注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.18
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-07-14 20:29:53
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.17
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:基本的にはありません。例外として、提携企業に勤めていれば法人割引、他の施主さんからの紹介制度による割引があります。

Q:FCって何?
A:フランチャイズの略。一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン、サービス等の内容も直営と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A:大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードによっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A:エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
モダン風:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-05-24 00:33:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.18

1021: 匿名さん 
[2010-07-01 09:36:19]
1019が正解。
やたら改行する人は嘘ばかり書いてるな。
そのうち出禁になるぞ。
1022: 匿名 
[2010-07-01 10:09:04]
無垢材→○
合板→ ×

それぞれ長所と短所があります。適材適所ですよ!

ベニアの話しになると元気に書き込みする奴がいるけど何も解ってない荒らし目的だけの、くだらない奴だね!
1023: 匿名さん 
[2010-07-01 11:24:21]
>1019

セゾンではどうだったかはっきりした記憶はないけど、ブリアールはパイン無垢とナラ複層が標準(差額なし)で選択できたかと。無垢床の家が近くにあるか営業さんに聞くときに一緒に聞かれることをおすすめします。一条スレは、1017のようなアフォに監視されているのでろくに情報交換も出来ない場になってしまいました。
ちなみに、セゾンなどでは夢の家はオプションです(一条を選んでI-HEAD工法を採用しない人もいないでしょうが・・・)。そして床暖もオプション。また、一条では床暖対応の無垢床はまだ選べないはず。

表面に薄い無垢をはってある、というのは詭弁で、そういう説明をする営業は多分外れです。うちの担当営業は、突板仕上げの場所はきちんと説明してくれました。私は無駄な無垢信仰をもっているわけではないのでどうでもいい話ですが。
1024: 1019 
[2010-07-01 12:05:06]
>>1023

情報ありがとうございます。申し遅れましたが、当方はセゾンFです。F・Vは、夢の家が標準だと思います、でも床暖はOPですよね。アイキューブは、床暖標準の時期もあったかな?

Fでの無垢床変更については、また、営業に確認してみます。


余談になりますが、本当に迷惑な方がいますね。
私は、一条スレ13ぐらいから、いろいろとアドバイスを頂いてきましたが、最近、有意義な情報交換がしにくくなったと感じます。
特に、18は、スレの進行が遅くなりましたよね。進んだとしても、挙がってくるのは、アンチらしい書き込みばかり。施主さまや本気で検討中の方の多くが、呆れて、ここにあまり書かなくなっていると感じます。でも、今回、質問させていただいて、適切なアドバイスが得られてよかったです。

ここが、前のようなスレに戻ることを願っています。
1025: 匿名 
[2010-07-02 01:15:41]
10年目のメンテナンスに120万円


保証の話しの時に説明すれば納得なのにね


なんか不信感
1026: 匿名 
[2010-07-02 06:55:18]
保証継続のためには点検のうえ必要なメンテナンスを行えばとは書いてあるからね。当然そのための費用はかかるだろう。までは分かるけど 点検の結果必要になる費用が平均的にいくらくらいかかるのか聞かなくてもいってくれればとは思うがね ただ一条の他、住林 積水 三井など他メーカーでも同じ 対応でしたからね。
1027: 匿名 
[2010-07-02 07:05:21]
ただ長期優良住宅の申請が自動的に見積もりに計上されている。そのメリット(はいいけど) デメリットの説明が全くないのはどうかと思ったね。
1028: 匿名 
[2010-07-02 07:18:14]
>>1022
確かに何もわかっていません

是非とも、合板のことを『ベニヤ』と記述しているホームセンターを教えてください
1029: 匿名 
[2010-07-02 08:03:06]
1028

また苦し紛れの合板ネタか?

あんた本当にウザイ!

もう来なくていいからね!
1030: 匿名さん 
[2010-07-02 08:52:11]
ACQにアルゴンに保証ネタ。
どれも普通営業マンが率先して一々言うようなものではないねぇ。
一条に限らずね。
逆に言うとそこに利点のあるメーカーがアピールする。
外壁20年ノーメンテとかね。
一条ならガラス30年保証とか。
結局1025みたいなのは自分の無知、無能を晒しているだけ。

合板だのベニアは別のスレ立ててやれ。鬱陶しい。
1031: 匿名さん 
[2010-07-02 09:27:16]
>1029
1028は、カワイソウな人なんですよ。すぐに人の揚げ足取って教えろ教えろって言っておいて、自分は何か聞かれても答えずにほとぼりが冷めるまで待って、ちょっとでもフローリングに関する話題が出たら、しゃしゃり出てきて複層フローリングを否定していく。
ま、1028が早く学校を卒業するか、定職を見つけられることを祈ってあげましょう。

1028は教えて君じゃなく、自分で調べる努力をしましょうね。このカスが。
1032: 匿名 
[2010-07-02 12:57:23]
1030さんへ


メンテナンスの金額は、どこにも書いてないから営業が言わなきゃわからないんじゃない?

それを勉強不足ですか?


1033: 匿名 
[2010-07-02 14:07:57]
一条の営業さんは性能を強調しすぎじゃない?

それに騙されちゃうんだよね

保証はローコストのHMと変わらない

ローコストって事がバレるのが怖いから保証について詳しく言わないんじゃない?
1034: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 16:24:36]
性能云々でいい事しか言わない、隠してたって言う意見に関しては同意できないな~
物を売る以上アピールポイントを前面に出すのは当たり前なんじゃないの?
聞いたことに関して嘘を付かれない以上後は自己責任の範疇だと思うけど。
大排気量のスポーツカー買うお客に対して「この車燃費は最悪ですよー」なんて言わないでしょ?
安い買い物じゃ無いんだからしーっかり検討していい点・悪い点を洗い出して自分にあった家を建てればいいだけ
1035: 匿名 
[2010-07-02 16:55:45]
意図的に勘違いさせようとしてんじゃないのかな?

会社の営業方針なら会社ぐるみ

勘違いしてると気づいても絶対に訂正する事はないと思う
1036: 匿名 
[2010-07-02 17:51:16]
一条の保証について不満がある人は、各社の保証体制と比較してから言ってもらえませんか?
一条の保証が特にひどいとは思えませんが。
1037: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 17:58:10]
保証内容は他と変わらないかもしれない。

でも、肝心のフットワークは良くないです。
1038: 匿名さん 
[2010-07-02 17:58:49]
物に完璧なものなんてないでしょ。

重要なのは、買う人間の考える許容範囲なのかどうかって事。

ここにネガレス書いてる人自身も、書いてること見てる限り自分自身での許容範囲があるようだから、
その範囲内で収まるHM探せばいいだけの話でしょ?一条が許容範囲超えてるなら違うHM探せばい
いだけの話。

1039: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 18:11:13]
契約してからじゃないと気づかぬこともある
ということは言いたいけどね。
1040: 新参です 
[2010-07-02 18:52:27]
家の建替えを検討中ですが、家のメンテナンス費用について一言
現在住んでいる家も10年目で内外の塗装・壁紙の張り替え等のメンテナスを行い
ました。そんなに大きな家ではないですがやはり100万程度必要でした。
メンテを行うか否か自由ですが、一条の120万のメンテ費用は妥当な額であり
特出して説明しなければならないものとも思えません。
いやなら行わなければ良いだけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる