野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44
 

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】

701: 契約済みさん 
[2011-03-03 00:00:11]
A棟で~す。

ベランダから花火見れるかな?
見れるよね。
楽しみだす。
702: 匿名さん 
[2011-03-03 00:14:29]
みなさま、集団生活がなれてないようで。
いろんな人がいますよ。いちいち目くじらを立ててたら、身体か持たないですよ。

面と向かってないから、言いたいほうだい。
まさに掲示板って感じで…。

はたからみてると、どっちもどっち。
うちはいいと思っている人もいれば、脅す人もいる。
まるで小学生けんかですな。

さて、入居後どうなることやら。
703: 匿名さん 
[2011-03-03 00:16:48]
みなさま、集団生活がなれてないようで。
いろんな人がいますよ。いちいち目くじらを立ててたら、身体か持たないですよ。

面と向かってないから、言いたいほうだい。
まさに掲示板って感じで…。

はたからみてると、どっちもどっち。
うちはいいと思っている人もいれば、脅す人もいる。
まるで小学生けんかですな。

さて、入居後どうなることやら。
704: 入居前さん 
[2011-03-03 00:22:39]
5枠で引越し予定ですが。

電灯類を1番に開けて設置しないとこの時間ってひょっとして引越し作業中も真っ暗?
電灯も自分でハンドリングして枠待ちの間につけちゃったほうがいいのかな。
705: 匿名さん 
[2011-03-03 00:23:27]
たかが月数百円でも年単位で考えたら勿体ないわ・・って人きっといるよww
色んな人がいるんだから。
706: 匿名さん 
[2011-03-03 00:48:06]
wwをつける人に何て言われてもね・・。
普通、近所の目が気になるものでしょうに。
707: 匿名 
[2011-03-03 01:25:32]
704さん

ダウンライトは点灯すると思うので真っ暗ではないと思いますが、、、
主照明がないのはきついと思います。

引越業者はアリさんですか?
アリさんなら照明設置してくれますよ。
もしくは枠外で自分で設置するか、ですかね。
708: 入居前さん 
[2011-03-03 01:43:37]
>707さん

そうですか、ありさんだったら照明設置してくれたんですか・・・
そういうとこアピールしてくれたら契約したのに。

お返事ありがとうございます。
枠外で自分でつけようかと思います。
709: 匿名さん 
[2011-03-03 09:04:49]
wwをつける人は何だと言いたいの??
色んな人がいるでしょう、っていう事を言いたいだけなんだが。
710: 匿名さん 
[2011-03-03 09:32:14]
ご近所さんは誰が駐輪場借りて誰は借りてないとか、把握しているものなのでしょうか?
普通にEV乗り入れ可なら、堂々と乗り入れられちゃうかもね。1台も駐輪場借りてなくても。

これはプラウド1のスレでも問題になってたような気がする。
あっちは外に置いておくとサビるのが早いって理由で駐輪場は借りずに家の中に置きたいって人が多数いた。
711: 入居予定さん 
[2011-03-03 10:49:54]
もう自転車ネタはいいんじゃない?
ここであーだーこーだ言っても解決にならないし、
住んでみないとどーなるかはわからない。

どんな問題があがりそうかはわかったから、
入居してからの課題ってことで。

712: 入居前さん 
[2011-03-03 11:13:38]
ここからスカイツリーって見えるんでしょうか?
713: 匿名 
[2011-03-03 11:16:26]
ふつう、簡易取り付け型の照明なら、どこの引越業者でも取り外しも設置もしてくれますよ。
714: 入居前さん 
[2011-03-03 15:14:10]
>712さん

見えましたよ。私はB棟ですが、ベランダから顔を出してのぞけば
ぎりぎりですが、見えました(笑)
715: 入居前さん 
[2011-03-03 15:49:34]
みなさん、インターネットはどうされますか?
JCOMですか?
716: 入居前さん 
[2011-03-03 18:01:27]
>714さん

ありがとうございます!
717: 入居前さん 
[2011-03-03 18:18:03]
A・B棟の方、ある程度の階以上(何階からかは不明)からなら、晴天時の富士山も美しいですよ~。
あんなに大きく綺麗に富士山が見えると、気持も晴れ晴れします。
718: 匿名 
[2011-03-03 18:36:39]
花火は何階から見えますか?低階層からはムリですかね?
719: 隣人K 
[2011-03-03 19:41:36]
何か入居前から荒れてるね。
自転車問題を荒立てるなら駅前のエアレジに住めば?
そこなら全部徒歩圏だから自転車殆ど使わないし。
720: 引越し待ち 
[2011-03-03 23:07:12]
とりあえず皆さんいい意味で熱く語りましょうよ!
お互い非難しあってもいい答えは見つからないと思います。お互いが譲り合えるラインを見つけて皆さんで楽しくパームコート盛り上げましょう!

721: 入居予定さん 
[2011-03-04 00:13:44]
720さんに同意します。
お互いに楽しい新生活にしましょう!
722: 入居前さん 
[2011-03-04 02:38:24]
今は市内の真ん中あたりに住んでますが3階で花火見えてます。

結構高めにあがってるという感覚です。
だからパームコートでも3階は見えると勝手に思ってます。
1,2階でも緑動が30mあって、車道も広いから見えるんじゃないかな。ごめんなさい。確認してないので無責任な発言です。

スカイツリーはスカイラウンジからも見えましたね。
A,B棟はベランダからちょっと顔出せば見えますね。

富士山は内覧会時霞が多くて見えなかったんですよね。

C棟の海の見える景色もいいですね
723: 契約済みさん 
[2011-03-04 09:44:49]
C棟の低層階からでも海は見えるのですか?
724: 入居前さん 
[2011-03-04 12:32:03]
3、4階以上であれば、見れると思いますよ。ただし将来低層階の建物が建ったらその限りではありませんが〜。
725: 匿名 
[2011-03-04 12:56:53]
もう入居も間近ですが、聖徳幼稚園に通われる方はどのくらいいらっしゃいますか?

近隣幼稚園は空きがないので、聖徳幼稚園を検討しています。
726: マンション住民さん 
[2011-03-04 15:59:12]
聖徳に通う子供がどのくらいいるかなんて把握している住人なんていないと思うのですが・・?
野村に聞いてもわからないんじゃないんですか?
何を検討しているのかをハッキリさせた方がよろしいかと。
727: 入居前さん 
[2011-03-04 17:45:04]
自分が確認しなかったのですが、窓がペアガラスじゃないのを知りませんでした...。
広いのでそこまで出ないかもしれませんが、北側の窓など、
皆様、結露対策はどう考えられてますか?

エアコンをまだ購入していないのですがリビング18畳には
どのくらいの物がいいんでしょう?
728: 契約済みさん 
[2011-03-04 17:53:57]
>725さん、

誰もわからないと思います。近隣は公立ばかりで私立が少ないのに驚きました。入れない年少の子供達はどうしているんでしょう...。マンションに子供は大勢入ってくるでしょうから、皆同じようなところに行けるのではなく、ばらつくのではないかと予想してますけど。
729: 入居前さん 
[2011-03-04 20:45:52]
>727
どう勘違いしてるのかわかりませんが、全居室複層ガラス(ペアガラス)ですよ。
730: 匿名 
[2011-03-04 21:27:07]
内覧会の際、24時間換気の音が気になって仕方ありませんでした。浴室は寒さの関係でオフにできるらしいですが、他の部屋と廊下は強制24時間換気ですよね?
静かだったせいか、本当に耳につきました。寝る時も気になるだろうと感じます。皆さんはどうでしたか?
731: 匿名 
[2011-03-04 22:14:08]

皆さま、内覧は無事に完了しましたか?

732: 契約済みさん 
[2011-03-04 22:34:03]
自転車問題で1つだけ。今のマンションでも規則違反で共用部分のポーチに自転車をおいている人が居ます。
たまに、小学生や中学生が、廊下(各住居前、徐行者ありの中)で自転車に乗ってしかもスピード出してエレベーターまで乗ったまま行ったりしているのを目撃します。小さな子供も居る訳ですし、そういうのだけはやめるようきちんとお子さんに言って欲しいものです。パームコートではそのような事、ないと願っています。

733: 契約済みさん 
[2011-03-04 22:37:51]
内覧会は先週無事終わりました。全てきれいになり、満足です。オプションでオーダーした食器棚を見るのが楽しみ。入居が待ち遠しいです。ところで、海沿いの橋はいつごろ開通するのでしょうね?これからの季節、お散歩など楽しみです。
734: 入居前さん 
[2011-03-04 23:54:52]
私も24時間換気の家に始めて行った時には音が気になりましたが、数時間もすると慣れて、寝るころには気にならなくなっていました。
確かに夜中起きると何の音だっけ?って思いますが、気になって寝れないほどではないと思います。
ただ人の感じ方は様々なので「私は」気にならないとしか言えないです。

確か吸気口を調整すれば閉じることもできたんではなかったでしたっけ?ただそのほうが余計音がするかもしれません。

寝るとき、気になるときは塞ぐとかして音がしないようにするんですかね。
パソコンみたいに静音ファンとか売ってるんですかね。

735: 入居前さん 
[2011-03-05 00:06:42]
> 727さん
エアコンですが、オプション会の説明では50W級を勧められました。18畳用くらいのやつです。
727さんの部屋のつくりは分かりませんが、うちはリビングとキッチン、隣の洋室を合わせると25畳くらいになりますが、それ1台でいけるか?と聞いたら断熱性高いからいけると言ってました。
でも私が高いとぶつぶつ言っていたから安いのでも買わせようとしていたのかも知れません。なので参考レベルでおねがいします。

ただ、いずれにせよリビングにつけるようなエアコンって電気食いすぎるのでアンペア変更とか必要だった気がします。
うちは夏までにゆっくり考えようかと思ってます。床暖あるし、日当たりはいやって言うほど良いので。

その分夏はエアコンがんばりそうですよね・・・

736: 引越前さん 
[2011-03-05 00:38:04]
私のもとにはインテリアオプションのピクチャーレールなどの取り付けが終わったとの連絡がありました。

エアコンは塩害対策など色々悩みもありますが、
私は、今はエアコンは我慢して、春ごろにあるヤマダ電機の蚤の市で買おうと思ってます。

どうやら今年も夏は暑いらしいでですね。
737: 匿名 
[2011-03-05 07:32:11]
鍵の引渡し会なんで野村まで取りに行かないといけないんですかね…
MRとかマンションエントランスでやってくれればいいのに。
738: まっち 
[2011-03-05 08:03:54]
リビングのエアコンですが、25畳用をつけようと思ってます。
コンセントは100Wと200W用が既にあったので、
アンペア変更は必要ないのかなと思ってます。

インテリアオプション終わったら連絡くるのかー。
鍵の引き渡しが済んだら、すぐに見に行きたいですね。

エコカラットとバルコニータイルが楽しみ。
ピクチャーレールは上手く活用できるのかな…。
739: 匿名 
[2011-03-05 10:00:57]
うちはオーダーでカーテンと食器棚、あとエアコン4台で100万くらいでしたよ!
740: 匿名 
[2011-03-05 10:05:44]
739さん

安くないですか?ビックリ!
741: 入居前さん 
[2011-03-05 10:32:24]
>739さん それは安い! インテリアオプションで、エアコン、エコカラット、食器棚、カーテン、食洗機で200万位かかりました。
742: 匿名さん 
[2011-03-05 14:17:19]
100Vと200Vの電源が両方準備できているのと、アンペア数の変更は別の問題です。
743: 匿名 
[2011-03-05 19:53:00]
739です。
そういう内装の問屋さんの知り合いがいてほとんど半額以下ですよ!

部屋の値段が高かった分内装はだいぶコスト抑えられました!
744: 匿名 
[2011-03-05 19:54:17]
カーテンをシェードで考えてる方いますか?
745: 入居前さん 
[2011-03-05 20:23:09]
うちは内装関連は入居後に。幾つか考えていますが、インテリアオプション会で見積もった価格より格段に安かったです。
インテリアオプションはローン支払いとバランスみながら入居後に追加していくつもりです。
746: 入居前さん 
[2011-03-06 22:58:34]
>715さん

今はNTTを利用してるので、新居でも継続するつもりだったのですが、サイラスネットといういうところはかなり安かったので、悩んでいます。

どなたかサイラスネット利用経験のある方、いらっしゃいますか?差し支えなければ、使い勝手(品質・スピード等)について教えて下さい。
747: 入居前さん 
[2011-03-07 01:45:27]
インテリアオプションの金額については、「高島屋」価格だと思えば他より高くなるのはまあ、しょうがないとしよう。
同じ製品だからって高島屋と家電量販店や町の内装屋さんじゃ値段が違って当然だし。
でも、そうならもっと「高島屋」らしい扱いをしてほしかったな。

インテリアオプション会とか、他社のセミナー室っぽいとこでやるんじゃなくて、自社のサロンとか専用にフロアとか作ってもいいんじゃない?
そうすれば、みんな納得してもう少し気持ちよく、かつ、多く商品も買っただろうし。
決済金額からすれば高級腕時計とか、ブライダルサロンクラスの金額がでるわけだから、いっせいに大人数相手にしなきゃいけないからってちょっと手を抜きすぎかな。「高島屋」の看板を掲げている割には。
748: 715 
[2011-03-07 10:42:32]
>>746

サイラスネットですか
確かに安いですね。
検索しましたが、頻繁に接続が出来なくなる、サポートが不親切と評判良くないですね。
迷いますね

749: 入居予定さん 
[2011-03-07 14:55:53]
パームコート、ついに完売しましたね!
750: 匿名 
[2011-03-07 16:13:12]
照明について。再内覧で気付いたのですが、キッチン、洗面所、廊下、納戸、WICもトイレと同じ明るくなるまで時間がかかるタイプなんですね。
最初から点灯していた内覧会ではすでに明るくなっていたので気付かず、こちらで話題にあがっていたトイレしか確認しておらず、迂闊でした。
納戸、WICはまだ良いとしてそれ以外はトイレ同様あまりに暗すぎるので我が家は全て取り替える予定です。
751: 引越前さん 
[2011-03-07 17:43:10]
日曜日に再確認会にいったのですが、
インテリアオプションの納品書とマニュアルとともに、換えの電球が3つキッチンに用意されていました。
752: 匿名 
[2011-03-07 17:51:30]
完売御礼申し上げます。ありがとうございました。
753: 入居予定さん 
[2011-03-07 21:03:19]
電球の件、うちも長谷工に文句いったら、
3つは電球渡すから、あとは自分でなんとかしてくれ、との回答でした。
754: 契約済みさん 
[2011-03-08 00:01:51]
>>747さん

全く同感です。「高島屋」と聞いて、正直えっ?っと思いました。実際、何を聞いても確認して折り返します。だし、対応してくれた人の手違いや書類漏れも多かった。いちいちこちらから電話をしないとダメだし。。。食器棚一つの注文に本当にイライラしました。取り付けた家具に不具合があればしっかりクレームします。「高島屋」さん、言葉遣いだけは丁寧でしたが。
755: 入居前さん 
[2011-03-08 01:34:46]
> 754さん

747です。
ですよね。食器棚ってことはそれなりの金額ですよね。
消費税だけでもそれなりのレストランでそれなりの料理を楽しんで、それなりのおいしい料理を食べて幸せになれる。

カルティエだったらシャンパン出ますよ。

価格 対 対応だったらいままでで最悪です。

>野村さんみてるんでしょ。高島屋に伝えといてね。
野村さんも他人事じゃないからね。一番はモデルルームに高島屋出張所作って選任の担当者置いててくれればそれで済むんだから。
756: 引越前さん 
[2011-03-08 01:39:32]
エアコンはダイキンのものは室外機が塩害対策済みですよ。
ただし、室外機そのものの大きさがあるのと、ダクトが特殊なので、取り付けれる場合とダメな場合があるので、ケーズ電気に事前下見をしてもらいます。
757: 匿名さん 
[2011-03-08 07:43:21]
プラウドのダクトなら、問題ないです。プラウドⅠ住民ダイキンユーザー。
758: 入居前さん 
[2011-03-08 07:58:25]
ホームページにも完売の文字がありましたね!
当時の担当さんに聞いたところ、キャンセル待ちの方もかなりいらっしゃるそうです。
我が家は資金不安もありなかなか決断できませんでしたが、最終的に引っ張ってくれた主人と背中を押してくれた営業さんに今は感謝したいです。
いよいよ今週から入居開始、とても楽しみです。
759: 匿名さん 
[2011-03-08 08:15:05]
昨日通りかかったら、プラウド1から公園側への通路に、立ち入り禁止の看板が三つも並んでいました。
この通路は3の住人などは歩けないのでしょうか?物件を見に来たときなどは、公園側から普通に通り抜けましたけど。
760: 入居予定さん 
[2011-03-08 08:30:32]
エアコンですが、パナソニック、富士通も室外機は塩害対策済みですよ。


761: 匿名さん 
[2011-03-08 09:23:58]
プラウドⅠは、通り抜け禁止です。
762: 匿名 
[2011-03-08 13:09:29]
原則はよく理解しています。
特別の事情がある時など、ご迷惑にならないように利用させて頂ければいいなと思っているくらいです。
急いで15番のバスに乗らなければならない時などですね。
764: 入居前さん 
[2011-03-08 14:44:24]
あそこは門扉が設置される予定らしいですよ。
今までは黙っていたら通り抜けし放題だったかも知れませんが、いずれ物理的にも難しくなるでしょうね。
765: 引越前さん 
[2011-03-08 20:18:13]
一般人の通行にも供される目的で作ったのかと思ってました。重説ではどうなってるんでしょうか。
パームコートのバス待合所は、Iの人も使うんでしょうにね。
766: 匿名 
[2011-03-08 21:24:08]
765さんの言う通りバス待合所はⅠの人も使うんですよね?
なんか納得いかないなぁ…

Ⅰの積み立てからも待合所の建設費出てるならいいと思うけどね!
767: 契約済みさん 
[2011-03-08 22:07:30]
引渡し前の完売とはお見事です。
人気マンションに住めて嬉しいです。
営業マンの方々お疲れ様でした!
769: 入居予定さん 
[2011-03-09 01:06:09]
狭量比べをしても。。。
バス停は予め分かっていた事なので、しょうがないのでは。
どっちかといえば、右折入庫したいかな。駄目なのは市のルールでしょうか?
771: 入居前さん 
[2011-03-09 01:21:40]
来客用駐車場やタクシーのエントランス乗り入れは右折入庫可能なんでしょうか?
772: 入居前さん 
[2011-03-09 01:36:27]
個人的な意見ですが。
後ろの緑道に行くための扉を付けられないかなと思います。
回り込むのがめんどくさい。
他にも同意見の人います?
773: 入居予定さん 
[2011-03-09 01:50:30]
バス停の利用とマンション敷地内への侵入はレベルが違い過ぎなような・・。
私もパームコートの中に堂々と入ってこられてはいやですし、Ⅰの方の心配も分かります。
774: 引越前さん 
[2011-03-09 02:19:47]
Ⅰの通路には様々なオブジェが置かれてあったりするから、例え悪意はなくとも、小さなお子さんが
友達同士でふざけて壊したりしたら・・という住民さんの不安もあるのでしょうね。
確かに15番や18番のバスを使う時には、かなりの遠回りになるので、例えば浦安駅方面に用事がある時など
不便ではありますね。
775: 匿名 
[2011-03-09 07:49:03]

ⅠとⅢは別個のもの。
先住民が新住民を意識するのは勝手だが放っておいて欲しいよね。

Ⅲの通学小学校が近所に指定されれば、Ⅰが市に猛反発。Ⅰが目の前の
小学校が学区外とされた経緯があり、「何で自分らを差し置いてという
趣旨だった」そうです。人口増加で生徒分配の観点から致し方無いのに
と思いますが。。





776: 匿名 
[2011-03-09 08:39:51]
>>769
市のルールではなく、プラウド1の要望です。

プラウド1に面した入り口(メインエントランス側)は右折入庫不可です。
なので舞浜方面から帰るときは大回りしないといけません。
779: 住民でない人さん 
[2011-03-09 09:47:41]
勝手な憶測ですみませんが、Iにはかなり力のある人か、相当な交渉上手がいるような気がします^^;(貫通通路に付ける扉は全額野村負担ですって。。)
敵視されたら怖いけど、逆に、Iとパームコートの利益や不都合が一致した場合などは強い味方になるんじゃないですか?
780: 入居前さん 
[2011-03-09 10:24:53]
>772さん
パームコートA、B棟側にはマンション内道路には出れますが、緑道に出るには、道路の両側の入口にでなければなりません。セキュリティ上、しかたがないのでは〜。
782: 匿名 
[2011-03-09 10:37:45]
緑道に抜ける通路がパームコートにあったとして、そこをI住人や一般の人が自由に出入りするようなものなんですかね、Iの貫通通路は。最初から無かったものと思っておいた方がよさそうですね。
783: 入居前さん 
[2011-03-09 10:40:29]
>782さん
その通りだと思います。
784: 入居前さん 
[2011-03-09 11:14:08]
入居してから、いろいろな問題点が出て来ます。管理組合の総会が6月にありますから、住民総意の下で一つ一つ解決していけばよろしいんじゃないんですか?
785: 匿名 
[2011-03-09 17:59:27]
>779

交渉上手ではなく単なる脅迫まがいの我侭に近いでしょう。
中心人物を個人的に知っていますが、自己中心的に近い考え。

確認済み事項は以下。

①Ⅰよりも高さを低くしろという野村への要求
②太陽の光が反射して眩しい故、窓ガラスの素材を野村へ変更要求
③Ⅰの入庫・出庫の邪魔になるので、駐車場への入庫は右折入場禁止を野村へ要求
④前出の「小学校学区を変更するよう」に市へ迫った。最寄の小学校が学区外とさ
 れたのに対し、パームコートでは最寄の学校が学区となったのが経緯。結果、Ⅰ
 と同じ学区(遠い小学校への入学が決定)

100歩譲っても③と④は???
組合が組織されたら中心人物(発起人)と討議をした方がいいと思うよ。



786: マンション住民さん 
[2011-03-09 18:20:30]
僻地住民同士の争いはやめてください。
他マンションの敷地内が通れないからと言ったって、
どうせ駅から歩いたら30分以上掛かるんだから、
2~3分の差なんて大したことないでしょ。
距離を重要視するなら駅前のエアレジに住むべきです。
787: 引越前さん 
[2011-03-09 20:07:09]
バス待ち合い所はパームコート敷地内なんだけどね。
子供の落書きやゴミ放置など、懸念はIIIの通路と同じだね。
まー、通るなって書いてたら諦めよう。
788: 匿名 
[2011-03-09 20:35:35]
いよいよ引き渡しですね。
ウチは明後日です。
皆さん、よろしくお願いしま〜す♪♪
789: 匿名 
[2011-03-09 21:00:34]
住む前からもめてる…こえーよガクブル
790: 契約済みさん 
[2011-03-09 21:08:11]
ごめんなさい。。。わかっっていないのですが、教えてください。『バス待ち合い所はパームコート敷地内』これは何のバスですか?高洲8丁目バス停の事ですか?
791: 匿名 
[2011-03-09 22:50:02]
高洲4丁目バス停の事です。
792: 契約済みさん 
[2011-03-09 23:10:33]
>>791さん
ありがとうございます。ちょっとぼけていました。。。
8丁目は海浜公園の方ですよね。

バス停、きれいに使いましょう〜
793: 入居前さん 
[2011-03-09 23:47:45]
うちは今週末に入居です。

今のところ天気は晴れ。
天気だけはどうにもできず、また部屋の汚れにも直結するのでこのまま変わらないでほしいです。
794: 入居予定さん 
[2011-03-09 23:57:47]
通り抜け禁止はしょうがないんじゃないですかね。
うちは550戸のファミリー向けマンションですよ。
仮に1戸当たり2人通勤・通学するとしても往復で1日2000人ですからね。それは気分悪いでしょう。
でも扉までつけるのか・・・
795: 入居予定さん 
[2011-03-10 00:01:46]
シャトルバスはパームコート住人だけが乗れるんですよね?

796: 引越前さん 
[2011-03-10 02:24:25]
プラウドⅠも住民限定のシャトルバス出してるんで、当然、こちらのも住民限定だと思いますよ。
797: 引越前さん 
[2011-03-10 07:11:24]
バス乗車には切符か一ヶ月パスが必要です
販売はコンシェルジュデスクのみです
車内販売はありません
798: 入居予定さん 
[2011-03-10 07:41:59]
796さん、797さん、ありがとうございます。
799: 匿名 
[2011-03-10 09:34:01]
そういえばゲストルームっていつから宿泊できるんだっけ?
コンシェルジュデスクで予約できたっけ?
っていうか、もう今日からコンシェルジュデスクはオープンしているんだっけ?


800: 契約済みさん 
[2011-03-10 12:12:41]
手紙が届いたと思いますが、共用施設は本日よりネットで予約できます。
GWもすでに先着順なので、かなり予約が入っています。
今後は居住者専用SNSにて情報交換していきましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる