マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-06 10:13:23
 
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えましたので、第二弾立ち上げました。
住宅オプションも、時代と共にどんどん進歩してきています。
これからも積極的に意見交換していきましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3083/

[スレ作成日時]2010-05-22 03:36:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

入れて良かったオプション・無駄だったオプション<第2弾>

201: 匿名さん 
[2010-08-22 23:54:06]
エアコンの化粧カバーの話が長かったのは覚えています。
202: 匿名さん 
[2010-08-23 10:42:40]
マイナスイオン空気清浄機、標準で付いていたんだが、2週間に1回掃除が必要だとか、
掃除しないと、そこから溜まったすすみたいなのが噴出してくる。
よって、清浄機の周り、天井がすすけたみたいになって、逆に困っているorz
203: 匿名 
[2010-08-24 13:39:42]
このたび購入したマンションの廊下が大理石で、オプション案内で、大理石のコーティングやキッチンのコーティングがあったのですが、効果はあるのでしょうか?
コーティングされた方々アドバイスお願いします。
204: 匿名さん 
[2010-08-24 14:59:16]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

まあ、、その週の記事の内容によっては同意しかねる部分もありますが。
205: 匿名 
[2010-08-24 17:35:08]
>>203
コーティングについては、他に多数のスレがあるので、そちらを一度よまれたほうがいいでしょう。
206: 匿名さん 
[2010-08-24 19:15:44]
オプション会、凄く割高ですが、私が契約済みのマンションでは、初期サービスとして、
30万円分が無料。 玄関センサーと台所の棚の何か?で、10万円ちょっと
照明、カーテン等のオプション会の案内が来た。 バルコニータイルを
選ぶところだったが、書き込みを見てやめた。 やっぱカーテンにしようかな?
207: 匿名さん 
[2010-08-24 19:40:41]
20万円分納得できるものを手に入れられるといいですね
208: 匿名さん 
[2010-08-24 20:06:40]
電化製品やカーテンなどはOPって結構高いですね。
造り付け(棚等)など、内部で施工するものの方がお得かもしれません。
バルコニータイルでなく、すのこのウッドデッキ?とかはいかがですか?

209: 匿名 
[2010-08-24 21:44:56]
白蟻の温床にならないようご注意を。
210: 匿名さん 
[2010-08-24 22:37:29]
20万円だと、食洗機は金額オーバーですか?LANの増設とか、洗濯機上の棚とかは?フローリングコーティングは予算オーバーだから、風呂などのコーティングもいいかも。
211: 匿名さん 
[2010-08-24 22:44:53]
LANは各部屋にコネクタあるだろうし、これ以上増設してどうするんですか?
部屋のあちこちで使いたいというなら無線LANしかないでしょう
212: 匿名さん 
[2010-08-25 00:31:50]
え?無線でネット見るだけの人?
バンキングとかは無難に有線でしょ。
使い分けが普通ですよ。
213: 匿名さん 
[2010-08-25 14:01:59]
バンキングだからとわざわざ有線に切り替えるのが普通のわけないじゃん。
214: 匿名 
[2010-08-25 14:15:48]
>>212
1つ教えておこう。
有線だろうと無線だろうと、ネット上では無数の機械を通過するのだ。
マンション内がLAN化されていれば、知識ある人なら有線のほうが楽に解析できますよ。

無線の限界は「安定した速度」。
技術は進歩していくが、有線には敵いません。
215: 匿名さん 
[2010-08-25 15:18:52]
212は痛いな。
216: 匿名さん 
[2010-08-25 18:54:56]
マンションのベランダに敷く、すのこ状の木のデッキに白アリ?

撥水コーティング系はちょっとした人なら、自分でできそうです。
フロアコーティングは不要のものも多いようです。
私は浴室の間仕切りを壁からアクリルパネルにするのがよかったです。
窓気分で広く感じられます。
217: 匿名さん 
[2010-08-25 19:40:17]
WPA+PSKなら当面は大丈夫でしょう
たまにWEPやノーガード戦法のAPを見かけますが
それはさすがに勇者かと
218: 匿名さん 
[2010-08-25 20:41:02]
うちの物件は標準だとLANは2カ所だけだよ。ほかの部屋はアンテナとコンセントとモジュラージャックだけ。
各部屋にコネクタがある物件ばかりじゃないよ。
219: 匿名さん 
[2010-08-25 20:50:12]
速度的に不満がないなら無線LANのほうが楽だと思いますよ。

でもせっかく光ファイバにしてても無線だと宝の持ち腐れになりますね(笑)
220: 匿名さん 
[2010-08-25 20:52:52]
212は冗談にしてはキツイなあww
221: 匿名さん 
[2010-08-25 23:43:13]
正直、しつこいと思うよ。有線が安全かどうかなんて、どうでもいい。すでに話がずれてる。
222: 匿名さん 
[2010-08-25 23:50:32]
212=221

自分でフォローw
223: 匿名さん 
[2010-08-26 04:38:37]
ネットバンキングだとパケットの中身自体が暗号化されてるから
WEPや何も保護しない設定でもまったく危険というわけでもないんだけどね
224: 匿名さん 
[2010-08-26 07:24:47]
そうなんだよね。
知識無いのに変な発言するから、
間違ったことになっちゃう。
まっいろいろな人がいるもんだ
225: 匿名さん 
[2010-08-26 17:47:05]
コードレス電話の盗聴と同じ原理と思ったとか?
226: 匿名さん 
[2010-08-26 19:21:42]
>>222

残念ですが、違います。221の自分はスレ主です。

皆さん、本来の話をしませんか?210さんはどこへ行ってしまったのか、って
感じになっちゃってますよ。
227: 匿名さん 
[2010-08-27 00:11:05]
玄関の姿見は入れてよかった!
デザインもカッコいいし出かける前に全身のバランスを確められます。

いらなかったのは・・・
風呂の魔法瓶浴槽(同じ時間帯に入る人には不要でした)
食器洗い乾燥機(二人暮らしなので手洗いのが早い)
228: 匿名さん 
[2010-08-27 00:22:17]
カウンター下収納は使い勝手はいかがでしょうか。奥行きがあまりないので、案外使えないかもしれないなどと、オプションチラシを見ながら迷ってます。
229: 匿名さん 
[2010-08-30 21:11:14]
うちにはカウンター下収納はつけてないけれど、友人の所ではティーカップのセットとか、お茶道具のコレクションが入ってた。奥行きがないなりに、奥行きを必要としないものを入れればいいので、使いようはそれなりにあると思いますよ。
230: 匿名さん 
[2010-08-30 21:33:32]
お酒のコレクションとか並べていれてもいいなも。
231: 匿名さん 
[2010-08-31 04:12:01]
ダイニングテーブルから直ぐに取り出せる位置に、229さんの言われるグラスやカップ、茶器、
230さんの言われるお酒のボトル、それからキッチンで盛り付けることのない茶碗や箸類を
収納しているとすごく便利です。

幅240cm、高さ80cm、奥行き12cmのサイズの造作家具で30万円ほどのカウンター下
収納をとりつけました。ちなみにテーブルとかさならない部分のみ引き戸をつけています。

隙間がないので掃除も楽です。

既存のカップボードがあれば不要だとは思いますが、うちは重宝しています。
232: 契約済みさん 
[2010-08-31 12:06:13]
>231さん

確かにすごく便利良さそうですね。
うちも検討中で、まだ見積もりとかは一切してないのですが、
造作でやると30万円ぐらいかかるもんなんですね(汗)

ディノスとか通販のサイズオーダーだと10万ちょっと…
他にも色々やるとことはあるので、どっちにするか悩みそうです。
233: 匿名さん 
[2010-08-31 12:41:02]
どなたか、玄関に折りたたみの腰掛け椅子を付けられた方は
いたっしゃいますか?
依頼された業者、感想等もあればお聞かせ願えれば嬉しいです。

ブーツを履く時などにすごく便利だと思うのですが、
玄関が狭くて普通に椅子を置くスペースがありません。
どこかで、玄関壁に設置してある折りたたみ式の椅子を目にして、
「これは便利だ!」と思った記憶があるのですが、
どこで頼んでよいものやら分かりません。
234: 匿名 
[2010-08-31 13:47:10]
>228さん
カウンター下収納、結構便利です。
両開きで3面、棚1枚、各80センチの幅でオプションで作りました。
そのうち2面はA4サイズが縦に入る奥行があり、1面は10センチぐらいの奥行があります。
パントリーがないので、乾き物の食材や調味料の買い置きを入れたりしています。
オープンキッチンなのでキッチン上を散らかせないので、片付けるスペースがすぐ下にあるのは重宝します。

>233さん
うちは折り畳みではなく、造作で元々付いていました。
人が2人ぐらい座れる幅があります。
まだ冬は迎えていませんが、夏場のサンダルの留め具の着け外しやスニーカーを履く時に腰掛けると便利だと感じました。
主人も毎日腰掛けて靴を履いているので便利なのでしょう。
折り畳みだと普段は畳んで広く使えそうですね。
235: 匿名さん 
[2010-08-31 20:26:08]
228です。

カウンター下収納、便利良さそうですね。我が家の場合、多分文庫本と
茶器が入りそうかなあと思いました。お茶をよく飲むので、キッチンにある
食器棚へ取りに行くより、カウンター下の方が便利だということに
気づきました。前向き検討することにします。ありがとうございました。
236: 匿名さん 
[2010-09-01 01:36:30]
おしえてください。


うちのマンション収納が少ないので寝室に入ってるようなクローゼットを追加で入れたいのですがクローゼットを追加で入れる場合いくらくらいかかりますか?


237: 匿名さん 
[2010-09-01 09:49:27]
設置場所の状況、材質、大きさ、中の仕様などなどでまったく違うものだから、希望をデベに伝えて見積もりを取るしかありません。
238: 匿名さん 
[2010-09-01 20:11:13]
造作は結構高いです。
ちょっとしたクローゼットでも20万くらいと言われ、結局それに近い家具の方が
安かったことがあります。
見積もりを取った方がいいですね。
個室の中なら家具でも大丈夫だけれど、リビングなどならオプションで頼まないと
同じような扉などにしてもらえず、チグハグになる可能性もありますね。
239: 匿名さん 
[2010-09-01 20:31:00]
>>236

ドアや他の部屋のクローゼットと見た目を揃えたいのであれば、化粧シート型番をデベに聞いてクローゼットの扉に指定すれば、地元の工務店とかに外注で安く上げられるし、見た目の統一性は取れる可能性はあります。が、我が家の経験的に言えば、仕上がりが・・・やはりデベに頼んだ方が正解でした。アフターの問題もあるので、デベは高いからと一概に却下もできないなと思います。
240: 匿名 
[2010-09-01 22:26:48]
233さん 折り畳み椅子 島忠やニトリで1500円位で売ってますよ。
241: 匿名さん 
[2010-09-02 11:09:58]
保温浴槽っていりますか?
うちはシャワー派なんでそこまで活用しない気がするんですが・・・。
ただ50・60代以降になった時ゆっくり湯船につかりたくなることもあるかも。
そしたらいるかな・・・ってレベルなんですがどう思いますか??
ちなみに今は20代です。
242: 匿名さん 
[2010-09-02 11:33:29]
そこそこの物件では既に標準装備だから選べないと思うよ。
243: 匿名さん 
[2010-09-02 11:57:24]
ゆっくり湯船につかってる間にガンガン冷えていくような風呂はないので、家族の人数が
多くて風呂に入る時間差が大きいような家庭以外は不要だと思う。
244: 匿名さん 
[2010-09-02 12:50:53]
>234さん、240さん

ありがとうございました。
近所の店舗で探してみます。
デベのオプション会でも聞いてみようと思います。

でも、玄関の片方は全面シューズクローゼットなので、
片方に椅子を取り付けたら、玄関鏡はやっぱり取り付けられないですよね…?
鏡は玄関寄りの廊下に付ければ問題ないでしょうか?
245: 匿名 
[2010-09-02 12:51:51]
50、60になる頃には古くなって浴槽リフォームかも…
246: 匿名 
[2010-09-02 12:58:03]
うちも保温浴槽はオプションです。
いるかなーと悩んでました。
確かに老後までにはリフォーム入れますよね。
そう思ったら不要な気がしてきました。
247: 匿名 
[2010-09-02 13:31:48]
>244さん
玄関鏡と椅子が同時に欲しいのならカクダイというメーカーから鏡と椅子が合体した商品が出てます。
自分が契約したマンションではデベのオプションに有りました。
しかし金額が施工費込みで確か9万円位したのでうちは鏡を単体でつけて椅子はまた別に調達することにしましたが。
それと椅子もいいですが框に手すりがあると靴を履くときに便利かと。
そんな訳でうちは玄関鏡と玄関の縦の手すりを申し込みました。
248: 匿名さん 
[2010-09-02 18:51:18]
>>244さん

鏡はドアに付ければよいのですよ。我が家は幅25センチ・高さはドアと同じの細長いものです
が、標準でついています。案外便利ですよ。細いので、玄関ホールを広く明るく見せるよう
な効果はないですが、スッキリしてさりげない感じで良いですよ。全身のバランスを見る
姿見としては、ほぼ十分な大きさです。
249: 匿名 
[2010-09-03 01:20:36]
>>248
重い鏡を後付けでドアに貼ったら
長期的に見て
ドアが歪んでこないか
蝶番に負担がかかるんじゃないか
というところが心配

最初からついてるんなら
その重さも勘案してあるんだろうからいいのだろうけど
250: 匿名さん 
[2010-09-03 10:26:17]
>>249

薄いシートみたいな鏡です。シートと言っても、厚さ1ミリくらいはありそうですが。そういうのがオプションやオーダーで出来るなら、重さの負担はかからないでしょうね。ちなみに幅25センチは間違いで、20センチ程度です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる