近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-06 13:37:24
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通:
京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:近鉄住宅管理(株)

[スレ作成日時]2010-05-11 18:53:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part2

882: 匿名さん 
[2010-08-22 17:56:39]
ローン払える見通しが立たなくなって売却なんてのもよくある事だし、
結局は似たり寄ったりの層が同じマンションに集まるのが通常だけど。

棟内で価格差が大きいと層もばらけてくるんだろうね。
883: 匿名さん 
[2010-08-22 21:53:02]
>>880

>変動で組めば4000万借りても総支払いは35年で5000万位程度

変動金利で組んでいるのに、35年間金利が変わらない前提で
総支払い額を計算している時点で説得力なし。
884: 匿名 
[2010-08-23 01:53:01]
ローン審査金利が4%等で計算される事を考えたら、883さんの言ってることは一理あるよね。
上がるのを前提で変動は借りないとね
885: 匿名 
[2010-08-23 09:06:55]
>>883
失礼な人だね。そんなこと誰も解ってるんだよ。そう言ったって、あなた含め変動金利が急に上がるという確証は出来ないでしょうが。優遇が大きい新築不動産の変動金利の場合は現時点で変動とフラットの金利の差は2%近くある(フラットSだって所詮初めの10年だけ優遇)以上、今超低金利の変動金利で借りればフラットに比べ元金もどんどん減る訳で、仮に5年、10年後にどのくらい上がったらフラットの方が得だか計算してみよう。
1%や2%上がったって、元金がフラットより減っていくことで返済額も総支払い額もフラットよりまだ安い。
この日本の経済状況下で、5年か10年後までに3%も4%も上がると本気で思うなら、固定にすれば良いこと。それから、変動だって後から固定に変えることだって出来る。ちなみに私は金融関係です。
886: 匿名さん 
[2010-08-23 10:15:16]
>>885
少なくとも35年変わらない前提で計算すべきでない、
言いたいのはそれだけ。金融関係にお勤めなら尚更。
本業ではリスクを客に説明するでしょう。
887: 匿名さん 
[2010-08-23 10:39:14]
1~2年ぐらいの金利だったらなんとなく予想できるけど
5年後どうなってるかなんてわかりませんよ。本当に。
885さんの考えは危険だと思う。
888: 匿名さん 
[2010-08-23 12:16:38]
この辺のマンションの資産価値は10年後どうなるんですかね?金利も気になるけど、そっちも知っておきたいところです。
889: 匿名さん 
[2010-08-23 12:44:22]
私も将来の資産価値については気になりますが、
10年後のことは本当に予想がつきませんよね。
東口の商店街もガラッと景色が変わっていたりして。
890: 通りすがり 
[2010-08-23 13:47:35]
徒歩5分以上の物件は資産価値下がりやすいですよね

このタワーを買ったかたは永住するつもりの人が多いんじゃないですか?

資産価値は微妙だと思いますが満足して買ったなら気にしないほうがいいでしょう
891: 匿名さん 
[2010-08-23 13:54:00]
>871さん
今のご時世、退職金をアテにしてはいけませんよね。
万が一リストラでもされたら路頭に迷い、折角購入した家を手離すはめになってしまう。
でも、今はそういう人多いみたいですよね。
先日も任意売却についてニュース番組で特集されてました。
892: 匿名 
[2010-08-23 14:35:35]
885
経済情勢がどうなるかを予想できるのは、せいぜい2〜3年がいいとこ。
それ以上は誰も予想などできない。
893: 匿名 
[2010-08-23 15:56:22]
私は885に賛成です。心配症だったり堅実派でいくなら固定金利を選べばいいけど、885さんの言う通り私は向こう10年は3%以上は上がらないと読んでいる。この低金利時代に固定はもったいない。
当然私は変動金利を選ぶつもりです。

繰り返しますけど、誰にも断定的な予想が付かない訳だから、最終的には個々が判断すれば良いことだと思う。銀行マンにもロ−ン相談しましたが、どちらをおすすめという事は言えないと言われました。
894: 匿名さん 
[2010-08-23 17:58:10]
>1%や2%上がったって、元金がフラットより減っていくことで返済額も総支払い額もフラットよりまだ安い。

ここ同意です。
支払い始めに金利が安い方が元金の減り方が加速度的に早くなります。
885さんの言ってることも理にかなってると思います。
895: 匿名さん 
[2010-08-24 00:13:48]
営業マンはほぼ間違いなく2年固定とか
変動を勧めてくるんですけどね(笑)
安く見えるから。。
896: 匿名さん 
[2010-08-24 00:37:47]
私は東京スターで借りようかと。
金利はゼロだし、月々の手数料も安いし。
35年で組んで10年間早期弁済しなければ
ローン減税で益が出ますよ。
897: 匿名 
[2010-08-24 01:06:13]
金利ゼロって、借り入れと同額を預金するって意味?

最近募集していた、金利ゼロのプランは限定で終わったんじゃない?
ってか、まだやっていても、募集数に達する前にローン実行されないと対象にならないんじゃない?
898: 匿名さん 
[2010-08-24 04:36:14]
退職金が殆どローンで消えちゃうのはやだなあ。
そんなだったらもっと郊外の安いとこにしたい。
という人には大宮は向かないってことか。
まあ、埼玉だったら大宮に住んでるんだ~(キラキラ)みたいなとこもあるからね。

東京スターってそんなにいいのかな?
ネガで言ってる訳じゃないけど、前に2、3年で上場廃止になったとこだし
ローン利用するには自分ならおっかなびっくりだ。
899: 購入検討中さん 
[2010-08-24 11:57:56]
東京スターは同額の預金をしていたら、ですね。
やってるか終わったかは知りませんけど。
900: 匿名さん 
[2010-08-24 12:24:26]
やってるよ。
持っている人なら300くらいのマイナス金利になるよ。
901: 購入検討中さん 
[2010-08-24 13:17:55]
↑預金の金利も付くからですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる