大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド高槻真上はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 真上町
  6. プラウド高槻真上はどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-03-08 12:54:00
 削除依頼 投稿する

プラウド高槻真上はどうですか?
まだ、資料を取り寄せたばかりですが、読む限りではよさそうなのですが。

所在地:大阪府高槻市真上町1-61-1
交通:JR東海道本線(京都線)「高槻」駅徒歩8分

[スレ作成日時]2005-05-27 00:59:00

現在の物件
プラウド高槻真上町
プラウド高槻真上町
 
所在地:大阪府高槻市真上町1-61-1
交通:JR東海道本線(京都線)高槻駅徒歩8分

プラウド高槻真上はどうですか?

2: 匿名ちゃん 
[2005-05-27 08:46:00]
他の板でも書いてありましたけど、全ての面で価格が高そうですね。
場所は申し分ないですが、買うとしたらJT研究所の建屋を上回る
階層を買わないと窓外が圧迫感がある気がします、立地的に。
そうすると、よりお高いかもね。お金持ちには関係ない話でした・・・
3: 匿名っす 
[2005-05-27 23:43:00]
気にはしておりますが、資料がまだ届かず(T_T)

駅近くを探しておりますので、値段次第かなぁと。覚悟はしているのですが。
とはいえ、高槻のマンション価格が高騰しているという他の方の書き込みも見受けましたので
どのくらいの金額なのか。。

MR見学で「残念!」とおわっちゃうかもしれません。私は。

JT研究所がどの程度の圧迫感があるのか、まだ謎なのです。
色々情報をお持ちの方、御指南くださいまし。
4: 匿名ちゃん 
[2005-05-28 12:32:00]
高槻駅近の相場は坪160万円台ですね。
ちなみにご近所のクレアー真上も160。
摂津富田は130台、ずいぶん違いますね。
プラウドは戸数が少ないからな・・・(^_^.)高
圧迫感の件は私個人のこだわりです・・・気にしないで下さい。
クレアー真上は3階以上であれば一生BLUE SKYな生活。
JT研究所跡地問題も絶対出てこないとは言い切れないしね・・・
5: 匿名でおます 
[2005-05-28 22:51:00]
資料ビデオが届きました。
「真上」のイメージと高槻の良さを全面に打ち出した作り。
価格が高いのは、ある程度予測できますねぇ。
建物のグレードは、プラウドシティ高槻をほぼ踏襲しつつ、ちょっと高級感を増した設備みたい。
6: 匿名ちゃん 
[2005-05-28 22:57:00]
ははーん
ビデオ見てないけど野村君のタッチは手に取るようにわかる
171プラウドのギャラリーで体感済みだもの
高級感Up?どこまでゴージャスになるんだかね
7: 匿名でおます 
[2005-05-28 23:25:00]
これがゴージャスと言えるかどうかよくわからないけど、
警備会社がセコムらしい。プラウドシティのほうは、ALSOKだった。
セコムって、ちょっとブランドイメージ良くないですか?
あ、それと、駐車場のゲートがフェンスになるみたいです。
これは、敷地面積との兼ね合いも有ると思うけど。
8: 匿名ちゃん 
[2005-05-28 23:38:00]
お隣のクレアー真上も確かセコムだったよん。
攝津富田駅前の何とかは大阪ガスだった。
セキュリは当たり前になったみたい。
話変わって、上牧の売れ残り1階庭付きタイプは坪120だった。ビックリ!
9: 匿名でおます 
[2005-05-29 00:05:00]
真上である以上、セコムでなければイメージが充分じゃない、とかかなぁ?
上牧ですか。
私からすると、高槻と上牧は、近くて遠い。。。
安くても、選択肢の中に入らないところです。。。
電車から見える雰囲気だと、上牧辺りはのんびりした環境みたいですけどね。
10: 匿名っす 
[2005-05-30 22:25:00]
思ったより駅から近いな−、というのが第一印象
思ったより静かだなー、というのが第二印象、でした。現地を見た限り、ですが。

逆に南側に何か建ってしまうと、ちょっとつらいなー、という点と
北側にGSがあるのが、どうかなーという点が、気になる点。

価格や間取りはまだ不明ですが。

皆さんの印象はどんなもんでしょう?

周辺の中古も探したのですが、もともとマンションがあまり無い様でして。。
相場感がつかめませんでした。
11: 匿名はん 
[2005-05-31 08:51:00]
西口からだと550m、男性の足だと6分で余裕。
この物件は近いですよ。
敷地内駐車場から車を出すとも接道は本通りではないから楽ですね。
12: 匿名はん 
[2005-05-31 18:12:00]
クレアとプラウドとを検討して迷っている者ですです。
正直どっちがいいんでしょうか?
13: 匿名はん 
[2005-05-31 21:09:00]
>11 現地を見学しましたがあの道路からの車の出入りは狭いし、視界が悪いし出にくいな、、
ってのが印象強かったですね。。女性の方や運転の苦手な方なんかは結構大変だと思いますけど・・・
立地はクレアーの方が断然いいと思いました。駐車場もプラウドは機械式ですし・・・
あともうひとつ言わせてもらえば野村の営業マンはなぜあんなに態度が大きいのだろう??
14: 匿名はん 
[2005-05-31 21:11:00]
↑↑ちょっと書き込みの仕方間違えましたがお気になさらず・・・すんません。。
15: 匿名はん 
[2005-05-31 23:17:00]
真上で比べるなら
断然クレアーですよ!
クレアーの部屋は若干狭いけど
駅近物件の坪単価比べても決して高くはないしね。
16: 匿名はん 
[2005-06-01 00:51:00]
安いだけでは・・・先々の資産価値も考えないと。
その意味では、プラウドはいいと思います。
(決して業者ではありません、素人の私見です)
17: 匿名はん 
[2005-06-01 07:36:00]
わたしは迷わずクレアー決めた一人ですけどね
18: 匿名っす 
[2005-06-01 22:05:00]
周辺がどう変わって行くのか、にもよるかと思います。
南西の金属工場?と畑、南のサッシ屋さんがまるごとなくなると
ちょっとやばいかなーとか、住宅地図で悩んでます。

真上断層ってのがあると(有馬高槻構造線の一部)の様子ですが
そのアタリ、御意見賜りたく。

機械駐車場と、車の出口については、確かに13さんの意見にも同意ですね。

資産価値は、他の板にもありましたが、居住者の皆さんで創るもの、という意見に同意です。
(今のマンションは外見は資産価値あり、と評判なのですが、中の関係が冷えてしまってて)
19: 匿名はん 
[2005-06-04 06:52:00]
う〜ん
70平米3100万からですか。
ごく一部にしか設定してないだろうに・・・・・
20: 匿名でおます 
[2005-06-05 17:05:00]
駐車場が全戸分あるのはいいんだけど、地上2階・地下3階らしいです。
一番下の車を出す際は、4台の車が地上に出てくるわけですよねぇ。
ちょっとびっくりする光景かも。
21: 匿名はん 
[2005-06-05 17:56:00]
重力に逆らい重いものをそれだけ持ち上げると言うことは・・・
メカには負担がかかり、そして安全を担保しなくてはならない。
と言うことは、お分かりですね・・・・そう
金かかりまっせ、保守点検費。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる