横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 仲町台
  7. ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居済み住民さん [更新日時] 2011-09-22 11:02:50
 

ヴェレーナ港北ニュータウンの住人の方、情報交換しましょう。

住民板
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2905/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その2■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2869/
ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定■その3■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2795/

検討板(既に閉鎖)
日本綜合地所のヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8610/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8525/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8742/
ヴェレーナ港北ニュータウンってどうですか? その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8442/

[スレ作成日時]2010-05-02 16:47:15

現在の物件
ヴェレーナ港北ニュータウン
ヴェレーナ港北ニュータウン
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区仲町台3-12-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩9分
間取:3LDK
専有面積:100.37m2-108.87m2
販売戸数/総戸数: / 346戸(他管理員室1戸、他8戸)

ヴェレーナ港北ニュータウン 入居予定者限定 その4

43: 匿名 
[2010-05-21 18:21:49]
レジデンスが、この価格なのに、直ぐに買い手がつかないのはなぜだろう。
俺も買いたいよ。
44: 匿名さん 
[2010-05-21 20:44:26]
今仲町台は新築ラッシュだから、中古を売るには時期が悪いんじゃないの?
45: 匿名 
[2010-05-22 00:09:15]
そうなのかな。レジの内装と広さは希少価値があると思うけど。買えるなら、買いたいよ。
46: マンション住民さん 
[2010-05-22 04:11:58]
>>43
本日更新だから、これからが本格的な販売活動になる。
ただ、中古で5000万円を超える物件はすぐには決まらないが見学者は殺到するだろう。

>>44
確かに仲町台は新築ラッシュです。しかし45さんが述べているように逆で新築相場と仕様を考えると築2年弱とはいえ割安感があるといえるだろう。
新築物件を検討している人が見学して気持ちが変わる可能性は十分にある。

仲町台新築物件(坪単価は推定)
グランドメゾン仲町台 徒歩7分 平均坪単価230万円
パークホームズ仲町台 徒歩9分 平均坪単価210万円
グレーシアパーク仲町台 徒歩9分 平均坪単価200万円前後
グローベル・ザ・フォーレ仲町台 徒歩11分 平均坪単価190万円強

売出住居
ヴェレーナ港北ニュータウン 徒歩9分 坪単価170万円
47: 匿名 
[2010-05-22 05:56:53]
>レジデンスが、この価格なのに、直ぐに買い手がつかないのはなぜだろう。

全くもって同感。何でだろうね?
49: 匿名 
[2010-05-22 11:39:52]
でも必ずしも商業地に近い=良い環境、ではないですからね。
ライフスタイル次第。
51: 匿名 
[2010-05-22 18:04:40]
引っ越せ(笑)
53: 匿名 
[2010-05-22 21:19:26]
センター北、南あたりの販売厳しい新築物件の営業はここを否定するが、値段、仕様、広さ、立地から考えてお買い得感あるよ。実際。
54: マンション住民さん 
[2010-05-22 22:03:43]
仲町台がセンター南、北と比べて駅周りの商業施設充実度については劣っているが、その他の点ではほぼ同等。
仕様はレジデンス棟>センタープレイス=センターヒルズ=センターハウス=グランデ・ガーデン棟。
55: 住民さんA 
[2010-05-22 22:31:18]
僕は逆にセンター北の友人宅(戸建)に行く時は、電車だと帰り、夜の駅周辺が大きなビルが多すぎて死角が多いような気がして怖いです。戸建だから見晴らしが分からないからでしょうか?
仲町台の駅に降り立つと、ホッとします。
56: 匿名さん 
[2010-05-22 22:54:18]
37さんに同感です。
近隣バルコニーで喫煙される方がいると
窓を開けている時は部屋中に臭いが染渡ります。
通路で吸ってる方もいますし困ったものです。
とても迷惑です。副流煙の心配もありますしね。
夏なんて悲惨ですよ。
夏は毎朝、上、下、隣のタバコの煙に犯されて目が覚めます。
いい加減にして欲しいです。
我家ではスモーカー地帯と呼んでます(汗)
57: 匿名 
[2010-05-23 00:22:42]
他の物件でも問題になってますが、そもそもこの物件も「バルコニー火気厳禁」ですよね。

規約にバルコニー喫煙禁止とは記載されていませんが、上記理由により喫煙禁止という解釈で良いと思います。

規約に反する行為をしている訳ですから、管理組合に働きかけていったらどうでしょうか?
58: 入居済みさん 
[2010-05-23 07:49:30]
駐車場上の駐輪場、スロープを上がっていって駐輪場ドア入る手前右側のスペース、
あそこって来客用駐輪スペースとして使って問題ないでしょうか?
施錠ドア手前だし、自転車留めるのにちょうど良いスペースで。
あそこにわざわざあんなスペースが作ってあるって来客用の設計じゃないかなーと勝手に思ってるんですが。

ただ、来客駐輪スペースとしてなにも掲示されてたりしないので、どうなのかなって思いまして。
来客の自転車、配慮した場所に留めてある事もあれば、なんでこんなとこに留めるのよってとこに留めてあったり(主にたぶん遊びにきてる小学生くらいの自転車ですが)するので、
正式に、あそこに留めてね、って場所ができるといいと思います。
59: 匿名 
[2010-05-23 15:31:09]
56さん

あんたの部屋から流れてくる魚焼く臭いも十分迷惑だよ。個人的に何の臭いが苦手かは人それぞれだが、マンションに住んでる以上、しかたないと思っている。被害者ぶるのはやめてくれ。煙草がそんな嫌なら、一戸建か非喫煙マンションを売りにしているところを購入すればよかったのに。
60: 匿名 
[2010-05-23 16:55:52]
59のあんた
『あんた』と呼ばれてどうよ。『あんた』の言葉をそのまま『あんた』にかえすよ。
61: 匿名 
[2010-05-23 17:38:45]
>>59
あんた住人じゃないね。
あんたじゃ買えないよ。
ひがみで参加してもらっちゃ困る
62: レジ住民 
[2010-05-23 17:56:39]
ガーデン棟を見ていると、バルコニーでタバコを吸うホタル族は結構いますよ。
そんな私も吸いますけどね。
63: マンション住民さん 
[2010-05-23 18:57:20]
>>57

管理規約集の使用細則を読み返しましたが、そもそも『バルコニー火気厳禁』との記述が見つかりません。
解釈以前の話ではないでしょうか?

65: 入居済みさん 
[2010-05-23 21:58:56]
>>64
極端ですね。
買う側が喫煙者だったら逆に資産価値下落ですよ。

が、
実際に迷惑している人がいる以上、ベランダでの喫煙は避けるべきではないでしょうか。
そもそもベランダで恒常的に吸う理由は、家族に間接喫煙させないため、家の中が臭くならないように、インテリアにヤニが付かないように、だと思います。
近隣の他人が日常的に同じ理由で迷惑しているなら、マナーとして当然やめたほうがいい。
吸ってる人は気付いていないことも多いので、実際に迷惑していてどこの部屋の方が吸われているのかわかっていればベランダ喫煙中止を申し出てよいのでは(もちろんトゲの立たない大人の対応で)。

家の中で空気清浄機まわして吸う、換気扇の下で吸う、家族に許可をもらう、など配慮が必要では。
ベランダ側に換気扇の排気がないのは洗濯物や近隣への影響が配慮されているから。ならばタバコも・・・ですよね。
住居内の排気は玄関側なのでもしかしたら廊下通行時に気になることはあるかもしれませんがそれくらいは仕方ないこと。

でもたまには良い景色眺めながら、新鮮な空気の元たばこ吸いたくなる気持ちもわからなくはないです。
毎日のことでなければ近隣から苦情もほとんどないでしょう。
ルールで禁止にしちゃうとそうした自由度すら奪って窮屈になっちゃう。

ま、自分はたばこ吸わないし、迷惑もまったく受けていないので気楽に考えてるだけかもしれないですけど。


66: 入居済みさん 
[2010-05-23 22:05:38]
「今のマンションはほとんどがベランダ喫煙禁止みたいです」根拠、出典が知りたい
「横浜は受動喫煙禁止だしね」公共的施設は条例でそうなりました、神奈川県。当然マンションは該当しませんが

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる