三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-06 12:10:27
 

いよいよ竣工。

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69107

所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-05-21 18:25:04

現在の物件
パークコート麻布十番ザタワー
パークコート麻布十番ザタワー
 
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩3分
総戸数: 440戸

パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part4

818: 物件比較中さん 
[2010-09-11 20:02:48]
多数からレスがあると、嬉しいくせに、馬鹿にしちゃって、可愛いですね。
素直に喜べばいいのに。
ネガが1人しかいないことを自慢してるけど、
それって恥ずかしいことですよ。
気をつけて!

そんなにひねくれてると、そろそろここでも相手にされなくなると思いますよ。
819: 匿名 
[2010-09-11 20:11:05]
都合の悪いことは全部それかw
理事会議事録という核心は触れてはいけないことだったね。
ごめんねw

それと1人のネガが…とか突拍子もないこと言ってなんとか警備しようとしてるけど、自分の書き込み、ここは今回で3回目。
警備が凄いらしいから絡んでみたら案の定この反応、ありがとうございます。

↓ではスピーディーな警備をよろしくw
820: 物件比較中さん 
[2010-09-11 20:15:01]
横からすみませんが、ここに本当の住民なんていないと思うよ
ピントがずれた議論をしているようなので
821: 物件比較中さん 
[2010-09-11 20:19:21]
必死に売れてないだろという人間と売れていると主張する住民(?)、
どっちもどっちというかなんでそんな意味ないことやってんの?

売れてないだろって主張する奴は何のためにやってんのか意味不明だし、
売れているという人間も本当の住民なのかな・・・
822: 匿名さん 
[2010-09-11 20:26:30]
>紙カーテン率を見ればいいのに

ここは、売れ残りの部屋は、紙カーテンなんですか?
823: 近所をよく知る人 
[2010-09-11 21:06:05]
たしかに、ここで紙カーテンは見ていないような気がします。
やはり荒らしの人と争っている人は、住民ではないのかな?(違っていたらすみません)
荒らしの人にとっては、スレが荒れさえすれば、どうでもいいのかもしれないですが。
826: 匿名さん 
[2010-09-11 22:28:09]
ちなみに、パスワードがかかった住民スレが立てられているので、
本物の住民同士の意見交換はそちらで行われております。
827: 匿名さん 
[2010-09-11 23:48:45]
もうマンコミュは害にしかならないんで検討スレも無視しましょう
ネガのレベルも低いですからスルーで
ネガが気になる方は削除依頼で対応してください
828: 匿名 
[2010-09-12 12:29:19]
やっぱこんな超がつく割高物件、人気ないんだな。
買った瞬間大幅含み損確定だもん。
永住するならいいんじゃない。
829: 匿名さん 
[2010-09-12 12:45:03]
大人気というか一番安い部屋から売れて行きました。

今住んでるのは賃貸住民、地権者、安部屋分譲組が多数じゃないかな?
830: 入居済み住民さん 
[2010-09-12 20:47:56]
同じ敷地に、賃貸、地権者、普通分譲、高級分譲と混ぜて計画したことに問題はないですかね?
結局、高級高額物件が売れ残りました。
やはり本当のお金持ちはこの辺りには住まないのでしょうか?
831: 賃貸住民 
[2010-09-12 21:51:28]
タワーマンション90年代後半竣工で良く見られたエレベーターの階層分けがないので、販売が進んで入居者が増えるほど低層庶民組は非常に肩身の狭い思いをしなければなりません。

高層組も低層に止まりイラつく事が増えていきます。
832: 匿名さん 
[2010-09-12 22:14:16]
シティータワーよりはこっちの方がいいんじゃないですか
833: 匿名さん 
[2010-09-12 22:45:34]
>低層庶民組は…

う~ん。
タワマンの低層階は、庶民組と思われてしまうのでしょうか?
私は、高層階は、色々な理由で避けているのですが。
841: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 13:22:20]
高層部屋購入者が全員そう感じるかは分かりませんが、割高の高層の購入者が優越感を抱くことは仕方がないですよね。
しかし購買力があるのにあえて生活の利便を考え、低層を購入する方も沢山いるのも事実です。
人それぞれの価値観が色々違いますから難しいですね。

また高額の高層階を購入しても、どこかで住所を記入するときに「三田」と書いたら麻布とかよりは下に見られてしまう事もあります。
較べたり気にしたらキリがないのです。


842: 匿名さん 
[2010-09-14 14:05:09]
元麻布
南麻布
西麻布


麻布の上ってどこだろう
843: 匿名さん 
[2010-09-14 14:08:24]
一番は南麻布だと思います。以外は変わらない。
844: 匿名さん 
[2010-09-14 14:17:18]
エレベーターの階層分けは、年代に関係ないですよ。
武蔵小杉のパークは階層分けしてますから。
845: 匿名さん 
[2010-09-14 14:34:38]
南麻布っても広いですからね。

簡単にいえば、有栖川公園の周辺ですかね。

個人的には、広尾駅界隈(但し、外苑西通り沿いを除く)
というくくりが一番的を射ていると思いますが。
846: 匿名さん 
[2010-09-14 14:37:48]
たしかにねぇ
パークマンション南麻布に夜行ったことがあるけど
マンションはすばらしいけど
正直、まっ暗でこわかった
子供だったらトラウマになるよ
847: 匿名さん 
[2010-09-14 15:05:00]
というか、韓国領事館のあたりも南麻布ですからねぇ
848: 匿名さん 
[2010-09-14 15:19:12]
西麻布4丁目がいいな
849: 匿名さん 
[2010-09-14 17:28:49]
西麻布4丁目もいいですよね。
850: 匿名 
[2010-09-14 20:36:50]
>>844

階層分けに年代が関係ないですか?

勿論90年代竣工の大規模超高層マンションで階層を分けてある物件があるのは知っているのですが、多くは階層分けが無かったと記憶しております。

最近竣工の大規模超高層マンションでエレベーターの階層分けがない物件がこのマンション以外ありますか?
851: 匿名さん 
[2010-09-14 21:34:14]
>848、849
もしかして、積水のお方でしょうか?
852: 匿名さん 
[2010-09-14 21:58:57]
元麻布ヒルズや六本木ヒルズレジデンスのエレベーターも、階層分けなんかなかったような
853: 匿名さん 
[2010-09-15 01:41:01]
階層分けよりも抜本的に台数が少ない事が問題なのでは、

お隣の住友は 低中層3台 高層3台 非常用・貨物用1台の計7台。
854: 匿名さん 
[2010-09-15 01:49:47]
今度は台数ですか。。。
まぁ、台数は大いにこしたことはありませんが。。。
855: 匿名さん 
[2010-09-15 04:58:12]
低中層階も3台だったっけ?
あっちのほうが戸数が多いけど、実際の待ち時間はどうなんでしょうね。
856: 匿名さん 
[2010-09-15 05:59:24]
851
をみるとマンコミュって本当に低レベルだとおもう
857: 匿名さん 
[2010-09-15 23:12:40]
みんさん、コンバンワ!ワンバンコ!

今週の豊洲シンボルの広告見ましたか?
私、つい見ちゃいました。

今週のきゃっちふれーずは

「豊洲はついに『緑』を手に入れた」

でしたよね。
これ、ホントーらしいです。

やっぱり豊洲も注目されてますね!


まだ、いろいろ物件を探してる方、一度、足を運んでみては?

私もいろいろ検討してますけど、豊洲に行ってみよっと!
858: 匿名 
[2010-09-16 16:47:57]
豊洲はちょっと…
859: 匿名さん 
[2010-09-17 13:29:54]
別に豊洲派ではないけど、確かに、マンション選びって、
そんなにいろんな街・マンションを見て選べるわけではないよね。

子供が生まれたとか、タイミングの問題もあるし、他のことで
忙しい時に選ぶ場合も多いし(自らの体験談)。

日頃から、散歩・デート・ジョギング?がてら、いろんな街の、
住宅街部分をウロウロしておかないと、納得感ある買い物を
するのは、難しいように思います。

まずは街選びというけど、案外、実際の街を知らないままに選んで
しまう人が多い気がする。
860: 匿名さん 
[2010-09-17 16:17:53]
住宅街だけ見て買い、後で近隣に何があるのかを
住んでから知ったのでは遅いですけどね。
861: 匿名さん 
[2010-09-17 23:39:14]
コイツ馬鹿だろ
そんなヤツいないよ
862: 匿名さん 
[2010-09-18 11:05:45]
大江戸線の混雑具合についてお伺いしたいのですが、
午前10時前後で大門方面の電車はどのような感じでしょうか?

・座れる
・座れないけど空いている
・混んでいて雑誌も読めない
863: 匿名 
[2010-09-18 13:29:20]
イスには座れないけど通路や扉横はガラガラという感じです。大門で多く降りて行くのでそれ以降は余裕で座れます。
864: 匿名さん 
[2010-09-18 14:40:42]
>>863さん
大変参考になりました。有難うございます。
865: 匿名さん 
[2010-09-24 13:17:13]
今週号?の週間ダイヤモンド36pによると、山手線内のお勧めの駅は、

広尾
麻布十番
本郷三丁目
四谷三丁目
曙橋

だそう。

いまいち基準がわからないけど、ひとまず。
866: 匿名さん 
[2010-09-24 13:17:38]
ちなみに、「歴史のある街を選べ」とも書いてあります。
867: 匿名さん 
[2010-09-24 14:35:42]
「歴史」を言うなら、山手線内の北側にも歴史ある街がたくさんあるのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる