マンションなんでも質問「子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-02-26 10:01:15
 削除依頼 投稿する

過去の経験などより子どもの足音が騒音として一番ウルサイように思えます。
お店の二階などで走る騒音、びっくりするぐらい大きな音を出していました。
このような音を最新の分譲マンションで出されたら、上階、下階、両隣からも聞こえるのではと思いました。
上階、下階、両隣からも足音の聞こえないマンションなんて、未だに販売されてないのでしょうか?
それとも販売されているでしょうか?
小さい子どもの足音が一番ウルサク聞こえるというのが本当のところなのでしょうか?

小さい子どもがウルサク走ると必ず騒音で迷惑かけているのでしょうか??
残念ながら騒音が発生しているマンションの場合、解決策がないのが現実なのでしょうか?
運不運でしょうか?入居前にどんな方が住まれているか知って買えるようになればいいと思います。
上下両隣に小さい子どもさんが住まわれていたら足音騒音は必ず起こると考えておいた方がよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-05-08 19:39:40

 
注文住宅のオンライン相談

子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?

121: 匿名さん 
[2021-02-24 10:18:16]
不動産屋も「あー子供の足音はねえ」と答える典型的な騒音です。
響くわけないって言ってる人は加害者側の人なんでしょうか。
周囲に迷惑がられているのに出て行かない、うちの上階みたい。
122: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-25 23:27:56]
「欧州ではアパートでさえ、壁が60センチも厚さがあるそうです。しかも石やコンクリで
日本のマンション壁なんて13センチ6ミリしかない(東京の一等地のタワマンで1億円を優に越える財閥系のマンションで)なんて普通にあります。

しかも壁の内側はコンクリでさえありません。湿式壁ですらないのです。」


なら、とっとと日本も欧州と同等の壁が60センチも厚さでマンション作れよ!
と、みんなで声をあげましょう。
123: 匿名さん 
[2021-02-26 02:59:57]
最上階に住むという生活。
124: 匿名さん 
[2021-03-13 12:12:05]
子供の走り回る音が酷く、先日、配慮してもらえるよう直接お願いに行きました。
今回で4回目です。
子供が走ってしまうのは仕方ないとこちらも理解しています。
ただ、何度も何度も繰り返されるのがキツイので、走り始めたらお子さんを止めてほしいとお願いしました。
「防音マットは敷いているし、できることはやっている」
「うちも上がうるさい時もあるが、マンションはそういうものだと思っているから苦情を言ったことはない」
というのが、騒音主の主張でした。
防音マットを敷いてることをやたら言ってくるのですが、そういうことじゃないんですよと…こちらの言うことが理解できないようです。
「うちも上が~」というのは、苦情を言ってくるなと我が家に言いたいんでしょうけど、こちらだって言いたくて言ってるわけじゃないです。
我慢に我慢を重ねて、限界だからお願いにいってるんです。
上がうるさいから、下にも同じことをしていいというのは違うと思うんですよね。
と言ったら、黙ってしまいましたが。
根本的に考え方が違うので、解決は難しいだろうと感じました。
そして、今日もダラダラと走り回る音が30分近く続きました。
せめて1週間くらいは気を付けてくれるかと期待しましたが…子供を止めてるようには感じられなかったです。
躾ができないバカ親…我が家が我慢するしかないんでしょうか。
家にいるのが辛いです…。
125: 匿名さん 
[2021-03-13 12:56:54]
>>124 匿名さん
うちの上も子供を走らせっぱなしにしないでほしいと何回も苦情を出していますが、度々やられます。
朝の6時前にマットも敷いていない廊下をドスドス走る日もあります。
下に聞こえていることがわかっているのにやり続ける神経。
走るだけじゃなく、物を落としたり、床に何かがぶつかる大きな衝撃音も多いです。
普通の神経なら一戸建てや最低でも1階の物件に引っ越すと思います。買うことができなくても賃貸で一戸建てもありますしね。
うち以外からも苦情が出ているのにそれでも住み続ける図太さは本当にすごいです。
非常識な一家が後から引っ越してくるなんて、本当に悲しいです。
126: 匿名 
[2021-03-14 23:23:47]
気づいてないならまだしも、数回にわたり管理会社から注意喚起、エレベーター内に貼り紙、「お宅うるさいですよ」と知らせているのに、未だに踵走り、部屋中を走り回らせて平気。多動症かな、と思っています。多動症なら尚更、下の階か戸建てを選んでください。上層階はNGでしょー。勘弁してほしい、うるさすぎる。女の子でしょ?躾しましょ。
127: 匿名さん 
[2021-03-14 23:43:06]
父親と幼児が道路を走ってた
ずっと外を走り続けてろ!と思った
128: 匿名 
[2021-03-23 21:40:54]
きちんと躾されたお子さんなら、部屋の中で踵走りなんてしませんよ。しっかり身についています。親のモラルが低いから、躾けない、他人に指摘されても知らん顔。そんな親ですもの、蛙の子は蛙。終わってますよ、うちの上のお子さん、正にそう。まだ未就園児なのに、プロレスでもやってんのか?な位凄い足音させてますよ。心臓に悪い。
129: ご近所さん 
[2021-03-25 01:43:38]
>>118 匿名さん

そうですね。うちの上のひとはおとなしそうな40代で大手企業会社員なんですが
こどもは野放しで暴れ放題です

注意するとすみませんといってくれるのですが
先日バスで乗り合わせたとき向こうは気付いてなくて会話していて
「たいしてうるさくしてるわけじゃないのに下の階から苦情が来るんだけど。。。」
と話していてこれじゃいくらお願いにいっても直してくれないわけだと思いました

親の育ちじゃないでしょうか?
130: 職人さん 
[2021-03-25 12:55:40]
>>129 ご近所さん
子供の足音がどれほど階下に響くか理解してないんですね、その人。
自宅で聞くより大きく響くものなのに。
いちど来てもらって聞いてもらいたいですね。
それかそのお宅の上階がうるさくして同じ目に合えばいいのに。
131: 匿名さん 
[2021-04-10 19:41:32]
子供、普通に静か目に暮らしてる子なら気にならないんですよね、体重軽いし。運動したいなら外走って来い!
132: ご近所さん 
[2021-04-22 21:08:23]
最上階角部屋なので、下の階と隣からの子供の暴れる音と振動に困っています。
日中は比較的外の音や連れ出して下さるので気になる事は大分減りましたが、夕方から夜にかけて壁にぶつかる音や走り回る音、地団駄?等で、ソファーで横になっても音と振動で休まりません。

正直、顔も見えないただの突然の騒音でしか無いので「子供だから仕方ないかー」みたいな気持ちもすっかり薄れてしまいます。
被害者の方は、已むを得ずの大きな音なのか嫌がらせなのかも分からないって事を騒音主はよく考えた方が良いと思う。

子供が居るなら尚更、周りに配慮して「うるさくしてすみません」とか挨拶位しておいた方がしょうもない恨みを買わないで済むと思うけど。
子供も早く躾けた方が社会的に健全に暮らしやすくなると思うけど。
自分に都合の良いようにしか思いが至らないと、本当に騒音で追い詰められた被害者が事件を起こしたりしたら騒音主の方が失う物が大きすぎると思うんですけどね。
133: 匿名さん 
[2021-04-23 20:33:32]
子供がうるさいのはそうやって気を引こうとしてるんだから当然ですよね。
親の気を引く為、自分に注目させる為、目的なんだもの…
赤ちゃんの頃から自分の欲望の為に一生懸命ですよ、生き物だから当然ですよね。

「集合住宅だから周りに迷惑にならないように」という気遣いが一切無い生き物だからこそ、親が教えて躾しないといけないでしょう。

今時核家族ばかりで、うるさくて怖いジジババが叱ったりしないで、狭い住宅住宅で無理矢理のびのび育てたりしてるから非常識な騒音問題になるんでしょうかね。

数時間でも毎日毎晩、ドスンバタン!、最近では重い家具を引きずるようなズルズル!ギーギー!…懲りもせずによくまあ生活音以外の妙な騒音立てられるもんだな。
音は変われどうるさい事は変わらない、うちの主はバラエティに富んだ騒音主です。
134: 匿名さん 
[2021-05-18 08:09:08]
狭い住宅内でのびのび育てようという思考からしておかしいんですよね
ホントウにのびのび育てたいのなら、家も敷地も広く、隣の家との距離が十分に取れている地域を選ぶでしょう
普通の感覚ならね

まずは親の壊れた思考回路から再教育していかないといけないのですよ
135: 購入経験者さん 
[2021-05-19 16:23:50]
子供問わず大人でも足音が煩い人はいますね。
足音が煩い原因としてはかかとをドスンと地につける人です。
このタイプはドンドンと音を鳴らして歩きます。
後、素足でそこが厚いスリッパを履いていないとか。
歩き方が上手い人はかかとは自然とゆっくり地に着く。
彼女がその歩き方だったため、下の人に迷惑だからスリッパを履くか、かかとで歩くの辞めてくれ。って言いました。
彼女もそんな歩き方に違いがあるんだと驚いてましたがその後はスリッパを履くようになり歩く音は小さくなりましたよ。
136: 匿名さん 
[2023-01-19 10:57:54]
数年すれば成長して足音がなくなります。
137: 匿名さん 
[2023-01-19 19:13:50]
無理よ、ひゃっかんでぶに育ち踵落としするから。
138: 匿名さん 
[2023-01-19 19:15:58]
そんなことはありません。
139: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 01:04:14]
夜中にプロレス大会ですか、角部屋の方。今深夜1時になりましたが、かれこれ1時間近く暴れたり、重たいものを床に落としたり、地響きするくらいの音、振動がきています。馬鹿そうな家族。大迷惑。福岡市西区駅南某賃貸マンション。ネット検索したら、うるさいと出てきた。夕飯な馬鹿が住んでいるようだ。
140: 匿名さん 
[2023-02-01 06:50:36]
子供は身体農家が仕方がうまくなく、エネルギーも有り余っているので足音もどたどたですが、小学5年生になるくらいから身のこなしがキャットガールみたいになります。そうです。静かになるのです。しずかちゃんです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる