近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2

962: 匿名 
[2010-09-01 19:24:07]
北向きでも眺望が開けてれば良いんじゃないですか
順光で景色もキレイですし
963: 匿名さん 
[2010-09-01 21:23:22]
東向きだと朝目が早く覚めるよー。
遮光カーテンにしちゃ関係ないかもだけど。
自分は東向きの部屋に寝てから朝方になった。
その分冬の午後が冷えるのが早いね。
964: 匿名さん 
[2010-09-01 22:02:19]
960さん、961さん
永住するつもりなら問題ないですね。
965: 匿名さん 
[2010-09-01 23:15:10]
北向きでも高層階なら明るさは大丈夫じゃない。
景色が順光は同意です。
966: 匿名さん 
[2010-09-01 23:36:50]
南側の棟でしょ?
低層階でも明るいっしょ。
近くに何もないんだから。
北東角は微妙だけど。
967: 匿名 
[2010-09-02 01:18:24]
そうだよ!
大宮は何もないんだからさっ!
968: 匿名さん 
[2010-09-02 16:15:08]

いやいや、敷地内だから。
釣られちゃったじゃん。
969: 匿名さん 
[2010-09-02 20:11:22]
大宮って交通の便以外に魅力ってあるんですかね。
この辺のことよく知らないんで。
970: 匿名さん 
[2010-09-03 07:43:00]
駅前にマルイ・そごう・ロフトがあって、
小さい子供がいれば大宮公園や鉄道博物館に連れて行けます。

他は何がありますかね?
971: 匿名 
[2010-09-03 07:46:54]
ラーメンがまいう
972: 匿名さん 
[2010-09-03 12:01:52]
どこのデパートも古くなってるのが気になるところだね。

県民だけど、大宮って新幹線に乗るときに行く場所みたいな感じかなぁ。

買い物は浦和の伊勢丹やパルコの方がセンスの良い物が多いし。
レストランも浦和の方がうまい所が多いんだよね。

大宮って、まともなホテルとか、洒落たレストランとか、もっとあっても良さそうだけれど
無いんだよねぇ・・・。
973: 匿名 
[2010-09-03 13:06:02]
ビックカメラがあっていいな。
974: 匿名さん 
[2010-09-03 13:41:26]
大勝軒以外のまいうなラーメン情報希望。

だいたい、ここの大勝軒も池袋と比べたら???な気がする。
976: 匿名さん 
[2010-09-03 15:32:03]

大宮が10位と6位に入ってるけど、評価が高いってことでいいんですかね?
977: 匿名さん 
[2010-09-03 15:50:48]
都内から見たら大したことないと思うけど、埼玉では大宮は別格だよ。
しかも大宮の駅前に住めるなんてみんなうらやましがるよ。埼玉限定だけどね。
賃貸だと高いんだから。

ただ近所に住む者として大宮でタワーを建設するのはやめてほしかったな。
この辺に住んでる連中はみんな圧迫感があって嫌がってるよ。
978: 匿名さん 
[2010-09-03 20:15:10]
確かにさいたまでは大宮が別格ですね。
いろいろと便利なので近くに住んでいるとこのマチを基準にしてしまいます。
979: 匿名さん 
[2010-09-03 20:15:11]
>969さん
でも、この辺のことをよく知らない人でも、大宮は交通の便が良い事は知ってる
と云うのは、意外と凄い事じゃないですかね。
やはり、便利な所と云うのはまず優先される事ですしね。

ご存知の様に、大宮駅は首都圏有数のターミナルで、在来線の始発でもある事から、
仕事のスケジュールやその日の気分体調に合わせて、始発でゆっくり座って行ったり、
時間優先で満員の通勤快速乗ったりと、時に応じてスタイルを自由にかえられます。

また、前にも話題になりましたが、やはり新幹線停車駅というのは大きいと思いますよ。
改めて考えてみると、普通に普段使用している最寄駅に行けば、在来線に乗る感覚で
すぐ新幹線に乗れちゃう訳ですから。

他の一般駅だと本来、まず新幹線の停車する駅に行かなければならないですからね。
旅行時に大きな荷物を持って在来線に乗るのは何かと大変です。

他の事に関しては、wiki等で大宮駅とか調べてみると大まかな事はわかるのではないでしょうか。
県内一の商業経済都市にもかかわらず、近くに大宮公園の様な緑豊かな憩いの場所がある。
県内最大の繁華街があるかと思えば、氷川参道を越えると閑静な住宅街が広がる。
とか、個人的には、この様なギャップ・コントラスト加減が素敵で魅力だと思います。
980: 匿名さん 
[2010-09-03 20:16:34]
確かに大宮は別格だと思いますね。
近くに住んでいるとこのマチを基準にしてしまいそうです。
981: 匿名さん 
[2010-09-03 23:13:23]
確かに新幹線に停車駅っていうのは、強みですよね。
お盆休み、正月休み、GWに帰省するときは、本当に羨ましい限り。
どこか遠方に行くとき、普通小さい子がいたり、高齢者と一緒だと新幹線に乗るまでが大変ですよ。
めちゃめちゃ羨ましいよ。
冬は、上越のスキー&スノボエリアまで大宮からだとあっという間ですよ。

982: 匿名さん 
[2010-09-03 23:38:23]
>974
ラーメン二郎はいつも行列してるって聞きましたよ。
大宮にしかないラーメン屋っていうとどこだろ?
西口の学校みたいなラーメン屋には行ったことあるけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる