伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア阿波座ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. クレヴィア阿波座ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-20 10:33:21
 削除依頼 投稿する

クレヴィア阿波座についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:
大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩3分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩3分
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩10分
間取:3LDK、4LDK
面積:70.17平米~84.37平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店


施工会社:スナダ建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2010-05-18 12:06:01

現在の物件
クレヴィア阿波座
クレヴィア阿波座
 
所在地:大阪府大阪市西区江之子島1丁目123番1(地番)
交通:大阪市営中央線 阿波座駅 徒歩3分
総戸数: 70戸

クレヴィア阿波座ってどうですか?

201: 匿名 
[2011-01-16 00:24:29]
最終的には管理組合で話し合ってからでしょうね。
202: 匿名 
[2011-01-16 09:18:07]
住民で埋まらず、外部に貸し出さない場合は管理費を上げないと維持できないですからねぇ。

悲惨なのは外部に貸し出ししても埋まりきらない場合ですよね。

駐車場の契約率ってどれくらいなんでしょ?
203: 匿名さん 
[2011-01-16 21:18:07]
駐車場を外部に貸し出すとしたらこまごまとした事も
管理組合で話あって決めるのでしょうか?
最初からそう言う場合の事も決まって要るのでしょうかね
金額とか・・・
駐車場って何台あるのでしょうか?
204: 契約済みさん 
[2011-01-29 22:14:24]
オプション会行ってきました。結構、たくさんの人で賑わっていました。カーテンは思ったよりサンプルが少なくてそこから選ぶのもどうかなーという感じでした。案内してくれた人(コーディネーター?にしてはセンスが、、、)とはどうも感性が合わなかったので、残念でした。「私はこれが好きですねー」というイラっとするコメント(アンタの好みなんて興味ないねん)を聞いたときにこりゃダメだと思いました。入居期間まで余裕があるので、根気よく自分でいろいろ探してみます。たぶん、価格もその方が抑えられそうですし。
205: 契約済みさん 
[2011-01-30 12:47:50]
確かに、オプションの窓口としてあまり商品知識も無く、無駄足でしたね。
うちも多分、ほとんどを別口でお願いすることになりそうです。
まぁ、こんなもんなんでしょうかね。
206: 契約済みさん 
[2011-01-30 13:30:00]
確かにあまりアドバイスして下さる感じではなかったですね。
カーテンに関しては元々オプション会で申し込むつもりは無かったので、
ざっとどんなモノがあるのか確認しただけで終わりました。

皆さん何か申し込まれましたか?
ウチは、ネームプレート(本当はもっとたくさん種類があれば楽しかったのですが・・・)と
キッチンのダウンウォール、玄関のミラーくらいです。

キッチンや洗面、お風呂の、掃除しやすくなるような壁も気になりましたが・・・
皆さん、どうされたのでしょう?
207: 契約済みさん 
[2011-01-30 14:29:56]
キッチンや洗面、お風呂の、掃除しやすくなるような壁ってコーティング
するやつのことですか?
良いですけど、耐久2年程度なのでうちは要らないかなと。
うちの実家も購入時にお風呂をコーティングしてもらってましたけど、
やっぱり2年経ったらマメに掃除しないとカビが発生してました。
それなら最初から無いものとして家事している方が良いかなと。

トレピカの方は物理的に素材が変わるので、こっちは付けようと思います。
あと玄関ミラー、UVフィルムは欲しいですが、UVフィルムも説明不十分
で主人が納得していないので、他所で見積もりお願いすることになりそうです。

結局、こういうオプション会ってあちこち探してお願いするのが面倒な人の為
のものなんですよね。その分、中間マージンで割増価格ですし。
まだ時間もあるし、うちもゆっくり探しながら考えていこうと思います。
208: 契約済みさん 
[2011-01-30 15:20:04]
耐久2年って言っていましたね、確かに。
その後は普通にカビがはえちゃったりするんですね・・・。
2年後でも少しはマシなのかと思っていました。
それなら確かに要らないですね。

入居後に人に入ってもらって作業する必要のあるものは、多少高くても
頼んじゃいたいなーと思っています。
ちゃんとマメにあちこち回ってお願いできる人には、確かに不要ですね・・・。
見習わないとと思いつつ、面倒さが勝ってしまいます・・・。
209: 匿名 
[2011-01-31 12:19:28]
昨日オプション会行ってきました!商品知識もなく、説明も適当に感じました。キッチンのダウンウォール私もつけようと思います。マンションの担当の人には、オプション会で注文して下さいと言われましたが。。。昨日言うと、ダウンウォールは注文できるけどオプション会でオススメする商品ではないって言われました。
昨日のオプション会の担当だった人に、メリットがないからそんな言い方をした感じでした。。
皆さん、表札はどうされますか?

210: 契約済みさん 
[2011-01-31 20:16:20]
表札はしばらく様子をみて、他所で頼もうと思います。
デザインも普通なのに価格が高い。
211: 契約済みさん 
[2011-01-31 23:07:15]
表札は自分で探して別に頼みます。値段が高い割に選択肢が少なかったので。ただ、あまり安っちいのは後悔します。今住んでいるマンションの表札は値段をケチって3000円ぐらいでアクリル板にローマ字を彫って作ってもらったんですけど、それなりでしかなく、自分の名前を自ら下げてしまった感があって、反省しました。今度は、慎重に1万前後ぐらいで、そこそこ程度の質感のあるものにしたいと思います(あまりご立派にしすぎると表札負けしてしまいそうなので)。ポストは郵便屋さん向けなので、テプラでもいいかなーと。

その他オプション(エコカラット、コーティング)も見積もりだしてもらいましたが、やはり、ネットで探して費用削減に努めたいと思います。検討時間に余裕があって本当にに良かったです。

カーテン、照明(カタログのみ)は論外!ありきたりのことしか言わない(その割にエラそうだった)し、人の希望を聞いているようで聞いていないし。知識はそれなりにおありのようでしたが、経験値が足りない感じ。

212: 匿名さん 
[2011-01-31 23:42:55]
オプション会にせっかく足を運んだのに、皆さんあまり収穫がなったような
雰囲気ですね
お風呂のコーティングも2年しか持たないのだったら、余り意味なさそうですね
最初からカビが生えないようにマメに掃除するようにしていた方が
お風呂を長く清潔に保てそうです

UVフィルムは西向きや南向きの窓にはしておいた方が良いと
言うお話を良く聞きます
しておいた方がいいかなぁと思います
どちらにしてもオプションは割高だと思うので
時間と手間はかかるでしょうが他の所でも検討しても
良いかと思います
引越しの時は何かと出費が多いので少しでも出費を抑えたいですね
出費を抑える分手間隙を惜しんでいてはダメですね

表札のお話は211さんのおっしゃる通りだなぁと思いました
高いお金をかけて頑張ってかったマンションにかける自分の表札はケチらず
少し良い物を考えてみたいです
213: 匿名 
[2011-02-20 15:04:07]
皆さん、最終的にオプション何かされましたか??
214: 匿名。 
[2011-02-21 13:20:20]
担当営業がコロコロ変わって、とても印象が悪いです。
伊藤忠ハウジングって、こういう会社なんですかねぇ・・?

担当変更の挨拶もなく書面のみですよね。

私、一応、営業職してますが、こういう客対応、考えられません。
215: 匿名 
[2011-02-21 15:37:44]
私も思いました!
ちょっと聞きたい事があり、担当変更の用紙に書いてた連絡先に電話したんですけど。。なんか説明も悪いし、感じ悪かったですm(__)m
216: 購入済みさん 
[2011-02-21 15:40:47]
私も営業しているので、かなり対応にびっくりです!購入したら、もうそれで満足って感じなんですかね(>_<)
なんかまだ建物が建ってもないのに、かなり不安です。。
マンションは気に入ってるけど、もう少し不動産会社を考えた方が良かったかなと思います。
217: 契約済みさん 
[2011-02-22 00:56:31]

うちは、担当が変わるとき何度も電話くれましたよ。

なかなか電話に出る事が出来なくて留守電にも最後に一言、お礼と挨拶がしたいと伝言がありました。

電話で話しした際も引継ぎの担当の方から直接挨拶がありましたよ。
わりと感じは良かったんですが、販売員の方によるんですかね。
218: 匿名 
[2011-02-22 11:59:30]
連絡があった方もいるんですね!!会社というより、担当の販売員によるんですね。。私も連絡ないし、途中まで話していたことも引き継ぎなく担当変わる連絡もなかったです(>_<)
219: 匿名 
[2011-02-22 12:27:08]
他の不動産屋では考えられないような高額な初期費用を入金させて、
仮契約が済んだら、ハイさよなら、
っていう姿勢だという印象が非常に強いです。
220: 契約済みさん 
[2011-02-22 12:46:14]
私の場合、営業担当さんがちゃんと交替の挨拶をくれたし、その前もコマメに連絡をくれていたので非常に印象が良かったです。
ただ、人による、というのは会社として良くないですよね・・・。

ちなみにオプションは、窓のUVフィルム、換気扇フィルター、洗面所にマイピカウォール、玄関ミラーを付けました。高いですが、後から取り付けてもらうのは面倒だなと思ったので。
221: 匿名 
[2011-02-22 17:45:55]
生涯最も大きな買い物をした者にとって
今回の対応はがっかりしたことは事実です。
この担当さんだから購入を決める事が出来た、
という面もあったからです。

でも、次はタワーマンションに力をいれたい!とか
いろいろ会社の事情があるのでしょう。
マンションはこれからですので
今後に期待したいと思います。
でももし!建物自体に問題があったり
何か実際に不利益を被るようなことがあれば
正式に会社に申し入れをする事も
考えなければなりませんね。

私たちの資産ですから、ちゃんと見守りたいと思います。
222: 匿名 
[2011-02-23 08:23:45]
私も実際に不利益な事や、おかしな事があれば連絡するつもりです。

早く入居して、皆さんと仲良くなりたいです!楽しみです。
223: 匿名さん 
[2011-02-23 23:35:39]
>担当営業がコロコロ変わって、とても印象が悪いです。

購入した側が何か疑問を持ったときに聞く手段は
結局は担当の人なのに、コロコロ変わられるのは不安になってきますよね
営業の人に良くありがちな売り逃げ・・・と言う言葉を連想してしまいます
営業の人によるみたいですね、ちゃんと対応してくれている人もいるみたいだし

玄関ミラーってやっぱりあった方が便利でしょうか
どうも鏡になれないので、よそのお宅に行って玄関先に鏡が
あってびっくりする事が多いです
お出かけ前の最終チェックにやっぱりあった方がいいですか?
224: 匿名 
[2011-02-24 13:34:41]

玄関ミラーはあればアクセントにもなりそうですけどね。
後、考えてるのはUVガラス、エコカラット、バルコニータイルです。
でも、うちは入居後に外注でしようと思います。

やっぱりオプションは値段が…。
225: 契約済みさん 
[2011-02-24 14:07:14]
玄関ミラー注文した者です。
うちの場合は、元々あったので無いと違和感があるため付けました。

でも、普段無いのに慣れていると、無くても不便を感じないと思います。
実際に住んでみて、やっぱりあった方が良ければ、その時に付けられてはいかがですか?
226: 匿名さん 
[2011-02-24 22:18:17]
No.225さんがおっしゃるように今まで無い生活で慣れているので
必要だとおもえばその時に考えれば良いですね
ありがとうございます

No.224さん
エコカラットは気になります、他の掲示板でもエコカラットをしたと
言う人がチラホラいました
ただ、リビングなどの人の出入りの多い部屋ではあまり効果は無いみたいな
書き込みを見ました

バルコニータイルに関しては、あまり良い話は聞きません
掃除が大変なだけで、その他の良い情報は無いです
タイルの下にごみが溜まって掃除するのに困ると言うお話でしたよ
227: 契約済みさん 
[2011-02-26 23:22:47]
営業の担当さんが変わるのって確かになんだか裏切られた感がありますよね。しかも、そのときの対応が営業さん任せになっているっていうのはどうかなーと思います。ある程度は会社で統一してほしい。これでマンションに何かあったらガンガン納得いくまで対応を求めようと思います。なので、先ですが、内覧会は念入りにしっかりチェックしようと思います。たぶん、通常、内覧会で決められる持ち時間は30分程度になるかとは思いますが、自分の物件なので、予め断っておけば時間延長したって問題ないはずですもんね。

ところで、オプションは高いので外注しようと思ってます。エコカラットは、玄関にするとして、鏡は空間を広く見せるのに良いかなと思うので取り入れたいです。玄関のドアを開けたとき、自分の姿が鏡に映らないような位置にしておけば気にならないかなと。

リビングの壁面もエコカラットにしようかと思いましたが、壁面収納も捨てがたいのでゆっくり悩もうと思います。あと、カーテン、照明器具もいったんつけてしまうとなかなか取り換えしないものもじっくり検討中です。季節も良くなりましたし、ショールームめぐりをしていく予定です。

ベランダは、ウッドデッキやタイルデッキはしません。カーペット感覚で適当な大きさにカッターで切って置けるハーブ商材で、箱庭的にしたいと考えています。敷石とか適当に囲めばそれなりに見栄えがして、楽しそう。
228: 契約済みさん 
[2011-03-24 12:22:27]
まだ早い、と思いつつ家具や照明を見に行ってしまいます。
良かったお店やショールーム、ありました?
あれば是非教えてください!!
229: 契約済みさん 
[2011-04-02 20:46:53]
ATCは大塚家具と湯川家具が入っていて、比較できて良いです。
ホームページを見ると、他のショールームも入っていますね。
さすがにまだ買えませんが、安いお店も少し高いお店も色々見ています。
予算があるのでその中で、気に入って、使いやすいものを見つけたいです。
230: 契約済みさん 
[2011-04-02 22:33:30]
まだ先と思いつつ、気持が先走ってしまいますが、カーテンは西区のカーテン夢工房でお願いしようかと思っています。物件の近所ですし、カーテン専門なので、種類も豊富そうですし、お店の方の対応も丁寧で好感がもてました。何よりお値段が割安な感じがしました。実際の検討は11月頃でしょうか。それより、そろそろローンの検討を真剣に考える時期でしょうか、、、。契約時に審査した内容で本当に良いかどうか要再考かと。
231: 匿名さん 
[2011-04-02 23:38:28]
大塚家具はどちらかと言うと家具も大きなサイズの物が多いように
な印象があります
湯川家具は比較的普通の家庭で使いやすい家具が多いように思います
同じ建物の中で比較できるのは便利ですね
結構色んな場所に足を運ぶと疲れてしまって
最後は結構いい加減な選択になってしまいがちなので
長い期間で少しずつ検討して行く方が間違った選択をせずに済みそうですね
232: 匿名さん 
[2011-04-03 23:39:32]
バルコニータイルをどうしようかと迷ってらっしゃる人
時々いらっしゃるのですが
正直お勧めじゃないと思っています

>カーペット感覚で適当な大きさにカッターで切って置けるハーブ商材で、
>箱庭的にしたいと考えています

どのような品物かイマイチイメージがつかめませんが
バルコニータイルは掃除に手間がかかるのでお勧めできないのですが
No.227さんがおっしゃるバーブ商材ってどのような物ですか
掃除やメンテナンスに手間がかからないようなものでしょうか?
233: 匿名 
[2011-04-04 21:06:41]
僕は、ボーコンセプトとアクタスで見積もりを出して貰いました。

部屋の図面と、写真を持っていくと、サイズとか色をコーディネートしてくれるのでイメージしやすかったです。

ただ家具だけでも150万~200万位かかりますよね~。どーしよ…。
234: 匿名さん 
[2011-04-04 23:21:57]
家具も全部新しい物でお引越しですか?
お引越しは何かと物入りで考えている以上にお金が出て行きますよね
抑えるところは抑えて・・・
長く使えるものに関してはやっぱり良い物が欲しいですね
数年で買い換えなくてはならないような物は少し安いものでも
良いですけどね
家具とかは妥協したくないですね
235: 契約済みさん 
[2011-04-06 08:35:36]
世帯を分けることになるので、家具も家電も新しくしなければなりません。
抑えてもかなりの出費になりそうです。
楽しいのですが・・・無理しないようにしたいです。

家具だけで150万円は辛いです・・・。
でもそういうところでコーディネイトしてもらって参考にするのは良さそうですね!
拘りたい家具だけ高くても気に入ったトコロで購入して。
236: 匿名さん 
[2011-04-06 17:48:34]
新しく生活を始めるような形で
家財道具を全部揃えたら家電だけで100万円ほどは掛かりますよね
妥協できる物は妥協して妥協できない物は
自分の納得した物で揃えたりですね
増税とかって話もチラホラ出てますしね
消費税が上がらないとも言い切れないですよね
237: 契約済みさん 
[2011-04-10 17:53:13]
ハーブ商材についてです。
株式会社三都で扱っているネット通販http://eco-square.jp/をご参考までに。

保水マットを敷いて、その上にロール状やブロック状のハーブマットを好きなように敷き詰めるだけというお手軽さのようです。水やりも週1回程度で良さそうなので、これなら面倒くさがりの私にもどうにかなりそうです。防虫効果の高いローズマリーとか入れたいです。

家具は、心斎橋にあるSTYLICSで相談しようと思います。ご参考までに→http://www.stylics.com/
レンタルできるようなので、これまでの家具の失敗や飽きた時の模様替えを考えると、レンタルもひとつの手かな、と思います。実際に相談するのは、11月ぐらいにしようと思います。予算もあるので、一度にそろえるのではなしに、必要なものを徐々にそろえたいと思います。

エコカラットは、出雲タイルにお願いしてみようと思います。ご参考までに→http://izumotile.ocnk.net/

いずれもネットで発見したところで、試したわけではないので、実際のところどうなのかはわかりませんが、今のところは上記の予定です。
238: 契約済みさん 
[2011-05-05 16:16:06]
このGWでインテリアを見て回りました。まだまだ先と思いつつ、秋に商品変わるので今決められないとはわかっていても、イメージ固めには役にたちました。小物は入居後でもセールでいけそうです。大物を本気で決定するのは夏が終わってからにします。ほとんどのお店の方はまだまだ先の事情でも親切に丁寧に対応していただいて感動しましたが、アクタスの店員は(たまたま相談した店員が悪かったのかもしれないけど)、3Dでのシュミレーションを相談したところ、「ウチはご購入を前提に3Dをさせていただくので、イメージをつかむ目的ではできないので、夏が終わってから来てください。それまではインテリア雑誌をたくさん見て勉強しておいたら」と上から目線で言われ、二度とアクタス行かない決意を固めました。店員の言うことも間違っているわけではないけど、他に言い方あるやろー。客を一人失くしたと思え。
あと、大塚家具の案内人、自分の好みばっか押しつけるなー。客の好みに対応できる引き出しを備えとけー。

239: 匿名さん 
[2011-05-05 20:19:10]
先の事だから今から見ておいた方が本当に購入する
時期になってから
あれこれ迷わなくても良いのでいいですね
家具は長く使いたいものですから良い品物が欲しいですけど
良い品物は結構お値段かかりますから
前もって色々と調べておく方が失敗が無いと思います

アクタスさんの店員の態度ちょっと気分わるいですね
大塚家具自分の好みと言うかお店の一押し商品って言うのが
あるのかもしれませんね
240: 匿名 
[2011-05-06 16:23:40]

233で投稿したものです。

アクタスは、事情を話してるうちに店員さんからシミュレーションしてみられますか?と聞いてくれました。
もちろん買うかどうかは分からないですよと伝えてました。

でも店員さんによって態度が違うというのも、教育できていない証拠なんでしょうね。

僕は、アクタスの店員さんも、ボーコンセプトの店員さんも感じが良かったんで、気に入った家具を、半々で買おうと思います。
241: 匿名 
[2011-05-07 11:57:49]
先日クレヴィア阿波座見に行って来ました!!
8階ぐらいまで、できていました。今から楽しみです。
242: 契約済みさん 
[2011-05-10 09:23:14]
私も見ました。
大分できてる!と感動して見ていました!

でも最近建具が不足してきてるみたいなので、
遅れないか心配です。
(そうなったらなったで仕方ないのですが・・・)
243: 匿名 
[2011-05-10 22:56:33]
始め天王寺書き込みします♪♪口コミがあるの今日始めて知りました。

クレヴィアを購入された方は、皆さん何歳ぐらいなんですか?
私は30歳半ばで、旦那と1歳の子供がいます(^O^)
244: 契約済みさん 
[2011-05-13 23:35:23]
8階までできているのですか、、、なんだかワクワクします。近々様子を見に行こうっと。

先日、神戸の方の新築物件(竣工はH24年)を見に行ったら(目的はモデルルームのインテリアの見学)、震災の影響で資材の調達に遅れが出ていて、3か月ほど完成予定がずれるかもしれないと営業さんが言ってました。でも、別のところでは、一戸建てには資材不足の影響があるけど、マンションについてはまず大丈夫と言っていたので、本当のところはよくわかりません。予定通りに進んでくれることを祈るばかりです。直接クレヴィア阿波座の担当者に確認するというテもありでしょうが、そこまでは今のところはよいかと。

ところで、家具でいろいろご意見が出ていますが、ある程度そろえるとなると、結構な出費になりますよね。家具は最小限に抑えて、できるだけ住宅ローンの方に資金をあてて、入居後、ゆっくりそろえていくのが良いのかなぁ、と思う反面、住んでしまったら、結局、ずるずる今までの生活感あふるる家具のまま日が過ぎていくような気もします。ローンをとるか、家具をとるか、資金に限りがある庶民にはなかなか悩ましいです。
245: 匿名 
[2011-05-15 18:11:37]
私もそこまで資金に余裕がないので、家具などにどこまでお金をかけようか思案中です。。
家電や小物で必要最低限を購入するだけでも、そこそこ金額がいきそうなので。ローンもどこの銀行にしようか、変動・固定どちらにしようか。。頭金なども迷い中です。
246: 匿名 
[2011-06-05 14:48:46]
久しぶりにクレヴィアの方から、連絡きました!建築が少し遅れてるみたいですね。
入居も遅れる可能性ありますと言われました。

まだまだ時間あるので、ゆっくり家具や家電探ししようと思います。
247: 契約済みさん 
[2011-06-05 20:53:48]
私も連絡受けました。先日、現場を見に行ったら、結構、見上げるぐらいの高さまで進んでいたのですが、、、しょうがないとはいえ、遅れるのは超ショックです。家具をいろいろ検討したり、ショールームへ行ったりしてみたものの、結局は「実物を見て実測してみないと決められない」という結論になり、遅れるのはかなり残念です。今はできるだけお金を使わないようにしていますが、そろそろストレスが、、、。しょーもないモノを買わないように気をつけねば。外に出るとお金を使ってしまうので、家で内職でもして気を紛らわそうかしら。
248: 契約済み 
[2011-06-05 21:42:54]
完成遅れるんですか?
契約者向けHPにはそのような説明なかったと思うのですが。
直接会社からお聞きになったとかでしょうか?
もし本当なら残念ですね。
249: 契約済みさん 
[2011-06-06 12:59:23]
建築が少し遅れているのは事実みたいですが、調整して入居予定に間に合わせる、とおっしゃっていました。
どれが本当でしょう?^^;;

まあ変に急がれても困りますが・・・。

250: 匿名 
[2011-06-06 19:07:26]
私が聞いたのは、建築は遅れてるけど入居はなんとか予定通りと言われました。ただ入居も遅れる可能性は、ありますとの事でした。

確かに変に急がれても困りますね。。
251: 契約済みさん 
[2011-06-18 15:07:48]
契約者向けホームページにはQ&Aみたいなのはないですね。情報が一方通行なのは残念。
252: 匿名さん 
[2011-06-19 14:01:50]
朝っぱらから中国領事館の前で右翼団体の街宣がうるせーよ。
領事館カラッポだろうが。
周りマンション多いんだから。
せっかくの休日を騒音で邪魔された真面目なサラリーマンがかわいそうだよ。

やるなら海で遭難しました⇒尖閣諸島に上陸するしかなかった!⇒住み着く。
ぐらいヤレ。
内弁慶=腰抜け=右翼団体。




253: 契約済みさん 
[2011-07-05 23:05:28]
そろそろ駐車場の抽選があるんでしょうか??
254: 匿名さん 
[2011-07-06 16:47:18]
駐車場に外れたらこの辺りの駐車場って月極めでいくらぐらい
するのでしょう?
255: 契約済みさん 
[2011-07-08 07:02:20]
川を挟んで向かいの川口や本田だと2万代みたいですが、
中央線の阿波座付近になると3万5千前後ぐらいのようです。

http://chumap.jp/

けど駐車場、抽選になるほど埋まるんでしょうか。
256: 契約済みさん 
[2011-07-11 14:06:15]
当方は駐車場必要ないので、とりあえずマイナス1です^^
全70戸で駐車場42台・・・どの程度の方が車を持たれているのでしょうね。
車はやっぱり近くに無いと不便だし、そうなると3万越えって大きな出費ですよね。
いい具合に希望者全員がマンション内の駐車場を利用できると良いですね。
257: 購入経験者さん 
[2011-07-12 16:51:34]
クレヴィア阿波座を購入したものです。
入居時期が遅れると言う連絡は、来ていませんし担当者からも連絡はありませんが、
実際の所どうなのでしょうか?

駐車場は絶対に無いと困るのですが、担当者からの話しでは全部が埋まる事は
無いと思うと言う反応だったのを思い出します。。。
258: 匿名さん 
[2011-07-17 16:04:51]
契約者用のホームページには特に工事状況の遅れについて掲載されていないので、きっとそんなに遅れていないと判断してます。契約者用のホームページ更新のペースは遅いようですが、、、。

ちなみに、私も駐車場は不要ですので、さらにマイナス1です。
259: 匿名さん 
[2011-07-17 20:23:24]
大阪市内じゃ駐車場代に3万越えって事も多々あることなんでしょうけど
やっぱり毎月の出費の中では大きいですよね。
どれぐらいの家族が車を持っているのか気になる所です。
260: 匿名 
[2011-07-17 21:55:08]
私も駐車場使わないので、マイナス1です。
今日クレヴィア阿波座を見に行ってきました!
もう15階までできていて、タイル張りが始まると書いてました。


契約者ホームページは、あんまり更新されないですね(T_T)
261: 匿名 
[2011-07-18 11:59:14]
僕も駐車場使わないのでさらに-1です。
今のところ合計-4ですね。
でも駐車場があまり空くのも心配です。
積み立て金が上がりそうです…。
借りない自分が言うのも何ですが。
262: 匿名 
[2011-07-18 13:42:03]
私も駐車場使わないです!!マイナス5ですね。

クレヴィアを購入された方は、何歳ぐらいの方が多いんでしょうか?
263: 購入経験者さん 
[2011-07-19 15:38:04]
担当者に聞いてみた所、下記のような回答が来ましたので、シェアーさせて頂きます。


①諸手続きにつきましては、12月前後を予定しております。

②駐車場手続きの件につきましては、管理会社の伊藤忠アーバンコニュニティが駐車場関係手続きをさせていただきますが、予定ではその手続き会時に予定しているとのことでございました。

※①②につきましての詳細は、その時期が近づきましたら、ご案内を送付させていただきますので
今暫くお待ちいただけますよう宜しくお願いいたします。


③建物竣工時期につきましては、現状におきましては来年1月末引渡予定に向けて着々と進んでおります。
※万一、予定が変更となる場合は、速やかにご連絡をさせていただきます。
264: 契約済みさん 
[2011-07-19 21:11:58]
No.263さん、確認&シェアありがとうございます!


今のところ、入居予定に遅れがないようで一先ず安心です。
次の連絡を大人しく待ちます・・・。
265: 契約済みさん 
[2011-07-23 23:24:48]
>263さん、

情報ありがとうございます。
今のところ予定に大きなずれはなさそうでほっとしました。
次の動きを楽しみに待ちます。

とりあえずは、契約者ホームページの更新ですよね。もう7月も終わりそうなんで、
ちょっと待ちくたびれてます。大阪人にとって待ちが長いのは辛いです。
266: 契約済みさん 
[2011-07-26 02:40:28]
ほんといつになったらHP更新するんでしょうね・・・

それよりUVカット効果がついてる窓にオプションのUVカットフィルム売っちゃいましたって

文書が届いてましたね

一部窓ってどこの窓なんでしょうか???
267: 匿名 
[2011-07-26 14:06:38]
ホームページ、もっと更新してくれると思ってたのでなんか残念です。。

フィルムがどこの窓か、詳細記入して欲しいですね!もともとフィルムのオプションしていませんが、どこの窓についているのか気になります。

ところで、皆さんクレヴィアを選んだ理由ってどういうとこですか?
268: 契約済みさん 
[2011-07-26 15:20:06]
クレヴィアを選んだ理由は、立地、広さ、間取り、価格が主なところです。
買い物は便利だし、図書館にも近いし。

あと、あちこちMR行って一番内装が良いモノを入れてくれていたところ。
周辺にたくさん新築マンション建設中ですが、値段の割に内装がいまいちの
ところが多かったので、よっしゃーと思ってます。

不安な点は、住んでみないとわからない騒音のレベル、窓からの眺望。
でも、これはクレヴィアに限らず市内のマンションならどこでも言える
ことだと思うので、ある程度はしょうがないと思ってます。

フィルム不要の窓は明記してくれたらいいのにと不満ですが、私としてはUVフィルム
より遮熱フィルムを別途検討中です。
269: 契約済みさん 
[2011-07-26 16:57:52]
当方は何気なくモデルルームに立寄り、268さんと全く同じ意見で立地、広さ、間取り、価格、そして内装が気に入り、他のモデルルームはいっさい観ずに即決状態でしたので268さんの他より一番内装が良いモノを入れてくれていたとの情報に安堵しています。

クレヴィアのご近所の江之子島プロジェクトの府庁跡地の計画もすごく気になっていたのですが、最近やっと上がったみたいで、工事の囲い塀に長谷工の図面が貼ってありました。
広大なあの土地を(仮称)西区阿波座駅前プロジェクトとし土地を北側南側と半分に分け、まずは南側に2013年9月竣工予定の20階建ての板状棟と2016年3月竣工予定の46階建てのタワー棟が建つそうです。北側半分はまだ未定だそうなので、クレヴィアへの採光の影響は最初の計画よりはましになったかな…って感じです。
2棟のマンションは当初の計画よりも南側ですのでかなり中央大通よりですから、騒音はうちとかわらないでしょうし、先に出来る20階建ての板状棟はほぼ東ベランダの横長の団地タイプのマンションですので、あらためてクレヴィアにしてよかったと思っております。後は、将来まわりに高い建物が出来ない事を祈るばかりです。
何だか契約から竣工までこれだけ長いと「ほんとにクレヴィアでよかったのかな〜」っとちょっとブルーになり、ついついご近所マンションの売れ行きや、他の物件の掲示板をチェックしたりしてしまいます。高い買い物ですから。皆さんはどうですか?
でもクレヴィア阿波座の掲示板は荒れている板とは違い、ご意見を拝見して誠実な良い方がたくさんおられる気がしてとても安心しています。

前回のオプション会も行かなかったですし、今回も行きません。
UVフィルム不要の窓がどこの窓か、詳細記入して欲しかったですね。
契約者サイトでいいから載せてほしいものです。

270: 契約済みさん 
[2011-07-26 22:04:44]
今日、ローンの確認案内が届きました。ついに決断のときが来たか、という感じです。

契約時の金融機関以外も相談の予約してみます。本当は、各金融機関に相談じゃなく、
第三者的なファイナンシャルプランナーに客観的に自分にあったローンを比較検討してもらえると
助かるのですが。ファイナンシャルプランナーの無料相談とか探せばありますが、きっと、核心は触れず
、あたりさわりのないところに納まりそうな気がするし。

うー、自分にあったローンを無事に選択できるかなぁ。心配です。
271: 契約済みさん 
[2011-07-30 20:43:57]
UVフィルムは南側は完全に不要のはずですよ。
うちの主人が業者に確認したんです。
もともと、UVの仕様になっている窓なので、そのフィルムを付けることで
どのぐらいのUP効果があるのかを確認してから申し込もうと考えて。
すると、まさかの効果無し…といった驚愕の回答で。
総合窓口になってる業者も、個々の業者の製品について精通してるわけじゃない
のは仕方ないにしても、せめて元々のマンションの仕様に合わせて製品は選んで
欲しいですよね。
272: 匿名 
[2011-07-31 10:09:09]
皆さんは、ローンの各銀行の相談会行かれますか??
273: 契約済みさん 
[2011-07-31 13:18:59]
相談会、伺うつもりです(予約がとれれば)。
皆さんはどうされるのでしょう。

収入があるうちになるべく多く返していくつもりなので、
変動金利にするつもりですが・・・皆さんどうされようとしています?
274: 匿名 
[2011-07-31 14:21:46]
最近周りで家を購入してる人が多く、聞いてみるとほぼ変動金利にしてると言ってました。
前に銀行に話を聞いた時も、今は変動がオススメと言われたので変動にする予定です。

説明会、いくつかの銀行があるみたいですが。。どこの銀行の話を聞こうか迷います。
275: 契約済みさん 
[2011-07-31 18:02:44]
基本的なことなのですがご教示お願いします。
クレヴィア阿波座ってフラット35S対象になる物件なのでしょうか?
いまさらで、すいません…。
276: 契約済みさん 
[2011-07-31 18:43:12]
クレヴィアから届いた「ご購入資金案内ご確認のお願い」の中でフラット35Sに
関する記載があったので対象になるんじゃないでしょうか?
ただ、申し込み締め切りは12月末までですが、募集金額に限りがあるので早期終了の可能性アリ、
とも書かれていましたね。
277: 契約済みさん 
[2011-07-31 19:22:42]
私の周辺のローンに関するご意見をまとめてみました。

変動か固定かなら変動。
ボーナスをあてにした返済は危険。
自己資金はあるだけつぎ込むのではなく、手元に念のため3か月分の生活費は残しておく。
銀行によってローン返済の月額の内訳が、元金固定だったり、元金+金利が固定だったり、手続きの手数料、繰り上げ返済時の違いがある。最初に支払う金額を抑えておくか、できるだけ支払っておくか都合によって決める。
ローンの際にもれなくついてくる火災保険は、銀行にすすめられるままに入る必要なし。基本的には自分で選べるので、銀行のすすめる保険内容に無駄が含まれていないかどうか要チェック。

とりあえず、ローン相談会には、予約がとれれば複数行っておこうと思います。
278: 匿名 
[2011-08-01 08:24:34]
私も相談会複数行く予定です!!

277さんの言うとおり。。私は損害保険を仕事でやってますが、よくマンションを購入された方に火災保険の相談を受けます。
提携してる損害保険会社の火災保険を、あまり説明もなく流れ作業で申し込みをしなくてはいけないみたいです。
いつも内容を説明したら、内容の違いと保険料の違いで提携してるとこやめて加入して頂いてます。
279: 購入経験者さん 
[2011-08-01 10:46:13]
バルコニーにタイルを敷かれる予定の方
いらっしゃいますか?

ヤマギワさんは、高かったので別業者で
やるつもりですが、ホントの所どのような物が良いのでしょうか?
280: 匿名 
[2011-08-01 11:59:29]
火災保険は、他も見た方がいいんですね。参考になりました。

バルコニーのタイルは、今検討中です。ホームセンターと業種に見積もりして頂いたら、かなりヤマギワより安かったです。タイルの下に通気性がないと、カビがはえたりするみたいなのでまだ検討中です。。
281: 契約済みさん 
[2011-08-01 13:29:03]
うちも複数の相談会に行きます。
あと他の金融機関では住信SBIネット銀行にも
伺う予定でいます。
フラット35Sが適用できるならここも良さそうだったので。ネット銀行ですが、ちゃんと相談窓口あるんですねー。

オプションは結局なにも付けないことになりました。
はじめはエコカラットを検討してましたが、何となく気持ちが冷めてボツに。
あとはカーテンも気になっていたのですが、ヤマギワさんのカーテン、いいお値段しますよね…。
はじめはリビングだけでも良いのを付けよう!って考えてましたが、日に焼けたりする事を考えると、結局は消耗品なのかな、と。
そういうことでやめてしまいました。
家具も入居後にゆっくり揃えるつもりです。
だから、エアコンや照明機器くらいですかね、すぐに必要なものは。
282: 匿名さん 
[2011-08-01 22:31:34]
バルコニータイルを施工してしまったら
バルコニーのお掃除手間がかかりますよ。
結構埃や砂が落ちて汚れます。
清潔にしておくならば、タイルをしないほうが良いと思います。
283: 購入経験者さん 
[2011-08-02 11:33:44]
No.279です。
みなさん、バルコニータイルへのご意見ありがとうございます。
やはり、見た目だけで決めてはいけませんね。

ただ、コンクリート打ちっぱなしみたいなのも
味気ないかと思っていて… もうしばらく考えてみます。

良いカーテンは高いですよね。
でも、結局のところ一生物ではないし洗濯する時は、
逆に安いカーテンの方が、自宅の洗濯機で洗えるし
便利かな?と思っています。
284: 匿名 
[2011-08-02 12:05:28]
質問なんですが。。
ベランダって、タイルむき出しみたいな感じでしたっけ?
285: 契約済みさん 
[2011-08-02 14:48:01]
タイルではなくて、グレーの塗料が塗られたコンクリートっぽい感じだったと思います。
モデルルームのベランダでデッキの隙間から見せてもらった覚えがあります。もうちょっと黒に近いグレーだったかも、しれません。すいません、うろ覚えで。
286: 契約済みさん 
[2011-08-02 14:51:31]
No.281の書き込みをしたものです。

住信SBIネット銀行ではなくて、
SBIモーゲージでした。こちらのフラット35Sを検討予定で、あと追加で楽天銀行も検討することにしました。
287: 契約済みさん 
[2011-08-02 23:13:55]
フラット35Sは9月末までみたいですね!
変動を選ぶべきか、悩みます・・・。

288: 匿名 
[2011-08-03 13:22:21]
クレヴィアが提携している銀行とかは、ないのでしょうか?以前マンションを購入した時は、提携している銀行があり店頭の管理より優遇があり金利が低くなったんですが。。
289: 契約済みさん 
[2011-08-03 22:33:57]
今回の案内にある銀行は提携の銀行だと思っていたのですが・・・。

とりあえず、少なくとも住友信託は提携しているはずです。
以前、クレヴィア阿波座の契約者向けのチラシをもらい、店頭金利より優遇、と書かれていましたので。
290: 匿名 
[2011-08-04 09:12:41]
そうなんですね!
ありがとうございます。どれだけ優遇あるか説明聞きに行きたいけど、2日とも1日説明聞くのは子供連れて行くのしんどいので迷い中です。
291: 契約済みさん 
[2011-08-04 09:47:59]
2日とも全部聞くのは無理そうですね^^;
ある程度、ホームページで調べて、絞って行った方が良いでしょうね。

私が予約の電話をすると、●時と○時の時間は埋まっています、と言われた
銀行もあるので、早めに電話をした方が良いと思いますよ。
292: 契約済みさん 
[2011-08-06 00:07:30]
バルコニータイルについてですが、最初はりきって敷こうと思ってあちこち探しました。
でも、だんだん面倒になってきて、タイルの下が虫の住処になると聞いたら、かなりテンション下がりました。
今ではすっかり取りやめの方向です。

カーテンはリビングで結構面積とるので、意外に質感が出るのではないかと予想しています。
なので、それなりでオーダーしようと思います(オプション会では高いからしないけど)。
サイズが合っていないものを吊ったら、かなり後悔する気がする。

私は照明器具の方を悩んでます。
たぶん、つけてしまったらまず本体を入れ換えることはしなさそうだし。
その割に、流行とか時代とか結構出るものだし。

家具は、住んでから派です。
引っ越し当初は、がらーんとした寒々しい部屋になりそうですが、少しずつそろえていくのが楽しみです。
293: 匿名 
[2011-08-06 11:48:24]
明日は、オプション会ですね!!行く予定でしたが、オプション高いので行くか迷ってきました。皆さん行かれますか?
294: 契約済みさん 
[2011-08-06 12:36:19]
前回参加したので今回は見送りました。
一度も行かれてないなら見るだけでもいいのでは
ないでしょうか。
他社を検討する時の参考になると思います。
295: 匿名 
[2011-08-06 14:16:13]
明日のオプション会と、前回のオプション会は同じなんでしょうか?
296: 契約済みさん 
[2011-08-06 14:45:35]
同じく。前回参加して雰囲気も分かったので不参加です。
前回と全く同じではないと思いますが・・・。

参考程度に、見てみるのはいいかなと思います。
前回よりきっと空いていると思うので、ゆっくり聞けるでしょうし、
情報収集はしやすいのでは?
297: 契約済みさん 
[2011-08-06 15:42:13]
オプション会の担当者に問い合わせたところ、前回と同じ内容だということでした。
前回参加済みなので、今回は不参加にします。
でも、なんで、あんなにオプション会って高いのでしょうかね。
298: 匿名 
[2011-08-07 10:27:44]
問い合わせ頂きありがとうございましたm(_ _)m
あんまりオプションされる方いないから、またやるのかもしれないですね!
299: 匿名 
[2011-08-11 10:07:54]
以前書き込みしてる方がいましたが、私も気になり書き込みします。
クレヴィアを購入された方は、何歳ぐらいの方が多いんでしょうか?子供いる人は、あんまりいないんですかね?
300: 契約済みさん 
[2011-08-11 18:51:57]
モデルルームやオプション会で拝見した限りでは20代後半~30代夫婦が多そうでした。
現在お子さんがいらっしゃるかは分かりませんが、将来的にはお子さんが居られる世帯が多いのでは?と思っていますが・・・実際はどうなんでしょう。

ローンについての追加の連絡がきていましたね。
提携している銀行については、「全期間」優遇の利率ということで、
これは大きいと思っています。皆さん、ローンはどうされますか?
提携以外の銀行で良さそうな銀行など、あれば教えて頂きたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる