セコムホームライフ株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 南烏山
  6. グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 10:44:35
 

今、注目の!グローリオ蘆花公園についての情報交換スレッドです。

物件検討中の方から契約済入居済の方、ご近所の方から他社営業、
売り主関係者まで、飽きのこない書き込みで盛り上がりましょう。

所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:
京王線 「千歳烏山」駅 徒歩8分
京王線 「芦花公園」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.76平米~172.04平米
売主:セコムホームライフ
売主:平和不動産

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/
施工会社:前田建設工業
管理会社:ホームライフ管理

[スレ作成日時]2010-05-19 01:38:22

現在の物件
グローリオ蘆花公園
グローリオ蘆花公園  [【先着順】]
グローリオ蘆花公園
 
所在地:東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1(地番)、東京都世田谷区南烏山3丁目12番1(住居表示)
交通:京王線 千歳烏山駅 徒歩8分
総戸数: 363戸

グローリオ蘆花公園ってどうですか?Part2!!

No.1  
by 匿名さん 2010-05-19 01:47:07
スレ立ておつです。
No.2  
by 匿名さん 2010-05-24 13:27:15
まだやるんですか?=3
スレも、
販売も。
No.3  
by 匿名はん 2010-05-25 03:58:32
今後もいろいろとネタ提供してくれそうなマンション…
No.4  
by 匿名さん 2010-05-26 20:12:46
ワタシ(購入者)は満足してます。
買う前はかなりネットでいろいろ調べまくりましたが「昔沼地だった」とか誤情報もかかれていて、結構風評被害も多い物件かなぁと思いました。実際には田んぼで、その後50年公団なので、土地的には問題ないと思います。ネットで調べても間違いや誤解もあるので、ちゃんと営業さんに聞いたほうがいいですね。価格に関しては自分の目で適正かどうか確かめた方がいいと思います。今、これだけ新築で安いことを考えると、中古買うよりいいと感じてます。設備は良く考えられてるし、食洗器、ミストサウナ、セキュリティ完備。自分で個人でセコム入ることは考えにくいけど、元々入っているわけで。窓が開いているだけで鍵かけると教えてくれます。このサイトを見ている人は基本購入を考えている人だとして、自分の目で確かめることをオススメします。
No.5  
by ビギナーさん 2010-05-27 11:03:01
今どのくらいの割合で入居済みなのでしょうか。
No.6  
by 匿名 2010-05-28 12:28:33
一部これから出す部屋もあるので一概には言えませんが、私の勝手な印象では、
住人になるには少し不安なくらい空いてますが、選ぶには不自由するくらいには埋まってます。
検討するなら早めに行った方がいいかも。
No.7  
by 匿名さん 2010-05-28 16:08:58
テラス棟で購入を考えています。
2度部屋を確認させてもらいました。
部屋は南西向きの角です。
部屋の階数で迷って時間を費やしています。
下階と上階でかなり金額差があって、決めきれていません。
マンションは上階の方が資産価値があるのですか?
No.8  
by 匿名さん 2010-05-28 16:38:50
>>7
価格表を見れば一目瞭然です。
一般的には:
http://smile-life.babymilk.jp/myhome/m-sisan.html

ただ、グローリオブランド自体が敬遠されていますのでその分をマイナスする必要がありますね。
No.9  
by 匿名さん 2010-05-28 17:06:15
うちのマンションは、低層階の方が緑がきれいに見えるので、低層階の方が、むしろ高いくらいですね。
No.10  
by 匿名さん 2010-05-29 09:03:22
財部誠一( 経済ジャーナリスト)の呟きより
一般的な新築マンションの価格は一晩寝たら2割下落。その後10年で半値に。驚くべきは10年以降は値下がりしにくくなる現実。築10年の中古マンションこそ最高のコストパフォーマンスと語るスターマイカの水永社長、明日のTBL(BS日テレ9:00am再放送)に登場。
No.11  
by 匿名さん 2010-05-29 10:07:01
8さん

マイナスってwww
専門家みたいですね、言い方がww
No.12  
by 匿名 2010-05-30 13:13:02
>>10
まあそのとおりですけど、驚くことではありません。
戸建は10年たつと建物の価値が0になるのとほぼ同じです。
マンションも、10年で建物の価値がどんどん下がります。その後下がりにくいのは『土地』の価値は目減りしないから。
『下がらない土地』+『下がりきった建物』で、だいたい元の半分です。

ちなみに『駅近』が下がりにくいのも一部は同じ理屈。『土地』の価値が減らないから。
No.13  
by 匿名さん 2010-05-30 16:28:23
千歳烏山、駅を含め周辺がもう少し小奇麗で便利になると好いのだが・・・
吉祥寺とは言わないが(リンゴとミカンを比べるようなもの・・)、
若者が好む、スタバ・マック・ユニクロ、それから本屋(少なくとも成城学園駅にあるような)等ができるとこのようなマンションの価値(総合的な)が格段に上がるのだが・・ 残念。
No.14  
by 匿名さん 2010-05-31 18:43:04
なので、一般的なマンションではなく、割安なマンションが良いですよね。
10年で倍にはならないまでも、買ってすぐ2割増のマンションはいくらでもあるわけで。

このマンションがそうだとは言いませんが。
ここは値下げしても即完売とはならなかったですが、少しずつでも売れてきている
みたいなので、相場相応って感じで割安とまではいかないのかな?
まぁいくら割安でも、金額としては結構高額になるので、この辺に買おうと思う人の
想定価格帯に対して買える人の絶対数が足りないのかな?
No.15  
by 買いたいけど買えない人 2010-05-31 19:05:45
金額で考えると結構高額物件であると思う。広めな部屋が多いですから
しかたないか。
No.16  
by 匿名 2010-06-02 20:58:41
ヴィラだけみると、一人あたりの区分所有土地面積が大きくて、資産的にお得に思えるけど、そうでもないのかな?
No.17  
by 匿名さん 2010-06-03 08:51:45
後の忘れていた頃にやってくるのが、
不動産取得税と固定資産税・都市計画税(今の時期)で
共用土地や共用施設部分についても持分に応じて税額を負担する。
従って、住宅ローンだけでなく、管理費、修繕積立金、駐車場使用料、固定資産税・都市計画税、
等のの支払が定期的に発生してくる。結構額が大きく愕然とする。
No.18  
by 匿名さん 2010-06-03 10:08:13
そんなものは買う前に例示されるでしょw
No.19  
by 匿名さん 2010-06-03 10:17:46
>>17
それを知らずに買う馬鹿はいないと思う・・・。
No.20  
by 匿名さん 2010-06-03 10:30:50
この国は、直ぐに他人を非難する人間が多い。
政治も学校も会社も、社会も。
共通しているのは、面と向かって言えない。
セミナー、講習会などで『質問は?』と聞いても反応なし、
そのくせ教室から出ると廊下に我先に質問に来る。
外国人・半分日本人のコンサルタントより
No.21  
by 匿名 2010-06-03 12:17:13
同じ金額でマンション買うとしたら、固定資産税が高いのと低いのと、どっちが得か?って話ですね。
一長一短でしょうけど。
No.22  
by 匿名 2010-06-03 12:21:09
非難というか、、家は大きな買い物だから本当に買おうとしている人はそのくらいの事は勉強していると思う。
日本人云々ではなくその辺の話は単なるスレ違いでしょう。

しかし高層ヴィラはガランとしてますね、、

No.23  
by 匿名さん 2010-06-03 15:32:21
投資会社が安くバルク買いし、賃貸に出す可能性がある。
セコムは当然OKだが、住人は管理組合の運営上で面倒な事が多くなる。
賃貸住戸が増えるとモラル低下につながるので要注意。
No.24  
by 匿名 2010-06-03 17:00:42
バルクで買うとしても相当安くならないと利回りが厳しいでしょう。
面積大きいし。

手を出さないんじゃないかな?


No.25  
by 匿名 2010-06-04 08:56:35
ラブホテルがある
洪水エリアである
管理費がたかい
半分も売れてない
売り主の今後が心配
幹線道路に挟まれてる
値引きマンションとして有名過ぎる
悪い所はこれだけですよね
価格は安いんでしょ。
いいと思います。
No.26  
by 匿名さん 2010-06-04 09:09:48
>25
わかりきった事を言うな
だから何なんだ?

No.27  
by 匿名 2010-06-04 10:06:17
このクラスのマンション取得税はほぼ来ないでしょ。
No.29  
by 匿名さん 2010-06-04 18:12:34
八幡山の明大グランドやクラブハウス、寮など群が売却される計画らしい。

可能性として、大規模マンションになる率が高いでしょうね。
No.30  
by 購入検討中さん 2010-06-04 20:19:45
先週見学した感想。
デメリットは25そのまんま。
でもゲートは今まで見たことなかったからインパクトあった。
車で敷地に入る時の優越感があった感じ。セキュリティー的にはどうかと思うけどね。
中のセキュリティーはさすがだね。ってゆーかやりすぎ感ある。

ここの売りは
1、セキュリティ
2、防災
3、敷地のでかさ!緑多い。
ってとこかな~
内装・・・・論外
(たぶんコンセプト的に力入れてない感じ)
営業人員足りないのか、事務?の人が案内している。
平日はしらんが、休日はかなり見学者は多い。
No.31  
by 匿名 2010-06-04 23:05:14
9月までに売り切らないと、もう「中古」としてしか売れなくなるから。
No.32  
by 匿名 2010-06-05 00:08:57
中古というのは「人が居住したことがあるもの」を言うんだよ。
No.33  
by 匿名さん 2010-06-05 00:10:23
港区在住だけど初めて新聞チラシが入っていた。結構広域に配布するようになったんだね。
No.34  
by 匿名はん 2010-06-05 02:26:29
>32

人が居住しようがしまいが、竣工から1年で中古扱いになるんじゃない?
法律上、1年経ったものは新築っていえないからね。

参考
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=9170
No.35  
by 匿名さん 2010-06-05 07:14:19
>30
○○的連発の頭悪そうな人には、事務の人が案内するんですよ。
残念でしたね。
No.36  
by 匿名さん 2010-06-05 09:13:08
カッコいいけれど、夜は買い物にどこまで歩けばいいんでしょう?
No.37  
by 匿名 2010-06-05 11:15:24
1年経ったところで中身は変わらない。

新築と表示出来ないだけ。
これは販売する側が気にすること。

要は今の価格じゃ買えないから
1年経ってまた価格が下がるのを
期待してるのですね。

No.38  
by 匿名 2010-06-05 11:24:33
夜の買い物って何買うのかな?

サンクスがあるよ!
No.39  
by 匿名さん 2010-06-05 12:18:23
数ヶ月前に引っ越してきて街には慣れたけど、京王線は予想を遥かに超えて酷い。
No.40  
by 匿名さん 2010-06-05 12:55:08
東急>小田急>京王>西武>京急だからな
No.41  
by 匿名さん 2010-06-05 13:44:17
夜になるとテラス棟にはボチボチ明かりはついているけど、
高層ビラ棟の方、なんであんなにぜーーーんぶ真っ暗なんだ????
昼間は昼間でカーテンもないから(あけているのではなく、ついていない)
部屋の中、日焼けしてるんじゃない?
No.42  
by 匿名 2010-06-05 14:01:54
世田谷は南の方がいいのは確かだが、東急>小田急>京王、は小田急信者がよく使う幻想。実際には
東急>…(遥かに下がって)…京王>小田急

上の式を使うのは小田急関係者だけ。東急関係者はむしろ迷惑しています。(格が違うのに並べられるから)
No.43  
by 匿名さん 2010-06-05 14:07:23
↑ 格が違うって?

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.44  
by 匿名 2010-06-05 14:11:34
地価を見れば明らかでしょ?
No.45  
by 匿名 2010-06-05 14:26:59
『成城』や『下北』の住民は、自分達を『小田急』だとは思っていない。主に『船橋』辺り(最近建設マンション多数)が、やたらと『小田急幻想』を出張する。
実際『船橋』の地価は『京王沿線』の地価より低い。デベに騙されないように。一部を除き、京王>小田急。東急は比較にならない程上です。
No.46  
by 匿名 2010-06-05 16:41:02
混み具合の順番の話を無理やり民度にする人って何?w
No.47  
by 匿名さん 2010-06-05 16:50:48
田園都市線は死ぬほど混みますが。
No.48  
by 匿名さん 2010-06-05 18:03:53
「沿線」でどうこう言うことがそもそも間違い。
京王線沿線はどうとかね。

民度理論自体疑問がありますが、もし理論が成り立つとしたら、もっと狭い地域で論ずるべき。
『〇〇沿線は・・・』というのは幻想ですよ。あまりにも範囲が広すぎますから。
No.49  
by 匿名さん 2010-06-06 17:17:38
千歳烏山>千歳船橋>祖師ヶ谷大蔵>芦花公園
No.50  
by 匿名さん 2010-06-06 17:48:25
マンションヲタクじゃないので、どこの沿線に

住んでるとか、何区だとか、他人に自慢するこ

とを考えては選びませんねぇ。自分に合う街か

建物が好みかで探しています。
No.51  
by 匿名さん 2010-06-06 18:08:07
50さんの言う通り!
だけど実際は、
予算、希望沿線(地域)、物件の順かな~
それから、個人情報保護法云々はあるが、
会社・学校等で住所録やコンタクトリストを作成し関係者に配布すると
先ずもって自分の住所と比較し、ある意味の優越感にほくそ笑む・・・
その意味で、当該物件に関してはほとぼりが冷めるまでひた隠しかな~

No.52  
by 入居済み住民さん 2010-06-06 23:17:55
>41

住人ですが
高層ヴィラの方はまだ売り出していなくて
これからと聞きましたよ。
低層の方は事務所で使われている部屋以外殆ど売れてますね。
No.53  
by 匿名さん 2010-06-07 01:38:54
東京都世田谷区南烏山3丁目1075番1
世田谷区までは好いのだが、
南 カラス山・・・・・
マンションのイメージと合うような合わないような・・・
No.54  
by 匿名 2010-06-07 08:07:55
カラス山、はわかるけど、南、のイメージってなに?
No.55  
by 匿名さん 2010-06-07 08:44:03
↑ 英語の意味の中で(例えば)、
go south = 南に行く、低下する、下向く、暴落する、失敗する、消滅する、消えてしまう
がありますが、それを言いたいのかどうかは判らない。
No.56  
by 匿名さん 2010-06-07 09:17:55
あほくさ。烏山でいけないのなら港区麻布狸穴町はどうするの?

まみあな、たぬきのあなですよ。わざわざ住民が地名を残させた

ぐらいの高級住宅地ですが・・・。
No.57  
by 匿名さん 2010-06-07 10:06:50
狸穴坂、ロシア大使館の横ですね。
今は知りませんが・・、
26~7年前そこにIBM の研修センターがあり良く行っていました。
懐かしい!
カラスのほうが頭が良さそうで好いじゃあないですか(笑)
No.58  
by 匿名さん 2010-06-07 11:44:27
竣工から1年経つと販売する時に新築物件と表示できなくなる。と
読みましたが、これは売り手側が不利になるだけであって、買い手
にとっては得なことなのでしょうか?
勉強不足ですみません。
わかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。
No.59  
by 匿名さん 2010-06-07 12:33:25
>>58
オーナー2代目になるということで、売るときに「ワンオーナー」と言えなくなくなります。

税の特例などで差がある場合もあります。
No.60  
by 匿名さん 2010-06-07 15:28:49
今時、施工後1年以上たっても、沢山売れ残ってるマンション多いよ。(大規模マンションなんてほぼ100%)
新築かそうじゃないかなんて、あまり関係のない時代になってるんじゃない?
特に湾岸の高値のタワー系なんて、空き部屋いっぱいあるけど、新築じゃなくても欲しくて買える予算がある人は買うよ。
No.61  
by 匿名さん 2010-06-07 16:10:41
>>58
「買い手にとっては得なことなのでしょうか?」とは
どういう意味なのでしょうか?
今の時代、買値より将来中古売却で利益が出るなんてことはあり得ないです。この立地を考えれば特に。
売れない理由は必ずありますのでそこをしっかり見極める事です。

No.62  
by 匿名さん 2010-06-08 03:45:27
>52

一番最初に売り出したのはテラス棟とビラG棟。
時々G棟には夜、明かりがついているから、売り出しがまだってことはありえないでしょう。
No.63  
by 匿名 2010-06-08 08:16:03
>62
ちがうちがう。
高層の方の話だよ。テラスでも普通のヴィラでもない。
この前見学にいったら親切にも見せてくれました。予算的には完全に対象外でしたが。
No.66  
by 匿名さん 2010-06-08 09:46:50
高層階がG棟だよ。
テラス、G棟から売り出しっていっても、施工前の話でしょ。その当時の値付けじゃ高すぎて売れなかった。
今は積極的に売り出してないよ。
しばらくしたら、高層ヴィラも「普通のヴィラ」になるんじゃない?
間取り図を見たら、高層ヴィラより低層ヴィラの方が間取り優れてます。
高層ヴィラの1〜5階程度の眺望なんて、隣の敷地の汚い長屋が見えるだけで、最悪だしね。
ここの営業の話はあてにならないから、自分の目で見て、自分で考えるべき。

No.67  
by 匿名さん 2010-06-08 09:54:08
営業さんへ
夜に空いてる部屋に電気をつけるの、そろそろやめませんか?
特にG棟とF棟です。
何のデモンストレーション?
No.68  
by 匿名さん 2010-06-08 10:01:08
最近テラス棟の案内が来たような?
110平米程度で1億程度から?
だったような・・・すみません忘れました(笑)
No.69  
by 匿名さん 2010-06-08 10:22:12
>58
業界の者です

竣工後1年経ったら新築と言えなくなる
これは非常に大きいです

車でいうと中古ではないけど、新古のような感じの扱いになります
建物は人が住まなくても、劣化は進みます
値段を下げざるを得ないんですよ
こっちとしては下げたくないので、1年経つまでに売り切りたいのが本心です
1年は本当に大きなリミットです

そういう意味では、買い手にとっては利点かもしれません


No.70  
by 匿名さん 2010-06-08 11:12:35
ふと思うんだけどこういう事書く人ってどんな人なんだろうって

67みたいな事は住民が書かないし
毎晩、部屋の灯りがついてるかどうかわざわざ見に来て
棟の名前、位置までちゃんとわかってるなんて・・・相当暇な人か・・・同業者?
No.71  
by 匿名さん 2010-06-08 12:04:46
>64

実際にここは段階的に販売してるよ。

自分は4月にここを決めたけどその時はD棟はまだ売り出してなかった。

>「まだ売り出してない」という発想はどこから来るんでしょう

皆さん事実に基づいて書かれてます。興味があるなら見に行くべし。見に行かないなら適当なことを書きこまない。
No.72  
by 匿名さん 2010-06-08 12:16:01
80戸以上売り出してて、段階的も何もないと思うけど。

それともまだこの倍残ってるとか?
No.73  
by 匿名さん 2010-06-08 14:45:15
売り出してないところでも、どうしても買いたい人がいれば売るけどねって事じゃないの?売り出し数は、みんな適当に書いてある事が多いよ。
No.74  
by 匿名 2010-06-08 15:09:04
ここはあと3カ月の猶予しかないんだから、小出しにしてるような余裕はないと思うぞ。
No.75  
by 匿名さん 2010-06-08 15:40:50
だから、今時、1年たっても売れ残ってるマンションは沢山あるから、今時1年たったら中古っていう時代でもなくなってきてるの。若干安くなっても、いい部屋はほとんど埋まってるから、それでも良いならどうぞって感じだよ。
テラス棟の上の方なんて、高層ヴィラ買える価格だからね。
他のけっこう前に宣伝出してた大規模マンションの公式HP覗いてごらん。
1年以上余裕でたってても、絶賛売り出し中だから。
No.76  
by 匿名 2010-06-08 15:57:07
『一年たったマンション』にもいろいろありますよね。
完売するものもあれば、ずっと半分近く残っているものまで。
むしろこれからが勝負では。
No.79  
by 匿名さん 2010-06-08 17:00:37
>>70
企業の機密情報や個人情報の流出は、
内部の関係者が9割以上係わっています。
それと同じです。
No.80  
by 匿名 2010-06-08 17:43:21
>>77
一年たって完売してないマンションは沢山あるけど、一年と一月で完売するマンションと、二年たっても半分も埋まっていないマンションとでは、全然違うってこと。

この物件がどちらになるか、これからが勝負だね、ってこと。
No.81  
by 匿名さん 2010-06-08 19:10:55
節操のない大幅値引き広告を打った時点で、みえてると思うけど。

下がったからってギリシャの債券をストロングバイなんてだれも言わないですよね。
No.82  
by 匿名 2010-06-08 19:46:57
こんなに賑わっている掲示板も珍しいですよね。大幅値引きだけが原因ではないでしょう。本当につまらない物件は、相手にされずスレすら立ちませんから。

価格に見合うかどうかは別としても、
1、この物件に魅力を感じている、か
2、羨ましいと思っている、
人たちが、ここのスレを増やしているのだと思います。

もっとも、羨ましいと思っている人の中には、自覚がない方も多数いらっしゃると思いますが。

例えると、全く気にならない異性だとしたら、悪口でさえ続かない、という感じでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2010-06-08 22:25:50
あはは。本当ですね、興味を持たれないと過疎スレになってますもんねぇ~。

No.84  
by 匿名さん 2010-06-08 22:35:46
いやいや、大幅値引きが発表されたからこそ、この掲示板が活発化してるんでしょう。工事前・中は建設反対の書き込みで一時盛り上がっていましたが、販売開始から値引き発表前までは書き込み少なくなっていましたからね。
No.85  
by 匿名さん 2010-06-08 23:06:42
と言うことは、今は興味や羨ましさが出てきたということですね。
No.86  
by 匿名さん 2010-06-09 00:33:29
この週末、ゲート前でお見送りされてる車はベンツが多かったなあ

それなりの人達・富裕層にしか買えない物件しかもう残ってなさそうですね
高層ヴィラが買える方が羨ましいです
No.87  
by 匿名さん 2010-06-09 08:39:50
富裕層はこんなところは絶対に買わない。
所謂 山の手の高級物件。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.88  
by 匿名さん 2010-06-09 08:49:01
怒るも何も、
このエリアの将来性を織り込んだ価格でしょう。
ライオンズもまぁまぁ安いし。
待ってればもっと下がるんじゃないかな?

No.89  
by 匿名さん 2010-06-09 10:39:03
取引がある企業の社員や役員相手にかたっぱしから営業かけてるんじゃないかな。

うちも特別価格出しますと営業されたし。

会議でそんなことを言われてもねぇ(笑)。
No.90  
by 匿名さん 2010-06-09 10:59:08
ようは売れればいいわけよ。
このマンションに限らず、どこも一緒。
No.91  
by 匿名さん 2010-06-09 12:08:09
ネガレスはもうお腹一杯なので
購入者の方からの住み心地の感想をお伺いしたいです。
ライオンズは予想通りでしたがありきたりな間取り・設備だったので、こちらの物件に興味をもっています。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.93  
by 匿名さん 2010-06-09 13:18:04
一般人だったら
買わないと言ってる物件について貴重な時間を使ってまで書く必要ある?
買わないなら他の掲示板へ行き、気になる物件の情報収集に時間を割くね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.94  
by 入居済み住民さん 2010-06-09 15:43:13
低層ヴィラはほとんど埋まってきたね。
テラス棟も人気のある部屋はズラーって埋まってるね。
町は世田谷っぽく、旧甲州街道も少し歩きにくいけど、しばらくすると慣れます。
一歩敷地に入ると、別世界で優雅な気分になります。
ここに生活のインフラ(スーパーなど)が、もし、あったらなら、すっと敷地内で暮らして、外に出たくないくらい、
住み心地は良いです。
私の部屋は隣に人が住んでるのか分からないくらい(実際には住んでます)独立感があります。
まだ樹々が若いので5年後くらい経ってから、さらに雰囲気が良くなりそうかな。
No.95  
by 入居済み住民さん 2010-06-09 15:45:50
↑すみません、訂正です。
「町は世田谷っぽく」ではなく「町は世田谷っぽく無く」の間違えです。

No.96  
by 匿名 2010-06-09 18:09:11
82です。
ここは魅力もリスクも両方ある物件だと思っています。
魅力は見てのとおりです。
不安を感じるのは、物件が売れてセコムさんが引き上げた後も、運営がうまくいくのだろうか? ということです。
No.97  
by 匿名さん 2010-06-10 08:58:39
魅力?
箱モノの見た目は確かに綺麗でまとまっている(管理その他のソフト面は判らない)。
周辺環境(芦花公園・千歳烏山駅界隈を含む)を細かく見て回った、
率直な感想は・・雑然。足して二で割るとまあまあかな?
まあまあ マイナス 風評 で検討リストから外す事に決めた。
No.98  
by 匿名 2010-06-10 09:11:23
>>97
…その書き方だと、実際にはゲートの中に入ってないでしょ?
No.100  
by 匿名さん 2010-06-10 10:25:44
購入を検討するにあたり住民の方の情報も大切だと思いますよ。
わざわざ書込みに来てくれてありがとうございます。
No.102  
by 匿名 2010-06-10 11:48:42
いや、ここに限らず実際に検討している人にとっては有益な情報でしょう。
ここは冷やかしとやっかみが多すぎですね。
失礼ですが、予算的に購入するはずない方は、ここに入ってこなければいいのに、と思います。
No.103  
by 匿名 2010-06-10 12:35:56
確かに予算がそもそも合わない人も多そうだ。
まだ高いからね。

冷やかし、やっかみを言うのは

本当は買いたいけど...
こんな値下げをしたのにまだ高くて買えない...なんて言えない...

自分は買えないんじゃない!
こんなダメ物件は買わないんだ!と
悪いところばかり並べ
自分に言い聞かせているのでしょう。
No.106  
by 匿名 2010-06-10 16:15:51
少し欠点の目立つ美人、みたいなもの。
相手にされるはずもない男たちが、いろいろと噂する。

『俺だったら付き合わないな』…相手にされないっつーの。
自分に見合った物件をさがしましょう。
No.107  
by 匿名さん 2010-06-10 16:24:26
>>98
ゲートの中がいくら良くても周りが気に入らなければ見る必要もないと思いますが。。
No.108  
by 匿名さん 2010-06-10 16:27:10
千歳烏山駅周辺のマンションを色々回って、今2件の内どちらを購入しようか考えています。
それぞれに良さがあり迷っているのですが、ここは駅から近いことと災害時の備えが魅力です。
このマンションを住んでいる方で、購入した決め手は何でしょうか?
よければ教えてください。
No.109  
by 匿名さん 2010-06-10 16:32:02
>>107

では、わざわざここに来てネガレスする必要もないと思いますが。。

No.110  
by 匿名 2010-06-10 16:35:00
>107
ようは『見てないけどここは良くなかったです』?ってことでしょ
了解しました。
No.111  
by 入居済み住民さん 2010-06-10 16:36:39
>108さん
春に港区からこちらに越してきました。

私達夫婦がこのマンションに決めたのは、セキュリティが充実していたからです。
以前もオートロックのマンションに住んでいたのですが、マンション裏手の塀を越えて隣地から不審者が侵入したことがあり、怖い思いをしました。

今は安心して暮らしています。
No.112  
by 匿名さん 2010-06-11 09:38:25
Nikkeiでず~とPR してますねぇ http://www.nikkei.com/

【世田谷、ゲートハウス。】10周年謝恩価格にて分譲中⇒グローリオ蘆花公園
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

素晴らし~、なんて素敵な、なんて寛大なセコム、一流企業は違いますねぇ。
流石です。購入者は常識・品格ある方々なのでしょうねぇ。
アクセスも良いし、商店街も素晴らしい、流石世田谷。
憧れますねぇ。私にとっては高根の花です。
No.115  
by 匿名さん 2010-06-11 14:08:33
>>108  こんにちは。まだ引っ越してませんが私が購入した理由は1、セキュリティー 2、緑が多い敷地 3、静かな環境 が理由でした。夫は共有施設が気に入ってましたが、今比較的大きい物件にはゲストルームとかトレーニングジムとかありますので、私はあまり魅力を感じませんでした。1の理由はセコムさんだから当たり前なのかも知れませんが、敷地内の緑の多さは今までマンションを4、5件見ましたが、一番よかったです。桜が一番咲いている時に見に行ったので、それもあって・・・。先週行ったら紫陽花がきれいでした。
参考にならないと思いますがどうでもよかったことは、1、間取り(2LDKで70平米あればよかった) 2、設備 3、ペット可 こんな理由でした。夫とはマンション選びでは意見が合わなかったので、最初にどうでも良い(妥協する)点を決めて見に行きました。でも家選びって結構体力使いますよね。選んでからも引越し準備で体力使ってますが、引越し後もなんだかんだで落ち着いてゆっくり!なんてまだまだ先です。108さんもがんばってくださいね。
No.118  
by 匿名 2010-06-11 19:01:38
>>106

↑私も的を得ていると思います。ちょと毒舌ですが。
No.121  
by 匿名さん 2010-06-14 09:06:06
ある意味、この梅雨の時期は物件を細かくチェック出来る。
No.123  
by 匿名さん 2010-06-14 13:15:19
完成直後に見学した者です。
115さんが書いている2、緑が多い敷地ってそんなに多かった?? グリーンコリドーでしたっけ?自分が見たとき「なんだこれ?」って思いましたけどね。まあ完成直後だったから特にショボかったんだと思いますけど、今はキレイですか?その完成直後の見学以外完成CGしか見てなくて、さらに遠方のため見に行けないため、もう少しこの件の感想お願いします。写真とかもあればありがたいですが・・・
No.124  
by 匿名さん 2010-06-14 14:16:51
>123
公式サイトの360度パノラマで確認出来ます。
http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/landplan/index.html#360panorama
No.125  
by 123 2010-06-14 15:05:13
>>124
 ありがとうございます。これって本物の植栽?!日当りとかもCGじゃないのかな?。つつじ咲いているってことは最近だよね?!本物だとすればかなりキレイですね。旦那に話してもう一度見てみようかと思います。
※注意_パノラマ画面見すぎると気持ち悪くなります。操作注意!
No.126  
by 入居済み住民さん 2010-06-14 17:19:25
うわっ!パノラマなんて、あるんですね!
住民ですが、いつの間に撮影したんだろう?!
これは、最近の映像ですね。
本物とほとんど差異ないです。
今後、木が育ってくれば、もっと緑豊かになると思います。
No.127  
by 匿名さん 2010-06-14 20:39:38
ほんとだ~!葉っぱが増えてるー。でも完成予想CG・・・・「ジャングル」って感じだったよね。マジであそこまでなったら、虫とかすごそうだけど。
No.128  
by 居住者です。 2010-06-14 23:26:04
私は去年中古を70軒くらい見ました。でもどうしても納得いくものが見つからなかった。私のポイントは世田谷区か目黒区。(ゆくゆく売るかもしれないことを考えるとそこらへんに買いたかった)眺望と日当たり。内覧は70軒だけど、ネットでは当然もっと見ました。結論としては、南向きの物件はやっぱり満足度が高いのかあまり売りに出ないということ。そして、そういう物件は売りに出てもそれなりの値段がしてしまうということ。
であれば、ちょっと奮発しても新築を探してみよう。と方向転換しました。で、大手デベより少しだけ安い当物件に決めました。住んでみて、やっぱり新築して良かったなと思います。直す場所ないし、水回りは最新。もちろん床暖。そしてセキュリティ。非常ベルも2LDKのウチでお風呂、トイレ、寝室、リビングと4箇所もあります。お年寄りにもいいかと思います。実際エレベーターですれ違うのを見るに高齢のご夫婦も住んでらっしゃるようです。
No.129  
by 購入しました! 2010-06-15 00:24:20
私は間取りで決めましたよ。この物件は見学に来て資料をもらえば分かりますけど、かなりいろんな間取りがあります。資料熟読をお薦めします。女性の夢のシューズクローゼットがある間取りもありましたよ。

住んでから気付いた良いところは(営業さん説明してくれよ。笑。)電気が多いところ。リビングにダウンライトなども充実で明るい。(※もちろん電気代は注意。)中側の入り口でキーでオープンしようとすると宅急便などの荷物が届いていると教えてくれます。家でも寝てて宅急便が来たのに気が付かなくてもインターホンに表示がでます。

世田谷区のイメージからするととても庶民的な町ですが、住めば都。芦花公園のほうは1時まで開いてるサミットがあるし、千歳烏山のほうは100円ショップ、ダイソーって素晴らしい。スタバはないけど(笑)エクセルシオールはあります。旧甲州は歩道がなくて歩きにくいけど、裏道もあります。あと一応旧甲州はあと2メートル広げる計画があるみたい。実際着工するのは5年後とかかもしれないけど、長い目で見て環境はさらに良くなると思います。

あとは、居住者が申し込むとたしか3000円で2名一泊できるゲストルームがあります。地方にご両親がいらっしゃる方には絶対にいいと思いました。北海道が実家の新婚の友達に薦め中。私の両親は関東近郊なんですぐ使うチャンスはなさそうですけど。

何回か話題になっているような賃貸と比べて購入がソンか得かで言うと、私はどちらも変わらないと思います。購入は資産にはなるけど、リスクは負うわけで。でも、同じお金を月々払っていく中で、間違いなく分譲の方がより環境のいい家に住めると思います。
No.130  
by 物件比較中さん 2010-06-15 14:11:33
へぇ、ここは間取り100パターンあるらしいね。
No.131  
by 匿名さん 2010-06-15 15:57:41
>>129
「居住者が申し込むとたしか3000円で2名一泊できるゲストルームがあります」
は内緒にしておいた方が良いかと存じます。
ある法律に抵触していますので管理組合が困る事に成ります。

No.132  
by 匿名さん 2010-06-15 16:35:58
営業目的じゃないから旅館業法には抵触しないのでは?あくまで管理組合が「営業」じゃなく「運営」となっているはず。3000円は清掃・シーツクリーニング・光熱費などの費用って説明受けたけど・・・。
No.133  
by 匿名さん 2010-06-15 16:45:56
↑ 専門家に確認された方が・・・「一罰百戒」でやられる前に。
No.134  
by 物件比較中さん 2010-06-15 20:15:15
メトロの広告見たんできてみた。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.135  
by 匿名さん 2010-06-15 21:02:30
ゲストルームは世田谷区の建築計画確認の際に、無料とするよう指導しているはずですが…
営業実態がなくても認められないらしいですが、大丈夫なんでしょうか?
もしかしたら、地域用途の種別により大丈夫なのかな?
No.136  
by 匿名 2010-06-15 23:03:25
指導している、ってことはグレーゾーンなんじゃない?
完全にアウトなら指導なんかしないで、捕まえるとか罰金とるとかするんじゃない?
No.137  
by 匿名 2010-06-16 08:13:26
無料は実質、無理でしょう。
それでは、リネン代3000円ならどうだ。
持込不可ルールにて。
No.138  
by 匿名さん 2010-06-16 11:16:30
世田谷区内のマンションで、区の指導に従っているところもありますね。
販売会社によるってことですね。
No.139  
by 物件比較中さん 2010-06-16 13:02:02
財閥デベでも、そもそもゲストルーム自体ない物件も多いしね。
今、このスレで目くじら立てて論じる話でもないんじゃない。
この件はもう分かったから、もっと有意義な情報がほしい。
No.140  
by 匿名 2010-06-16 18:32:55
ここは情報も悪口も出尽くしたかも。
それと、ここ買う人たちって、余り掲示板とか見ない人たちでは?と思います。

まあそういう意味では、役に立たない掲示板でも問題ないのかな。買わない人たちが発言を楽しむ掲示板、ということで。
No.141  
by 匿名さん 2010-06-17 00:39:29
結構ここ見ますよ。気になりますからねぇ。
購入前も、いくつかプラスの情報ありましたし。
火のないところに煙はたたぬ・・・ と言いますし。

No.142  
by 匿名さん 2010-06-17 13:15:37
自分もモデルルーム行く前、検討している物件のスレは全部見ましたね。
でも最終的には営業まんの話聞いて、ここに出ているマイナス事を質問したりして・・・
二つに絞りました。ここの営業まんはあんまり売る気がないのか、やる気がないのか、
グイグイ押してこないし、でもマイナス面もしっかり説明してくれました。
当然水害のこととか、ゲート前のこともね・・・(笑
上品にファッションHっと言ってたかな!( ̄∀ ̄)
今週末にここか、N不の物件か結論を出す予定です。
No.143  
by 匿名さん 2010-06-17 14:38:20
そうそう ここの営業マンって良くも悪くも強くアピールしないよね。
営業さんを援護する訳ではありませんが、私は近隣の物件全て見たけど
キッチンまで床暖房がある物件は、ここだけでした。
奥さんへのポイント高いとと思いますよ。
No.144  
by 匿名さん 2010-06-17 14:45:41
床暖を使ったことないんだね
No.145  
by 匿名さん 2010-06-18 08:49:57
設置ファシリティやシステムの方ばかり見て決めた事に今更ながら・・・・・
特に、京王線の混みようには参ります。
梅雨時の蒸し暑さ、濡れた傘、嫌な匂い等など。
森を見ないで木を見て決めちゃったんですよね。。。
今は早起きして6時台に乗っています。
No.146  
by 匿名さん 2010-06-18 09:04:42
でた!京王線の混み具合話。
もーいーんですけど。

Part1結論:どこも同じ!
No.147  
by 匿名さん 2010-06-18 09:51:44
またまた、ネガさん出没ですか!
お疲れ様です。!
No.148  
by 142 2010-06-18 12:04:18
142です。
>143
他のモデルルーム行ったら、大体しつこく電話されませんでした?
酷いところなんか、担当に断ったら、10分後に「担当変りました・・・」って
また電話きたりしましたW どことはいいませんが。
それだけ売れないところは必死な感じなのに、ここは・・・やる気ないのか?
余裕があんのか?自分が買えない客だと思われているのか?
でもまぁ~丁寧っちゃ~丁寧ですね。アフター、管理人とかの対応も
こんな感じだと安心できるんですがね~。
No.149  
by 入居済み住民さん 2010-06-18 13:18:03
住人です。たまに読んでます。
142さん
アフターはまだアフターしてもらうような事がないので、分かりませんが、管理人さんはかなり丁寧です。
引っ越して、駐車場の鍵をもらいに行ったら「○○様、お待ちしておりました」と言ってとても丁寧に対応されました。
しかも、マンション敷地の外で、道歩いてたら、管理人さんから挨拶されました!顔おぼえてくださってるんですね。

ここは拍子抜けするくらい、営業さんは押してきませんよね。
買うまでMR何軒も見に行きましたが、他はダイレクトメールや電話がスゴかったですが、ここはダイレクトメールは
「ご来場ありがとうございました」程度のものが1回、電話は一切なくて、私も自分が買えない客と思われてるの??
と思いました。
MRに行くまでは、何度かダイレクトメールが届きます。MRに行くと、その後は売り込み無し。
MR見たら、あとは自分で決めてねって感じです。

N不もいい物件多いですよね。
物件決めはパワーがいるし、悩みますよね。
私もクタクタになりました・・・
がんばってくださいね。
No.150  
by 匿名さん 2010-06-18 19:53:01
いつのまにかPart2!!!私の場合手紙が2、3回きましたよ。手書きの丁寧なものでした。他の会社の物件も見に行きましたが、確かにしつこいし、電話バンバンかかって来るし、最悪なのは悪口言うし(これが一番いやでした)ここは家族が気に入った物件だったので悪口言われた時に、どんなに良くても買うのはやめようと思いました。確かにここの営業さんは営業っぽくないですが、逆に電話とかより手紙とかの方が好感もてましたけどね。あ!どっかの物件の営業さんは突然家に来ました(怒)「近くまで来ましたのでー・・・。」とか言って。(最悪)
No.151  
by 匿名 2010-06-18 19:56:00
なんでグローリオ南烏山じゃないの。
No.152  
by 居住者 2010-06-18 23:20:14
あ、みなさんと同じ感想です。営業さんがあまり押しが強くないと思いました(笑)でも、ネットの情報で「昔沼地だった」と読んだので買おうと思ったけど止めようと思ってそう連絡したら、その時だけは「事実ではないのでお伺いしてご説明させてください」とちゃんとアプローチがありました。営業さんたち、人はいいですよ。
No.153  
by 物件比較中さん 2010-06-19 10:24:30
え、沼地だったでしょう?
No.154  
by 匿名さん 2010-06-19 10:38:39
大手はコンプライアンスがしっかりしてるので昔ながらの営業方法は取りません。
特定商取引法により、電話勧誘・訪問販売その他厳しく規制されています。
No.155  
by 匿名さん 2010-06-19 11:59:34
№150さん
もしかして社長さん名のやつ?あれは手書きじゃなくてプリントだよ!手紙来るなんて珍しいけどね。ウチにもこれ除いて2回来たかなー。ここの営業はこういう教育されている感じだね。あんまり営業してこないけど印象には残すような手法取ってるね。今の時代嫌がられたら終わりだからね~
No.156  
by 匿名さん 2010-06-20 01:39:36
沼地じゃないですね。たんぼです。で、その後50年間公団。沼地とたんぼはかなり違う。問題ないと思いますよ。質問したら航空写真みせてくれました。世田谷区ってくらいだから、昔は田んぼと谷ですね。基本。
No.157  
by 入居済み住民さん 2010-06-20 17:24:24
買う前は、烏山駅周辺はあんまり好印象じゃなかったんです
ごちゃごちゃしていて綺麗じゃないっていうか

でも今は散策が楽しいです
スーパーはサミット、オオゼキ、ライフ、西友・・・
深夜まで営業していますし西友は24時間
料理屋さんも魚を仕入れに来る新鮮な魚屋さんもあります
カクヤスが近くにあるので電話すればお酒もすぐに運んできてくれます。

セコムの拠点が近いので
トイレやお風呂場の緊急ボタンを押せば2分余りで警備員が駆けつけてくれます
他のマンションにはない一番のメリットです
ご高齢の方は特に安心だと思いますよ
少々高くても命にかかわることですから
ここに決めてよかったと思っています

安心しすぎて
この間は窓を開けっぱなしにしたまま外出してしまいました(笑)
エアコンが嫌いなので夜も窓を開けっ放しで寝れるのがとても嬉しいです
No.158  
by 匿名さん 2010-06-20 18:33:57
↑ 命にかかわる事でしたらセコムではなく救急車を呼ばれた方が・・・
No.159  
by 匿名 2010-06-20 21:21:58
スーパーが遅くまでやっているのは良いですね。

共働きで2人とも夜遅いので助かってます。
No.160  
by 入居済み住民さん 2010-06-20 21:47:01
157です

>158

それはそうですけど
トイレや浴室で倒れたら電話もかけれませんから
浴室は家の中でも倒れやすい場所でもありますし

>159

うちも共働きですがとても便利です!
すぐ近くに野菜直売所があって
有機野菜が安いです
土日結構にぎわってましたよ
No.161  
by 匿名さん 2010-06-21 14:21:32
>>157
「スーパーはサミット、オオゼキ、ライフ、西友・・・」
う~ん、肉・野菜の質が良くないですねぇ~(残念)

少々値段が高いですが以下のスーパーの方がBetter
1.成城石井(成城学園)
2.オダキューOX(成城学園)
3.クイーンズ伊勢丹(仙川)
4.SHIMIZUYA(千歳烏山)
No.162  
by 匿名 2010-06-21 15:22:14
魚の質が一番良いのは西友なんでしょうか?
烏山だと肉はSHIMIZUYA?
まだ行ったことなかったです。
No.163  
by 匿名さん 2010-06-21 16:03:44
>>157 この間は窓を開けっぱなしにしたまま外出してしまいました(笑)

うちもセコムが入っているが、外出時に窓が開いているのに施錠して出かけようとすると「窓が開いています」という声が入り口のインターホンから聞こえてくるけどね。

それを無視して外出したのなら別だけど、かなりの時間声がしてるよ。
No.164  
by 入居予定さん 2010-06-21 16:26:10
もうすぐ当マンションに引っ越す者です。

千歳烏山は確かに高級・閑静なイメージとは程遠いですが便利なところですよ。

私は野菜・果物は木村青果(西友の前)が気に入っています。それと、南側の堀田牛肉店もおいしいとの評判です。
それから西友の前の道と旧甲州街道がぶつかるところにある鶏肉専門店も質のいい鶏肉を買うことができます。
引っ越しをしたら、野菜はどなたかもコメントしていたマンション出てすぐ左の直売所で買おうと思います。新鮮でおいしそうでした。

また南側のシミズヤやいいスーパーだと思います。紀伊国屋ほどまではいきませんが、ちょっと高いけどいいものを扱っています。

どころでどなたか、おいしいお魚屋さん知りませんか??

No.165  
by 匿名さん 2010-06-21 16:28:51
ここは施錠だけと、施錠+セキュリティーセットの2パターンできますよ。チョイ出かけ(コンビニの買い物)なら施錠のみで、一日中出かけるような時はセキュリティーもセットします。
No.166  
by 匿名 2010-06-21 20:48:23
既出でない徒歩エリアなスーパーとしていずれも甲州以北ですが

京王ストア〔北烏山住宅内〕
さえき〔北烏山〕
MAXバリュー〔北烏山〕
Qマート〔北烏山〕

もありますね。

烏山の駅まで歩く間に自転車店×3と現場作業着店×2など〔世田谷区内に咲いた足立区?〕の趣もあり、住めばクセになる要素あります。
No.167  
by 匿名さん 2010-06-21 21:15:53
>163

忘れっぽいでうちはセキュリティの設定してません。
窓は開けっ放しにでてしまう可能性が多々ありますので(笑)
あれだけの数の監視カメラがあるし、1階じゃないので必要ないかなと思うし。
設定するのは旅行のときくらいだと思います。

>161
スーパーに肉と魚の品質まで期待はできないと思います。
魚屋さんではこの魚卯がいいですよ。
人に教えたくない位、美味しい魚が揃う魚屋さんです。
詳しく紹介されていました↓
http://karasuyama.blog10.fc2.com/blog-entry-80.html
No.169  
by 匿名さん 2010-06-22 10:40:40
よく、不確かな情報で、ホテルは廃業がきまっていて、跡地をスーパーオオゼキが狙ってる、ホテルは天然温泉があって客のほとんどが近所のお爺さん、お婆さんだ(これは営業から直接言われた)とか、旧甲州街道の道幅が広くなる(探したが、そんな情報はどこにも無い)とか、営業が客に適当なホラを吹聴しているんじゃないですか?
この情報が本当ならば、誰かご存知ですか?
嘘の情報を流して、買わせているとしたら、訴える事はできるのでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2010-06-22 11:33:28
旧甲州街道の道幅を広げたいという計画は昔からあり、
道沿いの新しい建物はギリギリではなく引っ込んでいるところがあるのがわかるはずです。
(法律だかなんだかでギリギリには建てられないらしい)
でも、現実的に広げるのは無理でしょう。
営業が「旧甲州街道が広がる」と確定的に説明したのなら、嘘ですね。
正確なことを知りたいなら、世田谷区役所に確認したらいいでしょう。

目の前のラブホには、高校生カップルやら、幼稚園のママ友が入っていったとか、
いろんな目撃情報があるし、
とんねるずの木梨が初めて入ったラブホ、という話もある(笑)

千歳ホテルに天然温泉!?
温泉に入りに行ってみたい!
でも、ホームページみたら、
「麦飯石温泉水」って書いてあるんだけど。

で、営業が「目の前のホテルは天然温泉ですよ」
って言ってる????
ラブホ前マンションじゃなくて、天然温泉ホテル前マンションが売りってこと??
No.171  
by 匿名さん 2010-06-22 13:09:52
170さん
返答ありがとうございます。
旧甲州街道は、確かに引っ込んで建築されているものが多いですね。

天然温泉の件は、すみません、聞き流しながらだったので・・・
天然温泉ではなく「温泉」としか言ってないかもしれません。
ただ「客層は近所のお爺さん、お婆さんが温泉を楽しみにきています」とは確かに言ってました。
少しでもイメージを良くしたいため、適当な事を言っているのでしょうか。
「ホテルが撤退するらしく、跡地をオーゼキが狙ってるらしく、私達としては自転車が多くなるから、このままホテルの方が静かでいいなと思ってるんです」と言ってた事も事実です。
少しでも、いいイメージに持っていきたいのでしょう。

これだけ大きな買い物なのに、自分達に都合よく適当に噂(ガゼネタ)を流して、購買の方向に持って行ってるとしたら、それは許されない事です。
No.172  
by 買いたいけど買えない人 2010-06-22 17:45:52
ホテル撤退の話、私も聞きました。オーゼキだとも・・・
検討中ならホテルに直接聞いてみるとか
No.173  
by 匿名さん 2010-06-22 18:12:27
なんか。    かなり恨んでそう。(コワ)

どうしたんですか??

だまされたんですか??

それともグローリオ蘆花公園潰しの他社営業さんですか???

>嘘の情報を流して、買わせているとしたら、訴える事はできるのでしょうか?
 ⇒買ってないから無理じゃない?

>「麦飯石温泉水」
 ⇒おぉ!温泉だったとは!

>「ホテルが撤退するらしく、跡地をオーゼキが狙ってるらしく、私達としては自転車が多くなるから、このままホテルの方が静かでいいなと思ってるんです」と言ってた事も事実です。
 ⇒本当!?計画あるの?なぜおーぜき?

No.174  
by 匿名さん 2010-06-22 18:42:04
駅前にあるのにワザワザあの場所に来るわけねぇじゃん。常識的に。w
No.175  
by 匿名 2010-06-22 19:58:43
温泉だから。お爺ちゃん、お婆ちゃんが行ってるから。ってラブホはラブホだよ。

撤退、オオゼキも ・・・らしい。
としか言って無いようだし。

そんな程度の情報で購買意欲を左右される人いないででしょ!?

何故そんなに執着するのか分からない。
No.176  
by 匿名さん 2010-06-22 20:09:56
169、170同一?っぽくない?自作自演?
No.177  
by 周辺住民さん 2010-06-22 20:39:04
千歳ホテルについて
地域では共存共栄をしていたのです。

後からきた人間が何を言っているのですか。
常識を考えなさい。

批判されるのはあなた方ですよ。
No.178  
by 匿名さん 2010-06-22 21:46:54
なんだか自演の匂いがプンプンしますよね~
あなたが営業から聞いたという話、私は買う前にひとつも聞いた事もありませんが。
ちなみにこのエリアで今売り出し中の物件の悪口もね。
それが全て作り話なら風評被害、そちらこそ訴えられますよ?
No.179  
by 匿名 2010-06-22 23:28:12
実際に現地に行ってみると、ホテルはほとんど気にならない。割と地味な外観だし。
ネタとしては面白い?けど。
ホテル、ホテル、言ってるのは、現地を見てないアンチだけ、と思うのは私だけでしょうか。
No.180  
by 匿名 2010-06-22 23:50:51
ここの掲示板を見ていると、いろいろと考えさせられます。

ずいぶん嫌われていますよね。何も悪いことをしてる訳でもないのに。

人の嫉妬っていうのは恐ろしいな、と思います。

私は別の物件を買いましたが、会ったこともない付近の住民から憎まれているのかも、とか。
No.181  
by 匿名さん 2010-06-23 01:52:54
旧甲州街道を道幅12メートルに広げる(現在は10メートル)計画は区で出ていて承認されているようですよ。実際着工できるのがいつかは分かりませんけど。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-23 02:01:12
こういうマンションの口コミサイトはどれも本当に購入を検討しているかどうか微妙なネガティブなことを書き込む人がたーくさんいて、読みまくるとものすごくおもしろいです。(ちょっと情けない気持ちにもなるけど。もっと時間の有効な使い方があると思うんだけど)でも沢山読むと本当に購入を検討したり、有益な情報を書き込もうとして書いてる人のコメントはなんとなく判別できるようになる気がします。

なによりも、ネットの話は半分で、実際に見に行く。自分の目を信頼する。該当物件の住人を呼び止めて聞いてもいいと思うし近所の人に聞いてもいいかもしれない。

道幅を広げるのは本当のようですよ。
No.183  
by 匿名さん 2010-06-23 02:18:06
私はここの物件の営業といろいろ話をしましたが、少なくてもウソ、ガセネタは言われてないです。
No.184  
by 匿名さん 2010-06-23 03:11:34
何も悪いことしてない?
裁判も終わってないようなのに。
No.186  
by 匿名さん 2010-06-23 08:54:35
>184
裁判の被告は世田谷区です。
この物件ではありません。
No.187  
by 匿名さん 2010-06-23 11:16:44
住んでいない部屋の窓辺にタオルをかけて、「あそこ、入居してるんですよ」と言ってても?
ついてもしょうがない嘘が多くて、正直ガッカリです。
その棟に人が入ってても入ってなくても、こっちとしちゃ、関係ない。
なのに、どうしてそんな意味のない嘘を言うのだろうか・・・
小さな嘘も、沢山集まれば、信頼もできなくなります。
どうでもいい事なのかもしれないけど、できれば、そういうのはやめてほしい。

ホテルの件は、地域住民さんの言う通りです。大変失礼しました。m(__)m
No.188  
by 匿名さん 2010-06-23 11:44:45
>住んでいない部屋の窓辺にタオルをかけて、「あそこ、入居してるんですよ」と言ってても?

187さんはそれが嘘だと何故わかるんですか?カーテンがついていないから?

それなら、うちもまだカーテンはオーダー中なので窓についていません。
オーダーカーテンは3~4週間かかるので。
洗濯は必要なのでもちろん外に干してます。
この物件は既に完成していますので、悠長に家具を選んでいる時間もなく、契約後はとりあえずすぐに越してきた住人の方が多いと思います。
夜敷地内を歩いているとわかりますが、灯りはついているけどカーテンなしのご家庭をちらほら見ましたよ。
No.189  
by 匿名さん 2010-06-23 12:04:31
一度も電気ついているのを見てません。
4〜5ヶ月たっても、もちろんカーテンもないですよ。
タオルもベランダではなく、窓辺の手すりに干してあるのをハンドタオル程度のものを指差されて見ただけですが。
その後、住民の角度でよくよく見てみても、部屋の中はガランドウです(家具も何も入ってない)
お騒がせしましたが、営業さんには今後気をつけてもらいたいと思ったのです。
これ以上言う事はないので、これ以上は書き込みません。
以上。
No.190  
by 契約済みさん 2010-06-23 12:41:39
契約済の者です。パート2にもなってるんですね!
>住んでいない部屋の窓辺にタオルをかけて、「あそこ、入居してるんですよ」と言ってても?
どこのことでしょうか?私は契約までに計3回行きましたが、
こんなこと言われたこと無いですよ。?
むしろ契約済の住戸を正確に見せてくれました。
旧甲州の計画道路の件も説明受けたし・・
ってかもらった図面集に載ってる!
担当の方からウソは言われて無いと思いますけど・・。
>これ以上言う事はないので、これ以上は書き込みません。
その方がいいと思います。
あなたの書き込みは、「邪魔してやろう」とか、
「人を悪く見せる」っという感じが見受けられます。

悪口ではなくて、ここの物件を今後検討する人のために、
有意義な情報を書き込みましょうよ!
当然デメリットも含めて。
No.191  
by 匿名さん 2010-06-23 12:55:46
すみません。分かりました。
No.192  
by 匿名さん 2010-06-23 13:12:33
169と170が自作自演に読めるってどんな読み方してるんだ?

千歳ホテルは共存共栄って、確かに地元の人には見慣れた風景になったかもしれないけど、
「共存共栄」なんかしてねーよ。
No.193  
by 匿名さん 2010-06-23 13:54:13
>187
モデルルームに行けば、契約済みか申し込み中か一目瞭然でわかる価格表を貰えますよ。
そんな、子供でもわかる嘘言っても、誰も信じませんって。
No.195  
by 匿名さん 2010-06-23 15:03:15
価格表をもらった皆さん >194の言っている事は本当でしょうか?
私は、今年の3月に価格表をもらいましたが、高層ヴィラの契約は未契約が圧倒的でした。
宜しくお願いします。
No.196  
by 匿名さん 2010-06-23 15:29:01
売るために適当な事書く著者も沢山いるので
それを信じるのもどうかと思うよ~。

>「ダメマンション」を買ってはいけない

タイトルだけで食いつけようとする
駄作の見本みたいな・・・
No.198  
by 匿名さん 2010-06-23 16:12:08
社内の人間が本を出したりすると、半ば強制的に買わされるんだよね・・・

購入者の評価も怪しいけどね・・・
No.199  
by 匿名 2010-06-23 17:32:09
落とし穴にも要注意…最新マンション値引きベスト10
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100623/dms100623161200...

こういう事でいつも取り上げられるマンションじゃあ、しょうが無いですよね。
相変わらず、真っ暗だし。セコムの方は何言われても、先ずは反省するべきですよ。

このままだと、いつか破綻すると思うのですが、その場合に入居者に負担(修繕費等)の
追加負担の情報とかは事前に共有されたりするのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる