東レ建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-01 21:42:55
 

パート2です!!ようやく正式名!!

クリアヴィスタおおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.31平米~88.85平米
売主:東レ建設
売主:京急不動産
売主:世界貿易 センタービルディング
販売代理:東レハウジング販売 東京本店
販売代理:京急不動産
媒介:長谷工アーベスト


施工会社:東レ建設 京急不動産 世界貿易 センタービルディング
管理会社:長谷工コミュニティ

【スレッドタイトルを修正しました。10.05.29管理人】

[スレ作成日時]2010-05-28 02:27:09

現在の物件
クリアヴィスタおおたかの森
クリアヴィスタおおたかの森
 
所在地:千葉県流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業区域内D86街区1画地(仮換地指定済)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩12分
総戸数: 279戸

クリアヴィスタおおたかの森ってどうですか?Part2

142: 匿名 
[2010-06-11 09:40:52]
乗り遅れた。。
ルーフバルコニー物件はもうないかなー
あれば欲しい。。
143: 匿名さん 
[2010-06-11 12:44:35]
2週間前なら13階のルーバルあったよー。

いそげ!!
144: 匿名さん 
[2010-06-11 18:58:44]
>>141
だれもIH否定していないよ。
オール電化でなくてもIH使えると言っているだけ。

風呂などはガスのが効率的。
ヒートポンプはガスでも、電気でも使える。
145: 匿名さん 
[2010-06-11 19:07:07]
>142.143
5月末行った時は12階が残ってたよ。
お値段もそれなりだったし。
146: 匿名 
[2010-06-11 21:39:28]
オール電化がいやなら、
他のマンション買えばいいじゃん。
ここで何がしたいのか不明。
147: 匿名 
[2010-06-11 21:54:05]
オール電化=エコ なんて欺瞞に満ちている

しかもIH調理器なんて恐ろしいほどの電磁波が放出されるのに、最新最新ってアホすぎ

給湯だって今の技術では瞬間湯沸かしができないからアホみたいに巨大なタンクに風呂桶2倍くらいのお湯を常に貯める必要あるし…

はっきり言ってこんなのに踊らされてる奴は知的水準低いよ
148: サラリーマンさん 
[2010-06-11 22:13:29]
ここのは強制沸騰できない仕様なんですか?
今のオール電化では当たり前の仕様だと思ってましたが・・・。

それともIHは未だにできないという思い込みの書き込みなのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2010-06-11 22:34:52]
まあIHの方がエコなのは分かる。
ただ、全て電気よりもガスもあった方がリスクが分散されて良いという考え方もあるかも。
電気が止まってもガスがあれば・・・、という意味で。

あと物件的な価値にはあまり影響なさそう。
オール電化だから資産価値が云々、とか考えている奴は考え直した方が良いだろう。
資産価値重視なら駅前買った方がいいわけで。

いずれにしても完成して住み始めてからが勝負ですよ。
今はたくさん夢見れてもね、現実はいろいろあるんですよ。
ちなみに私はおおたかの森駅前に住んでますけど、住んでから感じたメリットとデメリットを書いときます。

メリット
・SCは高級感があって良い。ついつい買い物に行ってしまう。
・食事はSC+TXグランドアベニューがあるので豊富。
・FR前に公園があるので子供と遊べる。
・快速停車、2路線利用可は思ったより便利。

デメリット
・SCに普段使いできる店が少ない。薬局は高い。ヨーカドーも高くて話にならない。マツキヨがないのは痛い。
 子供用品を売ってる店がない。ホームセンターがない。電気屋がない。
・小児科不足。おおたかの森病院はちょっと遠い。ライフガーデンの小児科は曜日限定。
・産婦人科がない。おおたかの森病院、隣の辻仲病院ともにない。
・虫が多い。初めて見る虫多数・・・w

こんなところかな。
質問があればどうそ。お答えします。
150: 契約済みさん 
[2010-06-12 00:07:52]
No.149 さんへ

ここに住んでよかったと思いますか?
151: 匿名 
[2010-06-12 00:14:22]
えー!ヨーカドー安くないですか??
産婦人科は、大きい病院の中にはないけど、
ふつうの個々の病院ならありますけど。

152: 匿名さん 
[2010-06-12 00:27:26]
つーか、ガスが良ければ、クリアは検討対象外では?
オール電化でよいと思うから、みなさん検討してるんだから、
ここで無知だ、低能だ、知能レベルが低いと言うメリットってなに?
電磁波が気になるなら、パソコンも使えませんよ。
ここ売れると困るひとがいるってこと?
賃貸も新築マンションも戸建も、今はオール電化が人気です。
みんな馬鹿だから人気なんでしょうか。

ちなみにうちは、オール電化の年利1.0%優遇を使って都市銀行のローンを組みます。
金利1.0%って大きいと思いますけど?
153: 匿名 
[2010-06-12 00:49:24]
>152さん
提携銀行はなんで使わないの?
変動で優遇あるでしょ?
154: 匿名 
[2010-06-12 07:43:22]
産婦人科が少ない理由は流山の地名に関係ある。
155: 匿名 
[2010-06-12 07:48:47]
>154
おいおい(^_^;)
そういう発言はやめなさいって
156: 匿名 
[2010-06-12 08:15:56]
都市銀行は割引大きいことが多いですが店頭金利も高いため、
結局は大してお安くならないイメージがありますけど、どうですか?

私が考えてるのは、
・安さを求めて各地銀もしくは信託銀行
・使いやすさと安さのバランスを求めてソニー銀行
くらいですかね。
157: 匿名さん 
[2010-06-12 08:30:09]
>154
なるほど少し納得も。いゃあ縁起が悪いな
158: 匿名さん 
[2010-06-12 08:47:16]
>154
でも女神の街なんでしょ?

神様効果で相殺なんじゃない?
159: 匿名さん 
[2010-06-12 10:24:13]
>>150
住み心地は良い。もう少し駅前が発展し始めると問題ないと思う。
病院に関しては、SC前の管理地にクリニックモールができるそうだ。
と言っても1年以上先の話になりそうですが。

>>151
マンション買う前にもう少し調査することを覚えた方がいい。
このヨーカドーは他に競合店がないから安くならない。
他の店とちゃんと価格を比較してみれば一目瞭然。

それから産婦人科は柏や南流山にはあるがおおたかの森にはない。
あなたは多分子供がいないから分からないんだろうけど、
産婦人科に関しては徒歩圏にあるに越したことはないからね。

>>152
提携ローンで優遇▲1.6%を選ぶのが普通。千葉銀、千葉興銀が該当する。
都銀だと▲1.5%が多い。
ちなみに千葉銀行は物件によっても優遇率を変えている。
ジオは▲1.8%だった。


160: 匿名 
[2010-06-12 13:39:58]
みなさんに質問です。おおたかは駅前からクリアまでこの5年程の間に次々とマンションが建ち、その購入者の多くか30代の子育て世代です。親たちが同世代なら、その子供達もほとんど同世代。同世代の子供達が同じ町に一気に集中することについて、どう思いますか?小学校や中学校は義務教育ですから、もちろん市は定員を増員するでしょうが、子供達は学校以外にも塾や習い事もしますよね。するとどこもすぐに満員になって、常に競争にならないでしょうか。駅前などに塾もあるようですが、入れなくてわざわざ電車で遠くまで通うようになったりしないかと。そのへん、ニュータウンのデメリットかなと懸念しているのですが。



161: 契約済みさん 
[2010-06-12 16:44:11]
ここの優遇は全部▲1.5%でしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる