セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 10:44:35
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件検討中の方から契約済入居済の方、ご近所の方から他社営業、
売り主関係者まで、飽きのこない書き込みで盛り上がりましょう。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~172.04平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-05-19 01:38:22

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!

601: 匿名 
[2010-10-12 07:18:02]
そもそも1000ないと見学すら行けないって、
相当見栄っぱりだね。恐れ入りました。
602: 匿名さん 
[2010-10-12 11:09:35]
堅実だこと。
ローン払えなくなっても管理費は払おうね。迷惑でしょうから。
603: 匿名 
[2010-10-12 19:13:46]
もっと値下げしたら買えるかも?!と諦めきれない人か、関係者くらいでしょ、ここ覗いてるのって(笑)
僻みあいはやめましょうよ。ちなみにうちは千ないけど、見学してきたし、まだまだ下がるならば買いたい組ですわ。みなさんそうなんじゃないの(笑)
604: 匿名さん 
[2010-10-12 20:12:02]
半分調布や三鷹市に足を突っ込んだ所のマンションでこの値付けはないな。

だいたい、何日か前に上池台をバカにしていたが、行ってみればわかるが、一、二丁目相当なお屋敷街だぞ。

芦花公園ごときと比較するのはかわいそうだぞ。

環八より外側は世田谷のお荷物だろ。

606: 購入検討中さん 
[2010-10-12 22:04:58]
何度か足を運んでいますが、何だかんだ言っても売れていってると思われます。
もう少し待つべきか・・・しかし徐々に良い間取りがなくなっているし。売主がへんな売り方したせいで私みたいにいつ買えばいいのか分からない人も多そうだ。
611: 匿名さん 
[2010-10-12 23:09:43]
604

調布や三鷹に住んでる人に対して失礼だぞ。

どこに住んでるか知らんが。
612: 匿名 
[2010-10-13 01:08:12]
606さんに同感。
実際見学したら、気に入ったけど、躊躇する点がありすぎて購入まで至らない、という人が多いとおもう。特に子供がいる世帯とかね。かなり宣伝力入れてるし、善し悪し注目されてる物件だしね。何戸かは成約したみたいだし。本気で決めれば多少割引もしてくれるはずだが、うちはまだまだ下げるんじゃないかと見込んで静観してますわ。ネガな方々はローン通らなかったとか?なんか恨みぽく聞こえるけど。
613: 購入検討中さん 
[2010-10-13 19:30:03]
11月、金利下がりそうですね。
底って言われてます。
後は金利は上昇するだけですし、ローン控除額も年内入居が最大ですから、年内引き渡しを目指すのが理想ですよね。完成済みで年内入居できる物件は、ここに限らず売れていくと思います。値引きも期待できますしね。



614: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 23:47:19]
最近また入居が増えました。

住んで半年くらい経ちますが、快適です!!
スペック高いのでいろいろ便利です。
615: 入居済み住民さん 
[2010-10-14 00:38:10]
入居して約4ヶ月が経ちます。

周辺には安い八百屋さんや特売の多いスーパー
が多く、主婦には嬉しいです。

目黒区から越してきましたが、
とても住みやすく満足しています。

616: 匿名 
[2010-10-14 23:22:40]
入居済み住人さんはいくら値引きしてもらえました?
618: 匿名 
[2010-10-16 13:21:17]
ホテル丸見えの部屋、売れたよ。まだ入居してないだけ。外からみただけで安易に売れてないとか決め付けはよくない。
ヴィラであの価格、ホテルが気にならないならばお買い得だったかもね。
624: 物件比較中さん 
[2010-10-17 19:29:17]
蘆花公園っていうか千歳烏山との中間だけど、
若干、駅から遠いです。600mくらい歩く。
となりのライオンズマンション南烏山の人たちがめっちゃ反対してた。当たり前だけど。

http://mansion-db.com/kanto/13/area/12/3723/
625: 匿名 
[2010-10-18 08:47:16]
このマンションは夕方や夜みると電気全く着いてない
626: 匿名さん 
[2010-10-18 12:50:17]
↑エコです。
628: 匿名 
[2010-10-18 23:28:09]
住人が地球思いってことかな?

アイバン近いからいいね。
一階のクロワッサン美味しいですか?
629: 匿名 
[2010-10-19 03:30:34]
ここはマンションとしては新しい試みをイロイロした。その市場評価が大幅値下げしても完売はおろか、入居者なしのまま中古になる。セキュリティは今の東京では価値あるはずなのに…。セキュリティ重視の人からすれば、あの宗教団体の本部がある町というのも皮肉に写る。交通量の多い道というのも子供の安全を考えるとどうか?残念。ハザードマップも気になる。

【一部テキストを削除しました。管理人】
630: 匿名さん 
[2010-10-19 03:54:58]
単に元々の値段が高く、値下げしてもプチバブルの2007年価格だからあまり魅力ないかもしれない。
631: 匿名 
[2010-10-19 10:20:37]
それは売れ残り組では何処も同じだよ。
売り主が赤字覚悟で投げ売りしてくればここも完売だろう。
まだ、そこまでいってないと思う。
632: 匿名さん 
[2010-10-19 19:15:26]
レス番号が飛び飛びの物件は注意して損はないね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
633: 匿名 
[2010-10-19 20:06:51]
632さんはじゃあ何でそんなにここが気になる?(笑)
634: 匿名 
[2010-10-20 07:54:51]
芦花公園は駅南側が落ち着いてるのに。
この立地、千歳烏山駅利用がメインになるよね。
京王の各停は通過待ちウザいから。

マンション名に千歳烏山と芦花公園どちらとも入れて大丈夫だがここはイメージで芦花公園選んだか。
636: 入居済み住民さん 
[2010-10-20 22:47:37]
>634

イメージでいったら千歳烏山の方が上じゃないですか?
芦花公園って特徴ないし
千歳烏山はアド街にも紹介されてるし(笑)
人からどこに住んでるのか聞かれたら、芦花公園よりも烏山と伝えます。

私は千代田区から引っ越してきましたが
ここへ越してくるまであの宗教団体がある事は知りませんでした。
一般的にはその程度の認知度なんじゃないでしょうか。
アクセスのよさはもちろん千代田区の頃の方が上ですが
特にスーパーが多い事が嬉しいです。
競合が多いので食料品の物価は安くていいですね。
637: 匿名さん 
[2010-10-20 22:50:39]
のどかでいいんじゃないかな?<ここ
638: 匿名 
[2010-10-21 00:08:43]
旧甲州街道に歩道つけて欲しい、危ないだろう。
特に夜は結構飛ばしてる車多いから、酔っ払って帰ると恐い。
烏山、5、6年で美味い店ふえたな。
639: 匿名さん 
[2010-10-21 00:17:37]
>630

ここが高いと思うのは
2007年より所得ダウンしている世帯なんじゃない?
割引を期待するような落ち目の人が無理して買える物件じゃないよ。
ここに限らず金利、税制等を冷静に考えれば買うには良い時期と思うけどね。
640: 匿名さん 
[2010-10-21 00:38:43]
きょう初めてこの物件の公式HPを見たんですが、
どうしてこんなに有名なほど売れ残ってしまったんでしょう。
なかなかいいマンションのような。

値段が高かったということ?

間取りによってすごく値段に差があるのもちょっと気になるところ。
T-70IとT-70Lは、棟も面積はほとんど同じで、
1500万も違うのは、少し不思議。
1階と最上階とか?
641: 匿名さん 
[2010-10-21 00:40:21]
連投失礼。

個人的に検討したいのは、
VE-100A1という間取りなんですが。
8200万くらいならすぐ買います。
642: 匿名 
[2010-10-21 01:20:39]
普通にこの立地で、このデベロッパーだから高いんですよ。

セコムのセキュリティーを使った三井なら、みんな買うんじゃないの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
643: 匿名さん 
[2010-10-21 01:25:21]
100A1なら、敷地の位置的に、E棟よりF棟のほうがいいよ。
私も最も理想的な間取りは100A1だけど、予算オーバー。。。
8200万円の予算があるなら、交渉の余地あるんじゃない?
羨ましい限り。。
644: 匿名さん 
[2010-10-21 01:37:04]
640
その通り、階数が違うんです。
一度見せてもらったけど、上の方は相当眺めいいよ。
世田谷街道沿いの特権。
645: 匿名 
[2010-10-21 09:41:36]
641さん

私も高層ヴィラ購入者ですか、E棟は微妙かと。

このマンション風通りが良いのに、旧甲州の騒音で窓が開けられないのはもったいないような。

確かに間取りは良いですよね〜。
646: 匿名さん 
[2010-10-21 11:33:24]
640=641です。
みなさん、ご意見ありがとうございます。

F棟にも100A1があるんですか?
ぜんぜんわかってません。今月中にでも一度現地に行ってみないと
わからないことが多そうですね。階数なども。

あと、全体が細切れの棟になっているので、
大規模修繕とか大変そうなのは、やや気になるところです。
647: 匿名さん 
[2010-10-21 11:43:57]
値引きネタは消されるみたいだね
648: 匿名さん 
[2010-10-21 11:55:10]
646さん、100AがあるのはFではなくFではなく、H棟でした!
テラス棟に比べて、修繕は、大変だと思いますよ。
ヴィラの方が、今後修繕積み立ての値上がりが激しそうな気がする。

649: 匿名 
[2010-10-21 12:38:03]
行けばわかるのですが、棟がいくつもあってそれぞれがこじんまりとして、なんだか高級感がなく、セキュリティに関しては注目してましたが、残念。

無駄な共有設備があり、管理費・修繕費にも影響。

小さいながら理想的な都市型ライフスタイルの提案だったのでしょうが昇華しきれなかったので消費者からNOという答えが出たのでしょう。
650: 匿名 
[2010-10-21 15:04:57]
購入者です。

高級感という面では人によって評価がわかれそうな物件ですが、
修繕積立金などに関しては特に不安を感じない額で長期計画が練ってあると私は感じています。

設備やセキュリティーに関しても、管理費から考えたら別段利用しなくても気にならない程度ではないでしょうか?

4,5千万円のご予算なのか、8,9千万円のご予算なのか、億なのか、価格にひらきのあるマンションだけに、
評価も様々なのではと思います。

敷地が広いので、甲州街道側や旧甲州街道側など幹線道路の影響を受けるお部屋もあれば、
眺望、採光共に良く、とても静かなお部屋もあります。

坪単価220万〜300万弱と、同一マンションにも関わらずひらきがあるのも、
そういった部分の違いだと思います。
651: 入居済み住民さん 
[2010-10-21 19:06:04]
>行けばわかるのですが、棟がいくつもあってそれぞれがこじんまりとして、なんだか高級感がなく、セキュリティに関しては注目してましたが、残念。

広い敷地の中に点在しているので建物がこじんまりと見えるのでしょうが
それをこじんまりと思うか、ゆとりをもって設計されたと思うかどうか
敷地一杯に建てられたマンションよりもゆとりがあって私は贅沢に感じます。

ここは適度なプライベート感もあり
人がわさわさいる大型タワーマンションは苦手なのでここを選びました。


>無駄な共有設備があり、管理費・修繕費にも影響。

話聞きに行く前にHPなどでどんな共有施設があるかくらい普通チェックしませんか?
本当に見に行ったんですか〜?

購入前にこちらも読みましたがコメントの真偽を見極める必要があると思います。
652: 匿名さん 
[2010-10-21 20:06:08]
満足している入居者の方は、検討者の個人的な感想にいちいち必死になって反論する必要はないのでは。
これも個人的な感想ですが、敷地外から見た建物は確かに高級感はないですね。タイルの色合いや建物デザインのせいでしょうか。
敷地も配棟プランを見る限りでは、決して余裕のあるものに見えません。
質感や敷地のゆとりなどは、個人で感じ方も違うでしょうから、気になる方は実際に見に行くのが一番でしょう。

653: 匿名 
[2010-10-21 22:31:13]
専有エリアの設備は安いよここ。
654: 匿名さん 
[2010-10-21 22:52:10]
可もなく不可もなく・・
もう少し待てるなら待った方がいいけど
今検討なら同じ値段でこれ以上ってとこもあまりないような
検討してる人でここと同じ値段でいいとこあったら書いてみて
655: 購入検討中さん 
[2010-10-21 23:55:01]
ここを見にいきましたが、想像以上でした。

世田谷区で駅近でここまでゆとりを感じるマンションはないと感じました。

是非、検討して購入したいです。

管理費や修繕積立金が高めなのは気になりますが、最初高くして

将来減額させればいいですからね。

一度見に行くことをおススメします。
656: 購入検討中さん 
[2010-10-22 00:05:55]
完成物件の内装としては、他とは比較にならない程豪華ですよね。他に上回る物件があったら教えて下さい。
土地の持分を考えても、価値ありですね。
建物が効率を無視して建てられていますから、こじんまりっていう感じではなく、贅沢な感じだと思います。
共有部が安いという話も出ていますが、天然石をふんだんに使ってる所とかちゃんと見てるのかな?
駐車場が地下なのもうれしいですよね。
愛車が雨にさらされないし、濡れずに建物へ入れる。
旧甲州街道から、ゲートを通って駐車場へ行く時なんか、とても気持ちが良いです。
烏山がどうかは別として、世田谷アドレスで価格がここまで下がってくれば、買いの部類に入ると思いますが。。。
657: 物件比較中さん 
[2010-10-22 00:06:33]
管理費、修繕費が将来減額なんてこと、常識的に無いでしょ。
建物は年月とともに古くなるんだから。
ここと同じ位の値段で、ここよりいい物件があったら、是非教えて欲しいというのは同感‼
661: 匿名さん 
[2010-10-22 09:44:03]
世田谷アドレスって言っても烏山だしな・・
世田谷、世田谷と騒ぐ人って蓋を開けたらこの地域の人が多くて、
苦笑いされてるのを見ているのでちょっとひっかかる・・
物件も悪くないと思うし、安くなって魅力も感じているけど
やっぱり烏山アドレスが気になって踏ん切りがつかないでいます・・。
663: 匿名さん 
[2010-10-22 11:35:37]
売れ残ってるということはそういうことでしょう。
664: 匿名はん 
[2010-10-22 14:34:52]
この周辺で何件かみましたがここ以上に気になる物件はまだでてこないないですね。
あったら私も教えてほしいですが
値段が手頃でも駅から徒歩15分とか
どこも一長一短ですね。

最近みたのは
祖師谷大蔵駅徒歩8分で72平米が6150万〜
成城駅徒歩16分で77平米が6350万〜

これらを比べても
成城はスーパーが少ないので住み始めてから不便を感じそうだし
祖師谷は商店街が充実してるけどここより1000万近く高い。
駅近で設備が充実している点を重視している我が家にはここが一番現実的に検討できます。
665: 匿名はん 
[2010-10-22 15:00:41]
↑続きです。

実際に中を歩いてみて私もゆとりのある敷地内が気に入ったのですが

>敷地も配棟プランを見る限りでは、決して余裕のあるものに見えません。

652さん、同等な値段でかつ世田谷エリアで比べてた上での感想ですか?
世田谷ではここが一番広さを感じたのですが(図面だけで感じた物件も含め)
他にあるなら教えて下さい。
666: 匿名さん 
[2010-10-22 15:59:21]
どこをどー見たら配棟プランに余裕がないって言えるんだろうか?

自分もここ3回も見て、まだ決めてないけどさ。。。
共用部分・専有部分とスペックは高いとおもうけどな~。
緑も多いし。これからの季節、掃除大変そうだけど・・・
667: 匿名 
[2010-10-22 22:03:35]
ここの設備が良いとか、高級感があるとかいう人は皆さん営業か、本当にマンション初心者なんでしょうね。恥ずかしい。
668: 匿名さん 
[2010-10-23 00:01:23]
批判する人はいますが、批判する人に限って具体的なこと書かない人が多いですね。

設備がよくないのであればどこと比べてどこがよくないのか?
まさか@400万円のマンションとの比較じゃないですよね?
まさか@200でも超郊外の設備で呼んでるマンションとの比較じゃないですよね?

高級感がないのであればどこと比べても同じ。

こんなとこで腐ってるだけの方がよっぽど恥ずかしいですよ。

烏山アドレスが気になる人は、烏山アドレス以外で同じ値段でいいところ見つかりましたか?

ここ以上の値段を出せるのでしたら、そこで語り合った方がいいですよ。

私の関心は、ここと同じ値段で最もパフォーマンスの高いマンションを探すことです。

ここより高いマンションと比較されても買えないので興味ありません。
669: 匿名さん 
[2010-10-23 01:41:42]
一回現地案内所に行ってみたいのだが、
棟内モデルルームとか、行ったことないので、
なんか怖い感じもする。

どこか密室に閉じ込められて、
ハンコ押すまで帰さないとか、
そんなことはないですよね?
670: 購入検討中さん 
[2010-10-23 01:49:01]
>668さん

全く同感です。
批判する人ほど具体的に述べてませんよね。

2度程見学に行きましたがラウンジが印象的でした。
カッシーナで揃えていて無駄に広すぎず、そこらのカフェよりくつろげそうでしたが。
高級感がないと批判してる方はよほどセンスがよいのでしょうし、カッシーナくらいもちろんご存知ですよね?

でも、営業の方はカッシーナですよ〜ともアピールされない。
こちらから聞いて「そうなんです」と
わかる人にわかってもらえればという感じなんでしょうか。
そういう営業スタイルなのか、押しが弱いですよね。
671: 匿名 
[2010-10-23 07:02:42]
>668さん、>670さん。

私も同感です。
高級感という部分を坪400万円台のマンションと比較して劣るのは当然ですし、
逆に坪200万円台の駅徒歩10分圏内の近隣マンションとの比較であれば、
こちらより敷地等すべて含めた上で良い仕様の所は見つからないと思います。

ラウンジのカッシーナ等も営業の方は何もおっしゃいませんし、
わかる方にわかってもらえればの営業スタイルのようですので、
感覚の違う方が見に行かれたのでしょうね。

マンションの販売価格帯から言って、
こちらを見に来る方でカッシーナあたりの家具を安物とは思わないでしょうし。

各部屋の床材、御影石、設備などもこの価格帯の周辺マンションの中では群を抜いていると思います。

購入者の属性を考えても、派手好みではない本物志向の方に好まれる物件なのでしょう。

こちらのマンションは、営業の方もまったりとした雰囲気ですし、
建物や設備に派手さがないだけに、
わからない方には良さがわからないのは仕方ないと思いますよ。

烏山アドレスを気にされて批判的な方々は、世田谷に憧れを抱いてのマンション購入なのでしょうし。

都内高級住宅地出身である方が、逆にアドレスまで気にせずに購入に踏み切っている気がします。

生活のしやすさとアドレスは全く無関係ですし、マンションのたかだか一室の購入で、資産性に固執しすぎるのもどうかと。
673: 匿名さん 
[2010-10-23 10:10:27]
>派手好みではない本物志向の方に好まれる物件

カッシーナは、派手好みのブランド志向の家具の代表だよね。
674: 匿名さん 
[2010-10-23 10:21:40]
ここは、カッシーナ程度でうれしくなる人たちが住むマンションってことね。
676: 匿名さん 
[2010-10-23 10:57:19]
毎日メールがウザい。
よっぽど苦戦してるんですね。
677: 購入検討中さん 
[2010-10-23 11:24:04]
苦戦しているのはどこも一緒。。。
8000超えてくるとどの物件も大苦戦。
ここは、100平米超えるお部屋を作りすぎたかな。
読んでると、物件価格が高くて買えない人が批判の書き込みしている感じですね。
かなりの物件を見てきましたが、そんなに批判される所は無いと思いますよ。
売り方とか、価格改訂とか、そういう問題だけで本質を見ていない書き込みは全く参考になりませんね。

678: 匿名さん 
[2010-10-23 11:46:05]
677さんは、かなりの物件をご覧になったわりには本質が見えてないようですね。億ションでも売れる物件は売れています。その事実からは目を逸らさないでください。
ここまで売れ残る理由がわからないのであれば、もっと勉強した方が良いのでは?
679: 購入検討中さん 
[2010-10-23 12:09:08]
どこが売れてます?
具体的にお願いします。
680: 匿名さん 
[2010-10-23 12:12:37]
678さん

どうせ億ション買えないくせに。
681: 匿名さん 
[2010-10-23 12:16:37]
カッシーナ?

カッシーナってサラ金業で松濤温泉シエスパで3名死亡の爆発事故を起こした
ユニマットグループの経営でしょw

その家具屋をありがたがってる人って

http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/8304.jpg
http://www.unimat.co.jp/
683: 匿名さん 
[2010-10-23 12:19:22]
確かにお買い得だと思うよ。ここは。
確かにお買い得だと思うよ。ここは。
684: 匿名さん 
[2010-10-23 12:27:47]
ここまで値下がりすると、先に買っちゃった人はどうなるのさ‼
685: 匿名さん 
[2010-10-23 12:29:21]
>>684
さすがに返金受けてるでしょ。
686: 匿名さん 
[2010-10-23 12:29:39]
確かに。
当初の値付けが完全に失敗ですね。。。
今が買い時か・・・。
687: 申込予定さん 
[2010-10-23 12:31:04]
>>684
価格改訂後は、返金すると言ってましたよ。
689: 購入検討中さん 
[2010-10-23 12:33:56]
>>686
もう~6000台の部屋は残ってなかったような。
690: 匿名さん 
[2010-10-23 12:37:43]
>689
いやいや、まだまだ下がりますよ。歳末バーゲンを待ちましょう。
691: 購入検討中さん 
[2010-10-23 12:40:59]
>690

そうですか。
ヴィラ棟の広い所買いたいです。
年末までに引き渡し受けないと減税が・・・。
ギリギリまで待とうかな。
693: 匿名さん 
[2010-10-23 17:06:32]
業界の掟破りの大幅値下げをして、
この時点でこれだけ売れていないっていうのは、
完売は無理でしょう・・・
694: 匿名 
[2010-10-23 20:40:11]
カッシーナが共有エリアにあることをマンション設備の高級感の例えにするとは(笑)。
695: 匿名さん 
[2010-10-23 20:48:40]
カッシーナは最高級マンションの証ですよ。
ここまでグレードが高いマンション他にはありません。

【一部テキストを削除しました。管理人】
696: 匿名さん 
[2010-10-23 22:10:11]
マンション事業撤退による投売りに期待しましょう^^
ないか?^^;
698: 物件比較中さん 
[2010-10-24 01:16:57]
>カッシーナってサラ金業で松濤温泉シエスパで3名死亡の爆発事故を起こした
ユニマットグループの経営でしょw

日本で販権をもってるってだけの事で経営はしてませんから^^
伊カッシーナは歴史ある世界的なブランドという事は変わりありません
批判してる人ほどそういうのに疎そうですよね
702: 匿名さん 
[2010-10-24 13:07:22]
ここは悪くないと思う。
ただ、売主の姿勢がね。
ミニバブルに乗じて乗っけるだけ乗っけた当初価格。
売れないものだから、これまた派手に値下げ。
客をナメてるのは間違いないでしょ。
それもこれもシナリオどおりで、話題作りのためで
行ったものだとしたらそういう売り方もずいぶん変則的だし。

こんな商売をやってる会社は今後も同じようなことが
起きるのではないかと疑ってしまいます。

現時点の価格対物件価値はまあ妥当だとしても、
今後もこの会社とお付き合いし続けることを考えると
立ち止まってしまいます。
703: 購入検討中さん 
[2010-10-24 14:08:46]
セコムさんはまともな会社ですよ。
マンション事業は大手と比べれば当然落ちますが。

建物自体はとにかく細部までこだわって作ったのは見に行った人ならわかる筈です。
こんな所にこんな贅沢な物使って・・・っていう箇所が沢山ありすぎです。大手では有り得ない、採算無視した所が多すぎですね。
それで、利益を出そうとしたら、当然最初の根付けになる訳です。

しかし、評価はされなかった。というか、わかる一部の人にしか受け入れられなかった。
今はデフレの時代。余計な設備・仕様より、ただひたすら価格を追求する時代なのでしょう。

価値のわかるお金持ちが購入する物件ですね。
ニトリに出入りしている人は対象外。
最低IDCでって感じでしょうか。

704: 匿名さん 
[2010-10-24 14:58:25]
>最低IDCでって感じでしょうか。

IDCの品物って良くないよ。
あのへばりついてくる従業員の給料だの無駄な家賃だのが乗っかってて
品質は落としてる。

見えないところの手が抜かれてるよ。
ニトリよりはチトましだけど、大差ない。
707: 購入検討中さん 
[2010-10-24 15:09:04]
>704
そういうあなたは、どこで買い物するどんなすばらしい方なのですか?
708: 匿名さん 
[2010-10-24 15:11:40]
普通、3割引いたら完売しない?

http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
この「謝恩価格」ってHP恥ずかしい。
709: 匿名 
[2010-10-24 17:30:07]
マンションの共有部分が豪華=販売デベ偉い!

(笑)

共有部分は購入者で分担してるだけでしょ!無駄遣いか本当に必要か考えないと。入居後にロビーにカッシーナを置くから皆さん○○万円下さいって言われたら、必要ないよ!って答える人もいますよね。

音楽練習室、プレールーム、トレーニングルーム、パーティーできるロビー、などなど。
710: 匿名さん 
[2010-10-24 17:45:34]
>建物自体はとにかく細部までこだわって作ったのは見に行った人ならわかる筈です。
>こんな所にこんな贅沢な物使って・・・っていう箇所が沢山ありすぎです。大手では有り得ない、
>採算無視した所が多すぎですね。
そこは了解可能。
>それで、利益を出そうとしたら、当然最初の根付けになる訳です。
ここは了解不能(笑)。

711: 購入検討中さん 
[2010-10-24 17:55:33]
>710
なる程。
わかりました。
@250位なら妥当ではないかと思うのですが。

712: 匿名さん 
[2010-10-24 18:00:44]
>共有部分は購入者で分担してるだけでしょ!無駄遣いか本当に必要か考えないと。入居後にロビーにカッシーナを置くから皆さん○○万円下さいって言われたら、必要ないよ!って答える人もいますよね。

音楽練習室、プレールーム、トレーニングルーム、パーティーできるロビー、などなど。

必要ないって思う人は、この物件買う気無いんだから、いちいち出てくる必要なし。

【一部テキストを削除しました。管理人】
713: 匿名 
[2010-10-24 18:16:12]
消されてる番号が異常に多いスレだ。さすがセキュリティ万全だ
715: 匿名 
[2010-10-24 20:42:48]
ニトリが対象外で最低IDCって組合の規約なの?
716: 匿名 
[2010-10-24 20:50:39]
3割引いても売れないのは物件内に条件の幅がありすぎたのかな?この部屋は買手つかないよなぁ…、って思う部屋はどのマンションにもある。

そもそも会社的に無理な挑戦だったのでは?経済状況的にもタイミング悪かったし。
717: 匿名さん 
[2010-10-24 23:32:25]
音楽練習室、プレールーム、パーティーできるロビー

どこの話だよ!?

そんなこと言ってるんだったら、大規模は検討外にすればいいだけの話。

入居後に...とか その例えも意味わかんないけど。
718: 匿名さん 
[2010-10-24 23:42:12]
>716
同感です。
100㎡以上の部屋を探しているのですが、どの物件も売れていないので、よりどりみどりって感じです。
ここのヴィラ棟の最上階は売れてますね。
豊洲や有明のタワマンの最上階も売れてない・・・。
マンション好況といっても、5000万以下で家賃並みで住めるって物件の売れ行きが良いだけですよね。
この物件の価格帯なら、一戸建てが買えてしまうので売れないのも仕方ないですか。。。
719: 購入検討中さん 
[2010-10-24 23:50:49]
>717さん
709の言ってる事は無視しましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
720: 匿名 
[2010-10-25 09:07:09]
>718さん。

ごもっとも。
今残っているお部屋は90平米超〜、価格も8千万円台〜、
周辺の戸建ての方が安いですね。

ここで共用スペース云々の議論をされている方々は、はなから圏外の方でしょうね。
723: 匿名さん 
[2010-10-25 23:17:27]
>>720
>周辺の戸建ての方が安いですね。

そうなんだ。
たしかに世田谷区の烏山というと、マンションというより、戸建てのイメージがあるね。
724: 物件比較中さん 
[2010-10-26 00:21:20]
周辺の戸建ての方が安いっていうのは
世田谷区によくある、土地極小3階建て戸建なんじゃないですか?

戸建ては売る時は上物はゼロに近いですからね〜土地代しか残らない。
永住するにはいいけど。
将来買い替える予定もありそうならマンション。

そもそもマンションと戸建てを比べてはいけないと思う。
725: 匿名 
[2010-10-26 00:42:55]
資産価値は難しいよね。買う時にはここまで落ちるとは思わないで買いますものね。3割引された瞬間に資産価値も3割無くなるようなものですものね。ここは販売時はテレビのタイアップ番組いくつもしかけてセキュリティのしっかりしたマンションこそ次世代の主流とブランドづくりを一生懸命にしてたけど定着しなかったものね。

残念。
726: 匿名さん 
[2010-10-26 01:22:11]
駅から遠いなら一戸建てで全然いいね
ところでここを最初に買った人は3割高く買ってるの?
この円高でサラリーマンが買えるマンションはせいぜい5000万円までだね
ここは管理費も高いからただマンションが安いというだけでは無理じゃね?
それに3割じゃ全然割安感感じない
727: 匿名さん 
[2010-10-26 10:35:34]
予算5000万の人は、端からココは検討しないから、無問題。
そういう人は、足立区へどうぞ。
728: 匿名さん 
[2010-10-26 18:42:25]
>727さん
確かに・・・。
残りのお部屋が90㎡超のお部屋だから、予算8000以上ないと厳しいですね。

駅徒歩10分以内の世田谷アドレス。
悪くないと思いますが・・・。
729: 匿名 
[2010-10-26 20:35:38]
ここは団地的じゃない?
元々そうだったが。
730: 匿名さん 
[2010-10-26 21:20:18]
世田谷区のなかで、不動産を売るときに世田谷アドレスなんて言葉を使う地域って
烏山、喜多見、千歳台に集中しているにはどうしてなんでしょう・・・
ずっと疑問に思っていました。
等々力、駒沢、代沢、下馬などのモデルルーム行きましたが世田谷アドレスなんて
わざわざ強調しているところは1軒もありませんでした。
世田谷アドレスで・・・なんていうのをわざわざ売りにされると、世田谷区に憧れ
をもっている人がやっと手が届く底辺の地域・・・って感じがしてかえって逆効果では?
(確かに所謂世田谷の高級住宅地と比べたら地価は雲泥の差なので仕方ないですが・・)

自然な環境が良くて港区から住み替えを考えていますが世田谷アドレスです!攻撃には
少しひきます・・。
731: 匿名 
[2010-10-26 23:02:04]
今更(笑)。千歳烏山は世田谷の外れに位置した場所ですよ。南側ならともかく北は宗教本部、ラブホテル、排気ガスと人気まないエリアです。世田谷アドレスとうたうしかなかったんでしょうね。正確には、『こんな場所ですが一応世田谷アドレスなんです!』
732: 匿名さん 
[2010-10-26 23:11:33]
改めてスーモ見たけど、感謝価格でも全然割安感ないね
この立地(周り)からするとせいぜい坪230万がいいとこじゃない
感謝価格じゃない値段で買った人って金銭感覚ないのかね
733: 匿名さん@調布 
[2010-10-26 23:45:33]
>732

調布市ですら、平成22年10月現在坪258万円なのに、23区内で坪230万円は、いくらなんでも、
あり得ないのでは?
734: 匿名 
[2010-10-26 23:50:20]
感謝価格というコピーが本当なら、値下げ前に購入した人に失礼だよね。購入した人の資産価値を下げて、何に感謝なんだろう?
735: 匿名さん 
[2010-10-26 23:51:48]
買えない人の願望じゃない?
736: 匿名さん 
[2010-10-27 08:20:03]
>734
返金してるとの事ですから、問題なしでしょう。
737: 匿名 
[2010-10-27 11:50:16]
感謝したから返金ですか(笑)。良い感謝ですね!
739: 匿名さん 
[2010-10-27 21:02:43]
>737
本当に良い感謝ですよね。
もっと安くなれば、即買いますし、
返金確約ですから、安心して買えますよね。
うれしい限りです。
740: 匿名 
[2010-10-27 23:24:16]
なるほど、今の3割引でも売れずに4割引にしたらまた感謝してくれて返金なんですね。良いシステムですね。
741: 匿名 
[2010-10-28 02:10:34]
皆さんやたらと3割にこだわっていますが、
当初の価格から3割も下がったお部屋って、
甲州街道沿いのうるさくて暗い眺望の悪い低層階の5千万円台のお部屋の話ですよね。
条件の良いお部屋の値下げ率は近隣の、三菱や東急、三井と大差ない気がしますけど。
ちなみにうちは8千5百円、90平米希望で探した感想ですけど。
742: 匿名 
[2010-10-28 02:11:54]
失礼、もちろん8千5百万円です。
743: 匿名 
[2010-10-28 11:08:21]
8500万円ここで使うのはもったいない。5000万円でももったいないか…。
744: 匿名さん 
[2010-10-29 08:48:52]
5000万でももったいないと思っている人が、なぜここに居るのか不思議です???
745: 匿名 
[2010-10-29 10:25:10]
ネガがここにいるのは釣りが楽しいからでしょ。いれぐいだし(笑)。ここはつっこみどころが多い物件だから。
746: 匿名さん 
[2010-10-29 11:44:08]
今日の広告では、約2000万OFFでしたね。
747: 匿名さん 
[2010-10-29 13:27:19]
745は釣り人ってことですか。
趣味ならしょうがないね。
でも、人様に迷惑かけてはダメでしょ!
小さい頃に教えてもらわなかった?
748: 匿名 
[2010-10-29 14:17:12]
2000万円オフになったから遊ぼうぜ!って友達に言われてみたい!
749: 匿名 
[2010-10-29 18:39:25]
感謝って誰に?
750: 購入検討中さん 
[2010-10-29 21:47:29]
住みやすさランキング3位ですね。

http://mansion-db.com/kanto/13/machiryoku/m-13112/small_city/32434/
751: 匿名 
[2010-10-29 22:11:40]
2000万円下がってやっとリーマン前の世田谷価格だね。
752: 匿名 
[2010-10-29 23:50:09]
皆さんの発言みてると、新築時に定価で買うと決めた人達はすごいね!
753: 匿名 
[2010-10-30 06:27:43]
余程相場感ずれてたってことだね。
754: 匿名さん 
[2010-10-30 10:19:53]
世田谷買う人は7000万円も9000万円もあまり変わらないんじゃない?
2000万円ぐらい1年で従業員が稼いでくれるでしょ
757: 匿名 
[2010-10-30 14:03:29]
754は笑えた(笑)!
そんなやつはこんなマンション買わないでしょ。
758: 匿名 
[2010-10-30 15:00:04]
ラウンジにカッシーナのソファーがあるマンションなんてそうそうありませんよ。
いいマンションは共用施設もこだわりがありますからね。
究極のお金持ちにしか買えないマンションですよ。
759: 匿名さん 
[2010-10-30 15:44:59]
普通の人はコストパフォーマンスを真剣に考えるだろうから、お金持ちしか買わないは一理あるかもしれない。
760: 匿名 
[2010-10-30 16:29:23]
カッシーナのソファーはいいですね。
かなりセレブなマンションですよ。
選ばれた人のみが住まうって感じですね。
764: 匿名 
[2010-10-31 17:38:03]
カッシーナはぼったくり。減価償却したら効率悪いよね。他で10万で売ってたコルビジェのチェアが70万で売ってたな。廊下やエレベーターに力入れて欲しいよな。
767: 匿名さん 
[2010-11-01 08:21:21]
>減価償却したら効率悪いよね。

↑アホ。。金持ち入居者そこまで考えない。。。
768: 匿名さん 
[2010-11-01 10:08:13]
某足立区の大規模マンションでも、
ラウンジのソファはカッシーナと書いてあるね。
769: 匿名さん 
[2010-11-01 12:07:18]
足立区!恐るべし。
770: 匿名 
[2010-11-01 16:52:54]
謝恩価格といえども手の届かない庶民が妬んで書いてるとしか思えないような書き込みばかりな気が…。
771: 匿名 
[2010-11-01 22:47:24]
買えない人の妬みでしょ、、
772: 匿名さん 
[2010-11-01 22:52:44]
買えない人 とか、ここは高級とか言ってる人、
真剣に自分が買った値段見てみ?どうみたって大衆マンション。
高級マンションは作りが違うから価格も高い。
773: 匿名さん 
[2010-11-01 22:53:33]
まぁ立地は大衆以下だけど。
774: 匿名 
[2010-11-02 17:03:57]
意味がわからないわな。だから妬みとかいわれるんじゃん?
775: 匿名さん 
[2010-11-02 21:48:03]
ここの立地を妬む人はいないでしょう。
烏山は南が良いし、排気ガスとラブホ。

商業施設に向く。
776: 匿名さん 
[2010-11-02 22:21:15]
作った人がKYだっただけでしょ
777: 匿名さん 
[2010-11-02 22:35:53]
しつこいね〜
これだけ恨みつらみを書いてるやつって
SECOMの警備員に御用となった事があるとか?

今ガイアの夜明けでやってるけど、外資系ファンドが今年来年で3000億の土地買収を行う計画だって

賢い人は今買ってる
ここも10年経ったらお買い得だったなと思えるんじゃない


778: 匿名 
[2010-11-03 00:07:57]
それは浅はかです。不動産も上がるのは特定の地域、建物のみ。
779: 匿名さん 
[2010-11-03 00:09:17]
都心部だけだよ。
781: 匿名 
[2010-11-03 14:01:50]
ローン組まなきゃ買えないならリスク考えてやめればいいし、
オールキャッシュなら別に気に入りさえすれば良い物件だと思う。
ローン組んでも精算するだけのキャッシュが手元にあれば、
そんなに資産価値云々考えないと思うけど。
結局書き込んでるのは一生の買い物だ!って肩に力入れてドキドキでローン審査通してる様人ばっかでしょ。
782: 匿名さん 
[2010-11-03 23:16:50]
ただ、マンションってたいてい住み替えるからね。

一生の買い物だ! と思っていても、
子供や老親の都合、または本人の健康上の理由などで、
引っ越しする可能性のほうが高いということを、
はじめてマンションを買う人は勘定に入れないんだな。

だから資産価値って大事なんだよ。
それは初めて不動産を買う人には、なかなかわからないこと。
783: 地元不動産業者さん 
[2010-11-03 23:36:00]
ここは資産価値がないと言い切れない。中途半端な環境の駅遠マンションがこのエリアは多数だし。
あと、買えない妬みで悪く書かれているというよりこのマンション、周辺の建築反対やら値下げによる周辺新、中古関係者など恨む人が多いから、実際の評価より悪く書かれちゃってるね。
784: 匿名さん 
[2010-11-04 02:59:59]
可もかく不可もないというマンションだと思うよ。
ただ、見た限りでは最初の販売価格は高すぎだからコストパフォーマンスわ悪そう。
値下げしてリーマン前の価格って感じじゃないかな。
値下げ後の価格から1割下がったらリーマン後価格になってお買い得だと思う。
785: 匿名さん 
[2010-11-04 09:16:13]
しかし、どこのマンションと比較して言っているのか全くわからん。
高級感が無いと言っている方は、今現在どんなところにお住まいなのか。
資産価値とおっしゃっている方も、今現在、どれだけ資産価値の高いころにお住まいなのか。

ここのネガさんは、人生の成功者なのかもしれませんね。
高収入だし、投資家としても超一流、勝ち組。

こんな掲示板で、無駄な時間を過ごさなくてもと思ってしまうのは私だけでしょうか。


786: 匿名さん 
[2010-11-04 13:42:02]
ここの乾式壁って性能はどうなんでしょう
787: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 22:05:30]
入居1ヶ月半。↑普通の壁ですよ。コンクリートの壁との差は感じません。
788: 匿名 
[2010-11-05 09:52:15]
別に妬みとかの書き込みでは無いので、
そう感じてる人はスルーでお願いします。

ここって現在の入居率って2~3割ぐらいですか?
昼と夜の具合も見て回っているのですが、夜が
2階か3階に何軒か電気がついてるだけで真っ暗です。

良い物件だと思うのですが、ここまで人が居ないとなると…
躊躇しています。説明して頂いた方に聞くとかなり売れている
感じはしていたのですが、今のままでは夜に帰った時等は
寂しく感じてしまいます。既に入居されている方は、
そんな事無いと思われての事でしょうが、私は気になります。

もし実際の入居率が分かる方が居ましたら教えて下さい。
789: 匿名さん 
[2010-11-05 09:56:07]
>>786
えっ!?ここ乾式なの?何で乾式?
790: 匿名 
[2010-11-05 13:50:01]
外から見えるヴィラ側で高層ヴィラは殆ど空きなはず。高すぎて売れない。低層側は6割、テラスはまだ4割も売れてないかも。この半年で成約できてるのは10戸くらいなんじゃない?
問い合わせしたらいいじゃん。
791: 匿名 
[2010-11-05 14:21:04]
乾式壁を採用したのは工期でも短縮したかったのですかね。
792: 匿名 
[2010-11-05 15:10:03]
業者が実際の入居率なんで言わないでしょ^^;

住んでる人の感覚でしか答えられないから、
790さんの答えで終了かもね。
793: 匿名 
[2010-11-05 17:03:46]
今日、新聞にここのチラシが入っていたけど・・・。
・2000万円くらいの値引き
・総戸数の30%くらいの販売戸数
でしたよ。

まったく売れてないじゃん。
まだまだ下がる。だからまだ買い時ではない。


しかも、どこまでチラシを蒔いてるんだろ。
渋谷と新宿を経由するので、ウチから烏山まで、電車で1時間以上かかるんですけど。

ここを今の価格で良いと言っている人の意味が全くわからない。
・買っちゃった人
・売っている人
でなければ、そうは思わないじゃないかな?
794: 親と同居中さん 
[2010-11-05 18:47:22]
791
勉強せい!
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_2e54.html



793

>まったく売れてないじゃん。
>まだまだ下がる。だからまだ買い時ではない。

 その根拠は?確実?言い切っちゃってるけど。

>ここを今の価格で良いと言っている人の意味が全くわからない。

 お前は買えないから意味がわかんないんだよ。
796: 匿名さん 
[2010-11-05 19:23:52]
この高さで乾式壁で軽量化する必要ってあるのかね・・
797: 匿名さん 
[2010-11-05 19:30:09]
790
低層側は事務所として使っている部屋以外は殆ど完売だから、情報間違ってる。
殆どがこの半年で入居(成約)したから、半年で売れたのが10戸程度も間違っている。
テラスも4割も売れてないって、疑問。
住人の情報なら、敷地内で窓の明かりや洗濯物とかみれば一目瞭然だから、関係者の情報じゃない。
何を根拠言っているんだ?
798: 匿名さん 
[2010-11-05 19:54:16]
795
部外者だけど、気になったから。
なぜ、793の親が金持ちなの?793は親に買ってもらったの?
環八の内側で烏山まで、電車で1時間以上?!新宿まで電車で40分かかるの?それって都内に住んでるの?
言ってる事が支離滅裂。
大丈夫ですか?
部外者が、チャチャ入れても、何の特にもならないよ。
検討者からして、ジャマ。
799: 匿名さん 
[2010-11-05 19:56:56]
793→794でした。
800: 物件比較中さん 
[2010-11-05 20:20:39]
796さん

耐震構造2を取得するのに必要だったのではないでしょうか?

しかしこの物件に限らず、どこもかしこも売れてない・・・。

毎日のように来るDMの嵐。

こんなに低金利でローン控除もあるのに・・・。

確かに、まだ値段は下がるかもしれません。

でも、金利は確実に上がりますね。

大変な時代がやってくると思います。

特別な所得がある人や財産のある人は別として、大衆には取得の最後のチャンスかもしれませんよね。

完成物件を今年中に早く買わなくっちゃ、最大控除受けられなくなる(泣)

100㎡超のお部屋探してる、ローン組まなきゃ買えない貧乏人でした。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる