大阪の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 沢良木町
  6. ルネ高槻の情報交換しましょう。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-10-24 06:19:00
 削除依頼 投稿する

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市に
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

現在の物件
ルネ高槻
ルネ高槻
 
所在地:大阪府高槻市沢良木町
交通:阪急京都線/高槻市駅 から徒歩11分

ルネ高槻の情報交換しましょう。

402: 匿名はん 
[2005-05-23 19:32:00]
5階ですよね
403: 匿名はん 
[2005-05-23 20:04:00]
sageにチェックを入れるとはどういう事ですか?
無知ですみません。
404: エコ 
[2005-05-23 20:37:00]
久しぶりにチェックしました。なんか大変な問題になってますね。どの意見にも反対じゃないと言うと無責任ですが、考え方は人それぞれじゃないですかね。神経質と思われても否定できないし、子供の正しい育て方に答えはないと思いますから。ただ、集合住宅である以上お互い注意しあうことは大切です。でも許し合うことも大切かと思います。タバコの煙が入ってくるのは確かに迷惑です。でも隣のご飯の匂いが入ってきたり、下の家の子供がうるさかったり、それが嫌な人もいます。ある程度は許しあうことも必要なんでしょうかね。
405: 匿名はん 
[2005-05-24 20:36:00]
<399>さん (またヨソの方々が 寄ってきてしまう恐れがあるかと思います。
まあ その時はスルーすれば良いのかも知れませんが。)なんかよく分らないですが
感じ悪いですね!結局分かり合える人達だけなのかな〜?

sageとかageってなんですか?はじめたばかりでわからへんです。
406: (^−^)にっこり  
[2005-05-24 22:38:00]
まあ まあ (^−^)にっこり !
ここはお借りしている公共のスペースですから
ルネで交わされている気持ちのいい挨拶みたいにいきましょうや (^−^)にっこり !
また、寄らせていただきます(^−^)にっこり !
407: Lightwind 
[2005-05-25 00:39:00]
>403さん、405さん

sageについてですが、以下のとおりです。
(この掲示板の使い方(http://www.e-mansion.co.jp/com/use/)からの抜粋ですが)◇sage
通常、何もせずにレスを書き込むとそのスレッドは掲示板の一番上部まで上がります。
が、このsageの部分にチェックを入れておけばレスを書き込んでもスレッドの上部への移動はしなくなります。
スレッドを上げるほどのレスではないよという場合にお使いください。

他の掲示板の使い方には、投稿したいけど、わざわざ最新の場所に上がってくるのは躊躇われるという場合
(アラシ関連への話題、スレッドから外れる話題、自分で「しょーもない投稿だな」と思う話題、雑談など)に利用して下さい。
とも書かれてます。
408: Lightwind 
[2005-05-25 01:22:00]
もう少し付け加えます。

sageのチェックをしないで書き込みをした場合、
新築マンション掲示板(関西・その他)(http://www.e-mansion.co.jp/com/kansai/index.html#2)の
先頭にルネ高槻が来ます。一番目に来るとやはり目立ってしまいます。
先日の私の書き込みは目立たせない方が良い内容だと思いますので、「sage」なんです。

399さんの書かれている「またヨソの方々が〜」と言うのは、スレッドの先頭に来て目立つことで
ルネ高槻の住人以外の方が掲示板を見に来て、変なふうに受け取ったり書き込んだり(悪戯も含めて)するのは
困ると言う意味で、決して悪意があったり不愉快にさせるために書かれたのではありません。
(私の書き込みも同様ですが・・・)

つけ加えてもうまく書けてませんね。すみません<(_ _)>
409: 403 
[2005-05-25 08:48:00]
sageの意味よくわかりました〜!
丁寧に有難うございます。
とっても勉強になりました(ペコリ〜)。
なんか時々難しい言い回しなどがあって
よくわからない時があったので・・・
さっそく今回sage使ってみよっと!
410: 399 
[2005-05-25 09:06:00]
>Lightwindさん
ご説明 ありがとうございます。
とても分かりやすいと思いました。私ではこのような説明は出来なかったと思います。

>ルネ高槻の皆様
一回限りの投稿のつもりだったため ご説明致しませんでしたが 私もヨソ者です。
高槻でのマンション購入を夢見ているため 395で書いた話も知っておりましたし
高槻のマンションのスレは ほとんど読んでおります。
「ヨソ者が投稿して良いのかな?」という迷いがあったため
あのような文面になってしまいました。
Lightwindさんにお礼を申し上げると共に
ご不快に感じられた方々に お詫び申し上げます。
411: 匿名はん 
[2005-05-25 17:37:00]
今日仕事が早く終わったので4時頃マンションに帰ってきたのですが、色んな階の廊下で
子供たちがかけずり回ってました。個人的には活気があって、微笑ましい光景なんですが
確かに昼夜が逆の生活スタイルの方もおられると思われますので複雑ですね。
せっかくキッズガーデンや提供公園もあるし・・・ まあ一方的に叱りつけるんじゃなくて
優しく注意してあげればいいんじゃないでしょうか?
412: とくめい 
[2005-05-25 21:46:00]
リサイクルの回収についての疑問です
ダンボール、本などのリサイクル品の回収は、高槻市が行っているものと思いましたが
掲示されているのを読むと指定業者があるように張り出されてますが、だとしたらリサイクル品に関してはいつでも
出すことができることになるのでしょうか???
また、指定業者の回収になってる場合 前の自治会では回収した料金は自治会の収入になってましたが
ここは、総合地所の収入になってるのでしょうか
何か知っている人があれば教えてください。
413: 匿名はん 
[2005-05-25 22:46:00]
411さんの内容と関連して子供たちについてなんですが、キッズルームをたまに利用していて思
うんですが、最近小学生がボールを投げて遊んだりしていて、うちの子はまだ小さいので非常に
危ないです。入居当初は1〜3歳ぐらいの子供をつれた方々もきてたんですが、最近それが原因
なのか小さいお子さん連れを見かけなくなりました。私もちょっと危ないのでもういけないかなあ
と思ってます。キッズルームで小学生が遊んではだめというわけではないのですが、もう少し利用
のためのルールを決めないといけないように思いますが・・・。
ただ、キッズルームはだいたい幼稚園ぐらいまでの子が対象なのかなあと勝手に思ってたんですが
どうでしょうか?
414: 匿名はん 
[2005-05-26 09:40:00]
確かに夕方のキッズルーム、小学生でいっぱいですよね。
危ないと思っても、なかなか注意しにくいですよね。
キッズルームには親がついていくとか、決められた方がいいのかなと思います。
確か、オープンのお知らせの時に、保護者が立ち会ってと書かれていたような?
子供たちも、遊ぶ場所が制限されて、かわいそうかなとも思いますが、学校も開放されていますし、できればそちらでお願いしたいです。

 
415: 匿名はん 
[2005-05-26 23:39:00]
キッズルームの件ですが、私も先日子供(3歳)を連れて久しぶりに遊びに行ったら、小学生が10人くらいで室内でドッチボールをしていて危なくてやむなく図書室(?)の方で本を読んで帰りました。壁や窓におもいっきりボールが当たってすごい音がしていましたが、そのうち事故にならないかととても不安です。
416: 匿名はん 
[2005-05-27 08:49:00]
キッズルームですが小さい子がいる中ボールを思いきり投げる(ドッジボールなど)のを
やめてもらえれば小学生も一緒に大丈夫かなと思います。
人生ゲームなど小学生が遊ぶものもありますしそれで遊んでいる小学生もいますし
小さい子と遊んでくれる小学生のお友達もいますし皆で遊ぶのはにぎやかで
楽しいと思います。
ボ−ルを思いきり投げるのだけ危ないので、やめてもらえれば。。と思います。
417: 匿名ちゃん 
[2005-05-27 15:32:00]
キッズルームやキッズガーデンはもう仲の良いグループなどできてるのですか?
初めて行っても仲良くなれるかな?
あと、シアタールームの使い方を教えてください。
418: 匿名はん 
[2005-05-28 21:22:00]
いよいよサティが閉店ですね。
いざ無くなるとなると寂しいですね。
皆さんおもにどちらのスーパーご利用されてますか?
私はナカガワやマンダイに行ってますが、特に鮮魚関係が
いまいちです。
お魚が安くて美味しい所近くにご存知ないですか?
つまらない質問ですみません。
419: ププ 
[2005-05-29 18:41:00]
バイク置き場の件なんですけどね、どうしてあの場所に自転車が置いてあるのでしょうか?お金を払って借りている場所なのに、そこに自転車を置くなんておかしいですよねえ?いつも」その自転車をよけてからバイクを置いています。自転車を置くために借りる制度があるなら自分の場所に置いてほしいし、ないなら一切置かないでほしい。それとバイク置き場の入り口のも自転車を止めていますが、両側に置かれると、曲がったときぶつかりそうなんです。それもやめてほしい。自転車置き場が足りない家があるようなんで、すばやく解決してほしいと思うんですけどね。・・・すいません。グチを言って。
420: 匿名はん 
[2005-05-29 20:07:00]
よくよく考えたらルネ高槻はファミリータイプのマンションであり
駅から極近ってわけではないのでどう考えても一家に2台までという
設定に無理があったようですね。
421: ネル 
[2005-05-29 20:52:00]
バイク置き場の件は管理人さんに言った方が良いかと思いますが。
契約のときから一世帯に二台までと分かってるんですから二台以上の人は
どこに置くように説明されたのでしょうか。
エレベーターに乗せて玄関まで置くのもあまり良くないですしね・・・
来客の方の自転車の置き場も困りますよね。
でも自転車置き場のレーンは調整してくれたみたいですべりが良くなって
とても使いやすくなりましたね。
422: ブブ 
[2005-05-29 21:21:00]
420さん・421さんありがとうございます。そうですよね。バイク置き場に自転車を置くことよりも、自転車を他に置くところがないのが、やっぱり根本的な問題だと思います。みんな親切に答えていただいて、ほんと、うれしいです。こういった交流って大切ですね。レーンのすべり、良くなってましたね。だいぶ使いやすくなりましたね。
423: チャーリー 
[2005-06-08 00:00:00]
チャリンコ置き場のレール、管理室に言ったところ、
数日後には、直ってました。
実はあんなに使いやすいもんだったんですね。
424: 匿名はん 
[2005-06-09 15:06:00]
皆さん、こんにちは!
久々の書き込みです。と言うのも少し気になった事があって・・・
我が家はベランダが東向きなんですが、風に乗ってか最近やたら虫が窓から入ってきて
大変です。
前々から高階層のわりに色々な虫が飛んでくるな〜とは思っていたのですが
最近窓を少ししか開けてないのにカーテンの下あたりにいっぱい小さな虫が死んでいるので
その上を子供がハイハイしたりして気になります。
かなり小さい虫なので網戸を抜けて入って来てるのかな?どっから入ってくるのか不思議です。
網戸の外側のサッシの溝のところにもいっぱい死んでますが、まだ外ならいいのですが
部屋の中は嫌なので何か対策は無いかと思ってるのですが・・・
東側だけ風の吹き方で色んな虫が飛んで来やすいのでしょうか?
南側や西側のお部屋の方どうですか?
425: ミズケムリ 
[2005-06-09 22:23:00]
うちはバルサン攻撃しましたよ。それも異常なほどに。少しましなような?気がします?
426: 西川 
[2005-06-10 01:22:00]
西側です。います、蟲。小さい蟲が、たくさん網戸にとまっています。
キンチョールの出番です。でも、ここは4階です。
普通(昔の家で4階だった)蚊もゴキブリも出ない
ので、網戸開けっ放しで寝てたこと、よくありましたが・・・
427: ハルク 
[2005-06-10 07:08:00]
うちも西側です。虫めちゃくちゃ気になってましたー!!!
我が家は前に住んでいたマンションは3階(東向き)だったのですが
虫全然気にならなかったですよ。ここの場所がらなんでしょうか・・・?
昨日も洗濯物取り込もうとしたら洗濯物にでっかいカナブンみたいなのが
へばりついてて悲鳴をあげてしまいました。
部屋の中は小さい虫なのでまだマシですが網戸とかベランダに結構大きな蛾とか
得体の知れない気持ち悪い虫がしょっちゅういます。
虫が大嫌いなのでマンションの上階を選んだのに気持ち悪いですー!
ミズケムリさん、バルサンって部屋の中で炊いても外から虫が入ってくるのを
防げるのですか?
うちは網戸の虫除けスプレーを買ってやってみましたがあまり効果無かったので
バルサンもやってみようかなと思ってます。
428: 424 
[2005-06-10 23:07:00]
西向きの方もやはり虫入って来るんですね。
うちだけじゃないと分かって少し安心しました。
うちは子供が小さいのでなるべくバルサンなどの薬品は
使いたくないのですが、言ってる場合じゃないので対策の
参考にさせていただきます。
有難うございました。
429: 匿名はん 
[2005-06-10 23:26:00]
周りが暗くて、ここら辺ではマンションがとっても明るいから集まるんでは?
ウチは南側ですが、すごい事になってます
430: ねがち 
[2005-06-13 09:20:00]
お久しぶりです。
うちも東側の中層ですが、虫すごいです(泣)。
ハルクさんと同様、虫除けスプレーを使ってみたのですが、全く効果なし・・。
朝と昼は良いのですが、日が沈んで夜になると大変なことになります。
429さん同様、リビングとか明るい部屋にかなりよってくるみたいですねー。
バルサン試してみようかと検討中です。
みなさん、何かいい方法がございましたら、教えてください。
431: 匿名はん 
[2005-06-13 21:08:00]
虫の話で盛り上がってますね〜(苦笑)
うちは部屋の明かりが暗いのかあまり虫が寄ってきてないようです。
432: 匿名はん 
[2005-06-16 15:32:00]
うちも虫いますよー
網戸閉めてるのにどこから入ってくるのか・・謎です
風通しがかなり良いので、窓を開けたままにしてたらクーラー
付けなくて良いかも・・と思っていたんですけど、こんなに虫が多いと
ちょっと無理そうです。残念・・

話は変わりますが、最近西側のゲートの付近にいつも車が3,4台駐車してますが
あれって業者か何かの車ですか?
いつも同じ車の気がするんですが・・
朝からずっと止まってて邪魔だし、面倒でも来客用にきちんと止めて欲しいです
少しの時間なら良いと思いますけど、これがエスカレートしてきてマンションのまわりに
路駐とか増えだすと嫌ですよねー

433: 匿名はん 
[2005-06-17 02:15:00]
完売はしたのでしょうか
434: 三八 
[2005-06-17 18:09:00]
虫の件ですが、周りを見渡しますと北に山、東に河川、南に淀川、と虫の発生する要素は
充分ですね、
さらに、このマンションが夜間の明るさが周囲に比べ格段に明るいのでしょう
風に乗り、虫を呼び寄せることになっているのではないでしょうか
夜間の管理灯の光が調光できると良いのですが
435: 匿名はん 
[2005-06-17 18:47:00]
うちは以前の住まいはルネよりはるかに川の近くで山も近かったですが
マンションの4階で全く虫いなかったですけどね〜
管理会社がゴキブリ除けの薬(人体には無害)を毎年まいていましたが
それでゴキブリ以外の虫も来なかったのでしょうか。。。
今は6階ですが、前の4階で虫がいなかったので安心してましたが
そんな山手でも川沿いでもないのに何でこんなに虫が多いのか不思議に思います
>432さん
西側の入り口のあたりいつも車が数台止まってますね
私も邪魔だと思っていたので今度管理人さんに苦情言ってみようと思います
>433さん
モデルルームの看板無いし、広告も最近入ってないので完売したんじゃないですか?
436: 匿名はん 
[2005-06-19 12:33:00]
サティ跡の最新情報を誰かお持ちでないですか。
教えてください。
437: 匿名はん 
[2005-06-19 14:32:00]
質問させてください。

皆さん、床のお掃除はどうなさっておられますか?
私は特別にワックスなどのオプションもつけていなかったので、
掃除機とワイパーのからぶきなのですが、水ぶきしたくてウズウズしています。
でも、ワックスをかけてなければ厳禁なのでしょうか?

しょうもない質問ですみませんがよろしくお願いします。
438: 匿名はん 
[2005-06-19 16:18:00]
水ぶきしてますよ
439: 匿名はん 
[2005-06-23 13:08:00]
うちもワックスはしてません。でも水拭きもしたいです。だから、クイックルワイパーの乾拭き用ではなく、ワックス用とか水拭きようをつかってますよ。ゴシゴシ拭くのは抵抗ありますが、専用品ならいいかと思って。店によって、安い類似品がいろいろあるみたいです。
440: ねがち 
[2005-06-26 23:27:00]
こんばんわ。
毎日暑くてバテそうです・・・。
私は東側の棟にいるのですが、ちょうどバルコニーから見える
白い社宅のベランダ側に緑色の作業ネットが張られているのですが、
何か工事されるのでしょうか?
取り壊しなのかなって思ったのですが、万遍なくどのフロアにもまだ住まれている方が
いらっしゃるので何の工事なのかな?って思っています。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
441: 匿名はん 
[2005-07-02 20:45:00]
教えてください
食洗機の購入を考えていますが、すでに付けられてる方いらっしゃいますか?
水道のメーカーが海外製だと工事費が高くなると聞いたのですが、ここのは大丈夫ですか?
よく見ると「サンエイ」と書いてますが・・・
あとメーカーはナショナルとTOTOで迷ってますが、使われてる方いたら使い心地教えてください
442: 匿名はん 
[2005-07-02 21:17:00]
既に中古販売されている4階の住戸・・・何か不都合でも・・・誰かご存知?
443: 匿名はん 
[2005-07-02 23:29:00]
今日はまだマシですが暑くなってきましたねー
断熱レベルはどう感じます?
444: 匿名はん 
[2005-07-03 18:07:00]
床のお手入れの件、
お返事ありがとうございます。
(お礼が遅くなりすいません。)

早速、市販のものを購入してやってみます。
445: 匿名はん 
[2005-07-11 18:10:00]
キッズルームの壁に穴があるとのことが今月の会報に書いてました。やった子供は名乗り出てほしいものです。
最近は中学生までキッズルームに来ているとのこと。きついようですが、やはり小学生以上は出入り禁止に
すべきと思います。結局暴れているのはごく一部でしょうが、そのために小さい子供が出入りできないので
あればそうすべきです。管理組合がやっとできますね。前々からキッズルームのルールについては気になっ
ていたのでぜひ話し合いたいです。
446: 匿名はん 
[2005-07-14 18:02:00]
また虫の話になりますが・・・最近ベランダにせみがよくとまっています。皆さんの家もよくせみがきますか?洗濯物に付いたりするので気持ち悪くて・・・。

447: 匿名はん 
[2005-07-14 18:08:00]
このマンションに住んで、はや4ヶ月近くになりました。皆さん、部屋の仕様具合などはいかがですか?このマンションには定期的に点検・検査などはないのでしょうか?引っ越してから1ヶ月たった頃から、壁紙と窓枠のつなぎ目が剥がれてきて、小さい穴だらけの状態になっています。引っ張りながら貼っているので、時間がたってきたら自然と剥がれ、補修が必要なのでしょうが、あまりにも早すぎると思いまして。何かご存知の方がいらしたら教えてください。
448: 匿名はん 
[2005-07-14 20:57:00]
>447さん
私の部屋も同じ症状出てますね〜
気になるようなならないような・・・

それ以外は防音、断熱等何の問題もなくかなり満足しています。
たまたま上下左右が静かな御家庭なのかもしれませんが静寂さに
驚いているくらい静かな毎日です。管理人室の掲示板によると
たばこの吸殻やガムが捨ててあったりする時があるらしいのですが、
私は見かけたことないので「マナーの良い人が多いな〜」と感じてます。
管理組合が発足されたら更に住み良いマンションにしていきたいですね!

>446さん
セミやカナブンが良く飛び込んできますよ(苦笑)
北側に山々があるんで仕方ないですね。。。
449: 匿名はん 
[2005-07-15 10:19:00]
だいぶここの生活にも慣れてきてはいますが、やはりマナーの悪い人・子供達はよく見かけます。
これだけたくさんの人が住んでいるのだから完璧には無理かもしれませんが、なるべく長い間きれいで
快適なマンションでいる為に少し窮屈な思いをしてもきちんとルールを決めて守って行きたいです。
我たち夫婦はまだ20代前半ですが、ルネに一生住むつもりなので、自分も子供達も「ルネに住んでるねん!」
と自慢して言えるようなマンションにしたいのです。

今のところ具体的には、ベランダの柵に布団を干してる家・ベランダでタバコを吸ってる姿を外からよくみかけます。
あとやはり、子供達がマンションの遊び場以外の所でボール遊びをしたり走り回って遊んだりしているのも気になり
ます。
マンションの中は基本的に遊び場では無いですし、ルネの住民ならまだしもルネ以外の子供が遊んで物を壊していたり
したら、それまで管理費で補うのは納得出来ないからです。
子供はわからずしているので親がちゃんと言い聞かせて欲しいです。
あと西側入り口付近の不法駐車も気になります。いつも止まっているのは同じ車なのでちゃんと所定の場所に
置いて欲しいです。
不法駐車の多い街は雑然として犯罪・非行が多いです。
管理会社の方もこの掲示板を見てるはずなので敷地内の管理だけでなく、警察に通報するなどしてちゃんと規制
して下さい。よろしくお願いします。

虫の被害は仕方の無いことですが、我が家もかなり不快な思いをしています。
5階以上は虫が来ないと聞いて高層階を買ったのですがバンバン来てます。
カナブンやセミはいませんが羽ありのような虫や気持ち悪い尻尾が生えた虫(たぶんカゲロウ?)がいっぱいいます。
川や山があると言ってもかなり遠いですし、学校や府営住宅が近くにある事が原因のような気がします。
嫌ですけどこればっかりは我慢するしかないんですよね・・・
450: 匿名はん 
[2005-07-15 12:53:00]
キッズルームのあり方について、小学生以上使用禁止は同様の意見です。
特定の子供だけだと思いますが、キッズルーム内でやりたい放題。注意しても聞かない。
現状だとまだまだ室内を壊して、名乗りでないまま管理費で修理されていくのは納得いかない。
入居後まだ数ヶ月で室内の器具、壁を含めかなりも物が壊されています。
また小学生が来てたらやりたい放題していくために、それまでいた小さい子供はでていかざるおえない現状も問題です。
現状の規定にある保護者同伴もしない、注意事項も守らない人がいるかぎり、
こんな状況では小学生以上使用禁止にすべきです。
451: 匿名はん 
[2005-07-15 17:58:00]
その暴れている小学生にどこの部屋の住人か聞いて親に注意するべきです。
子供に直接言っても今の子は言う事聞きませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる