賃貸マンション「大和リビング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 大和リビング
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-30 23:09:03
 削除依頼 投稿する

賃貸管理運営会社に詳しい方。
申し訳ありませんが、大和リビングの評判、評価、特徴を教えていただけないでしょうか。

[スレ作成日時]2010-05-06 12:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

大和リビング

3501: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-14 18:10:17]
車庫証明が自分で取れても保管場所使用承諾書は取れないだろ
地域によっては賃貸借契約書で代用できるところもあるけどな
自分の地域が全国標準と思い込んでるんじゃないぞ
3502: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 00:08:20]
>>1832 通りがかりさん
大和ではありませんが、供給過剰に建てている某〇〇建託~♪住人です。私も住んで3年はそう思っていました。特に私は一階で、前2階の住人は中年カップルで物音ひとつしない感じでしたが、入居して3ヶ月目に子育て核家族が来て、それはもう物音足音でノイローゼになりそうな時期もありました。しかし、こちらも同い年の子持ちで、子供が大きくなり活発になるにつれて、『お互い様』の気持ちが出てきました。そして、5年目、最終的に物音が気になる人は、集合住宅に住まないべきです。結論は逆ですね…。もちろん、お互いに気遣い合うのはマナーです。ただ、小さな子供には通用しません。騒音の原因が大人だと余計腹立ちます。
次の入居先は大和の鉄筋コンクリートのオール電化築浅物件です。現在の木造よりマシかなぁと思って決めましたが、不安になりました…。
3504: 買い替え検討中さん 
[2022-03-16 20:44:18]
>>3501 口コミ知りたいさん
賃貸借契約書で代用できないところなんてあるんですねぇ~
警察でごねれば、いけそうですけどねぇ~w
だって保管場所使用承諾書なんて契約書がないから存在するようなものじゃないですか?
駐車場の契約しているのに保管場所使用の許可は出してないなんて普通に考えてありえないでしょって警察に言ったら渋々でも契約書でok出しそう
3505: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-16 21:48:45]
[No.3503と本レスを、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3506: 買い替え検討中さん 
[2022-03-17 05:55:15]
>>3505 口コミ知りたいさん
警察のHP見ても、
車庫が他人所有の場合:保管場所使用承諾証明書(記載事項が充足されていれば契約書の写しでも可)と書いてあるよ~
ってことは、大和リビングの物件に住んでいる限りは大丈夫ってことでしょ
私は、何度も大丈夫だったから。
3507: 匿名さん 10年以上借りてる 
[2022-03-17 11:53:02]
大和リビングの建物でテナント借りてます。
対応はクソです。本当にやめた方がいい。

他がいいのかわからないけど、大和は絶対にだめです。


緊急の連絡をしようにも
アナウンスをいったん聞かないとだめだし。
アナウンス後に、混雑してるからと一方的に切られます。

3508: eマンションさん 
[2022-03-19 10:49:03]
>>1 匿名さん

こんな酷いとこ住んだのは初めて。
つか、対応悪すぎやし、連絡も遅すぎ。
退去時、土曜で休みだから立ち合いは出来ません。
なので鍵は郵送でお願いします。
は?ふざけんな。休みだから?ざけんな、仕事せろよ
請求書も送りつけるだけつけてきて、詳細なし
いや、ちゃんと書けよ。
連絡取っても返信は遅いし
ダイワリビングは二度と住まない

3509: 買い替え検討中さん 
[2022-03-21 10:59:37]
>>3508 eマンションさん
土曜日は通常は営業してますから、偶々、担当者が有給とかで休みだったんじゃないですか?
コロナだから立ち合いなんて住んでるほうとしては遠慮したいですね
請求書によほどわかり難い内容が記載されていたんですね
それは担当者が悪いですねぇ~
アパートはたくさんありますし、今度は積水とかに住めばよいではないですか
3510: ご近所さん 
[2022-03-21 17:30:23]
大和がそんなにぶったくるんだったら、ネットで所有者調べ直接お願いしては如何。
大家もそこまであくどい事やってるって知らない。
3511: 匿名さん 
[2022-03-22 02:22:24]
大和リビング対応悪すぎ
二度と借りない
カス
3512: 名無しさん 
[2022-03-23 08:52:35]
色んなサイトを見てても思いますが、先ずは、自分で確り調べましょうよと、よく思いますね
借りてるから管理会社に頼めば良いよ~と連絡してる人も沢山いるみたいですね
これが、自分の家なら、先ずは自分で調べるじゃないですかね?
連絡して見てもらってすぐ直るようならネットで検索すれば解決しそうですけどね
自分の時間を潰して見てもらって簡単に直るなら時間がもったいないわ~
3513: 入居6年目30代男性 
[2022-03-23 11:57:28]
ここの所大きな地震が多く、天井のクロスに大きなひび割れが生じていたため、
写真を撮って安全性の面で問題がないか点検して欲しいと連絡をしたところ、
写真を見ただけで「このままで問題ありません」と回答がありました・・・。。
照明が落ちてくる危険性もあったため、再度、点検のお願いをしたところ応じて頂き、点検の結果は問題なし、との事でした。(対応してくれた業者のお兄さんは親切で良い方でした。)ただ、後日、点検に関する費用として1万円の請求書と支払い確認書(同意書?)が突然郵送で送られてきました・・・。。
何故、大和リビングの管理所有物件の修繕費を借主に支払いをさせようとしているのか、全く分からず非常に困惑しています。。現在、詳細は問合せしておりますが、支払うつもりはありません。。
3514: 匿名さん 
[2022-03-24 21:14:22]
大和リビング、マジ最悪です。
ここまで悪評高くても、大和ハウスグループだからの殿様商売。
無事に退去できるか不安です。
電話繋がりません。
ここまで悪評高くても、痛くも痒くもない、さすが大和ハウスグループですね?

3515: 匿名さん 
[2022-03-24 23:52:54]
大和リビングはやめた方がいいです
ストレスたまります
めちゃ評判悪いですね
でも平気
だって大和ハウスグループだもん!
3516: 施主、大家ですが 
[2022-03-25 11:41:03]
入居者の皆さんだけでなく大家も困ってます
ご高齢の大家さんでは騙されてる事自体に気付いてない方も多いのでは
修理費の不正請求なんか日常的なので町の一般業者の方が信用できます
最近の事例ではダイキンのエアコンが10年ころから故障続発
12室の内半分が壊れましたが大和、ダイキンともに10年も使えばと無視
我家では20年も使ってる三菱や日立が無事故運転してるのにです
推測ですが大和が大量発注して粗悪品を付けたのではと思ってます
ダイキンは本社のカスタマセンターでも全く受け付けません
修理費は他のメーカーよりも大分高い、パナはその点良心的だった
大和は不祥事続きで営業停止食らってますが社長は表に出ず、
社員にだけ被せてるが、これでは先行き駄目ですね
利益主導主義で儲ければ何でも好いと言う態度あきれてしまいます
生え抜きの社員は未だしも、悪質業者からの途中入社組は特にあくどい
3517: マンコミュファンさん 
[2022-03-25 23:05:56]
>>3424 名無しさん
柏営業所、電話口女性、営業の男性ともに対応悪すぎです。
女性に関しては、電話の途中できられました。
そして、かけなおして、名前を聞くと、早口で名前も聞こえないように言われました。
最低会社です。
3518: 買い替え検討中さん 
[2022-03-27 08:59:18]
>>3513 入居6年目30代男性さん
現場を見ていませんのでわかりませんが、地震でクロスが避けることはよくあることです。その下にある石膏ボートなどに被害があることは、よほど大きな地震でも来ない限りはないと思います。
点検をお願いして業者が動いたとなると費用は発生します。
勿論、設置してある電化製品などを故障した場合は、オーナーが費用を負担することになります。
しかし、今回の件では、質問者様の不安を解消するために設備業者を手配したという事になりますので費用に関しては質問者様になるのが通常であるかと思います
3519: 買い替え検討中さん 
[2022-03-27 09:08:58]
>>3516 施主、大家ですがさん
町の一般業者のほうが安いのは、当たり前ですね
業者を手配したり入居者の対応をしたり、その辺の費用が価格に転嫁されていますよ
また、家電製品に関しては保証は1年です
10年から壊れてくるのは普通ですよ
自宅にあるエアコンが壊れないのは、賃貸あるあるのお答えですね
また、入居者は少しの故障でも修理するように請求してきます
10年も経過したエアコンを修理した場合、簡単な修理でも2-3万かかると思います
その2年後に他の場所が壊れて、また、2-3万かかって修理
次は、本格的に壊れてエアコン交換
こっちのほうが良いという事ですかね
また、粗悪品を付けたとありますが、エアコンに限らず、建物に関するものは全て所有者様が選んだものなので、ご自身が粗悪品を選んだといってるようなものです
よく建設会社の担当が勝手にやったという方もいますが、打合せを行っているので勝手になんて話はないですよね
パナホームさんが良ければ管理を変更すればよいと思いますよ
3520: 匿名さん 
[2022-04-02 12:58:17]
ダイワリビングのDroomを借りていますが
対応が最悪です。
電話はいつも自動音声で、つながりません。玄関の鍵の電池交換の件で電話しましたが
基本電池交換は自分でしなければなりません。
失敗してしまった場合、「場合によってはお客様の過失となります」と言われました。
こんな分かりにくいことを自分でしなければならず
電話する度に違う人が出て、また住所から要件から伝えなければなりません。
本当にうんざりだし不親切です。
3521: 匿名さん 
[2022-04-03 15:13:43]
階下へ水漏れがあり、火災保険を使おうとした所、
被害写真がありません(撮り忘れ)と言われ、照明3個交換で88000円の請求が来ました。写真がないと火災保険使えなのはわかりますよね?言われましたが何の為の火災保険なんだと思いました。
大和はこんな社員もいますので気をつけてください。
3522: 名無しさん 
[2022-04-04 08:09:40]
>>3521 匿名さん
照明3個を交換したのは、大和リビングが手配した業者ではないのですか?
それなら、大和リビングが悪いですね
もし、投稿者さんが手配した業者で、写真を取るように指示していたらその業者の不手際
もし、投稿者さんが、交換して写真を取り忘れたなら、御本人の不手際になりますね
保険会社は必ず、写真の提出を求めてきます
写真がないと、実際に被害があったのか判断できないためです
被害がありましたとの話だけで保証金を支払っていては、お金がいくらあっても足りません
3523: 匿名さん 
[2022-04-04 16:26:09]
ダイワリビング最悪ですよ
トイレつまりで自払させられた
ありえない
3524: eマンションさん 
[2022-04-05 21:11:08]
ダイワリビングだけは二度と住まない!!カードキー不具合で二度も家に入れず。新築入居半年、外出は出勤のみなのにカードキー本体の電池切れ?緊急電話は15分以上繋がらず。何のための緊急電話?氷点下の寒空の下、凍えました。
3525: 匿名さん 
[2022-04-07 11:59:09]
>>3522 名無しさん
大和が手配した業者の写真の撮り忘れです。水漏れは申し訳ないですが、その為の保険であり、火災保険もタダ加入している訳ではないですからね。
3526: 通りがかりさん 
[2022-04-10 13:31:37]
ダイワの賃貸に何度か住んだが、度々いらっとした
鍵が折れ交換を依頼した所、交換費用の説明なく引き落としされた
契約上鍵は壊れたら借り主負担と後で知ったが、交換の時に費用の説明するべき
毎回退去時に立会いが無い上、請求内訳が出るのが遅い
不動産てどこもそうかもしれないが、修理しないくせに請求してますよね
3527: 名無しさん 
[2022-04-10 14:28:45]
>>3525 匿名さん
大和が手配した業者の撮り忘れなら、入居者が負担するのは、おかしいと思いますよ
保険が使えなくなったのも、入居者のせいではなく、大和の落ち度ですからね
そこを確認すれば、入居者がお金を払う必要はなくなるかと思いますよ

3528: 名無しさん 
[2022-04-10 14:32:43]
>>3520 匿名さん
大和のアパートで電池交換が必要なら、入居時に強制的に電池代金を請求されてお手元に交換用のがありませんか?
それを使えば、電池の入ってる蓋を開けるだけなので、難しくはないですよ
多少、硬いと感じるかもしれませんが。
3529: 名無しさん 
[2022-04-12 04:53:40]
新築マンションで鉄筋コンクリートなのに
上の部屋の排水音トイレシャワー洗面所洗濯機全部の
音が丸聞こえで
足音ドアの開け閉め全部丸聞こえで
生活出来ません
更にキッチン水漏れでキッチン使えません
明らかに欠陥住宅ですが
足立営業所は金は返さないな一点張りで
裁判しかなさそうです
木造レベルですよ
はじめてですよこんな酷い物件
絶対大和だけは契約したらダメです

3530: 匿名さん 
[2022-04-12 11:34:34]
>>3529 名無しさん
うちも鉄筋コンクリートですが、同じように音は丸聞こえです。
ほんとに安いアパート並みですよね。
うちのマンションはオーナーの家族が騒音発生させてる問題もあります。
3531: eマンションさん 
[2022-04-12 18:15:34]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3532: 匿名さん 
[2022-04-14 19:24:09]
ダイワリビングの物件に住み始めて2ヶ月。急に電気がストップしたから何事かと思ったら、ダイワが電力会社に対して手続きを行ってなかったよう。家賃と一緒に電気代引かれてるのに意味がわからない。引き落としてた電気代はどうやって算出してた?緊急連絡先はオペレータに繋ぐまでグダグダ音声が流れてイライラするし、「電気がストップした原因を調べて折返し電話します」と言われ、その後折返してきた電話を3コールで切りやがった。3コールで出ることができなかったので、こっちから折り返すと、また自動音声がダラダラ流れてイライラ。お前らの不手際で電気止まってるのに、折り返しの電話を3コールで切るってどういう神経?とりあえず折り返しの電話しましたアピールだよな?やっつけで仕事すんなや。ダイワはほんとにひどい。
3533: 評判気になるさん 
[2022-04-15 13:00:44]
大和リビング。5年ほど住んで、壁に穴とかもあけないよう、気を付けて生活していたのに、退去費用が10万越えの請求。しかも、2回目の更新の時に一方的に家賃値上げしてきた。あり得ない。電話口での担当の態度も非常に悪く高圧的。信じられない会社です。
3534: 評判気になるさん 
[2022-04-17 19:23:47]
>>3533 評判気になるさん
退去費用については過失、無過失しっかり大和に確認するべきです。
ガイドラインに沿って話し合いをしましょう。
更新時の値上げについても協議になるので、強制的ではないはずです。
近隣物件相場の資料を請求し、本当に上がっているか確認をしましょう。
3535: 匿名さん 
[2022-04-22 23:20:13]
8年半住んでて退去費用120万請求されました。
本当悪質な会社です。
皆さん大和だけわ辞めておいた方が良いです。
3536: 匿名さん 
[2022-04-23 02:18:34]
気になった書き込みがあったので、通りすがりですが、書き込みします。

>業者を手配したり入居者の対応をしたり、その辺の費用が価格に転嫁されていますよ
管理委託費用は月額で払っているから、それ以外で取ったら2重どりでは?

>入居者は少しの故障でも修理するように請求してきます。
20年以上オーナー(自主、管理委託物件)やっていますが、そんな人ほとんどいないよ。

>10年も経過したエアコンを修理した場合、簡単な修理でも2-3万かかると思います
20年たっても壊れないエアコンばかりですがうちは。

>粗悪品を付けたとありますが、エアコンに限らず、建物に関するものは全て所有者様が選んだものなので、ご自身が粗悪品を選んだといってるようなものです

大和リビングがオーナーに連絡がつかないから、勝手につけたといったエアコンがありましたが。これはどう説明していただける?

>よく建設会社の担当が勝手にやったという方もいますが、打合せを行っているので勝手になんて話はないですよね

大和リビングは打ち合わせなしで勝手に交換すること多いよ。
3537: 名無しさん 
[2022-04-25 22:42:43]
ダイワハウス賃貸、管理最悪です。コールセンターは音声ガイドでメールにして下さいと流れ、全然直接話せない。騒音や共用部分の荒れ放題も、対応しない、してもあまりに遅すぎる、誠意もない。対応ひどすぎる。
3538: 評判気になるさん 
[2022-04-28 02:23:42]
本当に糞
大和だけは絶対に関わってはダメ
新築マンションで
排水音と水漏れトイレから下水漏れと
次々と問題が起きて
睡眠障害になり
これから裁判です
問題だらけの欠陥住宅を騙して契約させる屑会社
欠陥住宅についていくら訴えても何もしないで
開き直る異常な会社です
3539: 通りがかりさん 
[2022-04-28 20:21:06]
皆さんの口コミ見て納得です。 本当電話の対応が悪すぎ、人の話は適当に聞いてる感じの対応です。 入居して最初から風呂が壊れてて入れない。連絡して1週間何も返ってこない。本当いい加減な会社です。
3540: 田舎のダイワ 
[2022-05-01 03:33:17]
アドバイス求む。
二階のある一戸建てが二軒くっついている賃貸アパートに住んでいます。
駐輪場につながる通路(共有スペース)でのお話です。

隣の住人が契約駐車区画外の通路(駐輪場と宅配ボックスがつながる通路で隣人の玄関前とも繋がる)に車一台分のスペースが有り、3台目の車を駐車し続け1年過ぎの今。
その間3回も迷惑駐車の紙を全世帯(同じ敷地にもう一棟8軒のアパート)に配布(確認済)&その車の持ち主に電話した(ダイワがしたと言ってる、隣人は知らないとの事)ダイワは迷惑駐車をしていると認識しているよう。

隣人の奥様とLINEを交換していたので、迷惑駐車をしていますよね?と言った所、『他の駐車場に移動出来るか今確認中です。迷惑かけてすみません。』とありました。
奥様は迷惑駐車だと認識有り。

それでも隣人(ご主人)が駐車し続けるので、こちらから直接、迷惑駐車のお話しをご主人にしました。

しかし直接会うと、隣人は『契約時に玄関前のスペースに3台目の車を駐車しても良いと言われたからこの物件に決めた。だから迷惑駐車では無いしいつもチラシは関係無いから捨てている』との返答。
隣人とダイワとの口約束(隣人の言い分です)

ダイワが約束したかは、担当者が変わっているので不明。契約書に記載無し、引き継ぎにも記載無し、料金未発生。との事でした。

そこで、直接ダイワへ電話して隣人とダイワの意見?認識?の食い違いをダイワと確認して下さいとこちらが言うと、隣人は翌日電話したよう。

さらにその翌日、ダイワが3台目の駐車場を他の住人の空いてる駐車場と変更できるか二軒(1台のみ契約されているのが二軒)に話をしたが、二軒とも渋られている。
また、他の土地に借りられる駐車場があるかも探しているとの事。

駐車場が決まるまで今のまま、そのスペースに停めることになりましたと言われ、3台目を一時的に停める事に仕方なく了承。
それから1週間後の今です。
2台目だろうが3台目だろうがお構いなしに終日通路に停めている。(隣人の契約区画が空いてるのに入れ替えないで放置)

Q1.駐輪場につながる通路でも迷惑駐車と言えますか?
Q2.口約束の駐車許可は正当な理由ですか?
Q3.空いてる契約区画に入れ替えないのは迷惑駐車と言えますか?
Q4.ダイワから駐車場解決の連絡が無い場合、こちらからダイワに連絡するのはいつ頃が良いでしょうか?

未熟な長文で失礼しました。
アドバイス宜しくお願いします。
3541: 施主、大家ですが 
[2022-05-03 17:39:52]
>>3540
何言っても通じない会社だよ。
そのくせ3536の様に通りすがりを装ってグダグダ言訳。
色々不祥事起こしてるが、きちんと社長が謝罪しない会社なんか未来が無い、
知床観光船とおんなじだ。
3542: いいかげん 
[2022-05-03 17:59:54]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3543: 買い替え検討中さん 
[2022-05-05 04:18:12]
都内鉄筋コンクリート新築マンションなのに
歩く音やドアの開け閉めだけでなく
壁ドン床ドン
さらに怒鳴り声まで全部聞こえます
しかも深夜3時前後に毎日です
木造アパートレベルです
24時間サービスもアルソックも役に立たないので
警察呼ぶしかない

ここの口コミ知ってたら契約なんかしなかったのに、、、

早く引っ越ししないと寝れなくて死ぬ
3544: 買い替え検討中さん 
[2022-05-05 04:37:00]
本社代表取締役に内容証明送って
ダメならもう
裁判しかない

被害者の方は本社に送ってみましょう

下記参照

社名(商号) 大和ハウス工業株式会社 DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD.
本社所在地 大阪市北区梅田3丁目3番5号
MAP
電話/FAX 06-6346-2111/06-6342-1399
創業 1955年4月5日(設立1947年3月4日)
代表者 代表取締役社長 芳井 敬一
資本金 1,616億9,920万1,496円
従業員数※ 16,712人 (2021年4月1日)
決算期 毎年3月31日
IR情報
売上高 1,863,934百万円(2021年3月期)
上場証券取引所 東京証券取引所プライム市場
※有期契約者を除いた人数です。
事業所

本社・本店 〒530-8241 大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号
電話 06-6346-2111(代表)
MAP
東京本社・本店 〒102-8112 東京都千代田区飯田橋三丁目13番1号
電話 03-5214-2111(代表)
MAP
名古屋支社
3545: 名無しさん 
[2022-05-05 10:33:38]
>>3540 田舎のダイワさん
この会社は基本的に住人トラブルは強い方につく。
相手の方に明確な違反行為があっても、被害者が大人しいタイプなら真面目に対応してくれないよ。
被害者が泣き寝入りで引っ越してくれた方が手間が減って楽なんだろうね。

うちも迷惑住人に悩まされて、何度も苦情を言ってやっと現況確認まで行ってもらったけど
ご丁寧に何日も前から相手方にアポ取って行ったそうで、見事に証拠隠滅された。
うちには無礼な態度を取り続ける相手方も、管理会社の訪問日には親子全員揃ってとても温かく出迎えたそうだ。

報告電話で必死に相手方を擁護をする担当者の声を聞いて、もう何言っても無駄だと悟ったよ。
そんなわけで可能な限り証拠を揃えて行政や専門家の力を借りることをお勧めします。
3546: 買い替え検討中さん 
[2022-05-08 00:25:57]
鉄筋コンクリート新築マンションでも
壁にコンクリートが入ってないです
ベニア貼り付けてるだけの悪質な木造アパートと一緒の作り

生活音排水音足音怒鳴り声
全部丸聞こえなわけだよ
3547: 周辺住民さん 
[2022-05-09 21:25:10]
ベニヤw
石膏ボードは一般的な造り
3548: 施主、大家ですが 
[2022-05-09 22:14:08]
大和ハウスはオール下請けに丸投げして利ザヤを抜く商法で急成長
下請け業者は徹底的に苛められ何処も奴隷並
自分だけ暴利を貪っているだけで製品に責任感ゼロ
もう大方の顧客が呆れて離れてしまっている
奢る平家は久しからずだ
3549: 名無しさん 
[2022-05-12 11:28:33]
>>3541 施主、大家ですがさん
3536のひとは、3519の人への反論を書いてるんだと思いますよ
因みに、大和リビングの不祥事ってなんですかね?
ネットで検索する限りでは大和ハウスの不祥事的なのは出てきますが、大和リビングのは、検索ヘタで出てこなかったんですよね

3552: 名無しさん 
[2022-05-20 15:28:56]
[No.3550~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3553: 匿名さん 
[2022-05-24 18:20:33]
ダイワの賃貸住んでます。
住んで6年羽田になるのですが昇降式物干し竿が壊れて修理を電話で問い合わせたところ、普通に使っていて壊れたのにお客様の過失なので自己負担ですと言われ、壊れた実物を見てもいないのに、
取り替えになるので49280円自己負担でかかると言われました。
「修理業者の方に実物をみてもらって、修理で済むのであればもっと安くなったりする場合もあるんじゃないんですか?」と聞いたところ、
「いや、もう取り替えになるので49280円になりますね。」と言われ、修理業者も見にこないと言われました。

そのあと修理業者の方から電話がきて、
「状態を見に伺いたいのですがいつがよろしいですか?」と連絡が来ました。

ダイワハウスの方と修理業者の方と話も違うし
まず、なんで過失と決めつけられてこちらの自己負担になるのでしょうか?

納得いきません…。
3554: 買い替え検討中さん 
[2022-05-25 16:35:58]
>>3553 匿名さん
6年という年数と法人契約か個人契約かわからないため、適切な回答になりませんが、
大和リビングの物件を借りた方は最近は無料でリビング保障という保険に加入しています。6年前だともしかしたらついてなかったのかもしれません。もし、保険に加入していれば保険を利用して交換ができると思います。
保険会社に話して大和から過失が入居者にあるといわれたといえばよいと思います。
もし、保険会社が自然に壊れたので入居者の過失はないとの事で私に支払い義務はないと思いますといえばよいかと思います。
3555: 匿名さん 
[2022-05-29 10:37:29]
新築で間もなくトイレの排水菅から水が溢れた。トイレが使えないのは困るので早期の対応をして欲しかった。問合せ先に連絡したら、日曜だったせいで「修理に行く日時は業者から連絡来たら調整して下さい。ただどこの業者も定休日なので今日は無理です」と言われた。そういうものなんでしょうか。
3556: 買い替え検討中さん 
[2022-05-29 11:23:09]
>>3555 匿名さん
トイレの排水管からの水漏れが床に漏れ出してきていて緊急な修理が必要とかであれば、緊急性を伝えればクラシアンとかを手配すると思います。
明日の修理で問題なければ、明日以降の対応と返事すると思います
3557: 施主、大家ですが 
[2022-05-29 11:51:07]
>>3549 名無しさんへ
確かに公には出てません
ですが不法請求、保険金の悪用など日常的に行われてます
大家さんらが高齢者だったり、実情に疎い農家さんだったりして気づかないだけ
中途入社が総て悪いとは言いませんが、この会社危ない筋の人が多すぎ
彼等が会社の急成長過程で大量に入社し既に中間管理職になっている
経営陣が即戦力として重用してきたツケ
3558: 名無しさん 
[2022-05-29 14:20:20]
>>3557 施主、大家ですがさん
私も世の中をよく知っている人間ではありませんか、公に出ていない不正など、殆どの会社であることではないですか?
真っ白な会社など見たことも聞いたこともないです
もし、なにか証拠を持っていて不正に関することであれば公権力に委ねればよいのでは?
流石に、それを握りつぶす力はないでしょうから。

3559: 評判気になるさん 
[2022-05-29 18:28:23]
1ヶ月後に転勤で退去するんだけど
my-Droomから退去手続きしようとして必須事項を入力しようとするとフリーズ
何度やってダメで、日を改めてもフリーズ、嫁の携帯借りてもiPadからやってもフリーズ、ネカフェからやってもフリーズ
埒が開かないのでコールセンターにかけるとmy-Droomから手続きしてくださいと、ショートメッセージにURLが送りつけられる
そのURLを押すと同じくmy~Droomへ飛ばされる
営業所に電話かけるとコールセンターにかけろと言われる
コールセンターにかけてもオペレーターに繋がらない旨を説明すると、担当のものから折り返しますで3日放置、かけ直すと今日は担当が休みで明日かけ直しますと言われる
放置
なう

どうしたら良いですか?
3560: 名無しさん 
[2022-05-29 22:31:38]
>>3559 評判気になるさん
メールを送ればよろしいのでは?

3561: マンション検討中さん 
[2022-05-31 10:48:04]
設備等のトラブルがあってコールセンターに電話しても
担当者から連絡が来なくて数日放置は当たり前。
ストーカーばりに何度もしつこく営業所に電話してやっと対応してもらえる。
当然そこから日数がかかる。
お勧めしません。
3562: 名無しさん 
[2022-06-05 21:48:01]
1ヶ月家賃滞納したら、大和リビングの債務担当から圧のかかった言い方されました。いつ払えますか?どのように元に戻せますか?等。まぢ対応悪。しかも車庫証明書の書類、入金して3日内に届きますって言われ1週間…電話して確認したらまだ郵送してませんでした!すみませんって…お前らもお前らじゃん。
3563: 施主、大家ですが 
[2022-06-06 16:15:52]
>>3558
御高説有難く存じます、

一度消費者生活センターで相談致しました
勿論過去の記録データー幾つか持参してです
これは立派な弁護士事件ですねと言われ、
どうします?公にして争いますかと聞かれ、一瞬迷いました
結論として、そこまで争っても禍根が残るのではと思い断念しました
全部が全部悪い人ばかりでは無いし、以前は真面目な人が多かったので
彼等も傷つくのではと危惧しました
これ以上今後取引しなければ良いと決めました

最後に一言、真っ白な会社は無いとまで断言されますが、
私の周囲では此処まで真っ黒けな会社は有りません
他の会社も同様だから不正という事で無い筈です

驕る平家は久しからずですよ大和さん
3564: 匿名さん 
[2022-06-10 17:34:58]
管理の委託を受けている不動産会社ですが本当に対応ひどいですよこの会社。何もしないくせに担当は偉そうだし、正直委託業務すら全くやる気が起きません
3565: 匿名 
[2022-06-10 18:30:14]
この会社、管理しているの?
営業時間、10時~17時  休み:水曜日、日曜日、火曜日も休日の時あり、
10時~17時は、入居者などは、連絡できないし、例えば、見てもらう事も出来ない。
こんな所では、管理できないと思う。







3566: 名無しさん 
[2022-06-12 01:08:36]
D-room WiFiがついてる物件はやめといた方がいい
正直使い物にならないぐらい電波弱いし
コールセンターの人間もドヤさないとちゃんと対応してくれない
3567: マンション検討中さん 
[2022-06-13 10:11:57]
>>3565さんの言うとおり休みが多すぎる
営業所に電話してもコールセンターに飛ばされ、直接連絡できないシステムも不便
3568: デベにお勤めさん 
[2022-06-13 11:58:05]
先進企業でよろしい
3569: 評判気になるさん 
[2022-06-18 12:18:53]
つくばエクスプレス沿線で親の代に大和ハウスで4棟建て、ダイワリビングにサブリースで貸していたのですが、親から法人を引き継いだタイミングでこの度全て一般管理に切り替えました。
地元の不動産会社からダイワリビングの裏側の仕組みを教えてもらったのですが、自称管理費用10%のところ、実際は20%以上ボられていたことが分かりました。
オーナーの方は実際の入居者が支払っている賃料をしっかり確認した方が良さそうです。ダイワから出てくる明細には書かれてませんから。

修繕時のマージンなどのマージンも含めかなりよいカモにされていました。
情弱であったことを恥じますが、サブリースは本当に必要なのか慎重に検討が必要だと思います。
3570: 匿名さん 
[2022-06-19 08:37:27]
最悪な管理会社です。賃貸で借りていますが部屋の不具合が有り対応が遅いのと連絡が無い等の事で担当の人にちゃんと対応をしてほしいと言った所、上司という方から連絡が来て、いきなり不動産の専門用語、法律用語を並べて凄く威圧的な話し方でたたみかけられました。凄く怖かったです。管理会社を変えてほしいです。引っ越すしかないのでしょうか?
3571: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-19 09:24:21]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3572: 匿名さん 
[2022-06-21 14:30:11]
同じ賃貸を10年以上借りていました。その間、借りている部屋の大きな不具合はありませんでしたが、外に2つ設置されている宅配BOXの扉がどちらも壊れており、宅配業者さんから「居住者さんから連絡してもらえれば早く直してもらえると思うので・・」という依頼もあり、連絡したのですが1年以上修理されず残念でした。
せめて壊れている旨を張り紙をしておくなり、「ご不便おかけし申し訳ございません」等、配送業者さんや居住者に向けて何らかのフォローをするのが普通ではないのかな?と感じました。私が退去する時は、もう扉の片側が外れていて、強風で飛ばされてしまって駐車している車や、近所の窓を葉損させるんじゃ?とハラハラしていました・・・。
退去の立ち合いの予約もネットで行わなければならないのですが、その日で良いとも悪いとも電話もメールも無い、敷金は全額返金していただけましたが、その旨の振り込みの連絡も全く無しでした。

他の口コミの通り、対応はとても遅いと感じます。
ただ、2度と住みたくないか?と聞かれたら、そこまでではないです。

新居は小さな不動産会社さんが管理されている物件で、不具合に対して即日対応していただけるのでとても安心しています。
3573: eマンションさん 
[2022-06-22 07:39:07]
>>3562 名無しさん
滞納した時点で文句言う資格はない。
3574: eマンションさん 
[2022-06-26 11:07:47]
>>3569 評判気になるさん

TX沿線って建築ラッシュでしたね、アーバンラインとかもハウス儲けてそうですね。当方もこれからリフォーム時期に入るのですが保証アピールしてますが修繕って外壁塗装、塗膜防水くらいですよね。可能でしたり戸数あたり単価幾らぐらいでしたでしょうか?70~80万?100万くらいかかるのでしょうか? 借金が半分は残ってるのですがサブリースは代替わりでやめて地場のがよいですかね? 入居率は入居者皆さんのおかげで悪くないです。
3575: 買い替え検討中さん 
[2022-06-28 06:27:21]
>>3574 eマンションさん
外壁関係は、大和ハウスの話ですよね?
金額が気になるなら相見積もりすれば良いのでは?
サブリースをやめるかどうかも自己判断ですよね?
場所が良ければ順調にいくかもしれません
管理を丸投げするか、ご自身で色々考えながらやるかの違いじゃないですかね?
3576: 解約書類が届かないままもうすぐ解約日 
[2022-07-03 18:37:14]
退去前に保証制度を使って修理をしたいと考え、リビング補償制度について質問しようと営業所に電話。
担当営業曰く退去後は修理に制度が使えないのであなたが全額負担することになりますよ、とのことだったのですが保険窓口に伝えたところ契約期間中の事故であれば保険は使えます。とのことで営業の説明誤りが発覚。
補償申し込みのために修理の見積もりを取ろうとしたものの、前担当者が行なっていた修理箇所確認の日程連絡もなし。
メールでその旨を問い合わせたところ、電話をかけてきたのは「修理担当の者」としか名乗らない男性だった。担当営業に声が似ていたものの、名前を聞いたところ全然違う名前。
不安になって、別件で電話した際にインフォメーションセンターに確認したところ「そのような名前の者はこの営業所にはおりません」とのこと……。

契約時の内容を確認しようと更新時の契約書を見れば物件担当者の宅建資格番号も名前も記載がないという有り様。改正後の法律では「押印不要」としか書いてなかったと思うんだけど…。
最早自分がやりとりしてるのが本当に大和リビングの社員なのかから心配になってきた。
3577: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 11:25:55]
大和管理のアパートに住んでますが、管理会社と名前だけの会社やね。契約切れたら他の会社に移るけど、管理は出来ない、電気は勝手に契約されてる挙げ句部屋のクリーニング代取るくせに入居したらクローゼットにはゴキブリの糞が大量に、インターホンの画面は付いてないし、クローゼットの天井は指で押さえたら抜ける、てぬきオンリーやな。
3578: 匿名さん 
[2022-07-05 18:25:33]
d-roomの隣に住んでる者です。入居者の1人が車のマフラーを社外品に交換したため凄い爆音で迷惑しています。リビングに何度言っても改善せず、あげくには突然家にやって来て、マフラーが車検適応だから、ノーマルに戻してくれとは言えませんと言ってきやがりました。車検適応だろうが閑静な住宅街の真ん中に反対押しきって立てたくせに、マフラー改造したら近所に迷惑かかると考える知能もない住人です、ちなみに車はマフラー改造車率の高いスバルです。スバリスト、イコールマフラー交換。スバリスト頭おかしいと思います。自分たちの物件が嫌われていることを全く理解してないバカ営業所です。因みに大阪中央営業所です。
3579: マンション掲示板さん 
[2022-07-08 11:02:36]
>>3578 匿名さん
わかります。
うちも近くにd-roomがあって、
その駐車場のゴルフGT1とRX7の無駄なアイドリング音がかなりの騒音です。
ベランダで遊んでる母子の声も煩いです。
苦情は入れてませんが、管理会社の態度悪そうなので言わなくて良かったです(笑)
賃貸住宅があるとどうしても治安悪化しますよね。
3580: 匿名さん 
[2022-07-09 19:29:54]
>>3579 マンション掲示板さん
賛同ありがとうございます。参考までに、無駄なアイドリングしているなら警察呼ぶと良いですよ。私の場合はかけてすぐに出ていき、アイドリングで帰って来るのですが警察呼ぶとアイドリングしてなくても持ち主に注意してくれますよ。もう10回位連続で地元警察に通報してますよ。毎回注意してくれてるみたいです。注意してるところ見てないのでわかりませんが。
3581: 匿名さん 
[2022-07-12 13:28:50]
ダイワリビングの賃貸に住んでますが正直なところ良い点は無くおすすめは出来ません、建物は見た目重視で家の前の道をトラックが走るだけで地震?て思うほど振動がきます。
全ての部屋の入隅や天井まわりのクロスが口を開いてるし…
何か不具合が発生しても対応悪いし大和とゆう名前だけが先走りしてる中身は大したことない、そこら辺の工務店以下。
入居審査とか厳しいけど、我がんところの会社はいい加減で常に上から目線で言いたいことは言うがコチラの言うことは聞く耳持たず。
家賃高いだけの三流以下物件ですので大和の物件はやめておいたほうがいいですよ。
3582: 匿名さん 
[2022-07-13 00:08:49]
新築マンションで
鉄筋コンクリート
見事な欠陥住宅
壁床にコンクリート無し
木造レベル騒音
だけでなくキッチン水漏れ
疲れて帰ってきたら
何故かトイレから下水が溢れていた事数回
水回りが全て壊れている
欠陥住宅マンション
大和足立営業所の所長森永と
大和の弁護士の本坊は逃げ回って
連絡も取れない
まともな会社ではない
ちなみにこのマンション
新築なのに半分は空室
問題物件である証

3583: 評判気になるさん 
[2022-07-15 00:39:51]
10年ほど住んでるけど定期的に腹立たしい気持ちにさせられる。まともな文章が書けない管理人の手書きの掲示物がエレベーター内にベタベタと貼られる(ゴミ出しやタバコの吸い殻などについてなど、酷く感情的で命令的、文章力が低すぎて家に来た友人に見られると恥ずかしいレベル)。問い合わせなどで管理会社へ電話すると担当者は大体面倒臭そうに応対。給湯器が壊れ風呂に入れずコールセンターに電話すると週末なので対応できないと呑気な返答。契約更新の度に月3,000円家賃値上げの通知が来る。部屋の設備も色々と劣化してボロいし管理費も割に合わないから値下げして欲しいくらいだわ。
3584: 匿名さん 
[2022-07-19 07:35:32]
数年前にこの会社に勤めてました。
社内に関することやこの会社に損益となるような事はお話しできませんが、賃貸に住む上で知ってて貰ったら少しは良いかなと言う事はお伝えします。

先ず設備に関しての不具合は物によっては家賃減額の対象になります。例えばエアコンが壊れて(入居者の無過失が前提)数日間使用できなかったとします。
そうすると賃料×減額割合×30日で日割が出るので、さらに使用できなかった日数から免責日数を引いた額が減額対象になります。家賃が安いと微々たる金額ですが、それでも知ってて損はないと思います。

次に退去の際は「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」と言うものを国交省が出してます。
まずはそれを用意して下さい。ネットで「賃貸 ガイドライン」と検索すればトップに出てくるはずです。ただあくまでもガイドラインなので法的効力はありません。
しかしその内容を知ってる知らないでは退去時に請求させれる費用が数万変わる場合があります。
管理会社で働いてた立場からするとお客様がガイドラインを知ってると嫌でした。笑
あと、清掃をされる際に見落としがちなのが、エアコンフィルター、各換気扇、排水口などです。
奥までやる必要はありませんが手の届く範囲でやっておくといいかもしれません。
3585: 匿名さん 
[2022-07-21 05:23:29]
住んで数年立つけど、対応も遅いし、電話の感じも悪いし、賃貸で一生住むわけじゃないからなんとか許せるけどおすすめはしない。
3586: Dリビングは、、、 
[2022-07-27 16:07:33]
賃貸物件の管理会社のDリビングは、2年更新で毎回2万円の更新料をとったうえで、家賃値上げの交渉をしてくるからもっと長い間の契約期間にしてほしいといったが、全く取り合おうとしない。
賃料値上げどころか、設備故障や10年以上の経年劣化が激しいため逆に減額して欲しいと主張したが、だらだら修理しただけで早急に修理をしてくれないし、値下げもしてくれない。
オートロックなんかは数年故障しているのを知りつつ、修理もせず、通知してから一年間故障日時を集計して再度連絡してやっと修理する気になったようだ。修理した後に、重要な欠陥でないから家賃減額できません、などと後付けで言ってきたが、オートロックがあるから入居しているのに、HPで主張する「安心・安全・快適な暮らしのトータルサポーター」とはなんのことかわかっているのか、口だけの身のない会社はもう要らん。
こんな会社が管理しているなら、安心…快適に住めないんで出たいが、出れない。
どうしよ。。
3587: マンコミュファンさん 
[2022-07-28 17:56:08]
>>3586 Dリビングは、、、さん

結論言えば納得いくマイホーム造るしかないのかなぁ?金かかるし、引っ越し出来ない、税金取られる。ローンに一生縛られる。アパートは気楽でいいけどね。
3588: マンション掲示板さん 
[2022-08-01 05:21:25]
京都営業所管轄区で部屋を借りています。
住人に我慢させとけと判断した事には対応しなかったり、びっくりするような内容を確認もなしに突然報告してきたりと、日々の生活にスパイスを与えてくれる会社ですね。笑
ここまで対応早いことあるか?と思わされることもありましたし、動かざる事山の如しで住人のこと舐めてるよなーと実感することもありました。
自分は結構噛みついているので面倒臭い住人認定されているのでしょう。

よく行く場所の近くにもD-roomがありますが、そこの大家さんは絶対騙されているだろうな。普通、大通りに向かって大きな窓は付けないし、部屋丸見えのバルコニーなんてもってのほか、部屋も狭そうだしターゲット層が分からない。ダメ押しに駐輪場が道路に面しておりプライバシーに配慮がない物件です。
3589: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-02 19:10:08]
>>3588 マンション掲示板さん
騙されてるなんて断定するのは頂けない。
窓とかバルコニーを否定したいかもしれないが、まずは建築基準法をよく勉強されるとクリアになりますよ。
3590: 匿名さん 
[2022-08-08 08:24:52]
先月退去したんですが、立ち合いの日時予約したに3日くらいしたら変更してくれって電話がありこちらの都合いい日言ったらその日はダメとか言われた
結局会社休んで立ち合いした。
立ち合いの日もまともな説明もなく退去にはこれだけかかりますって言われ退去明細書も控えはないから写真撮れって…。凄い気分悪かった
3591: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-08 19:08:50]
ダイワの賃貸で審査するのにマイナンバーカードを出したら身分証明を他の出してくださいだって? なんで?
国が認めた身分証明なのに、なんでダイワはマイナンバーカードを身分証明として受け付けないの?
何様なんでしょうか? その理由が知りたい?
理由も言わずただ他のを出せってふざけるな!
国が認めてダイワが認めないって誰が聞いてもおかしいだろ!
3592: 管理担当 
[2022-08-08 21:23:04]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3593: 匿名さん 
[2022-08-12 15:27:49]
>>3562 さん

>>3562 名無しさん
滞納しても住ませてもらってんだから文句言う資格ないよ?
3594: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-12 17:39:55]
>>3593 匿名さん
おい、3562は2ヶ月も前の書き込みだぞ
超々亀乙!
3595: マンション検討中さん 
[2022-08-14 22:10:01]
>>3584 匿名さん
教えて欲しいんですが、物件担当が変わってから対応が適当で困っています。
どうしたら物件担当変わりますか?
3596: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 01:21:29]
>>3535 匿名さん
具体的に何に?
3597: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 07:06:50]
>>3596
また超超超亀
3535は本人が生きてるかどうかも分からない4月の書き込みだぞ
茶化しか?
3598: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 21:03:03]
大和リンビングの対応の悪さはいつか世間に明るみに出るでしょうね。まず普通に不動産にエリアの大和リビングに電話できないシステムこれ何?人を舐めるのもいい加減にせいよ!!!
3599: マンション検討中さん 
[2022-08-17 08:44:40]
>>3595 マンション検討中さん

担当変更はその営業所の所属長の判断にもよりますが、まずはその担当の対応に於いて何に困っているかをその営業所の所長へ伝えて貰った方が良いと思います。
内容によってはそのまま担当を変える場合もあれば、その対応の悪い担当にきちんと指導してそのまま担当を継続させる場合もあります。

私の場合ですが、同じようなケースで他の担当がクレームになり担当を変わった事は多々あります。
ただ、物件ごと変わることもあれば、物件担当はそのままでお客様の連絡窓口だけ行った事もあります。

あと連絡される際は直接営業所へ連絡するよりも、コールセンターを経由すると良いかもしれません。
理由としては、コールセンターは入電履歴を必ずシステム上に残して管轄営業所へ引き継ぎます。
その為きちんと毎日申入電履歴を確認している営業所であれば必ずその営業所長の目にも届くはずです。

ただし一つご理解頂きのは、私も良く入電で「責任者と話がしたい」「責任者から連絡させろ」と言う内容を目にしましたが、簡単に営業所長は引っ張りだせません。
恐らくその担当が平社員の場合は主任・リーダークラスが出てくる事が殆どだと思います。
それでもそこまで引っ張り出せたら多少は何らかの変化は生まれると思います。



3600: 来年引っ越したいさん 
[2022-08-17 23:40:06]
入居してからほんとに腹立つことばかりです。駐車場は1室1台と言われて少し離れた場所を契約し、2年後改めて聞くと2台目も全然大丈夫ですよと別担当者に言われました。空きが出たら連絡欲しいと言ったらそれは出来ません、お客様から定期的に確認して下さいだとさ。ほんとに不親切。なぜ人によってここまで回答が違うのでしょうか?あと旦那が入浴中に給湯器の調子が悪くいきなり水が止まってしまい(過去3、4回)買っておいた飲み水でなんとか洗い流しました。(冷たくて次の日体調崩しました)お風呂にもトイレにも行けず手も洗えずほんとに最悪でした。排水溝の流れも入居当初からずっと悪く掃除をいくらしても改善されません。シャワーでもくるぶしまで足が浸かりますし、浴槽の水を流す際は4回ぐらいに分けて流さないと逆流した水で溢れかえり洗面所まで流れてしまうのでずっと張り付いて見ながら流れるのをただただ待っています。1回言うだけでは動いてくれません。また連絡しますは基本しません。メールは完全無視なので電話をおすすめします。営業所にかけてもフリーダイヤルだから余計イライラさせる。ここまで対応が悪く遅い管理会社あるんですね。来年引っ越すつもりです。
入居してからほんとに腹立つことばかりです...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:大和リビング

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる