株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-07-22 09:03:56
 


その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61310/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68160/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71842/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング

[スレ作成日時]2010-05-09 17:33:06

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その5)

751: 匿名さん 
[2010-06-29 21:31:11]
一番不安な要素は西側買う人の病院の高さだと思うけど。
他の向きの人は関係ないけど。
752: 匿名さん 
[2010-06-29 22:13:31]
キヤノンよりも?
753: 匿名さん 
[2010-06-30 02:03:37]
そうそう。
なんで病院のことばっか気にしてるの?
マンションの前はキャノンなんだよ?
754: 匿名さん 
[2010-06-30 02:04:52]
>>750
犯人はお前だ!
755: 匿名 
[2010-06-30 12:42:07]
データセンターかあ。
日照は諦めるにしても、電磁波とか大丈夫なんだろうか。
756: 匿名さん 
[2010-06-30 15:29:20]
>>755

電磁波出さないでしょう。
データは有線送信でしょ。
携帯基地局とかのそばはやばいとは言うけどね。


757: 匿名さん 
[2010-06-30 17:49:37]
マイナス要素を書き込むのが仕事の人もいるんだよ
758: 匿名さん 
[2010-06-30 17:53:54]
いい仕事ですね
759: 匿名さん 
[2010-06-30 19:25:19]
西東京市だと、田無タワーが最大の電磁波発生源じゃね。
760: 匿名さん 
[2010-06-30 20:16:08]
一般的に言われる電磁波の害は、電磁波を気にする人にだけに及びますので
電磁波を気にする人は避けたほうが無難だと思います
761: 匿名さん 
[2010-06-30 21:45:09]
田無タワーから出てるのは電波だから無害です。
まあアホに言っても理解できないだろうけど。
電磁波って何か分かってる?
762: 匿名 
[2010-06-30 23:57:18]
カッコイイ~
763: 匿名さん 
[2010-07-01 09:51:03]
田無タワーからの電波はマイクロ波だと思いますが、ここまで離れると自分の携帯の出す電波よりも弱いです。
気にする必要はありません。
764: 匿名さん 
[2010-07-01 09:51:13]
電波は電磁波の一種だから、間違ってはいない。

電波塔から出力される電磁波については、人体への影響
(白血病などの発がん性リスク9を考慮して安全基準が定められているが、
欧米に比べるとかなり甘い。
765: 匿名さん 
[2010-07-01 12:24:58]
データセンターの工事いよいよ着工か!!
今朝から工事人とトラックが入ってる。
766: 匿名さん 
[2010-07-01 14:18:00]
じゃあ、もう何階建てになるかわかるのかしら?!
767: 匿名 
[2010-07-01 14:53:58]
>>764
カッコを使ったら、カッコ閉じを必ず使う。
これ常識。
いちいち言わせんなよ。
こんなの小学生でも知ってるぞ。
768: 匿名さん 
[2010-07-01 15:34:46]
揚げ足取りやめよう
769: 匿名さん 
[2010-07-01 15:36:33]
田無タワーの出力でここが危険ならば、東京タワーの出力を考えたら首都圏に人は住めないな。
770: 匿名さん 
[2010-07-01 15:46:13]
送電線のが怖いんでないの。
771: 匿名 
[2010-07-01 17:55:50]
その前に揚げ足を取られるような文章をかくんじゃねーよ!
772: 匿名さん 
[2010-07-01 18:14:17]
マンション買ったら、ベランダで伝書鳩飼って
養蜂もしようと思ってる俺からしてみれば、
電磁波は深刻な問題なんだよ。
773: 匿名さん 
[2010-07-01 19:25:26]
わーおもしろーい
774: 匿名さん 
[2010-07-01 19:46:38]
電磁波がすごいですから772さんはここに住まない方がいいですね。
鳩と鉢の健康に良くないですよ。
775: 匿名さん 
[2010-07-01 22:15:32]
電磁波って家電製品からも出てるんでしたっけ?電気がない島か山奥にでも住めば。
776: 匿名さん 
[2010-07-01 22:17:36]
鳩と蜂って電磁波の影響あるの?
って、のってみるテスト
777: 匿名 
[2010-07-01 23:42:04]
むしろ良いらしいよ。
778: 匿名 
[2010-07-02 12:25:29]
電子レンジは電磁波の塊なんだぜ。
779: 匿名さん 
[2010-07-02 16:06:59]
だから鳩を入れちゃだめなんだぜ。
780: 匿名さん 
[2010-07-02 17:14:46]
カメレオンとコアラは電磁波に弱いですか?
781: 匿名 
[2010-07-02 17:33:20]
太陽からも電磁波でてるんだぜ。
これじゃあ、鳩も蜂も外を飛べないな。
782: 匿名 
[2010-07-02 17:35:53]
肩に貼ってコリを取る治療器も電磁波なんだぜ。
783: 匿名さん 
[2010-07-02 17:39:54]
電磁波最高!!
784: 匿名さん 
[2010-07-02 17:41:04]
高圧線や線路のわきのマンションなら電磁波も問題ですが、ここはそれよりも病院とキャノンの高さの方が問題です。
結局正確な情報はないんですね。
785: 匿名さん 
[2010-07-02 17:46:29]
昔から俺、デンジマンってあだ名なんだよな。
786: 匿名さん 
[2010-07-02 18:56:56]
>>748
はい、無いです。
それにしても他力本願ですね。
787: 匿名さん 
[2010-07-02 20:11:56]
アンカー、ミスってます。
788: 匿名さん 
[2010-07-02 20:35:54]
データセンターは延床面積16000平米、サーバ室面積4960平米と公表してるんだから、そこからだいたいの想像はできるんじゃ。
789: 匿名さん 
[2010-07-02 20:39:20]
>>788

ありがとうございます。頭いい方ですね。
問題は病院ですね。離れているのでいいという方もいますが、ちょうど富士山が見えなくなったら嫌ですので。
790: 物件比較中さん 
[2010-07-02 20:51:04]
富士山なんてどっちでもいい。
気にする人は気にすると思いますが、自分的にはコジマの駐車場からC棟の部屋が丸見えなことが気にかかった。
791: 匿名さん 
[2010-07-02 21:27:56]
人それぞれ価値観が違います。
お互いを認め合いましょう。
792: 匿名さん 
[2010-07-02 21:45:17]
733さん
10年近くマンション周辺に住んでいましたが、そんな日、1日もありませんでしたよ。
雪が積もってもバスは普通に動いてましたし、タクシーも問題ありませんでした。
田無ってそんなに寒いイメージなのかしら。
気候は季節を通して都心とあまり変わらないけどな~。
793: 匿名さん 
[2010-07-02 22:08:21]
ここの廊下側のエアコンの配管口は上ですか下ですか?
駅前の高級マンションを見ましたが、配管口が上にあって、カバーがないところが多く、耐えられるものではありませんでした。
ここはどうですか?
794: 匿名さん 
[2010-07-02 22:10:37]
田無に戸建を購入した時“タムシ”と言われた。今でも杉並・武蔵野アドレスにコンプレックスがあります。
田無が寒いイメージなのはファッション性が無い街並みと暗がりの夜道と抜け道が多いから。
795: 匿名さん 
[2010-07-02 22:21:32]
>>793

モデルルームで聞いたほうが正確だと思いますが
796: 匿名さん 
[2010-07-02 22:22:49]
駅前の《高級》マンション?何処の駅?
797: 匿名さん 
[2010-07-03 10:20:07]
>>796

三鷹じゃないとこです。ここの倍近くの値段だったのに驚きです。住民版を見ると100円をケチる話題までが出ていて配管カバーどころじゃないという感じです。
Brilliaは下みたいです。配管が室内側だとカバーを付けようが付けまいがそのお宅の事情になりますが、外だと、うちだけ付けてもエレベーターから降りてから付けていないお宅があると、萎えてしまいます。図面だと立体的な検討ができないので、今度モデルルームで聞いてみます。
798: 匿名 
[2010-07-03 10:21:55]
>>794
田舎もん乙
799: 匿名さん 
[2010-07-03 10:22:57]
>>789

788だけど、「頭いい方ですね」の意味がわからん。そんなんでわかるかよって?
富士山が見えるかどうかは、キョリ測(http://www.mapion.co.jp/route/)でも使ってヴィーの敷地まで直線を引いてみれば、どのあたりの部屋まで病院の敷地に引っかかるか目安になるんじゃない?
800: 匿名 
[2010-07-03 10:26:21]
サーバー室が二階に跨ってるかもしれないじゃないか。
アホか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる