野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-18 18:21:40
 

part 5

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/

意図的な荒しはスルーしましょう。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産


物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-05-08 13:36:36

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 5

501: 匿名さん 
[2010-05-27 11:07:26]
ここアウルについて語るスレじゃないですけど
502: 匿名さん 
[2010-05-27 15:29:29]
アウルは売れ行きが思わしくないようだから、人気のあるプラウドスレで宣伝したいんでしょ?
切羽詰まったってこと。
503: 匿名さん 
[2010-05-27 15:53:39]
>>500
アウルの目の前には風俗店があるらしいじゃない?
504: 匿名 
[2010-05-27 17:26:54]
無いから!
505: 匿名さん 
[2010-05-27 17:37:06]
>>503

ライオンズプラザ池袋のことかなぁ
1Fに西友が入っているマンションだけど場所柄マンション内でネイルアート
だの得体の知れない商売やってる部屋たくさんあるよね。
506: 匿名さん 
[2010-05-27 19:45:44]
>>428
>>このクラスの人たちってそういう所で買い物するのかな?
>>まあするなというわけではないけど、大塚家具とか輸入家具とか別の選択をする気がするけど・・・

このクラスってどれくらいのクラスのことを言っているのか気になる。
どのクラスの人でも購入するものによってSHOPも使い分けたりすると思うし…。
しかも大塚家具とか輸入家具とかのお店に日用雑貨や工具用品とか
食材が売ってるとはとてもじゃないけど思えない。まあ、オシャレな
インテリア用品やキッチン雑貨なんかはあるかもしれないけど、
大塚家具とか輸入家具ってホームセンターじゃないし。
507: 匿名さん 
[2010-05-27 20:08:11]
日テレニュースでやってたけど、池袋本町にホストの当り屋がいるらしいね。
気をつけないと。
508: 匿名さん 
[2010-05-27 21:09:15]
超有名カルト教団の東京本部も池袋本町だね。
509: 匿名さん 
[2010-05-27 21:24:37]
↑「修養団棒誠会」の事かな?
全然有名じゃないし、おとなしいし、普段は人の気配さえしないよ。
510: 509 
[2010-05-27 21:31:59]
「きへん」ではなく「てへん」なので、訂正します。
×棒誠会
○捧誠会
511: 匿名さん 
[2010-05-27 22:25:44]
>495はアウル契約者じゃないと思う。
>マンション買う(買える)人の書き込みにはとてもみえない。
>失礼ながらマンション買おうって人なら、こんなまとまりのない文章は書か(書け)ないはず。
>ゴクレの営業じゃないのかな?
 
デベロッパー社員を見下した書きぶりですが、社員の平均年収は三井不動産HDで1,070万円、ゴールドクレストで675万円だそうです。
 
確かに多くはありませんが、年収1,000万円以下が75%のこの物件の契約者も、どんぐりの背比べのような…
512: 匿名 
[2010-05-27 22:39:02]
三井にもゴクレにも余裕のよっちゃんで勝っているよ!
513: 匿名さん 
[2010-05-27 22:39:54]
>>511
プラウド契約者を見下した書きぶりだね。
514: 購入検討中さん 
[2010-05-27 22:54:58]
契約者の年収以前に、プラウドの説明会の地盤調査、基礎部分の工事に疑問を感じて、購入に踏み切れませんでした。

内装は後からでも直せますが、基礎は厳しいかと。

構造説明会に参加して、同じように感じた方はいませんか?
515: 匿名さん 
[2010-05-27 23:02:06]
>>511

契約者ですが、三井、ゴクレ営業の数倍の年収はありますよ。
この物件の契約者の75%が年収1,000万円以下ということですが、それは世帯年収ではありませんよね?
516: 匿名さん 
[2010-05-27 23:17:29]
契約者の方々はそれぞれのやりくりで購入されているのですから、年収は高くても低くても問題ないのでは。
大事なのはこの物件に対して、価格相応の価値を見出だせるかどうかです。
気に入らないなら購入しなければ良いだけですし、価値を見出だした方は契約済みということでしょう。
517: 匿名 
[2010-05-27 23:26:19]
>契約者ですが、三井、ゴクレ営業の数倍の年収はありますよ。

6000万円の物件ですから、あって当然です…

>この物件の契約者の75%が年収1,000万円以下ということですが、それは世帯年収ではありませんよね?

基本的には契約者本人の年収でしょう。
収入合算やペアローンの場合は分かりませんが、流石に夫婦合わせで年収1,000万円ではいくらなんでも…
518: 匿名 
[2010-05-28 09:40:38]
皆さんお金は有るけど頭はあまりないのですか?
頭いい人がこんなところで書き込みなんかしないか。金の話する場所じゃないけどねぇ。
519: 匿名 
[2010-05-28 10:47:05]
この付近って地盤に問題あるんですか?
520: 匿名 
[2010-05-28 11:35:34]
契約者の声みたいなパンフレットきたけど独身女性多いね
521: 買いたいけど買えない人 
[2010-05-28 11:38:50]
谷端川流域。
杭は約31m打ち込み。この建物の構造に出ている。
これが深いのか浅いのか、良いのか悪いのかは素人なのでぜんぜんわかりません。
本日第2期の新聞折込入ってきた。5700万円中心とのこと。
522: 匿名さん 
[2010-05-28 12:03:14]
>>521

杭なんて浅いほどいいに決まってるよ。一番いいのは杭なんて打たないベタ基礎。
安全的にもコスト的にも有利。
31メートルなんて10F建てくらいの竹馬の上に建っているようなもんだ。
523: 匿名さん 
[2010-05-28 12:17:36]
最近は東京駅に近いってだけで、城東のマンション売れてるからねぇ。
ここよりもさらに杭が深い。
地震のこととかより、通勤利便性重視の人が多いのかな。
524: 匿名 
[2010-05-28 12:29:44]
あぁ、八丁堀とかね…。
525: 匿名さん 
[2010-05-28 12:30:36]
520くんは何を期待しているのだね?
526: 匿名さん 
[2010-05-28 14:02:16]
>>522
そんなのは地盤が良い場所だけでしょ。

地盤の緩い場所でベタ基礎なんてやったら10年もたずに建物が傾くよ。

竹馬って、何十本も杭を打っても竹馬なの?
527: 匿名さん 
[2010-05-28 16:18:54]
213
>「プラウド板橋駅前団地」なんだし、布団くらいいいんじゃない?
>そんな気取りたい人はもっと高級なマンションに行けばいい。
「プラウド板橋駅前団地」でも、やっぱり布団だめでしょ?
気取るとかそういう問題じゃなく、布団落ちてきたら嫌だし…
っていうか布団も洗濯物も外干し禁止ですよね?ここ。

216
>電車が走るたびに鉄粉が飛んできますよ!
>車だって錆びるのに布団だなんて・・・
鉄粉って電車が走る度に飛んでくるでしょうけど、車が錆びるほど
飛んでくるんでしょうか?
529: 匿名さん 
[2010-05-28 20:36:23]
電車通勤の人は毎朝、毎夕池袋駅のホームで鉄粉を浴びているということ?
530: 匿名さん 
[2010-05-28 20:41:31]
池袋駅のホームはここの住人には関係なさそう?
531: 匿名はん 
[2010-05-28 21:55:07]
ここの中庭は子供の遊び場にはならないよ。
居住者の共有財産だから、勝手には使えないらしい。
遊具がないのがそれを物語ってる。
もちろん犬もダメ。
532: 匿名 
[2010-05-28 22:15:06]
JR社員寮は杭なしベタ基礎だったはず。
533: 匿名さん 
[2010-05-28 22:45:22]
ここがJR社員寮だった時って、都営アパートみたいなぺらぺらの安普請だったよね?
晩年はずっと誰も住んでいなくて窓開けたまま雨ざらしになってて、ホームに面してたから埼京線ユーザーなら皆知ってたと思うけど。
534: 匿名さん 
[2010-05-28 23:45:58]
>>531
本当ですか?有名無実にならなきゃいいけど。
535: 匿名さん 
[2010-05-29 02:51:08]
>電車通勤の人は毎朝、毎夕池袋駅のホームで鉄粉を浴びているということ?

駅で待っている時間なんてたいしたことなし。

線路脇は一日中だ。レベルが違う。夜中には貨物列車も
通るし・・・

線路脇でない棟を選んだらどうなの? 

こういう質問のためのスレッドもあるよ。
もっとも開催日付から考えて、このマンションの
購入検討者が開催した可能性もあるけど・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51524/

536: 匿名 
[2010-05-29 08:46:26]
線路側でもここは夜、貨物列車なんて通らないよ。鉄粉より花粉や日差しや倍率方が気になる。

537: 匿名さん 
[2010-05-29 09:03:32]
中途半端な想像で書き込む人がいるのが怖い掲示板

535サン 貨物通るのは湘南新宿ラインの方ですよ
538: 年収はどうでもいい 
[2010-05-29 13:19:24]
>>515
年収二人あわせて980万ですが何か?
俺の場合実家が資産価値2億の場所なんで相続できないのと嫁さんの会社の都合でここにしたんだけど

年収なんかより、俺は地方出身者が多いのが嫌だな。城南の品がなくなったのは地方出身者が増えたから。ここはそうでなければいいな。

ついでに東京出身者じゃない人にはとっとと地元に帰ってほしい。東京は人が増えすぎ今の半分でいい。特に関西出身者には関西に帰ってほしい。文化も違うしうるさい。公共な場所でのくそうるさい関西弁は聞くに耐えない。
539: 匿名 
[2010-05-29 13:21:49]

こういう品のない輩が多いのが、このマンションの特徴。
さすが板橋。
540: 538 
[2010-05-29 13:24:49]
↑俺の実家は目黒だよ。君はどこの出身?まあ都落ちの感は否めないけどこういうところも悪くはないよ。
541: 匿名さん 
[2010-05-29 14:33:35]
こいつ、目黒の実家を自慢してる!
こういうのが、板橋に集まってくる。
542: 匿名さん 
[2010-05-29 14:35:17]
午前中にテレビでやってたけど、
池袋本町って、買い物困難地だってね。
エリア全体が高齢化して、地元商店街がシャッター通りになって。
543: 匿名さん 
[2010-05-29 14:39:43]
埼京線 大崎駅を通過する貨物列車

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=TuMjdC_XDsk&fea...

貨物列車って長い。もちろん、こういうもので
我々の生活がなりたっているわけで、文句を
言うのは間違い。 

ありがたいことです。

544: 匿名さん 
[2010-05-29 14:41:30]
>池袋本町って、買い物困難地だってね。

買い物は全部池袋でしたらいいじゃないの・・・

せっかく、こんだけ近いんだし・・・



545: 匿名 
[2010-05-29 14:44:19]
スーパーのビニール袋を片手に埼京線。
かなり素敵です。
546: 匿名さん 
[2010-05-29 15:01:04]
ここってただ駅から近いだけで

板橋なんてマジ何にも無い町じゃんwww

よっぽどこんど赤羽にできるプラウドタワーの方がいいのにwww
547: 匿名さん 
[2010-05-29 15:27:21]
>よっぽどこんど赤羽にできるプラウドタワーの方がいいのにwww

池袋-赤羽間の埼京線。
一駅で降りられる快感はやめられないんだなぁ。

548: 匿名さん 
[2010-05-29 16:33:45]
>544 買い物は全部池袋でしたらいいじゃないの・・・
 せっかく、こんだけ近いんだし・・・

わざわざ電車に乗って毎日毎日、食料買いに池袋まで出るの?
549: 匿名 
[2010-05-29 16:39:17]
池袋まで自転車で7分です。
551: 匿名 
[2010-05-29 16:51:11]
自転車のハンドルに買い物袋いっぱいぶら下げて走るのは危ないよ。だから荷台を取り付けることをオススメします。
これスゴく役に立つアドバイスね。
552: 匿名さん 
[2010-05-29 17:09:08]
狭くて車と擦れ違うのが怖い道をようやく通り抜けたと思っても
信号待ちの長い川越街道があったり、池袋駅で駐輪場の出し入れが相当大変だったり、
7分って訳にはいかないでしょ?
考えてる程簡単じゃないし、近くないよ。
毎日のことだとしたら尚更でしょ?
そこは部屋から出るのだって時間がかかるんだから。
わざわざ大変な思いして池袋で毎日買物しようなんて思わなくても、
素直に十条や赤羽に行った方がよいんじゃない?
553: 匿名さん 
[2010-05-29 17:33:08]




    電車の中で野菜や魚が透けて見えるスーパーの袋ってダサすぎ

554: 匿名さん 
[2010-05-29 17:36:18]
日常の買い物はマンション内のスーパーで満足です。
カートで楽々ですから。

555: 匿名さん 
[2010-05-29 18:12:46]
赤羽はかなり遠い。

行くなら、仲宿商店街か大山商店街ハッピーロード

http://www.haro.or.jp/

十条商店街ほどではないけど、結構人通りは多い。

でも、敷地内にスーパーできるんですよね。
駅前に生協もあるし。

実際のところ、そんなに困らないような気がする。



556: 匿名さん 
[2010-05-29 18:21:38]
配達スーパーも便利ですよ。
イオン、IY、西友、COOP、全てサービスエリア内です。
557: 匿名さん 
[2010-05-29 18:21:39]
マンション内のスーパーってバカ高い値段つけてるとこ多いんだよね。
結局十条か赤羽で1円でも安いとこ探す事になるよ。
558: 匿名さん 
[2010-05-29 18:46:49]
>538 by 年収はどうでもいい
>年収二人あわせて980万ですが何か?
>俺の場合実家が資産価値2億の場所なんで相続できないのと嫁さんの会社の都合でここにしたんだけど

合算で年収980万円では、奥さんが仕事をやめて子育てや教育にお金が掛かるようになった時点で、返済すら厳しいのではないでしょうか?

夢のマンションのため50歳になっても60歳になっても延々と二人で働き続ける覚悟があるとか、実家に「おれおれ」と電話一本で何千万円も振り込んでくれるとかであれば話は別ですが…
559: 近所さん 
[2010-05-29 18:46:55]
わざわざ遠い所(赤羽や大山とか)まで行かなくても、近所にはたくさんありますからご心配なく。
560: 匿名さん 
[2010-05-29 18:48:31]
>マンション内のスーパーってバカ高い値段つけてるとこ多いんだよね。

それは仕方ないかも・・・
賃貸料を払わなくてはならないから・・・

ところで、この賃貸料は管理組合の収入なの?
敷地内商業施設の使用料を管理組合の収入に
できているところはあまり聞かないけど。

賃貸料が高すぎて、業者が借りてくれない
マンションがある。
店舗未定ならまだいいが、一度入った店舗が
でていくと、相当さびれた印象になる。

561: 匿名さん 
[2010-05-29 18:56:28]
商業スペース(予定)は、住民のものではないでしょ・・・
一画という意味では敷地内だけど、住民所有の敷地ではない。

だけど、この商業スペースは、中からも外からも入れるんじゃないの?
なんのためのゲートのオートロックかな、という気がする。それとも
一度、ゲートの外に出ないと、店舗に入れない構造かな?? だとする
と、単なる壁ということだ。なんか変だね。






562: 匿名さん 
[2010-05-29 19:35:07]
>559わざわざ遠い所(赤羽や大山とか)まで行かなくても、近所にはたくさんありますからご心配なく。

買物困難地ってテレビでやってたって話から始まってるのに、
どうしてそうなるのかな?
実際、近所にたくさんなんてないし。
563: 匿名さん 
[2010-05-29 20:07:05]
少なくとも徒歩圏内にはコープとうきょう、ヨークマート、ライフなどがありますね。

沢山と感じるか否かは人それぞれでしょうが。

http://maps.google.co.jp/maps?near=%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E9%A7%85%EF%BC%8...,139.719529&sspn=0.019644,0.028453&brcurrent=3,0x6018929a4ca02371:0x6aebcab3e802766e,0&ie=UTF8&z=16
564: ご近所さん 
[2010-05-29 20:07:57]
ここは住所は池袋本町でも、板橋なんですから。

近くに住んでますけど、普段の買い物には
まったく困りませんよ。
565: 匿名さん 
[2010-05-29 20:09:08]
線路の反対側には、コモディイイダもあります
566: 購入検討中さん 
[2010-05-29 20:32:26]
商業施設(マルエツ)へは、敷地内から住民専用ゲートがあると聞いています。(各自の部屋カギで出入りできるそうです。)
また、商業施設の土地は、マルエツさんが買い取ったと聞いています。(MRでの説明より)
567: 匿名さん 
[2010-05-29 21:24:56]
>>551
荷台って後ろにつける大きなカゴのことですか?大きなカゴってハンドルに買い物袋いっぱいぶら下げなくて済むから便利なんだけど、駐輪場に入れにくいからパスで。

>>553
でも結構見かけますよね。でも今はスーパーの袋も有料化になってエコバックを使ってる人が増えたし、野菜や魚が透けて見えることも少ないのでは?ネギは出てるかもしれませんが。

>>556
宅配スーパーは便利ですよね。イオン、IY、西友、COOP、全てがサービスエリア内なら使い分けができそうですね。
568: 匿名さん 
[2010-05-29 23:12:12]
>>549
自転車だと正味20分はかかりますね。
569: 匿名さん 
[2010-05-29 23:25:52]
検討中の者ですが、このあたりだと幼稚園はどこがお勧めなんでしょうか?
保育園はたくさんあるみたいですが、幼稚園はいまいち調べてもよさそうなところが見つかりません。
このあたりをご存じの方いらしたら教えてください。
570: 匿名さん 
[2010-05-29 23:33:59]
テレビでやっていたという「池袋本町の買い物困難地」っていうのはもっと川越街道寄りの場所の事でしょうね。
私も住んでいた事があるので買い物不便を経験しましたが、「パウ北池袋(ドンキホーテ)」の建設前は反対運動がすごかったですよ。
人や車が増えて騒がしくなるというのが問題になっていましたが、今では閑散としていて、リニューアルするそうですが。
571: 匿名 
[2010-05-30 00:56:10]
>562 こんなに買いもの便利なのに、実際ないって、何を持って言えるんだろう。テレビの情報でも、それを正しく理解しなきゃだめだよ。まあネガレスしたいだけだろうけど。
572: 匿名さん 
[2010-05-30 01:28:37]
どの程度をもって買い物便利と言うかは分からん。
俺にとってはここは不便。
573: 匿名 
[2010-05-30 01:33:22]
板橋駅なんて駅前になんにも無いローカルなところだね

大型スーパーといいファストフードやカフェ・ドラッグストアなどもないし

まさに今が駅前開発の全盛期って感じだけど ロータリー近辺の発展は望めないな 笑
574: 匿名さん 
[2010-05-30 01:40:11]
電車に乗れば便利と言いたいんでしょ?
埼京線だけど。。
575: 匿名さん 
[2010-05-30 01:53:03]
買い物困難地と言われているのは東武東上線の池袋側の池袋本町の事だよ。
昔ながらの商店街が高齢化してきたところに、ドンキホーテの大型店舗ができたからどんどん店が無くなっていった。
ここで実際に生活するようになるとおそらく板橋区側で行動する事が多くなると思う。
線路づたいに道がないし、東武東上線の線路踏み切りはそんなにたくさんあるわけじゃない。
分断されている・・とまでは言わないけれど、線路の向こうとこっちと往来するのにはちょっと壁がある感じがする。
でも自転車があるなら、ドンキホーテやその中のハナマサは品数豊富で結構安いよ。
576: 匿名さん 
[2010-05-30 02:36:39]
わざわざハナマサで買わなくても東武の肉屋で買えばいいじゃない。
安かろう悪かろうじゃあね。
577: 匿名さん 
[2010-05-30 18:44:40]
寂しい場所ですね・・・。駅ビルでも出来ればこの物件の価値も上がるのでしょうが、街に活気は感じられなかった。
578: 匿名さん 
[2010-05-30 19:53:08]
板橋駅は隣の駅が賑やかなので、駅ビルなんていらないし、
こんな感じでいいと思う。

まあ駅前だけはセンスのいい店舗が多くなってもらいたいけどね。


579: 契約済みさん 
[2010-05-30 20:12:37]
正直申し上げて、憶測ばかりで惑わさない方がいいと思います。モデルルームに行って営業さんの話をしっかり聞いて検討する方は問題ないと思いますが。
580: 匿名 
[2010-05-30 20:45:12]
そうですね。
余り掲示板を鵜呑みにすると正しい判断が出来なくなりますね。
因みに私は繁華街ではないこの立地が逆に気に入って契約しました。
年収何千万も有るみたいな自慢話を書き込みしているかた達に何を言われようが気にしない方が良いと思います。
581: 匿名さん 
[2010-05-30 20:48:09]
必死なネガがおるなぁ。
この場所に必要を感じたり、良さを感じる人だけ住めば良いじゃん。
人気物件だとやっかみが多くて始末におえん。。
582: 匿名さん 
[2010-05-30 20:50:16]
>>577
駅ビルだけができても価値は上がらない。
この区域はまずは道路整備が必要。
583: 匿名さん 
[2010-05-30 21:01:43]
まずは駅だと思います。
駅ビル、ロータリー、バリアフリー。

そうすれば、住みたいと思う人が増えて、
そういった層をターゲットにしたお店が増えると思います。
通勤利便性はありますから。
家賃相場が高くなれば、どうしようもないお店は
退場をせまられますし。

武蔵小杉ほどとはいわないけれど、
もっと街は変わると思うけどね。
584: 匿名さん 
[2010-05-30 23:09:39]
板橋駅に駅ビルは不要
585: 匿名さん 
[2010-05-30 23:19:29]
駅の階段は早急になんとかしてもらいたいけど、

車が必須なマンションではないし、ロータリーを
拡大してなんかいいことでもあるんでしょうか?

駅前にタクシーがいないのは、このマンションの
住民には関係ないでしょ?

近所の商店街が貧弱なことは同意ですが、別に
それでも、生活するのに問題がなければいいの
ではないですか?

どうしても車が使いたければ、中山道まで
200mくらいなので、それも問題なし。

こういう場所にあるマンションだから、街の
発展を望む人はあまりいないと思うが・・・

586: 匿名さん 
[2010-05-30 23:32:34]
>余り掲示板を鵜呑みにすると正しい判断が出来なくなりますね。

鵜呑みは危険ですよね。
何事も最後は自身で判断し、自己責任であるべきです。

とはいえ、年収の5倍以上ものローンを組むのは無謀なので考え直しましょう、等というのは掲示板云々以前に一般常識の範疇なので、素直に耳を傾けておく方が将来後悔しないとは思いますが…

>モデルルームに行って営業さんの話をしっかり聞いて検討する方は問題ないと思いますが。

営業さんなんて売りさえすれば後は野となれ山となれ、ですよね?
営業さんが連帯保証人にでもなってくれるのであれば話は別ですが…
587: 匿名さん 
[2010-05-30 23:53:59]
>営業さんなんて売りさえすれば後は野となれ山となれ、ですよね?

今はそうではないです。営業の言ったことをメモしておくだけでも
後日、訴訟になった時に有利になります。言った言わないというこ
とになった時に、このメモが証拠として採用されることがあります。

録音でもしておけば最強。
録音の場合は、営業マンに断る必要はあるような気がしますが、
断らなくてもいいかもしれません。言ったことの責任は相手に
あるわけですから・・・

なので、重要事項説明の時に、こちらがメモしていると嫌な
顔されますが、もちろん、そんなことを気にする必要はないです。

588: 匿名 
[2010-05-31 00:08:01]
録音?
んなことするなら買うな!
589: 匿名 
[2010-05-31 00:17:15]
なんで怒るの?
590: 匿名さん 
[2010-05-31 00:43:32]
>>587
録音?
録音する旨を告知しての録音でなければ裁判での証拠能力は0ですよ。
591: 匿名さん 
[2010-05-31 10:53:13]
>>590
そんなことはないよ。

刑事事件ならともかく、少なくとも民事事件では
秘密の会話録音に証拠能力を認めるかどうかは裁判例によってバラバラ。

自分と相手との会話を秘密で録音する行為は、
相手と誰かさんとの秘密の会話を録音する行為(盗聴)よりも違法性が弱いからね。
592: 匿名さん 
[2010-05-31 11:06:01]
営業との会話を録音しなきゃならないくらいデベは信用ないの?
593: 匿名さん 
[2010-05-31 11:38:45]
不動産業界なんてそんなもん。
594: 匿名 
[2010-05-31 13:26:39]
結局のところ二期で申し込みされるかたはいらっしゃるのでしょうか。
抽選倍率など気になります。
595: 契約済みさん 
[2010-05-31 13:41:38]
ここはイマイチだよ。アウルが高くて買えなかったからしょうがないからここでいいかみたいな残念なとこで、ただの団地とかわりません。後悔してます。
598: 匿名 
[2010-05-31 16:20:56]
アウルとここは 生活スタイルや好みからして違うと思います。
売り主のイメージもありますが、予算度外視で考えてみてどっちが好きかだと思います。
599: 匿名さん 
[2010-05-31 16:32:26]
アウル買うくらいなら、
ブランズ東池袋の方がいいと思う。
600: 匿名さん 
[2010-05-31 17:44:37]
ブランズ東池袋w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる