京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. 【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

・野村不動産とJR西日本による「街区創造型ビッグプロジェクト」
 総戸数291戸、総開発面積16000m2超の大スケールで、新しい町が茨木に誕生!

 阪急・JRの2駅、公園、小中学校、市役所、図書館、大型スーパー、病院…
 様々な生活の便利が徒歩圏内に集中という立地の良さに加え、
 マンション自体も「敷地内コンビニ」「キッズスペース」などの共用施設や、
 「2重床・2重天井」「ペアガラスサッシ」「セコムのセキュリティ」などの
 安心・高居住性能に恵まれている。

 そんな"ステイツグラン茨木"について語りましょう。


※前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/744/res/1-30

[スレ作成日時]2005-07-15 23:37:00

現在の物件
ステイツグラン茨木
ステイツグラン茨木
 
所在地:大阪府茨木市東中条町403-1
交通:JR東海道本線(京都線)茨木駅徒歩8分

【野村+JR】 ステイツグラン茨木★3

2: ドラちゃん 
[2005-07-15 23:53:00]
おおお!!!
パンパカパァ〜〜〜ン♪
スティツグラン茨木part3スタート!!

インテリアオプション会、皆さん、どこまで申し込まれますか??
畳の下にひくのとか、押入れの中の湿気とりとか・・・・とっても気になるですけどね〜〜(笑
今度の日曜日に行く事になっているので、とっても悩みます(><)
3: 匿名はん 
[2005-07-15 23:56:00]
いつお見掛けしても、テンションの高い方ですね…
4: 茨木最高 
[2005-07-16 14:42:00]
ステイツグランA棟北側の野村不動産物件の話題がちょくちょくあがっているようですので、
話題を一本化するため、新スレッドを立ち上げました。
ちなみに「JR茨木茨木周辺のマンション」スレから独立させたものです。
興味のある方はお立ち寄り下さい。

茨木東中条町 マンション計画 (野村不動産)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1097/
5: うさこ 
[2005-07-16 21:42:00]
いつの間にかパート3になったのですね!

ドラちゃんさま、
私は来週組なので、インテリアオプション会はどんな感じだったか、
是非、教えてくださいませ。
6: 大阪市内からの移住者 
[2005-07-17 06:09:00]
皆さんはじめまして。
大阪市内からステイツグランに入居する者です。
茨木やその他色々、教えてくれれば幸いです。
これからも宜しくお願い致します。
本日インテリアオプション会に行ってまいります。
7: いつもテンションの高い『ドラちゃん』です 
[2005-07-18 21:54:00]
昨日、いってまいりました!!インテリアオプション会!!
うさこ様、私、本当は来週組だったんですよ〜〜〜!日が会わなくって昨日にしてもらいました・・・が、結局、時間が足りず、私だけ来週もう一度行く事になりました。
もしかして、出会うかも〜〜〜!!!!!!

感想です・・・。

カーテン地を見るのに40分かかった・・・。
ココで全てを頼む事には決めていないのですが、なんでか、それだけかかってしまいました。
MRはインテリアオプションをはめ込んだ形になっていましたよ。
鏡・壁・トイレの壁・・・etc・・・
確かに綺麗でした!!
湿気とりの現物もありました。
これは、私自身、頭に思い描いていたものとは違ったので、チョッとショックでした。
プロテクター・フィイルムの説明はほとんどなしで、素通りでした・・・(^^;
(プロテクターもろもろは、頑張ってやってみようと思っているので・・・。)

今回は換気扇のフイルター・ネームプレートだけ頼んできました。
もしかしたら、クーラーも頼むかもしれません。

これから出かける方へ、
時間をもって出かけてくださいね。
私たちのように、『この後用事が・・・』なんて事があると、じっくり見れませんので・・・。

『大阪市内からの移住者』様
はじめまして!!
ここのpart1から覗いているドラちゃんです。
よろしくお願いします。ペコン☆
8: 大阪市内からの移住者 
[2005-07-21 08:18:00]
>ドラちゃん様

初めまして。(ペコン)
家も嫁と日曜日にオプション会行ってまいりました。何処かですれ違ってたかも(笑)
嫁がカーテン見るのに一時間かかってました。結局ギャラリーには、4時間も居てました。
結局申し込んだのが、換気扇のフィルターだけでした。
その足で家電量販店に行ったらやっぱりはるかに、エアコンや照明は安かったですね。
カーテンも茨木駅前のDOカーテンやカーテン王国の方が品揃え豊富ですい、値段も。
一応報告まで。
9: ドラちゃん 
[2005-07-22 22:57:00]
そうですね〜〜・・・
カーテンはどうもウン十万っとかかりそうなので、チョッと考えています。
エアコンは結構安いのもあるので、それをお願いするかも・・・。
部屋の中の仕事もきっちりしてくれそうだし・・・。
棚とかって、皆さん、どうされますか??
キッチンの後ろ側・洗濯機の上など・・・
チョッと悩んでいます・・・。

今日、日曜日の続きを聞きに行ってきました。
カーテンでまた1時間も時間をとってしまいました・・・(^^;
見るのはとォ〜〜〜〜っても楽しい☆
10: 匿名はん 
[2005-07-23 09:08:00]
うちはエアコン注文する予定です。
エアコンは量販店の方が絶対安いです。
が、立合いの手間も省けるし、アフターもきちんとしてくれそうなので・・・
洗濯機の上の棚は私には高さが高い感じがしました。開かずの物置になってしまいそうなので止めます。
キッチンの棚も中身のわりに値段が高いので止めます。
照明はネットで購入予定です。45%オフくらいで購入できそうなので。
お金のかかる話ですが、いろいろ悩むのも楽しいですね。
11: 大阪市内からの移住者 
[2005-07-24 09:15:00]
家もエアコンで迷ってます。
量販店とは10万円位の差があり、迷ってます。
どっちも工事は鍵の引き渡しの後ですし、量販店でも工事は
きちんとやってくれそーやし。嬉しい悩みですね。
12: 匿名はん 
[2005-07-24 11:56:00]
どちらで買うにしても立会いはされたほうがよくないですか?
はずれの取り付け工事の人にあたる場合もありますし、いくらアフターきっちりしてくると
しても室内に傷つけられたりしたら話になりませんし。
13: 大阪市内からの移住者 
[2005-07-26 08:03:00]
>12

そうですね、どちらにしても取り付け工事には、立会いたいと
思っております。
14: うさこ 
[2005-07-26 17:22:00]
みなさま こんにちは〜。

週末、オプション会行ってきました。
結構人が多くてビックリしました。

一通り見積りを出してもらって、また考えま〜す。と言って帰ってきました。
オススメしませんが・・・と言われながらも、
最悪は内覧会で注文も一応はOKのようなので
いろいろと見てできるだけ安いのを見つけようと思ってます。

一番ビックリしたのは、ベランダのタイルでした。
フラットにするための底上げ材がタイルよりも高いなんて・・・。

インテリアにどのくらいお金かけるかやっぱり予算を決めないと
大変なことになりますよね。まだ予算も立ててません。
しっかりしないと!

バイクの抽選の案内がきました。
私の街区はかなり申し込みがあったようで、
ハズレたらどこに置けばいいのでしょう???
15: 匿名はん 
[2005-07-26 23:07:00]
>最悪は内覧会で注文も一応はOKのようなので

私の時には、そんな話は出ませんでした・・・。
そういう大事な事は、全員に同じように言ってほしいものですね。うーん。

>フラットにするための底上げ材がタイルよりも高いなんて・・・。

同感です。あのプラスチックの碁盤のような物があの値段かと。
ホームセンターで探したら、代わりになる物があるかも・・・。

16: うさこ 
[2005-07-26 23:25:00]
>15さん

>>最悪は内覧会で注文も一応はOKのようなので
>私の時には、そんな話は出ませんでした・・・。
>そういう大事な事は、全員に同じように言ってほしいものですね。うーん。

いつが申し込みギリギリの期限ですか?と
ひつこく質問したので、教えてくれたのかもしれません。
何も聞かなければたぶん教えてくれなかったと思いますよ。

17: ドラちゃん 
[2005-07-27 11:03:00]

私も、しつこ〜〜〜〜〜〜く(爆笑!)何時までかききましたよ!
できれば、年内までの方が、いいようですよ。
引越しまでに間に合わないとこもあるようです。
早めに越した事はないのかな〜〜〜・・・。

>フラットにするための底上げ材がタイルよりも高いなんて・・・
私は、これを使いませんが、お友達のお部屋の見積もりを聞いてビックリしました!!
一部屋できそうなお値段ですね〜〜〜!

昨日、MR閉鎖のお知らせがきました。
なんだか寂しいですね〜〜〜〜(;;)

バイク、結構、いらっしゃるんですね〜〜〜!!
置く所がない場合、ほんと、どうするんだろう・・・・。
そうそう!!
家族の多いところ(私の所もですが)の自転車置き場の事ですが、外れた分はどうしたらいいのかな??
家の中に入れるのかな??それとも・・・??
18: ドラちゃん 
[2005-07-27 11:04:00]
そうそう!
さくら通りの蝉、絶好調っといわんばかりに鳴いていますよ〜〜〜!!(笑)
19: 匿名はん 
[2005-07-28 17:28:00]
そうです。さくら通りの蝉はかなりすごいです。
近くに住んでる友達が窓を開けてられない
って言ってました。覚悟しておかなければ・・・
20: 大阪市内からの移住 
[2005-07-29 07:58:00]
MRとうとう閉鎖ですね。せっせと通ってたから
なんだか、寂しいですね。
21: 匿名はん 
[2005-07-31 17:25:00]
今日 現場付近を散策したとき 桜の木の太い枝にクマゼミが 7-8匹 かたまって とまってました。
茨木まつり 会場も 近くて いいねっ!
22: 匿名はん 
[2005-07-31 19:13:00]
A・B・D棟の上のほうのお宅だったら、8月の花火大会も見えるかな〜〜・・・市役所で見えないかな〜〜・・・??
23: 匿名はん 
[2005-07-31 20:15:00]
八月の花火大会というのはどこでいつあるんですか?
24: 匿名はん 
[2005-08-01 00:17:00]
辯天宗の花火大会なら、北西方向だから、
市役所は影響なさそうです。
直線距離で2kmなら、十分楽しめそう。

今年は、8/8のようです。
25: マナ 
[2005-08-01 23:46:00]
はじめまして、ご近所さんになる予定のマナです。
みなさん、よろしくお願いします。

オプション会に出ていた商品の注文は結構あとのほうでもOKなんですねぇ…。
ところで価格のほうはオプション会のときと同じでやってくれるんでしょうか?
ちなみに私はカーテンで悩んでいるのですが、もう少し他で見てみたい気もして
焦って結論を出したくないな、と思いまして。

価格の事までつっこんで(笑)聞かれた方、いらっしゃいましたら教えてください。
26: 匿名はん 
[2005-08-02 01:10:00]
エアコン・照明での特別価格の分は、その日だけのようでしたよ。
でも、他のでも、かなり割引はきくようですよ。
カーテン、作ろうって思っているのは、私だけかな〜〜〜・・・。
27: 大阪市内からの移住者 
[2005-08-02 07:57:00]
家の嫁もカーテンで悩んでますよ。でも、金額はちょっと高いけど
物は良い物みたいですね。
家は照明もエアコンも見積もりは出してもらいました。
28: 26です 
[2005-08-02 10:49:00]
大手の布屋さんに行くと、かなり、いい布でベッドカバーやソファーカバー・クッションカバーを安くお揃いで出来ちゃう・・・なんて知ったら、余計に迷って・・・。

昨日、隣のみどりの小道を散歩しました。
肌がジリジリ焼けそうなくらい暑いのに、ここは別世界のように気持ちいいのにはビックリしました。
蝉は確かに凄いですね〜〜〜〜(爆)
御座かなんかひいて、のんびりするのも気持ちいいかもしれませんね。
共用の大きなお庭ってな感じでしょうか・・・。
来年、御座ひいて遊んでいる人がいたら、私だと思ってくだされ〜(笑)
あ、お仲間、募集しようかな〜〜〜・・・。
29: マナ 
[2005-08-03 08:57:00]
みなさんお返事ありがとうございます!
オプション会でとても気に入ったものがあるんですけど、そのメーカーだけ値引率が低くて
ものすごーい金額になってしまって…(^^ゞ
ショールームまで行って「う〜ん、やっぱりステキだなぁ」なんて思ってしまいました。
考え直すつもりで行ったのに意味なしです。
家が出来上がってからサンプルを取り寄せて、ゆっくりしっかり選びたいんですよね…。
作るのも良いですね〜♪

価格の件、一度問い合わせてみますね!☆
30: 匿名はん 
[2005-08-08 10:05:00]
エアコンは絶対、量販がお勧め。
エアコンの定価はものすごく高く設定されているので、そこからの
値引率だけ見ると、すごく安いように見えますが、同じメーカでも
品番の少しの違い(最後の1文字とか)で量販はぐっと安くなります。
品番の違いは出荷先の違いだけ(色等は若干異なるかもしれませんが
性能は同じ)です。
31: 匿名はん 
[2005-08-08 17:05:00]
エアコンの違いは、
・量販店の大量生産のものではなく、メーカーから直接のものであること
・モーターの馬力、ガスの量が違うこと
らしいです。
オプションの追加注文もできますし、慌てる必要はなさそうです。
32: マナ 
[2005-08-09 17:13:00]
先日の↑カーテン、やっぱり一旦キャンセルしました。
11月以降にもう一度オプション会があるようです。
その時には同じ値引率で出品される予定だという事なのでもうすこし
のんびりしても大丈夫そうですね。
33: 匿名はん 
[2005-08-09 21:30:00]
うちも一旦全部キャンセルしました。
もう一回じっくり考えることにしました。
エアコンは量販店の方向です・・・
34: 匿名はん 
[2005-08-09 21:34:00]
オプション会の話、楽しそうですね。

でも、今じゃこういう事になってんだと知って、驚いています。
私の実家は野村のマンションブランドの世界遺産に登録されている?
「コープ野村」を買って今でも住んでいるのですが、私の幼少期の
思い出では、ガランとした新居に、昔の借家の家財道具一式を持ち込んで
生活を始めた思い出があります。
入居時にあらかじめ買っていたのは不足している分の電灯だけだったかなぁ。
つまり、足りてる分は借家の吊り下げ電灯をそのまま利用していました。

で、私もこういった掲示板を見るまでは、今後(野村の?)マンションを買ったら
自立して住んでいる賃貸マンションの家財道具をそのまま持ち込んで住み始める
つもりでいました。マジで。

今マンションに入居する人って言うのは、引越し前に新居を「完成」させてから
移住するという志向が強いんでしょうか?
35: 匿名はん 
[2005-08-10 02:36:00]
>量販店の大量生産のものではなく、メーカーから直接のものであること
>モーターの馬力、ガスの量が違うこと

オプション会で貰ったカタログに載っている製品は、
どれも普通に市販されている製品ですから、
大量生産品ですし、性能も変わらないと思われます。

オプション会とはいえ、野村物件でも、
こんな説明員がいるとは・・・。

某通販サイトを見ると、もう半値以下は当たり前ですね。
36: 匿名はん 
[2005-08-10 12:28:00]
34番さん、家財道具一式を持ち込んで生活する人もいると思いますよ。
ちなみに私もステイツグランに移り住みますが、買い足すのは必要最低限だけ
だし、オプション会のものは高すぎて、、、(同じような製品がもっと
お手頃価格で出ているので・・・)オプション会で買うくらいなら、海外旅行に
行った方が良いナー(差額で)と思っている私のような価値観の人もいると
思います。
思います。
37: 大阪市内からの移住者 
[2005-08-11 08:12:00]
>11月以降にもう一度オプション会があるようです
もう一度あるんですね。家はダクトのフィルター以外キャンセルしました。
新婚生活なんで、家財道具一式揃えねば。だから少しでも出費をへらさねば・・・・!
38: 高槻住民 
[2005-08-12 12:23:00]
私もカーテン、プレートキャンセルしました。
やはり家見てから出ないとなかなか決めれません。
それと高すぎるような気がします。今年からこのマンションを買うことを
見込んで子供も茨木の私立中学にいれようと思っていますし、これからの出費を
考えると大変です。
ここにお住まいの方で私立の学校行かれている方いらっしゃるのでしょうか?

39: 匿名はん 
[2005-08-12 15:27:00]
オプション会って、結局は野村さんの利益が乗ってるわけだから、高いのは
当然ですよね。
一箇所で一括購入できる手軽さと入居時に物が揃ってることはメリットだけど、
価格面でのメリットを求めるのは所詮無理なんでしょうね。
どっちにしても、もっとゆっくりでいいのかも。
40: 大阪市内からの移住者 
[2005-08-12 17:13:00]
そうです、ゆっくりとゆっくりと行きましょう。
家は全て、内覧会終わってから決めよって話してます。
部屋を見ないと、イメージがぜんぜんわかないし・・・・!
41: 野村不動産の関連会社ではないですか? 
[2005-08-14 21:27:00]
オプション会で仕切っているのは野村さんの関連会社じゃないですか?
オプションは絶対に高いですよ。間違いありません。
町の電気屋さんに聞いてみれば割引率のからくりが分かります。
42: 匿名はん 
[2005-08-15 22:25:00]
所詮購入者の無知に付け込んだ商法でしょ。
インテリアをあまりわからない人に販売する以外内容はないと思います。
43: 匿名はん 
[2005-08-16 23:47:00]
38様

私も、私学に子供を入れようと思っています。
子供の塾のお友達がココに引っ越すと聞いています。
結構、私学を考えていらっしゃる親御さん、多いかもしれませんね。
44: 幼稚園はどうですか? 
[2005-08-17 14:41:00]
我が家は幼稚園で悩んでいます…。
一番近くは高美幼稚園らしいですが、保育料の事も考えると公立の茨木幼稚園もいいかと
検討しています。子供を連れて毎日通うにはちょっと距離がありすぎるかとも思うのですが…。
同じような事をお考えの方いませんか?
意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
45: 匿名はん 
[2005-08-18 23:54:00]
茨木市は私立の幼稚園に通う子供がいると、少し援助してくれます。
だから、バスで迎えにきてくれるめっちゃ高い幼稚園の結構行かせている方いらっしゃいます。

ちなみに、高見は公立に一番近い感覚で保育してくれる私立幼稚園っと聞いています。
ただ、中条小学校に行く子はほとんどココらしいので、内弁慶なお子さんだったら、考えておいた方がいいかも!
目の前に保育園があるので、ココに通わせようと思っている方も多いでしょうね。
46: 44です 
[2005-08-19 18:49:00]
45様
ありがとうございます!夏休みなので、見学にも行けず悶々としておりました。
いろいろ調べて一応願書を取りに行ってから見学・説明会にも行ってみます。
47: ドラちゃん 
[2005-08-21 22:17:00]
久しぶりに覗きに着ました!!
なんだか、いい感じですね〜〜〜〜☆

昨日、緑の小道で、ツクツクボウシが鳴いているのを聞きました。
もうすぐ夏も終わりですね・・・。
秋・冬・・・そして、引越しだ〜〜〜〜〜!!!!
まだ1年ある・・・っと思っていると、あっという間にたっちゃうんですね!
そろそろ、子供達のおもちゃの整理なんぞ、はじめましょうかね〜〜〜・・・。

ちなみに、私、結婚以来引越ししていないので、なんだか恐い・・・(−−;)・・・
48: 大阪市内からの移住者 
[2005-08-26 07:58:00]
後、入居まで半年余りですね。
この前近所まで見に行ったら、5階か6階位まで、高さが伸びてました。
心の中で、浅沼、手抜きなしで、しっかり建ててやって、つぶやいてました(笑)
49: ドラちゃん 
[2005-08-28 21:54:00]
『大阪市内からの移住者』様同様、昨日、偶然偶然なんですがC棟の1階テラス部分が見えました。
壁のタイルも貼ってあり、庭の巾なんかも想像できるほど、見えちゃいました★
だんだん、出来上がっているんですね〜〜〜〜♪
なんだか、現実味帯びてきて、ドキドキしてきます。

土曜日のJA祭り、忘れていたわ〜〜〜(><)
50: 匿名さん 
[2005-09-01 09:25:00]
カーテンの見積もりとどきました。
(@@;)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる