑い中我慢してもらうのも悪いので買おうとは思ってるのですが、12畳用か16畳用で迷ってまして。
12畳用だったら和室をくぎっても効きが悪いですか?皆さんどうされてるか教えてください。
455: 匿名はん 
[2005-07-17 17:33:00]
12畳用でもいけると思いますよ。効きが悪ければ扇風機で送風されるとよいと思いますよ。
456: 454 
[2005-07-17 22:13:00]
455さん有難うございます。
私も出来るなら12畳用で・・と思ってまして。
でも電器屋さんが「それは電気代かかるし冷えも悪いし絶対サイズに合った方がお勧め!」と
熱弁されてたので心が揺れてしまいました。
私も常につけてないといけない位の暑さなら16畳用も仕方ないと思うのですが
なるべく使わない方向で考えてるのでなんか勿体無い気がして・・でもたった2,3万の違いなんですがね。
扇風機との併用私もやってみます。有難うございました。
457: 匿名はん 
[2005-07-19 15:10:00]
ちょっと久しぶりにここに来ました。
私もキッズルームの件についてはいろいろ思います。
小さい子がうちにいるので、小学生が暴れていると正直ひやひやするし、退散してしまいます。
破損も腹立たしいです。
が、うちの子も大きくなって友達同士なにするかわからないし、あまり文句も言いにくいですが、やっぱりキッズルームは幼稚園までの使用がふさわしいと思います。
置いてある物も小さい子ようだし、だからこそ走り回ったり棚にのぼったりするんだと思うので。。。
キッズライブラリーで本を読むのは私はオッケーです。

壁紙のはがれ(?)ですが、うちは長谷工にいって補修してもらいます。
ただ、6ヶ月、1年、2年と長谷工による点検が各部屋あるそうです。
その時に不具合があれば補修してくれるらしいです。
きっちりもらった規約書など読んでない私も悪いのですが、そんな大事なことは事前に説明してほしかったと思いました。
というか規約書などに載っているかも確認してませんが・・・。

あと植木の植え替えは、枯れた苗木は一年間の保障があるそうで(管理人さんに直接ききました)費用はかかってないようです。
ディスポーザーはどうか知りませんが、その工事費が管理費から出てるとしたらおかしいと思います。
だって、設置のミスか不良品だったってことじゃないんでしょうか。
むしろ迷惑かけたと謝罪してほしいくらいですよね。
458: 匿名はん 
[2005-07-19 20:14:00]
植木の植え替えはお金かかってないんですね。良かったーっていうか当然ですけど。
ディスポーザーは私もちゃんとした説明をゼストか長谷工にして欲しいです。
はっきり言って購入前の説明ではディスポーザーって三角コーナーいらないし生ゴミ出ないし最高ですよ!
と言われ楽しみにしてましたが使ってみたら結局三角コーナーは置いて少しずつ流せだの、漂白剤は流せない
だの、つまりやすい繊維質の物などで故障も結構あると聞き、故障なんかしたらまたお金かかるし最近は
あんまし使ってません。
でも使わないとこれもまたダメだと言われ、はっきり言って普通の排水溝の方がよっぽどいいです。
ほんと使ってみないとわからないもんですね。
ゼストに関して言えば水も全く前の家の時と変わらないです。皆さんはどうですか?

459: 愛犬家 
[2005-07-19 22:49:00]
最近可愛い猫ちゃんが自転車置き場のあたりをうろついていましたが、ルネの住民の猫でしょうか?
それとも迷い込んできてしまったのですかね?首輪してたようですが。。。
昨日その猫に餌をあげている人がいましたが、飼い主の方だったのでしょうか?
我が家は犬を買っているので敷地内では皆さんに迷惑にならないよう最善の注意を払っていますが、
猫だからと言って野放しにしてはダメですよね?
管理人の方は気づいてないのでしょうか?餌をあげてるときに注意すべきか迷ったのですが。
460: 匿名さん 
[2005-08-04 16:12:00]
はじめまして。

461: 匿名はん 
[2005-08-11 23:50:00]
サティ跡どうなったのでしょうか・・・
462: 通りすがり 
[2005-08-16 00:22:00]
>サティ跡どうなったのでしょうか・・・
だから・・・
463: 匿名はん 
[2005-08-22 01:00:00]
こんばんは。
最近書き込みが少なく、ちょっと寂しい気もしますが、
みなさん、なんの問題もなく過ごされているのでしょうね。(*^-^)

私も毎日ルネライフをのんびり楽しんでいるのですが
ちょっと気になることがあります。
サッシと壁紙の間がものすごく、開いてきたのです。
もともと細かいことにこだわる性格ではないのですが、
これはほっといていいものなのか、それともボンドかなにか、適切なもので
埋めてあげないといけないのか・・・・。
ご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?

いそぐ話ではないので、お暇なときにでも教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
464: 匿名はん 
[2005-08-22 13:55:00]
凄く久しぶりに書き込みします。うちも高層なのに虫が異常発生で驚きです。
壁中掃除機で吸い取りました。それが暫くすると成長して多くなった虫がいっぱいで怖かったです。
最近では確かにベランダにせみ、かなぶんいますねー。
465: 匿名はん 
[2005-08-22 13:59:00]
追伸:これを見て初めて煙草で迷惑されてる方がいると知りました。
家の中で煙草を吸うのは家族から注意されるのでベランダで吸っていましたが、
他の家まで入ってるとは。。。
すみません…換気扇下で吸うようにしました。
匂いだけじゃなく、害のある煙をばざわざ吸いたくないですよね、ごめんなさい。
466: 匿名はん 
[2005-08-25 23:59:00]
はじめまして。みなさん快適に過ごされている方が多いようですが、気になることがあります。
以前にもどなたかが書き込みをしていたのですが、
エントランスとエレベーターホールの間の空間が、建物の構造上でしょうか、
話し声がかなり響いてくるのに驚きました。この件は会報にも書かれていたように、
キッズルームなどで交流をお願いしていましたので、安心してみなさんの常識におまかせしています。
今すごく困っているのは、一階の廊下で数人の子供が遊んでいて困っています。
朝からの時は特に悲惨で、廊下ではただでさえ物音が響いて聞こえるのですが、寝ていると子供の奇声や走り回っている音がずっと耳元で聞こえる感じです。
それだけではなく廊下を自転車でいったりきたり走り回っているので、その音もかなりのものなのです。
子供が遊ぶ声はあまり気にしたことはなかったのですが、廊下は直接窓に面しているので・・・
以前に一度、朝あまりにも奇声がうるさいので、ドアを開けてみたらなんと!!よその子供がうちの専有ポーチ?で遊んでいました。
さらに驚いたことに、子供と親の会話から察するに親が廊下で遊ばせている(黙認している)ようなのです。
廊下は自転車を乗る場所じゃないですし、危ないです。
どうかこれを見て心あたりのある方は、注意していただけないでしょうか。
子供は嫌いではないのですが、お互い気持ちよく暮したいですし、本当に悩んでいますのでお願いします!!
467: 匿名はん 
[2005-08-26 13:37:00]
注意は人任せでなく、自分でしましょう!!
468: 匿名はん 
[2005-08-26 14:14:00]
ドアをあけて子供がいたとき,どんな注意をされたのですか?
469: 匿名はん 
[2005-08-26 18:43:00]
ものすごく久しぶりに、書き込みました。
皆さん色々と注意したいことや、自分自身を反省しなければいけないことがあると思われますね。
マンション生活は色々トラブルが発生しやすく、しかし他の住人へ注意しにくいため、一人一人
お互いに少しづつ気を遣っていきたいものですね。
470: 匿名はん 
[2005-08-26 22:33:00]
467さん、『注意は人任せではなく自分で〜』と書かれていますが、やはり直接注意はしにくいものですよ。
誰でも住み始めてすぐにトラブルは起こしたくないものですし、まずはこの掲示板で
気づいてもらえたら言うこと無いんじゃないですか?
私も一階で子供が暴れまわっているのは本当に嫌な気分で見てました。
お母さん方も集団でおられるからか、気が大きくなって挨拶はしないし我が物顔ですよね?
もっと他の住民の身にもなって、嫌な気持ちの人が何人もいるって言うことに気付いてください。
誰かが書いておられましたが、マンションの敷地内は公園でも広場でもありません!

471: 匿名はん 
[2005-08-26 23:22:00]
来客用の駐車スペースにしょっちゅう停まってる788の軽自動車は毎回許可とってる
のかな?仮にとってたとしてもおかしいのでは? もしあれが通るのなら2台目の所有車があれば
同じことをすれば駐車代要らないみたいなものですからねえ・・・
472: 匿名はん 
[2005-08-26 23:23:00]
466を書いた者です。いろいろなご意見ありがとうございます。
「心あたりのある方は、注意していただけないでしょうか」という文章がわかりにくかったようで申し訳ありません。
誰かに注意をしてほしいという意味ではなく、子供の親本人がこの掲示板を見ているかもしれないので、
その方に向けてのお願いのつもりで書きました。
ドアをあけた時はお母さんの声も時々聞こえていたので、すごくご近所だと思い注意はしていません。
それに故意的に廊下で遊ばせているようでしたので469さん470さんのおっしゃるとおりなるべくトラブルは起こしたくないですし
躊躇してしまいました。
473: 匿名はん 
[2005-08-27 00:53:00]
我が家は車を2台所有しているので、今は近くの駐車場を1台分借りています。
今回2台目の抽選がありますが、私も前々から471さんの言われている軽自動車は気になっていました。
昼間は西側に停まっていたり色がピンクなだけに目立ちますよね。
でも他にも毎日のように深夜から早朝にかけて来客用に停まっている車もあります。
今回の抽選が良い機会だと思い管理人さんに聞きましたが、19時から朝9時までは誰もいないので
管理できないと言われました。
何か真面目に高いお金を出して駐車場を他に借りているのがバカらしくなります。
誰だってお金を掛けたくないのはわかりますが、極端に言えばルネ以外の近隣の人が深夜駐車してても
分からないって事になりますよね。
今度の抽選に当たっても外れても、皆が公平に気持ちよく生活出来るようにして欲しいです。
474: 匿名はん 
[2005-08-27 00:54:00]
私も一階廊下で朝から子供が自転車を乗り回しているのを見ました。確かコマ付自転車でガアーガアーとかなりの騒音でしたよ。←記憶違いならすみません。
昼過ぎにまた通りかかった時もまだやっていました。あれだけの騒音が窓の近くでかなりの時間なっていたらと思うとお気の毒です。私なら耐えられません。管理組合で話し合って注意を促したり、禁止したりしてほしいですよね。
475: 匿名はん 
[2005-08-27 02:33:00]
よそ者ですが,職場が近くなので親近感もってます。
そのお困りの来客用駐車のことですが。来客駐車場は届を出すだけなのですか?
私のマンションでは、月何回までは数百円、それを超えるともっと値段を上げています。そして
一ヶ月のほとんどをとめると駐車場代より高くなるように設定してます。さらに、管理組合が
不適切な使用のやり方だと決めた車は別途対応するように規則をかえました。
一度管理組合で話し合われてはどうでしょうか。
476: 匿名はん 
[2005-08-27 23:06:00]
472さんの直接注意できないという気持ちわかります。467さんのおしゃることもわかりますけど、数人の子供ということは、同じマンション内のお友達と遊んでいるかもしれません。
子を持つ親としては、もし注意をしたことで親同士のささいな陰口になりさらには子供同士にまで影響がでたらと考えてしまいます。あと管理組合に意見をいうのに匿名では受付けてもらえないみたいですね。
10名も役員がおられたら誰が苦情を言ったかばれてしまうのでは?秘密厳守なのかもしれませんが主婦の情報網はすごいのですから匿名でも内容によっては受付けてもいいのではないでしょうか?
477: 匿名はん 
[2005-08-27 23:46:00]
なんでこんなにアンチ長谷工ばかりなんだろう。
気持ちはわかるが、住んでる人に罪はないだろうに。

住民の皆さん、アンチ長谷工の書き込みばかりなので
無視してください。住民のふりをしてどこにでもある
トラブルを煽るばかり。陰湿です。

サイト管理者にも問題がありますね。
478: 匿名はん 
[2005-08-28 10:34:00]
477サンへ
アンチ長谷工て?? 最近はそんな書き込み無いですが???
あなたの言ってる事の方がよくわかりません。
(しかし最近ディスポーザー修理の悪臭がマンション中すごいですね・・・)
でも現実に今日も昨日も修理に長谷工の方が来られていたのを見かけました。
それだけ不具合が多いって事も事実ですよ。
でも他のマンションに比べてここの住民は皆大人しく我慢している方だと思います。
477サンは長谷工関係の人なんですか?
いきなりわけの分からない書き込みやめて下さい。

それからマンション内での子供の問題ですが、そういう個人的な問題こそ管理人さんを通して
言ってもらえばよいと思います(その為の第三者なんですから。)
匿名で意見箱に入れると誹謗中傷などもありえるので、管理人に直接相談して言ってもらうと良いと思います。

あと駐車場の件ですが、475サンの意見はとても参考になりますね。
他のマンションの方の意見なども聞いて良い所をどんどん取り入れていったら良いと思います。
それにしても473サンの書き込みの中で管理人さんが言った「時間外のことは管理できない」という言葉は
あまりにも無責任ですね。
管理組合だけで全て考えないといけないのだったら管理人はいらなくなります。
時間外だから・・・と簡単に片付けるのではなくて何か良い案を考えてみようとする気持ちが欲しいですね。
私はいつもエントランス付近を通るとき管理人室の中でおじさんやおばさん達が大声で笑ってるのを見て
「ちゃんと仕事してくれてるのかな?」って不安に思ってました。


479: 匿名はん 
[2005-08-29 18:50:00]
子供の問題は個人的な問題でしょうか?キッズルームの破損も廊下の遊びもどちらも親が子供をほったらかしにしていたり、マナー違反が招いた結果だと思います。
共益費が使われるから腹立たしいという金銭的な関心の仕方だけでは今後もトラブルは起こるでしょう。 子供が敷地内で自転車にぶつかったり、キッズルームで大きい子が暴れて怪我をさせられたりと事故が起こるかもしれないようでは住み良くないですよね。
具体的な反省意見がほとんど入っていないのも気になります。解決策も個人でどうぞみたいな内容がみられます。 私もですが、子供の問題ではうちもご迷惑をかけるかもしれないのでみなさん子供の件に関してどこかそらぞらしいといった感じでしょうか。。。
ちなみに別件でご近所問題を管理人に相談したところ「ご近所どうしで解決して下さい」と笑ってごまかされ注意してくれませんでした。
これまですでに破損、騒音、いたずら、盗難まであったのに、マンションの親や子供がルールを守れないままだとこれ以外にまた新たな問題もでてこないとも言い切れません。
今の現状ではルールが守られていないわけですからこのサイト内でもお母さん同士の交流をいかして、反省や指摘意見が言い合えるようになればいいと思います。
タバコの件は反省の声が入ったことで指摘した方もされた方もすがすがしく思っているのではないでしょうか?
お母さん達が意識することで子供達にルールを教え、不幸な事故から守ることにもなると思います。
この問題で不快な思いをされている方も親のモラルの方を問題視されているように思われるので、普段から親が他の住人を気づかっている姿勢が見えれば子供達の少々の遊びは暖かい目で見てくれるのでは?と思います。
みんな一緒にルールを守りお互いを気づかえる子に成長してほしい。その為に今のうちから私たちも他人事ではなく一人一人が行動で示すべきではないでしょうか?
みなさんはどう思われますか?
480: 匿名はん 
[2005-08-30 09:17:00]
いたずら、盗難なんてあったんですか?知らなかったのでちょっとショックです・・・。
481: 匿名はん 
[2005-08-30 09:41:00]
管理人さんのご近所問題への介入権限ってどのくらいあるのでしょうか?
以前のところでは管理組合の事務的手続きをするのが管理人って感じだったので、
大家さんのようなものとは違うと思っていました。
482: 匿名はん 
[2005-08-30 23:58:00]
いたずらで思い出したんですが、1ヶ月程前にしばらく朝のピンポンダッシュがあったんです。
小さい男の子が新聞を一人で取りに行ってる感じでモニターを見てて逃げていく姿がかわいかったので気にしていませんでした。
でもせっかくなので、「よその家は用事がないと押したらだめなんだよ。」ってお子さんがいるみなさんでひとつルールを教えましょう!!
483: 匿名はん 
[2005-08-31 00:06:00]
聞いた話なんですが、キッズルームにまた中学生が出入りしていたようです。しかも、おもちゃをボーリング
にみたてて、ボールをぶつけて時には、「バーン!」と大きな音をたてていたとか。注意しても、そ知らぬ
顔で交わす態度で話にならなかったようです。このあたりも管理組合で早く話し合ってほしいものです。
安心して小さな子供を遊ばすことができません・・・。
といった意見の交換を住人が集まって話し合うような場はまだないんですかね。こうやって掲示板だと
個人の反省などにはいいのですが、住人全体の規律までには行かないと思いますし。
484: 匿名はん 
[2005-09-04 09:09:00]
482さん>うちも最近、ピンポンタッシュの被害にあっています。
子供が小さいので、昼寝をしているときには”ピンポン”で目が覚めてしまい
かなり迷惑をこうむっています。
485: 匿名はん 
[2005-09-08 17:38:00]
ここのマンションのママ軍団が怖いです。
グループ以外の子供連れには、視線がつめたーい・・
もっと感じのいいご近所さんにはなれないのでしょうか。
仕事から帰るたび、憂鬱になります。
486: 匿名はん 
[2005-09-08 21:27:00]
485さん>誰のことを言っておられるのかわかりませんが、だれも冷たい視線なんて送ってないと思いますよ。
仕事をされてると、なかなか普段の交流がないので、ここのママたちが仲良く話しているのをみると疎外感を感じるかもしれませんね。
専業主婦のママ達は出会う回数も多いし、仕事という社会との関わりがないだけに、少しづつ仲良くなってるだけです。
知り合いのご近所さんとはよく話すけど、一度も話したことないご近所さんには挨拶だけって当たり前のことです。
憂鬱になるくらいなら、キッズルームに出向いたり、自分から話しかけたりされたらどうでしょうか。
487: 匿名はん 
[2005-09-10 19:21:00]
来客者駐車場の門にインターホンが無いのはおかしくないでしょうか。
来客者は、距離のあるエントランスの玄関まで回らなければならないのでしょうか?
その反面、来客があるはずのない裏の門にインターホンがある。
これは、総合地所の設計ミスだと思います。
来客者が、訪れたことを伝えられない建物など常識では考えられません。
総合地所さんに是非来客用のインターホンを付けてもらいたいです。
488: (^−^)にっこり  
[2005-09-11 10:30:00]
>487
いきなりで失礼します。
申し入れをすべきところがちゃんとありますので、ここにわざわざ書かず直接そちらへお願いできません
でしょうか。ここには書きませんが、申し入れをすべきところ、あなたが実際の住人ならわかりますよね。
構造上の書き込みについてはセキリュティ上問題があると感じます、些細なことでも中の様子をここに書き込む
ことは、わざわざ簡単に入れないシステムのなかから外部に情報を発信しているようなものかとおもいますよ。
同じ住人としてあえて苦言を述べさせていただきました。ここ最近は住人に成りすましてるとしか思えない発言、
意図をもって他の人からの反論をけしかける行為がおおいかとおもいます。もう読むに耐えません。
このスレが立ち上がったころは、互いに貴重な情報を共有でき、互いをに思いやる雰囲気が好きでした。
しかし喧嘩ごしの不毛な言い合い、愚痴のはけ口となってしまったこの状態では、スレ主のかたも、もう、
手のつけようがありません。最低限、このボードの利用規約ぐらい読みましょうよ。スレ主のかたすみません。
住民のなかから世話役さんも立ち上がってくださいました。より住みよいルネにしていきましょう。
489: 匿名はん 
[2005-09-11 19:36:00]
>488さん
487さんの意見に対しての事を言えば納得は出来ますが、
‘最近ここに意図を持って反論をけしかける云々〜‘というのはよく分かりません。
どの書き込みも共感できる部分が多いですし、ここを見て自分もマナーには気をつけて
住みよいルネにしようと思うよいきっかけになっています。
最近の意見で言えば485さんのものは少し極端な意見ではありますが、
日ごろ私も‘集団でいる母親達は挨拶しないな〜‘と寂しく思っていたのでここを見て本人達が
少し気をつけてくれるきっかけになれば良いとは思っています。
こういう事は申し入れすべき程の事ではないけど結構大切なことですしね。
私にはあなたの意見こそが反論をけしかけるものになっていると思うのですがどうでしょうか。
失礼な言い方になりますが、読むに耐えないのなら読まなければ良いと思います。
490: 匿名はん 
[2005-09-11 22:40:00]
488さん 言われていることは間違っていませんが・・・貴方は、本当に住人ですか??
長谷工や総合地所の批判をいつもビクビク反応してる方に感じられますが・・・??

さて住民のみなさん!!もうすこしで半年点検ですが問題なく過ごせていますか??
我が家では、クロスが4箇所・戸のガタツキ2箇所・その他3箇所・問題点があります。
たぶん、丸一日工事になりますが・・。(せっかくの週一日休日が・・・)
みなさんは、手直し工事についてどう思いますか?
長谷工・総合地所は、人によってかなり対応が違うらしく、工事の迷惑料を出しているみたいです。
考えたら、大人が一人必ず付き添うのだからそれなりのお詫びは常識ですよね。
みなさん、どう思いますか??
491: 匿名はん 
[2005-09-12 20:01:00]
>工事の迷惑料を出しているみたいです。

迷惑料って誰が誰にだしているんです?
492: 通りすがり 
[2005-09-12 22:19:00]
>迷惑料って誰が誰にだしているんです?
貰ってる人いますか?
493: 匿名はん 
[2005-09-13 14:24:00]
ここに住んでる子持ちの主婦って常識なさそうですね!
購入しなくて良かったです!ほっ!
494: 匿名 
[2005-09-13 21:58:00]
>493
あなたは、何処のマンションを購入されたのですか?
495: 匿名はん 
[2005-09-14 09:11:00]
>>494
ヘンなのは無視無視。
相手にしないのが一番。
496: 匿名はん 
[2005-09-14 23:18:00]
>>493
ほんと、よかったですよ。
わたしは485さんと同意見です。
497: 匿名住人 
[2005-09-15 11:58:00]
住人でもないのに、よそのマンションの住人のことをとやかく言うほうが常識を疑ってしまいますが・・・。ここはそういう場ではありませんのでご遠慮ください。
498: 匿名はん 
[2005-09-15 19:21:00]
もう秋かなとおもうぐらい、ルネに涼しい風が流れていますね。
新居ではじめて迎える秋、綺麗な夕焼けが楽しみです。
食べものがおいしくなる季節、太らないようにしなくっちゃ。
資源ごみをちゃんとだして、プチダイエットです ^^
499: レス500まであと1つ。 
[2005-09-15 19:33:00]
そろそろ新スレッド立てましょうよ!管理人さんに怒られちゃう!!
500: 匿名はん 
[2005-09-15 19:35:00]
>考えたら、大人が一人必ず付き添うのだからそれなりのお詫びは常識ですよね。
いやなら修理依頼しなければいいと思うのですが。
501: 匿名10F 
[2005-09-15 22:48:00]
500なのにこれかぁ!先が思いやられるよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる