京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/res/1-30

[スレ作成日時]2005-07-15 23:37:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3

322: 匿名はん 
[2006-02-14 18:27:00]
私もA棟です。どうぞよろしく。
今月末に内覧会の予定ですが、キズ等の問題が発生すると鍵の引渡し前まで
再内覧会等でバタバタしような日程になりそう。コワー
お恥ずかしいことですが、結局のところフローリングの床には何をすれば一番効果的か教えて下さい。
何分知識もなにもないので書き込みされている皆様に教わっています。
よろしくお願い致します。
323: 323 
[2006-02-14 19:31:00]
エレベーターの話が出ていましたが、**この上ない私は、契約した後でエレベーター前である事を知りました。
営業の人も一言、言ってくれればいいのにな〜
今となっては、エレベーター音が静かであることを願う事ばかりです。
どなたか、エレベーター前に住んだ経験のある方、どんなもんか、教えて頂けますか?
324: 匿名はん 
[2006-02-15 10:46:00]
私も今度内覧です。
皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
私はフローリングは今のところ何も考えていませんが・・・
それよりチェック項目がどれだけあるか気がかりです。
それと、昨日久ぶりに前を通りがかりましたが、公園が殆ど出来上がっていました。
とてもいい感じでした。コンビニもお洒落な感じでした。又、A棟の入口の前やABとDC間の道も
大きな木が植えてあって赤や黄色の花物がたくさん見えて、とても綺麗でした。
これからこの環境で住むのかと思うとわくわくしました。
325: 大阪市内からの移住者 
[2006-02-15 11:54:00]
>324
内覧会頑張って下さい。私のイメージは内装結構雑に感じたんで、じっくり観て、細かなところでも、どんどん業者に
突っ込みいれて下さい。その日の担当にもよるけど、対応がまちまちなんで、強気で頑張って下さい。
326: 匿名希望 
[2006-02-15 12:21:00]
エレベーターの件ですが、我が家はエレベーターの前に住んでいます。そして、また今回もエレベーター前なのですが・・・。
音ですが、そんなに気になることはありませんでしたよ。テレビがついてたらぜんぜん気にならないし、夜中シーンとなってるときも、聞こえてくるかどうかはっきりわからないです。

エレベターよりも、廊下を歩きながらしゃべる声のほうが気になるかもしれません。
327: 匿名はん 
[2006-02-15 12:51:00]
エレベータ音はほとんどしないと思いますが,障害者対応のエレベータでしたら
音声は明け方などは気になります。
328: 328 
[2006-02-15 13:52:00]
D棟に住む者です。ところで、遠くに住んでるので、ここ数ヶ月まったく物件をみてません。
一番気になったるのが、C棟とD等の間隔です。
担当者の説明では、40メートルほどあると聞いていたのですが、
実際はどのくらいの距離、あいてるのでしょうか?
ご存知の方、いらしたら教えてください。
329: 匿名はん 
[2006-02-15 15:27:00]
今回でマンションの青田買いの怖さを知りました。実際の部屋って見るまで解らないものですよね。モデルと図面で広さも麻痺・・・
眺望や音や空間等、想像と違うものばかりでした。竣工済みのマンションの方が色々確認出来ていいかも知れませんね。
330: 330 
[2006-02-15 21:37:00]
329: 名前:匿名はん投稿日さん
私も全く同感です。一生で一度の買い物なのに・・・
手付けを放棄してでも、辞めた方がいいのか?悩んでしまいます。それに、営業の人に責任をおしつけたくありませんが
かなりいい加減さを感じました。契約したら、「はい、終わり、あとは、知〜らない』感がいなめません。
そう感じるのは、私だけでしょうか?
引越しが迫って、うきうきしている人が、本当にうらやましいです。
331: 匿名はん 
[2006-02-15 22:07:00]
悩んでるなら辞めるべきです。早くキャンセルしてください。ここの物件買いたい人は、まだイッパイいますので。
332: 匿名はん 
[2006-02-15 22:15:00]
普通、そんなに営業の人が手厚くフォローしないと思いますよ。
自分で積極的に調べて聞くべきと思います。
それが嫌なら中古を買うべきでしょう。
私もキャンセル待ってます。
333: 匿名はん 
[2006-02-15 22:30:00]
確かにマンションに限らずどんなもんでもいいように見せて売りますからね〜。パンフの写真ひとつにしても外観パースにしてもいいようにしか表現しないですからね〜。なかなかパンフやモデルルームで判断し実物と比べて納得するのは難しいと思いますよ。
多かれ少なかれほとんどの世帯で感じてることだと思います。
334: ドラちゃん 
[2006-02-15 22:53:00]
>328
気になって、夕方注意して見てきましたが、まだ、ここは通れないので眺めるだけしかできませんでした。
でも、1階の柵の植木にはかわいい赤いお花が咲いた木が密に植えてあり、中は見にくい感じでした。
D棟とC棟の間が40Mですか・・・数字を聞くともう少し狭そうですが、巾的にはいいように思いました。
前にも書きましたが、歩いていないので、あくまでもドラの感想ということで・・・。

>マンションの青田買い
私は満足ですよ☆
マンションはこんな感じではないでしょうか。
畳の小ささはチョッとショックですが・・・仕方ないですね。
今のところがそんなにいいところでもない・・・っという理由もあるんですが・・・。
引っ越し近くなると、結構、身近な人がご近所になる事がわかったりと、ビックリする事も出てきています。(*^^*)


335: キャンセル待ち子 
[2006-02-15 23:51:00]
プラウドとステイツグラン抽選にハズレたクジ運のない私ですが、キャンセルされるならしてほしいです。
細かなキズなどは気にしません、どうせ住めばもっと大きな傷が沢山出てくるだろうし。それに、自分で気に入って買ったマンションですから、住めば都だと思うので、ちょっとでも気に入らないなら私が買います!
336: キャンセル待ち子 
[2006-02-15 23:56:00]
・・・・ってゆうか、気に入らないなら早くキャンセルしてください。
私は本気で待っています。楽しみにしています。
337: 大阪市内からの移住者 
[2006-02-16 08:06:00]
私もパンフとモデルルームとの違いはあったけど、ここの立地で購入したんで、納得してます。
家は新婚なんで、家電を色々今検討中で、掃除ダスキンを入れようかって相談中です。
でも、こまかな傷があり、18日再々内覧会です。不満なところは、内覧会当日の担当者の対応の悪さ、観に行く度に
クレームが増えてるてんですね。それを除けば気にいってます(イェーイ)
>330さん
気持ちは分かります。でも、マンションってそんなものですよ。多かれ少なかれ皆さんも思ってる事です。
でも、皆さんそれを承知で契約してるんやと思います。どこ物件でも、同じことやと思います。
せっかく抽選で当たったんですから、ここに住みなさいよと、神様のお告げ(笑)と思って前向きに考えて下さい。
頑張って下さい。
338: のびのび太 
[2006-02-16 10:20:00]
330さん
私も思います。人間が作ったものだし、マンション作るのに何人もの人が出入りし、目立つ傷なら仕方ないけど、微妙なキズは、許容範囲に値するとおもうんですが、
これも人それぞれの受け止め方かも知れませんが、どんな些細な傷もなく、全くパーフェクトでと思われるなら、どこにも住めなくなりますよ。
339: ドラちゃん 
[2006-02-16 11:58:00]
>大阪市内からの移住者様

おおお!もう少しですね!!
見落としがちなテラスの外のタイル見ましたか??
結構タイルがいがんでいたり、欠けたりしています。
今度いった時、見てみてください。
(タイル1つでも、ちゃんと直してくれるんですよ!ビックリした!)
もし、もうチェック済みでしたら、このレスは無視してください。

私はもう、内覧会ないです、3月1日のカギの受け渡しまで入れません。
主人は仕事で遅れそうなので、私がもらいに行くのですが、なんだか不安です・・・(><)

>掃除ダスキンを入れようかって相談中
これは、入居前ですか?!?!これからの事ですか?!?!
定期的にお掃除してもらったら綺麗が続くのかな〜〜〜(^^;
恥ずかしながら、私、家事嫌いでして・・・最低限の事しかしないもんで・・・。
ちょこっと教えてください。

>キャンセル待ち子様
キャンセル出ると良いですね。
そうそう、もう情報が入っているかもしれませんが、ライオンズマンションの南側の東芝社宅ですが、この3月で全員出るそうです。
きっと、あそこも、マンションだろうと思います。
かなり広いので、いいものが出きるのでは・・・っと思ってみています。
いいマンションがはやくあたりますように・・・。

近所の梅の花が咲き出しました。
ほったらかしでも毎年咲かせて実をつけてくれています。
もうすぐさくらの季節ですね。
市役所前の桜、楽しみです♪
340: 328 
[2006-02-16 14:25:00]
ドラちゃん、C棟とD棟の間の幅の件、ありがとうございます。
あと10日ほどで内覧会なので、みてみますね。
遠くに住んでるので、ドラちゃんの情報、
とても助かります。
341: 341 
[2006-02-16 19:21:00]
キャンセルを待っている人がこんなにいるのには、ビックリです。

342: 341 
[2006-02-16 19:27:00]
近くにお住まいの方にお伺いしたいのですが・・・実は大阪は初めてなのもで・・・
この辺りは、夏になると、風は、どの方向から吹くのでしょうか?
北風だと、マンションに邪魔されて、あまり、入ってこないのでしょうか?
大阪って、夏はかなり暑いんですよね?
やはり、エアコンなしでは、寝るのには、キツイですか?
防犯上、上の階の人でも、窓を開けて寝ないのでしょうか?
どうぞ、皆さん宜しくお願いします。
343: 343 
[2006-02-16 21:26:00]

へ〜東芝の跡地に、マンションが建つかもしれないんですね・・・
興味ありますよね。
どなたか、ご存知の方、居ませんか?
情報お待ちしています。
344: 匿名はん 
[2006-02-16 22:39:00]
>341
野村の営業マンは西から吹くって言ってました。
西側の周辺はそんなに高い建物はなさそうだから、
いい風入ってきそうですね。
でも外から見てると西日がきつそう。。。
(A、B棟)

今私は中層階の中住戸に住んでいますが、
春から初夏にかけての夜は開けっ放しですね。
昼も窓を解放したまま出かける事があります。
(でも冷静に考えると結構怖いかも。。。)

中住戸は躯体で熱を蓄えた物が夜に放熱する
らしいので、真夏には絶対にクーラーが必要です。
345: 大阪市内からの移住者 
[2006-02-17 08:15:00]
>ドラちゃん様
有難う御座います(ペコリ)明日、頑張ってきます。野村と喧嘩してくる覚悟です(笑)
タイルちゃんと見てきます。ダスキンの事ですけど、入居前にフローリングにクリーニングとワックスを頼もうかと、
物が無い状態だと、約30000円位だそうです。今結構金銭感覚麻痺状態(笑)なんで、これくらいで綺麗になるんやったら
いいかなとも。
>でも外から見てると西日がきつそう。。。
(A、B棟)
B棟は南向きなのですが、リビングハイサッシの為、以外と西日が、夏は暑そうな感じです。でも、明るくていいですよ。
346: 343 
[2006-02-17 08:38:00]
夏は、西から風が吹くんですか〜
南向きのベランダからは、あまり期待できないですね。
う〜ん、夏は、かなり暑くなりそうです。こわ〜い。
347: 匿名はん 
[2006-02-17 11:47:00]
暑いときは暑いし、寒いときは寒いし・・・・・_(^^;)ゞ
夏はせみがうるさくて、横の川から蚊がぶんぶんとんできて・・・
でも、春は間違いなく桜通りの桜がとってもきれいです!
四季を楽しみましょう。
B棟は南側が戸建てだから、これからも南側にマンションが出来る、
とかいう心配がなくていいですね。
348: 横川 
[2006-02-17 14:38:00]
横の川についてですが、どんなもんなんでしょうか?
小川とドブ川の中間くらいの川なんでしょうか?
ボウフラや蚊が心配です。
349: 匿名はん 
[2006-02-17 15:25:00]
流れがありますので、そんなに汚くはないと思います。水の量によりますが大きなコイや亀・ナマズ・小魚などが
見られることがあります。
350: ドラちゃん 
[2006-02-17 22:55:00]
>大阪市内からの移住者様
明日、頑張ってきてください!!!
ダスキンさんって、そんなお値段でしてくれるんですか・・・・。
考えちゃうな〜〜〜〜・・・。
もう少し、検討します。
ありがとうございます。

>横川様
349様同様、流れがあるのでボウフラは大丈夫でしょう。
もし、いたとしても、鯉が食べてくれます(^^)
夏には、近所の小学生達が魚や亀を採りに入っているのを毎年見かけます。
保育園の小さな子供達も散歩がてらに川を覗いています。
時々、鳥も遊びに来るので、眺めていて楽しいですよ。
水の音が聞こえるって、ステキですね。
C棟にした私は、聞こえないので残念です。

>328
いえいえ、いつも通る道なので・・・。
知りたいのは皆さん一緒ですもん♪
こんなドラの情報でよろしければ、想像だけでも膨らませてくださいマセ(*^^*)♪

今日の朝、じっくり植木を見てきました。
小さな新芽がついていました。
ちゃんと根付いているようです。よかったよかった!!
道路沿いの木は何の木でしょう?!?!
野村さんは桜を植える・・・なんて言ってましたけど・・・木だけみてもわかりましぇ〜〜ん(><)
ADとBCの間の木に付いている赤い花は椿のようですね。
専門家ではないですが、多分、そうでしょう・・・・。
違ったらごめんなさい!!
以上、今日のドラの報告でした!!!
351: 大阪市内からの移住者 
[2006-02-18 07:58:00]
本日再々内覧会です。完璧に補修できてる事を願うだけです。
しっかりしろー、野村&浅沼(笑)
352: 352 
[2006-02-19 21:47:00]
2月15日の匿名希望さんへ
今回もエレベーター前を選ばれて、今もエレベーターの前に住んでいらっしゃるとか。
あまり音は気にならないとのことでしたが、日当たりや、風通しはどうなんでしょうか?
少しかげになって、暗いように感じたんですが・・・
他の部屋からと比べようがないので、はっきりしたことは、分からないんですが・・・
どうぞよろしくお願いします。
353: 353 
[2006-02-19 21:51:00]
ベランダの物干し竿のことでが・・・
雨が降ったとき、外部に近いので、濡れたりしないんでしょうか?外から見えるように、干してはだめなんですよね?
主婦としては、布団とかバ〜ンって、干したいですよね?
354: 匿名はん 
[2006-02-20 00:02:00]
東芝の跡地気になります。
キャンセルも気になります。
355: 355 
[2006-02-20 13:40:00]
物干しについてです。
外から見えるように、干してはだめとのことですが、
物干し台を備え付けて干すのは×なのでしょうか?
あのちっちゃな物干しかけでは、とてもではないが、全然足りません。
今、使ってる物干し台を持っててもいいのかな〜?
もちろん、ベランダの柵にタオルなど干すつもりはありません。
物干し台を備え付けて干すのがOKかどうか、教えてください。
356: 大阪市内からの移住者 
[2006-02-20 17:15:00]
18日無事再々内覧会終了しました。ほっとしました。
私の意見ですけど、物干し台は良いと思いますけどね。ベランダの柵に布団とかは、落下の危険性、美観の問題で
だめって言ってるだけで、物干し台は問題無いと思います。家も考えてた所です。
357: 匿名はん 
[2006-02-21 01:34:00]
外からばんばん布団が見えると美観は落ちると思います。結局それって今後のマンションの
価値に影響します。
358: 匿名はん 
[2006-02-21 10:43:00]
規定には、テラスにおく植木は120CMまでとかなかったでしたっけ?!?!
(今、仕事先からなのでわかんないですが・・・。)
そうなると、洗濯物はあまり外から見えるようには干せないのではないかしら?!?!
低く、ひろ〜く使うのは問題ないでしょう☆
359: 355 
[2006-02-21 16:01:00]
物干しについて、ご意見ありがとうございました。
一応OKということで、今、使ってる分を持っていこうと
思います。
360: 匿名はん 
[2006-02-21 21:42:00]
はじめまして。こんな掲示板があったなんて知りませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
私、実は1階購入しました。
一階の洗濯物を干すあれはなんというのでしょう…竿をかけるところ・・・あれは、移動できるようになてっていました。
一階だけでしょうか??
361: 匿名はん 
[2006-02-21 22:03:00]
もちろん。。。
362: 気になるんです 
[2006-02-22 10:15:00]
D街区の方にお伺いしたいんですが、南のベランダから見た、C街区は圧迫感ありましたか?
照り返しで、北側の部屋が以外と明るいって事もありましたか?
ルーバーが入っているってのは、どうですか?

和室の隣に、隣戸のバスやPSがあるっていうのはどうなんでしょうか?
音や、湿気が気になります。
最近のマンションはどうなんでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
363: 非難ハッチ 
[2006-02-22 10:19:00]
非難ハッチって、ベランダにあるところと、ないところがありますよね?
あれって、掃除はどうなんでしょう?
隙間に埃やごみがはいらないんでしょうか?
ない家その分すっきりしますよね?
364: 匿名はん 
[2006-02-22 10:19:00]
人それぞれ感じ方が違うから人の意見はあまり参考にならないのでは?
音も問題も実際に生活を始めてみないと分からないのでは?
365: 匿名はん 
[2006-02-22 12:19:00]
>>364 音も問題も実際に生活を始めてみないと分からないのでは?

それは違います。最も信頼されているマンションデベロッパーの一つ
と言われる○○不動産の完成済み物件を見に行って驚いたのですが、
こちらが不安に思う点を尋ねると、すでにデベロッパーの側で検査済み
で、例えば、エレベータ前の住戸では、エレベーターの運行によって
生じる騒音がどれぐらい室内に伝わるのかを、精密な機器を用いて
検査をしているのです。だから、「気になる人は気になるかもしれま
せんねぇ〜」といったその場しのぎの回答ではなく、最も音が大きいのは
エレベータが到着してドアを開閉するときで、そのとき○○デシベル
だから、これは冷蔵庫の運転音ぐらいだ、といった風に、具体的に
はっきりと答えてくれるのです。
「一流」といわれるデベロッパーは、地味なところに本当に細かく
気を使って作っているのだと知り、全幅の信頼を置くようになりました。
366: D街区 
[2006-02-22 18:46:00]
内覧会は今度の金曜〜日曜にかけてなので、
圧迫感はその時確認してみますが、
気になるんですさんもD街区?
367: D街区 
[2006-02-22 18:51:00]
すでに、内覧会を済まされたB,C棟の方、教えてください。
自転車置き場の抽選はどのようになされたのでしょうか?
368: 匿名はん 
[2006-02-22 20:09:00]
自転車抽選は抽選箱からくじを引くだけですよ。
369: D街区 
[2006-02-22 20:25:00]
匿名はん、ということは、内覧会が一番最後だと、
残りクジしかないということですね?
370: 匿名はん 
[2006-02-22 21:04:00]
ん〜そういう事になりますね。
でも最初でも最後でもあまり変わらないかも?
自分で場所は選べないですからね。
引いた番号の場所が置き場所です。
371: 370 
[2006-02-22 21:09:00]
365→「一流」といわれるデベロッパーは、地味なところに本当に細かく
気を使って作っているのだと知り、全幅の信頼を置くようになりました。

野村にも同じ質問をすると、答えてくれるかしら・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる