注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.18
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-14 20:29:53
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:基本的にはありません。例外として、提携企業に勤めていれば法人割引、他の施主さんからの紹介制度による割引があります。

Q:FCって何?
A:フランチャイズの略。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン、サービス等の内容も直営と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A:大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードによっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A:エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
モダン風:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-05-24 00:33:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.18

102: 購入検討中さん 
[2010-05-29 18:43:30]

>>99さん
>契約に向かう形が変わった方が、
>施主となる人には得なのに、
>どうして、企業側の肩を持つのか?

ここの意味をもう少し分かりやすく書いていただけませんか?

103: 匿名さん 
[2010-05-29 18:49:01]
>>高い買い物をするお客さんの立場を考えたら
>>到底理解できないシステム。

理解できないのだったら、他所で建てたらいいだけでしょ。
直接一条の営業さんにシステムを聞いてそれでも理解できないのであれば、
無理に一条に拘る必要は無いですからね。
あなたにとって素敵なハウスメーカーに出会えて、
理想のマイホームが建つことを願います。


104: 匿名さん 
[2010-05-29 18:51:11]
性能がいいのは分かるのだけど、家は家事動線を含めた間取りの提案や外観デザイン、外構などいろんな面も含めて考えないといけない。
最初は、性能面が優れているからその他の事はどうでもいいと思えたけど、冷静に考えるとそんな事はない。

住み心地は大事だから、間取りの提案はしてほしいし、自分でやらないといけない時点でかなりのマイナス要因。

一条の断熱性能が必要な地域がどれだけあるかも疑問。
晴れた日は窓を開けたいし、大きな窓もやっぱりステキだし、お客さんが来た時も誇らしい。

一条がよかったと思うのは、さんざんせっついてきたのに、「買わない」って言ったらスッパリ手を引いてくれた点。ある意味いさぎよい。
105: 匿名さん 
[2010-05-29 18:57:57]
そうやってお値段がお高くなるわけですね。なるほどなるほど。
106: 匿名 
[2010-05-29 19:06:53]
窓あけたらいいじゃん 大きい窓つければいいじゃん 俺 そうしたけど? 営業 設計士はわかりましたと対応してくれたけど?
107: 匿名さん 
[2010-05-29 19:15:58]
102さん

最終的な金額、設備、間取り、材料などがそろった段階で契約する方が、
安心できるし、準備もしやすいということです。

コストがかかるというのは、人件費か図面の著作権料か知らないが、
最終的な間取りを出すくらいは
企業側が努力すべきだと思うんです。
108: 匿名さん 
[2010-05-29 19:25:09]
間取りが契約後というのが信じられない。
まさかと思うが、気密断熱が間取りより優先度高いのかなあ?
109: 匿名 
[2010-05-29 19:25:33]
契約でお金がかかるのは、どこも同じだと…

他は300万が多いですね

一条は要求が早いですね
110: 匿名さん 
[2010-05-29 19:30:39]
契約にお金がかかることを問題にしてるんじゃない。
要求が早いことが問題。
111: 匿名さん 
[2010-05-29 19:30:58]
住林やアエラが5万で本格的な交渉に入るのと一緒で、一条は100万払ってからってこと。
112: 匿名さん 
[2010-05-29 19:35:24]
もし一条の契約システムが
客を引き留めたいだけの奇策ならば、
客の立場を考えてないスタイルだと
言わざるを得ません。
113: 匿名さん 
[2010-05-29 19:40:36]
五十歩百歩といえば
住林もアエラも一条も同じだが、
100万というのは、理由はあるのですか?
114: 匿名 
[2010-05-29 19:51:01]
最終的なプランと見積もりが出ないと契約したくない人は候補から外して下さい。
115: 匿名さん 
[2010-05-29 20:05:17]
なんか、最近の仕分け会議みたいに重箱つつかれちゃってますね。
でも穴だらけなのは否めないねー。
116: 匿名 
[2010-05-29 20:05:27]
一条ネタからは外れますが、各社の契約の流れについてまとめてくれる方いませんか?

117: 匿名さん 
[2010-05-29 20:24:25]
その前に100万円の訳を誰か知ってる人いないの?
118: 匿名さん 
[2010-05-29 20:59:02]
建築費や設計費などですよ。
119: 匿名さん 
[2010-05-29 21:41:52]
本当に建築費ですか?
銀行の融資に関する手数料に回し、
ローンを組めるだけの担保を取ってるだけじゃないんですか?
120: サラリーマンさん 
[2010-05-29 21:51:54]
家は、性能
121: 匿名さん 
[2010-05-29 22:13:35]
実に有効な100万円の使い方です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる