京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

342: 匿名はん 
[2006-02-12 11:28:00]
我が家も同じ状態だったので、室外機置き場の柵をはずして、とりあえず設置しました。
何のための室外機置き場なのか???って感じですね。
343: 匿名はん 
[2006-02-12 12:07:00]
通路側ですよね?>340
自分も構造を見たのですが、困難ですよ。壁に入ってから90℃下方向に
曲げるのは結構至難の業かと。
リビングと通路側の洋室の設置で4時間以上かかったはずです。
あるいみしょうがないと思いますよ。
344: 匿名はん 
[2006-02-12 13:37:00]
>341
うちもシスコンで薦められた松下製のエアコン購入しました。ただ,購入先はシスコンではなく家電量販店です。
で,設置当日にベランダの室外機置きに乗せられないことが判明。その時点では室内にエアコンが設置されていましたので,
今更返品もできず,室外機置きの柵を取り外し,何とか乗せてもらいました。一応,壁にボルトを埋め込み,
ワイヤーで室外機を固定してもらってはいるのですが,地震などで落ちてこないか心配です。設置には6時間位かかっていました。
薦められたエアコンの室外機を置くことができないなんて,一体どうなっているんでしょうか?
345: 匿名 
[2006-02-12 21:52:00]
初めて書きます。室内空気清浄の穴のフィルターなのですが、業者がきて勧めてくれるのですが、高くてどうしょうかと思っていますが
、みなさんはいかがですか。つけられましたか。
346: 匿名はん 
[2006-02-12 22:12:00]
私は無視です。>345
100円ショップで買ってきて適当に大きさを合わせてカットして使うつもりです。
347: 匿名はん 
[2006-02-13 00:00:00]
345様
純正品よりは安いと思い一式買いました。
348: 匿名はん 
[2006-02-13 07:35:00]
いくら位するのですか?
もしよければ教えて下さい。
349: 匿名 
[2006-02-13 10:10:00]
お返事ありがとうございました。345です。値段は、リビングと台所と他の部屋で違うのですが、それぞれ@250×24、@200×28、@200×28を、一式17200円で勧められています。一つのフィルターの耐用年数3ヶ月だそうで、これで六年以上持つ計算になります。
たしかに、チラシにあるほか製品に比べると格段に安くは見えますが・・・。前のマンションでは、ずぼらで6年取り替えなくても、平気でした(フィルターの役目はしてなかったかも)ので、急に勧められて困惑してしまいました。
ありがとうございました。
350: 匿名はん 
[2006-02-14 16:19:00]
フィルターの件ですが、郵便受けの掲示板のところに管理人からの注意として、フィルターは必要ない
と施工会社に確認したと書いてました。また、気になる人はコーナン等で安く買えるとも書いてました。
351: 匿名はん 
[2006-02-14 23:41:00]
340です
やはり、エアコン設置はみなさん苦労されてるようですね。
特にリビング側は設置に来た電気屋もぼやいてました。
他の設備とかは、割と満足なんですが、エアコンに関してだけはあまり高い点はあげられないですね。
352: 匿名はん 
[2006-02-15 08:37:00]
エアコンはうちも取り付けできなくて一度帰ってもらったのですが、
シャープのエアコンは室外機が小さくて普通に設置できました。
多分業者さんも同じマンションで失敗済だったんでしょうね。
来ていきなり室外機のスペース測ってました(笑
353: とくめい 
[2006-02-15 22:29:00]
キッチン前の床のワックスが入居して1週間も経たないうちに剥がれてきました。
水が落ちたので拭いただけなのに。これでは他のフローリングも同じになるのでは。
因みに、床の色はモデルルームと同じ色です。
同じような状況の方いますか?
やはり、コーティングしておくべきでしたかね?
354: 匿名はん 
[2006-02-15 22:49:00]
我が家も床は既に見るも無惨な有様です。
入居して二週間以上、353様と同じダークブラウンです。
引越しを終えた後にもうムラになってました!
濃い色なので、目立つのでしょうか?
水滴一つ乾いてもわかりますし…
今日、カラ拭きしたらましになりましたが〜
どうせ住んでいたら汚れるからと、開き直りです!
355: 匿名はん 
[2006-02-15 22:57:00]
フローリングは私もそうです。

シスコンのコーティングお願いしたのに、引越し時に業者の足跡がつきました。
拭いても若干残ってますし、シスコンさんはメンテナンス方法を送ると言ったっきり2週間がたちます。

あまり対応がよくないので、頻繁に電話するのでクレーマーのようになっています。。。。。
356: とくめい 
[2006-02-15 22:59:00]
1週間も経たないうちにこういう状況になるのが許せません。
長谷工さんはどういう管理をしていたのでしょうか。
近日中に長谷工さんと施工業者を呼んで説明をしてもらう予定です。
開き直りはやめましょう。折角買ったマイホームですから。
10年後なら分かりますが。
気分が優れません!!!!
357: 匿名はん 
[2006-02-16 15:31:00]
我が家もエアコンの室外機は設置場所に置けませんでした。結局下に置いて貰い設置場所は掃除用具や洗濯小物を置くつもりです。マンションの部屋自体は静かでとても気に入ってます。
358: 匿名はん 
[2006-02-16 17:34:00]
室外機ですが、ポールはずしてるかた、たくさんいますよね。
あれって、自分でなさったんですか?
359: 匿名はん 
[2006-02-16 20:25:00]
我が家はエアコンをまだ設置していないので考えさせられます!
生活音はしないから、いいな〜と思ってました。
…が、和室で昼寝(笑)していたら、人の声が響き、ピアノの音も!
ピアノは結構しんどいなぁ〜と。
360: 匿名はん 
[2006-02-16 23:12:00]
359さん、うちもピアノの音、結構響きました。
普段は全然音がしないので、びっくりしました。
結構しんどいです・・・
361: 匿名はん 
[2006-02-16 23:52:00]
マジでピアノなんか弾いている奴いるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる