京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

362: 匿名はん 
[2006-02-17 00:43:00]
うちは、生活音みたいのが響きますね〜。
場所によって差があるんでしょうか?

自分でやって最近気がついたのですが、押入れを含む和室の扉の開閉の音って響きますね。

うちの室外機もポール外されていますが、電気屋さんが外して行きました。
微妙な状態なので不安です。
まだ問い合わせしていないのですが、言えば住友不動産か長谷工で対応してくれるのでしょうか?
363: 匿名はん 
[2006-02-17 01:19:00]
エアコンの話題ですが。
うちは三洋電機製(200W機)ですが、柵を外し、取り付け時には台座も一部カットして設置。
後で柵をちゃんとはめていきました。(まあずっと監視してましたしたね)
室外機の大きさもあると思いますが、施工業者のスキルの問題かと思いますよ。
他社のエアコンは知りませんが、そこまで物理的に大きいものなんでしょうか?
(年代モンならそうかもしれないですが。。。)
比較的最近のものなら工夫で柵内に入るもんではないかと思います。また入らないなら置き場の下に置く方が
確実に安定すると思いますので設置業者にクレーム入れても良いかと思いますが。
364: 匿名はん 
[2006-02-17 08:33:00]
362さん、私も和室の扉の音は響くと思います。
結構早くに入居したので、最初は静かでした。
当たり前の事ですが、周囲がうまっていく度に生活音、特に扉の開閉音が聞こえます。
ピアノは閉口しました。
マンションでピアノ練習なんて、考えられなかったからです。
それなりの防音設備を整えるか、消音してヘッドホンでするならわかりますが…
音を出して弾くなら普通、一戸建てに住むでしょう。
和室を寝室にしているのですが、今朝は階下の扉音で六時に起床させられました。
隣の部屋で物が落ちたのかと思ったくらい〜
その後も(きっとトイレ?)音が続きました。
同じ間取りが上下してるので仕方ないのかなぁ。
それと気になるのが、風向きによるのか工場の悪臭!
想定外でした。

363さん、施工業者教えてもらえませんか?
そこにしたいです。
365: 匿名はん 
[2006-02-17 08:54:00]
ピアノの件なのですが、管理規約等に書いてありましたっけ?
もし書いてなかった場合は、どうすればよいのでしょうか?
以前、ピアノの音は生活音ではないと聞いたことがあります。
管理組合が出来た跡で相談することになるのでしょうか?

においについてですが、マンション南の歩道を歩く時、
かなりのにおいがします。
下水のにおいかと思っていたのですが、どこか工場のにおいなのでしょうか?
366: 匿名はん 
[2006-02-17 08:55:00]
エアコンは私も施工業者の問題だと思います。
うちも一度だめでもう一度入るのを付けに来てくれましたよ。

室外機置き場をあれ以上大きくして重いものが乗るとなると強度的に問題も出てくると思うので
あれが限界じゃないでしょうか。
大きくすれば考え無しにいろんなもの置く方も出てくるでしょうし。

フローリングの件にしても施工業者の範囲外なんで言う場所が違うような気がしますよ。
私はコーティングしないとフローリングはそんなもんだと思いますけども。

汗かいてたら足跡もつきますしね。
嫌ならスリッパ勧めましょう。
367: 匿名はん 
[2006-02-17 09:27:00]
ピアノについては、早朝深夜の禁止は書いてありますが、昼間については容認の規約が書いてありますね。
私の部屋では聞こえないので、どのレベルか分かりませんが生活音は予想より響きますね。

そういえば、設計性能評価でも音の項目は除外しています。と言ってたなぁ。。。
と思い出しました。
368: 匿名はん 
[2006-02-17 12:02:00]
そうですか。
うまい具合にお付き合いしながら、
対策してもらう方法ってないんでしょうかねぇ。
369: 匿名はん 
[2006-02-17 15:36:00]
せっかく購入したマンションですから、、快適に楽しく暮らしたいですね、、ピアノ音など常識のある方なら普通は遠慮すると思いますが、、ピアノの部屋の方がこの書き込みを見て下さるといいですね、、、迷惑掛けてるって気ずかれるといいのに・・・それと昨日の夕方?夜?に小さな子供4〜6人位エレベーターやロビー辺りで騒いでてびっくりしました。団地じゃないんだから、、走りまわらないでほしい。。偏見かもしれないので、、すみませんが・・・
370: 匿名はん 
[2006-02-17 16:33:00]
においがするというのは、ずっとにおうってるってことですか?それともある時間帯だけですか?
考えられるとしたらどこからの匂いなんでしょうね?そういえば公園を使用されてる方いらっしゃいますか?
371: 匿名はん 
[2006-02-17 17:39:00]
370さん、においは、たまたま南の歩道を歩いている時、
においがしました。
休日のお昼ごろだったと思います。
最近は、雨が降っているためか、においませんが。
結構なにおいがします。
372: 匿名はん 
[2006-02-17 18:01:00]
うちのエアコン(ナショナル)ですが、室外機置き場に設置してもらえましたよ。最初はかなり考えているようで、ああでもないこうでもないとやってくださって、きちんと収まりました。柵もはずさないでです。やはり設置してくれる方次第って感じみたいですね。うちは4台設置で3時間ちょっとくらいしかかかりませんでした。生活音はほとんどしないです。たぶん上の階の方がまだ入居されていないようなので、助かっているのかもしれませんが。横の音などは全然聞こえなくて、今の所は快適です。シスコンやエアコンの工事はかなり響いて聞こえますが、一時的なものなので気にならないけど、皆さんの話題に上ってる、ピアノの音は気になりますよね。うちは聞こえませんが、以前暮らしていたところで、ピアノの音でかなり嫌な思いをしているので・・・。休みの日の朝に、下手くそなピアノで起こされる不快さと言ったら・・・。本当にここの書き込みを、ピアノの持ち主の方が見ていて下さって、少しでも誠意?のある使い方・弾き方をしてくださったらいいですよね。それからフローリングの件、うちもモデルルームと同じタイプですが、埃は目立つし、ワックスも所々はがれてるし、水の跡は気になるし、椅子の引き跡も・・・しかも携帯電話落としたら、思いっきり凹んでしまいました。ショック・・・でも生活していれば追々傷はいくし、汚れるので仕方ないかな・・・と諦めてます。もうひとつショックだったのは、最近気がついたのですが、玄関のクロスに補修した痕を見つけました。ホームセンターで売ってる、修正液のようなもので、傷だか汚れを隠してるみたいです。傷や汚れに関しては、後から言っても駄目って言われたので我慢しますが、細かいところに「あれ?」みたいなのはありますね。何千万の買い物なのに・・・。でも総体的には気に入ってるので。皆さんこれからも宜しくお願いします。まだまだ段ボールが山のように積まれていますが、引っ越してしまったら片付けるのが億劫になってきました。ぼちぼち頑張ります!
373: 匿名はん 
[2006-02-17 18:46:00]
ピアノは困ったものですね。人ごとではなくなんとかしてあげたいものですが・・
利用規約にokの記述があるなら近所づきあいでなんとかするしかないでしょうね。
相手方はもしかするとその記述を見て入居を決めている可能性もありますからダメって言われても困るでしょう。
まだ見当たらないですが動物も一匹okですしね。規約でしばれない良識の部分になってくると思います。
ちなみにうちでは生活音は静かです。

良識といえば。
このマンションはあまり挨拶してくれないですよね。
こちらがしても無視されたり何いってるのかわからない人がかなり多いのがショックです。
たまに気持ちよく返してもらえる程度じゃないですか?
エレベータで後から乗ってきたら何か言うとか保安上の為にも名前がわからなくても挨拶くらいするとか・・

若い方がそうというわけではなく年配の方の方が挨拶してくれないのが一層ショックです・・
374: 匿名はん 
[2006-02-17 22:53:00]
確かに、同じマンションの住人でエレベータの中でも
挨拶がないというのは、寂しいですよね。

大人が挨拶しなければ、当然、子供も挨拶しないでしょうから。

地道に挨拶を続ければ、どうにかなっていくんでしょうかね?
375: 匿名はん 
[2006-02-18 12:53:00]
挨拶ですが、私の印象では、皆さん、気持ちよくされていましたよ。
エアコンの件は、これから設置を考えていたのでたいへん参考になりました。
ありがとうございます。
設置業者の工事担当の人によって異なってしまうのですね。参考になります。
376: 匿名はん 
[2006-02-18 17:56:00]
Bタイプのかた、洋室2のエアコン、どうされました?
377: 匿名はん 
[2006-02-18 20:47:00]
私も迷ってます。
泊まり客の為に設置しようかと思っているのですが…
その時はゲストルームを利用すればいいかなぁとも…
378: 匿名はん 
[2006-02-19 01:06:00]
369さんへ
心あたりがあるので連絡させていただきました。
木曜日の夕方、うるさくしてしまったのは私達かもしれません。
ご気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
今後は皆さんにご迷惑をおかけしないように
子供たちにも注意していきます。
気づかせて頂いてありがとうございました。
379: 匿名はん 
[2006-02-19 01:18:00]
>376さん
エアコン、すべての部屋に取り付けることにしました。
ちょうど近くの家電量販店で3台目半額のキャンペーンをやっていたので、
思い切りました。
それにしても、出費がかさんでしまう時期ですね。
380: 元近隣住民 
[2006-02-19 01:20:00]
ひょっとして「匂い」はチョコレートの匂いではないですか?
それなら近所の明治製菓からの匂いです。
雨が降る前によく匂うので、天気予報代わりにもなります。
ちなみに槇原敬之の歌(歌名わすれた)に「夕暮れ、僕の街には
チョコレート工場の匂いがする」とのフレーズがあります。
381: 匿名はん 
[2006-02-19 11:33:00]
377さん、379さん、
うちも、つけることにしました。
後は、室外機をどこに置くかですね。
どこにおいても邪魔になりそうですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる