マンションなんでも質問「子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-02-26 10:01:15
 削除依頼 投稿する

過去の経験などより子どもの足音が騒音として一番ウルサイように思えます。
お店の二階などで走る騒音、びっくりするぐらい大きな音を出していました。
このような音を最新の分譲マンションで出されたら、上階、下階、両隣からも聞こえるのではと思いました。
上階、下階、両隣からも足音の聞こえないマンションなんて、未だに販売されてないのでしょうか?
それとも販売されているでしょうか?
小さい子どもの足音が一番ウルサク聞こえるというのが本当のところなのでしょうか?

小さい子どもがウルサク走ると必ず騒音で迷惑かけているのでしょうか??
残念ながら騒音が発生しているマンションの場合、解決策がないのが現実なのでしょうか?
運不運でしょうか?入居前にどんな方が住まれているか知って買えるようになればいいと思います。
上下両隣に小さい子どもさんが住まわれていたら足音騒音は必ず起こると考えておいた方がよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-05-08 19:39:40

 
注文住宅のオンライン相談

子どもの足音はなぜ?うるさく聞こえる?

41: 匿名さん 
[2010-05-13 23:54:20]
コスト上がりますよね。

戸建、建売とかのほうがはるかに安くなって
マンションは高級物件だけになってしまう?
42: 匿名さん 
[2010-05-14 00:03:37]
上階の足音が気になるのは、上階の人との付き合いが無いからでしょう。
付き合いの深さは音の感じ方を変えます。

20年も子どもをやっているのはかつおくんとわかめちゃん。
普通、子どもは成長します。
43: 匿名 
[2010-05-14 00:08:33]
確かに関係性によって同じ音でも聞こえ方は随分違うといいますね。
44: 匿名 
[2010-05-14 06:32:42]
最近はどこもL45かなんかで遮音性能の差はない
45: 匿名 
[2010-05-14 07:59:53]

フローリングの規格や建物の設計値(期待値)、仕様が問題なのではなく、実測値が問題なのです。
また、L40仕様のマンションもありますよ。
46: 匿名さん 
[2010-05-14 08:14:22]
実測させてくれるマンションが遮音性の高いマンションなんですね。

でも実測させてくれるところ、
または実測の結果を堂々と公表しているマンションはありますか?

最近じゃ公式HPでは構造すらわからないマンションが増えていて
自信ないのかなと思ってしまいます。
MR行くとボイドで250mmとかだったり。
47: 匿名さん 
[2010-05-14 09:31:34]
ボイドで250mmたって既製品を使ってたらそうなるだろ。
ボイドで例えば333mm使いましたなんていったら、その物件だけのために特別注文でどんだけコストがかかるんだ。
普通に既製品使って実績あるし安いから、普通はボイドで250mmだよーん。
自信ないのかなとじゃなくて、いちいち書かなくてもいいから書かない。構造は普通だから。
48: 匿名さん 
[2010-05-14 09:36:15]
そういえば昔の役所は爆弾が落ちてきても崩れ落ちないように2mとかだったらしい。
そのくらいあれば子供が走っても騒音はないかもしれないが、居住用としてはコストがかかりすぎ。
あくまでも攻撃目標となるような重要構造物だけかもしれない。
49: 匿名 
[2010-05-14 09:38:47]
>>47
頭悪いのかな?
350mmでも既製品化して普及すればコストは下がるが?
50: 匿名さん 
[2010-05-14 10:57:06]
普通スラブで270とか260とかある物件はスラブ厚を堂々とHPに載せてますが
それが特別なんですね。

そうやって遮音性の低いマンションが普通に売られていくわけか。
納得。

スラブ2m・・・そこまでしなくてもいいだろうが
どこまですれば子供の走る音は煩くなくなるのか。
51: 匿名 
[2010-05-14 14:44:51]
スラブの特に厚いマンションなんて販売されてない
52: 匿名さん 
[2010-05-14 21:39:22]
境界を真空にすれば厚みに関係なく音は伝わらん。
53: 匿名さん 
[2010-05-18 21:17:54]
上下両隣に小さい子どもさんが住まわれていたら足音騒音は必ず起こると考えておいた方がよさそうです。
54: 匿名 
[2010-05-18 22:26:45]
滅多に起こりませんよ。

そんなのは遮音性能の低いマンションを建てた業者とそこに住む住人の言い訳です。

遮音性能が高いマンションでは騒音問題の起きる可能性は限りなく小さいです。
55: 匿名さん 
[2010-05-19 05:01:08]
上の足音を完全に防ぐのは難しいと言われているが、
隣や下の音が聞こえるのは安普請なのでは。
56: 匿名 
[2010-05-19 06:02:10]
大きな飛び跳ねしたら必ず聞こえるのが宿命か?聞こえないと説明する人は実態を知らないだけです。
57: 匿名 
[2010-05-19 06:59:00]
親二人とも感情に乏しく子供に対して第三者のような態度が聞こえてくるので気になります。たまに外出するらしいのですが、ほとんど部屋で遊ばせているのか、はたからみるとどうしても部屋がテーマパークみたいに思えてとてもかわいそう。また子供を所有物(機械道具、ペット)扱いを無意識にしていて静かになると逆に心配です。親二人とも感情がない暗い人みたいなので怒らせると事件性に発展するような気がして毎日側を通るのが心配です。
58: 匿名 
[2010-05-19 07:55:26]
>>55さんの言っていることが真実です。
>>56さんが実態を知らないだけです。

私も20年以上にわたり6件のマンションに暮らしましたが、隣や下からの音で困ったことなどありません。
59: 匿名 
[2010-05-19 13:18:41]
58さんはタワマンには住んだことないとみた。
自分のマンションの遮音性能に異常な自信を持ってる人は、デベとグレードぐらい書いてくれませんかね?ポジティブな情報なら別に構わんでしょ?
自分の周りがたまたま静かか、あるいは、周りの住民があなたのうるささに黙って耐えているだけ、という発想はないのか?
大手デベの最上級グレードでも音は響くことは体験済みなのだが…。


60: 匿名 
[2010-05-19 16:29:15]
タワマンなんて五月蝿いのは解っているから知識のある人間なら住むわけないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる