野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド新浦安パームコート【入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコート【入居者限定】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-03-21 16:54:44
 

意見交換等盛り上がっていきましょう。

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産

施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-30 00:18:21

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコート【入居者限定】

401: 契約済みさん 
[2011-01-27 15:58:26]
すばらく住んだら、お隣のⅠに引っ越そうかな・・・。
同じプラウドでもお隣の方が内装等々良さそう・・・。
402: 匿名さん 
[2011-01-27 16:47:00]
このレポートってここかな。
http://www.archisuketto.co.jp/blog/2011/01/post_390.html
403: 匿名さん 
[2011-01-27 16:52:28]
長谷工の仕上げに期待する方が無理。
シーガーデンの中古みて、長谷工標準を理解しておけば、
ガッカリしなかったのに。
全力投球のエアレジの仕上がりがあの程度なのだから。
404: 再内覧前さん 
[2011-01-27 18:02:54]
再内覧が不安になってきた…。
ついでに、アリさんの引越し見積もりも不安に。
営業さんしつこいらしいし。幹事会社をいいことに、ふっかけてくるんだろうなぁ。

なんだか、つった魚に餌はやらない的な感じなのは気のせいだろうか。
405: 入居前さん 
[2011-01-27 18:26:25]
みなさんベランダの床はチェックされましたか?問題あった方いらっしゃいますか?
406: 契約済みさん 
[2011-01-27 19:28:33]
内覧業者さんと一緒に見ましたがベランダ床は特にありませんでした。
407: 入居前さん 
[2011-01-27 21:02:05]
ベランダ気になりました!!
ボコボコしているところがあった気がします。
408: 契約済みさん 
[2011-01-27 21:09:53]
先日内覧を終えました。多少壁に糊シミ?のようなものはありましたが、再内覧会までには直してくれる程度のもの。私たちにとっては大満足の出来。入居がますます楽しみになりました!ちなみにB棟です。
409: 匿名さん 
[2011-01-28 00:22:12]
駐車場の抽選結果が届きました。私は第一希望通りでした。
410: 契約済みさん 
[2011-01-28 00:50:11]
408さん。

B棟とのことですが、低層・中層・高層で分けるとどの分類に入りますか?

出来、不出来は棟ごとに違うのでしょうか?それとも高さによったりするのでしょうか・・・?



411: 入居前さん 
[2011-01-28 01:53:14]
部屋によって評価が大きく違いますし、
再内覧会は業者同行しないので、かなり不安です。

修正工事で職人さんが立ち入ることで、
新たなキズ、汚れが見つかる可能性もありますよね?
ここでまた指摘して、修正して、って繰り返していたら、
いたちごっこですよね?

再々内覧とかもやっていただけるのでしょうか?


412: 契約済みさん 
[2011-01-28 08:44:50]
>409さん

駐車場、良かったですね!
うちは、第5希望だったので・・・・
再希望を提出する予定です。今度こそは希望のところになりたいです。
413: 契約済みさん 
[2011-01-28 12:00:27]
内覧会行ってきました。多くの皆さんと同じですが、玄関ドアに大きな傷があり着いた瞬間絶句でした。面材の色も違っている場所もありました(驚)。これはきっと交換してくれると信じていますが...。
ところでリビングですが片側はカーテンのふさ掛けを取り付ける場所がなくありませんか?側面につけるんでしょうか?業者さんならうまいことやってくれるんでしょうけど、想像できなくて...。皆さんどう思われました?
414: 引越前さん 
[2011-01-28 12:06:24]
内覧会が終わればいよいよ入居ですね。我が家は幼稚園が見つからず困っています。ここから近隣の市川市や葛西の方に考えられている方はいらっしゃいますか?近隣では渋幕、暁星以外でどこを選びましたか?差し支えない程度で教えていただけませんか?
415: 入居前 
[2011-01-28 12:09:03]
引越し日について、引越し幹事業者に本日問合せたところ、「これから連絡しようとしたところです。あいにく抽選が漏れましたので、他の時間帯を指定してください」とのことでした。少し考えてから折り返しますと伝えたところ「本日中にお願いします」とのことでした。

正直、この幹事業者について、私の印象は最悪です。

今の家に引っ越すときも、この業者に見積を出したのですが、他の業者に頼むと決まった途端、営業の態度が急変し、とてもひどい口調で対応されました。

今回の幹事業者からの見積はまだ出てませんが、絶対に他の業者にお願いしようと思いました。
416: 契約済みさん 
[2011-01-28 13:55:12]
内覧会行ってきました。多少のキズ・汚れはあるものと心の準備はして行きましたが、(建築士さんに同行をお願いしたこともありますが)指摘箇所は想定外の3桁近くになり、正直「新築マンションに引っ越す」嬉しさが半減しました。また現在居住している賃貸マンションですらクリアしている数箇所の「仕様」について、改善要望を伝えると、施工会社(長谷工)は「できない」との返答。売主(野村)に要望を伝え、返答を待つも数日放置。仕方がないのでこちらから催促の連絡をすると「要望通り改善する」と返答があるも、翌日に「できません」の連絡。この対応にも「残念」というしかない。不動産を購入したのは今回が初めてですが、引渡しまでは疲れる日々が続きそうですね。
417: マンション住民さん 
[2011-01-28 14:47:54]
さすがに今から私立幼稚園は・・・。
公立なら空きあるはずだけど・・・、急にマンション買ったんですか?
418: 契約済みさん 
[2011-01-28 20:17:06]
検討スレによると、キャンセル中戸がでているようですね。
これって、内覧した方がキャンセルしたのかしら・・・
419: 契約済みさん 
[2011-01-28 20:20:36]
私が気になることはまさにキッチン。どんだけ古い型番のガスコンロをつけたんだ!と憤りを感じます。
プラウドの名に恥じる行為だと思います。

片面焼きグリルで、グリル引き出すとガッシャーンっと落ちそうになり、グラグラになり絶対グリル使いたくなくなる。

今は近所のURに住んでいるけど、そこの方がずっとグレードの高いものを使っています。

自転車の2段式の使い方もありえないでしょってくらい使いにくいし、キッチンのグレードもひどいしでファミリー対象な物件とは思えない!!

ぜひ内覧会でお確かめになってください。

420: 契約済みさん 
[2011-01-28 20:35:47]
私もあのグリルにはショック。
あれ使うのかと思うと付け替えようかと考えちゃう(←真剣に)。
便座もな~、あんな小さい便座はどうか、と。
やっぱり安い裏には何かあるということでしょうか。
421: 匿名さん 
[2011-01-28 20:50:40]
プラウドⅠは両面焼グリルです。
422: 引越前さん 
[2011-01-28 20:53:19]
グリルにトイレ...。グリルは片面焼きには残念でしたけど、そんなに古い型の物だったんですか??!と知ったところで換えてくれるはずないでしょうし。それにトイレの便座。上から見ただけだったんで小さいとか感じなかったですけど...。いろいろ感じるところそれぞれあるでしょうが、内覧が終わってキャンセルが出るって話も納得できますね。実際問題、納得できない箇所や事前の説明と違うような箇所は強いクレームすれば対応してもらえるんでしょうか?
423: 契約済みさん 
[2011-01-28 20:55:30]
自転車の二段式の<上>は子供には無理ですね。
424: 契約済みさん 
[2011-01-28 21:30:17]
2段式の自転車置き場にはやはり疑問ですよね。。。
植え込みの範囲を少し減らしてでも、せめてスライド式置き場にしてほしかった。
狭い都内のマンションでもないんだし。

でも、購入前にそうとは知っていても、それが原因で買わないというのも無理でした。。。
425: 契約済みさん 
[2011-01-28 22:09:02]
どこのマンションも似たようなことがありますよ。

中古だともっとひどく「生活してみないとわからなかった」ことがたくさん出てきますから。

完璧は無理だと理解して、できるだけ部屋を「自分仕様」に変えたら住み心地も良いはず。

共用部分の問題点などがあれば、今後暮らしていく中で皆様と一緒に考えていきましょう。

少しでも満足いく暮らしができますように。
426: 契約済みさん 
[2011-01-28 22:12:35]
ガスコンロもトイレも建築オプションで グレードアップできましたよ。
インテリアオプションでも対応可。でもやはり値段は後から付け替えた方が全然安かったです。ただ一度入居しちゃうと腰重くなるなあと思い、キッチンは譲れないのでコンロは変えましたが。
仕様はどれをとっても決して高級ではないですよね。ただ物足りないとこ自分で
替えてけば、最初から高級仕様で値段に組み込まれてるよりは安く済むとも考えられます。ただし、他にも色々必要だし、これからローン始まるのになかなか財布のヒモは緩められません・・・
427: 匿名 
[2011-01-28 23:33:59]
片面焼きグリルは「グリルストーン」が使えるからラッキーと思っています。今は両面焼きグリルを使用していますが、洗うのが大変で・・・。グリルストーン使えば網だけ洗っときゃいいですから。しかもお魚美味しく焼けますね。両面焼きって、分厚い魚だと焼きムラできたり、なかなか焼けなかったり結構厄介。
428: 契約済みさん 
[2011-01-28 23:37:50]
ガラストップの無水両面焼きコンロに換えるのも
20万円くらいでできますよ。
429: 匿名 
[2011-01-28 23:48:28]
以前、海側の空き地について話題になっていましたが、あそこはどこかの病院の入院施設建設予定なのですね。
では、海側じゃない方(北西側になるのかな?)の空き地には何か建つ予定はあるのでしょうか。
宅地だとは思いますが、高層可な土地なのでしょうか?
なんとなく周辺が気になります。
430: 入居前さん 
[2011-01-29 00:12:28]
429さん、それは本当ですか?
それとも、これまでの話の流れからそう思われたのですか?

私も結構、気になっていまして・・。
何階建ての建物が建つのでしょうね!?
431: 契約済みさん 
[2011-01-29 00:26:03]
427さん

両面焼きだと火加減が上下で調節できるから、ムラヤケなんてしませんが・・・

オプションで変更できますよってアドバイス・・・そんなの知ってるって。

そもそもさ、せめて去年モデルとかにしてほしかったよ。

無駄な工賃があほくさい。

新築なんだから配慮が欲しかった

ただ、この件はモデルルームでもすでに認識してたけどね。

あらためてがっくしって感じ。

432: 匿名 
[2011-01-29 00:28:16]
現高洲球技場のところのことなら中学校が建つみたいですよ。
仮称第9浦安中学校だったっけ?地質調査などそろそろするみたいですね。
中学校なのでそんなに高い建物は建たないのではないですかね。
433: 契約済みさん 
[2011-01-29 00:35:32]
プラウド1のラウンジのソファーがすごーく汚れているのをご存じかしら?

来客にも座るのを勧められないくらい。

なぜって、白い起毛の素材だから・・・。

せっかくのゴージャスなラウンジが台無し。

パームコートも白いソファーだからすごく気になる。

洗濯もしくはレザーの手入れのしやすいのにしてくれ~

434: 契約済みさん 
[2011-01-29 02:09:32]
>419 >420さん

ガスコンロは431さんの言うとおりMRで確認できましたし、重要事項確認会のあたりで渡された確認書のようなものにも記載してあり、チェックして印鑑も押しました。

今になってそんなにショックだとかプラウドの名に恥じるとか言うのはどうかと思います。

新浦安のプラウドにしては価格が安かったのですから、お金をかけてOPで変更しても良かったと思います。

内覧会が済んでネガティブな意見が色々と出ていますが、私は内覧会をしてみて仕上がりに満足しており、この家で暮らせることがいっそう楽しみになりました。

435: 内覧前さん 
[2011-01-29 03:33:23]
>>433

そのプラウドのほうは、来年、ソファを全部替えるみたいですよ。汚れが目立たないベージュ系とかに。
こちらも小さいお子さんがいる家庭が多いのは事前に分かってる筈なのに、お隣マンションの反省点を
活かせてないのが残念です。同じ、野村なのに・・。
436: モンケ見参  
[2011-01-29 07:11:57]
しんうらのモンスター建築士珍さんのレポートまだかのう

珍さんのブログモンペ珍問答を待つがこの時期確定申告もままならぬほど忙しく現金を落とさぬか心配じゃ

よそでは消防法の決めごとに難癖をつける火事には火元に向かってドアを開けさせろなどなど珍さんぶり発揮

こんどは魚がうまく焼けない尻が抜けないというのか楽しみじゃ

しんうらのモンケことシンボルロージン ケンザン

よそもんですまぬ




437: 契約済みさん 
[2011-01-29 07:30:01]
431さん
まったく同感です。
MR見てて大体の想像はついていたし、オプションも考えましたが、実際のもの見て「コレか!」と。
2011年の新築、野村プラウドだからそれはないだろうと思ったからなおさらですよね。
でも仕方ない。
うちは夫もあのコンロが嫌なので、業者に依頼してもらおうと思います。
工事費も無駄だった・・・。
438: 契約済みさん 
[2011-01-29 08:14:52]
427さん

グリルストーン使用したことないのですが、両面焼にも使えます?
石焼きの風味が出て美味しそうなので、うちの両面焼にも使いたいな、なんて。
439: 契約済みさん 
[2011-01-29 08:46:56]
プラウドの名に恥じるとはいうけど、プラウドの名前がついたマンションのほとんどは
「並」レベルのマンションだからねー。
一部の高級プラウドのイメージが一人歩きして、全部のプラウドが高級だと思ってしまう
人が多いけど。
ここは広さを確保したファミリー向けの普通のマンション。
設備の仕様とかも含めて、みんな納得してるのかと思ってた。
440: 契約済みさん 
[2011-01-29 10:36:54]
436さん
なんか良い味出しててgood!!
441: 入居前さん 
[2011-01-29 14:54:57]
トイレの照明は電球型蛍光灯のようです。再内覧される方は電気を消して5~10分ぐらいおいてから再点灯して明るさを確認してみてください。もちろんドアを閉めて。かなり暗いはずです。


電球型蛍光灯はそもそも白熱電球に代わる省エネ目的のものですが、本来の明さになるまで数分の時間がかかるのが欠点です。寒い日はこの時間がより長くなります。省エネの効果は長時間点灯することにより得られるのですが、トイレの場合明るくなる前に消すことも多いと思います。明らかにトイレには不向きではないでしょうか。

最近はこの欠点を改善し早く明るくなる電球型蛍光灯もあるそうです。
使う場所と電球の特性をよく考えて製品を選択してほしいものです。
442: 契約済みさん 
[2011-01-29 22:37:55]
内覧しました。

指摘箇所は30くらいですね。
汚れ・キズが中心ですが、
もう少し気を利かせたら?
というものもありました。

私の場合は、立地・環境に金払ったようなものなんで、
細かいことはどうでもいいですが(笑)
長谷工の方も一生懸命対応くれました。

ただ、野村のスタッフはもう少し勉強すべきですね。
敢えてこちらも分かってることを説明させましたが、
全く知識不足ですね。
しかも知ったかぶりで貫こうとする姿勢・・・
ディスポーザをしらないの?
長期使用製品安全点検制度、理解してる?

野村の名が汚れるよ。残念です。
443: 住民でない人さん 
[2011-01-30 17:05:17]
なぜ30か所も指摘があるのでしょう?長谷工も野村もISO9000を取得しています。長谷工は内部で検査して野村に引き渡し、野村は更に厳しい検査をしてお客様に引き渡しているはずです。検査記録を見せてもらたら?

 品質管理の検査ををしていなかったら、著しい不適合でISOを取り消されかねません。

 プロが検査をして引き渡したものが、素人の客に指摘されることはないと思うのですが。
 たとえば新車を買ったとき30か所も文句を言いますか?
 プロが検査をしてしないか、不備がわかっていても客に指摘されなければ、余分な手直しをするお金をかけなくて済むからか?

手抜きだね
444: 契約済みさん 
[2011-01-30 20:26:30]
今日、幹事会社の引越の見積書を頂きました。日時も希望通りのようですが、見積書の金額が高くて驚きました。これから他の業者の見積りも頂こうと思っています。
445: 匿名 
[2011-01-31 08:09:31]
引越、他社はアリさんの半額以下でした!!!
446: 入居前さん 
[2011-01-31 12:29:14]
半額以下かぁ。
作業員は何名ですか?
447: 契約済みさん 
[2011-01-31 15:14:01]
引っ越しの日程が決まってよいですね。引っ越しの見積もりとか、着実に前に
進んでいらっしゃるようで、うらやましいです。

引っ越し日時の連絡、いつくるのでしょう!日程が決まらないことには、他社さんも
正確な見積もりができないらしく、何も決められません・・・

電話しても、本部から郵送しているので、各棟の担当支店ではわからないみたいです。
早く連絡してほしいです!!!

すみません、アリさんへの愚痴でした。
448: 入居前さん 
[2011-01-31 15:56:47]
アリさんから引越日の連絡、電話でありました。
希望とは全然違う日でしたが。
449: 匿名さん 
[2011-01-31 16:11:42]

>No.436 by モンケ見参

売主側の方ですか。
卑怯な誹謗中傷は止めたほうがいいですよ。
返って信用を失います。
内覧同行を村上健さんに依頼する買主に対しての圧力ですね。

今回、野村は施工図を買主にちゃんと渡しているのでしょうか。










450: 匿名 
[2011-01-31 16:36:18]
幹事引越業者の対応悪すぎです。そして高い!
『他の引越業者に依頼した場合はきっちり2時間で。過ぎた場合は一番最終に残り作業をしていただきますから。』
それは解っていることではあるが 言い方がまるで脅迫のように・・・。
未だに引越日時の連絡子来ず。
451: 契約済みさん 
[2011-01-31 17:04:08]
他の業者に引っ越しを依頼する場合も、なるべく引越希望日が確定してからの方が良さそうですね。ちなみにサカイ・アート・アークに見積もり依頼をしました。土日で3社来てもらうようにしました。アリさんの見積もりより10%以上安いようなら、安い所で、料金交渉をして決めようと思います。10%以内の差(3万~)位の差額なら、アリさんでも良いかなーと考えています。
452: 契約済みさん 
[2011-01-31 18:02:00]
>No.445 by 匿名さま
差し支えなければその引越し業者さんの名前を教えていただけますか?
453: 契約済みさん 
[2011-01-31 18:25:11]
火災保険についてなのですが、壁芯と上塗りどちらで入られましたか?
登記簿面積は上塗り?(内法面積)で図面の面積は壁芯面積と聞いたのですが
どちらで入るものなのでしょうか。
454: 契約済みさん 
[2011-01-31 21:36:15]
445ではないですが、引越しの見積りはトラック1台になるか2台になるかで結構違い、
業者によってはありさんより大きなトラックでも入るとのことで、かなり安くなりましたね。

というかトラック1台に収めるために考えてくれました。
そこが大きかったです。

大手の2、3社に見積りをとるのをオススメします。

引越しの連絡は今日ありました。
第一希望日(平日ですが)でした=
455: 契約済みさん 
[2011-01-31 21:52:56]
構内に入れるのが2トンロング車までだから、たいていの家族連れは2台とかになってしまうよね。
456: 匿名 
[2011-01-31 22:04:51]
445です。

アートとサカイです。
この2社はほぼ同価格の見積もりでした。
作業員は4名だったかなあ。
457: 匿名 
[2011-01-31 22:37:34]
みなさんはエアコンは入居時に全ての部屋に設置予定でしょうか。
入居時はエアコン使用の頻度は低い時期だとは思うので、リビング以外の部屋は入居後落ち着いてから購入設置を検討しています。
現在使用しているエアコンはだいぶ年季が入っていますし、だいたい 引っ越し業者のエアコン脱着価格が高すぎる。アリしか見積もりしていないが。
新浦安の気候は把握してないのだが、入居時に暖房器具の使用頻度は高いだろうか。
458: 住民さんE 
[2011-01-31 23:07:11]
今年の3月の気温~は、どうでしょうね。でも、寝室?は、暖房なしでも何とかなると思います。

問題は、湿気のある梅雨時でしょうね。新築であるゆえの湿気、そして海そばという立地ゆえの
湿気で、除湿機か除湿機能付きエアコンは必須になるような気がします。

何もしなかったら、革製品やカーテンにカビが・・・・・


459: 入居前さん 
[2011-01-31 23:51:14]
私も他社に見積りとりたいのですが、これって大丈夫ですかね?
一社なら同日でも時間等かぶらないように調整しますが、何社も入り乱れてとなると・・・
エレベーターが大渋滞 → その日のうちに終わらなかった!・・・なんてことも考えられますよね。
460: 引越前さん 
[2011-02-01 00:18:37]
他社を使う使わないに関わらず、幹事会社の条件をクリアすることは必須ですよ。
搬入は2時間枠でエレベーターが優先されるので、
2時間で終わらせる事、2トンロング車までなので、
それができないと最終枠が終わるまで待つよう言われるらしいですよ。
そうなると他社にも迷惑かかりますから気をつけないと。

461: 契約済みさん 
[2011-02-01 01:28:28]
私だけかもしれませんが。

新浦安駅へ自転車で通勤しようと思っている方(舞浜駅もだけど)。4月以後の利用については2/14ぐらいで駅前駐輪場の応募が締め切られるので、申請はお早めに。

詳しくは浦安市のHPで。
462: 契約済みさん 
[2011-02-01 07:29:07]
461さん
私も自転車通勤をしようとおもっています(ダイエットも兼ねてw)。
なので、駐輪場の応募をしようと思っていますが、
住民票が浦安市になくても応募できますか?
よろしくお願いします。
463: 契約済みさん 
[2011-02-01 08:26:18]
457さん

新浦安在住のものです。
3~4月は、おそらくリビングの床暖房とエアコンひとつで温かいと思います。
(ちなみにうちは今でもエアコン使用せず床暖房のみで十分です)

でも、6月から一気に高湿度になり、リビング・寝室で除湿&換気などをしないと、いたるところにカビが生えますよ。特に新築マンションは気をつけないと。それまでに購入できれば大丈夫かと思います。
ご参考まで~。
464: 契約済みさん 
[2011-02-01 10:23:49]
>453さん

火災保険の会社によっても勧め方に違いがあるようです。
マンションでは壁芯部からの災害はあまりないので、上塗りで勧める会社や
壁芯部からかけることによって 地震保険の額もあがったり
やはり壁からの災害を考えて 壁芯で勧める会社など 
昔は大体統一されていたようですが、最近では差があるそうです。
465: 住民さんB 
[2011-02-01 12:47:55]
こちらの掲示板を参考に、5社の引っ越し業者から見積もりをとりました。
一番安いところと比べると、アリさんはやはり倍です。
高いイメージは無かったのに、なぜ?
幹事会社で頼もうと思っていたけど、これだけ違うとやっぱり考えちゃいます・・・
466: 入居前さん 
[2011-02-01 14:49:44]
アリさん見積もり、いま二人暮らしの3LDKなんだが、エアコン脱着込みで10万ちょっとは高いかな?
半額になるとは思いにくいが。
467: 引越前さん 
[2011-02-01 16:33:45]
うちも2人暮らし3LDK、エアコン脱着含めると、アリさんで10万ちょっとでした。
移動距離はそんなにかからないのですが。
確かに半額にはなりにくいし、それ以外にも決める事が色々あって、
面倒なんでアリさんにお願いすることにしました。
当初は他社と比べてから決めると伝えてありましたが、対応よかったですよ。
468: 契約済みさん 
[2011-02-01 17:23:56]
私も今火災保険を検討しているところです。
最近人気のセゾンでは、壁芯 上塗り の見積もりは出せるけれど
契約は上塗りしかやっていないということでしたよ。
他社と検討するために壁芯の見積もりも出せるそうですよ。
469: 匿名 
[2011-02-01 18:39:16]
アリさん、3LDKで35万超え。。。
これってうちだけ???
470: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:21:28]
火災保険の見積もり35年で18万くらいでした。
471: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:26:15]
引越し業者の選定って難しいですよね。
荷物の量や場所・時期で価格もちがうし・・・
丁寧さとか対応の良さでいうと
「アリさん」「アートさん」「サカイさん」の3社だと思います。
うちは、アートさんが今までしていただいているのでアートさんかな。
価格は似たり寄ったりでした。(高速料金などもあるから気持ち程度安くしてもらいました)

*ちなみにDさんとか荷物が壊れた時の対応の悪さもあるので みなさん慎重に業者選びしましょう。
472: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:30:37]
>470さん

そんなに安いのがあるんですかぁ!!
上塗りでしょうか?
473: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:31:09]
火災保険は、基本は大体そんなものみたいです。保証額を上げればその分高くなりますが。引越ですが、3月後半を希望していますが、見積もりを取ると高いですねー。どこも3月後半は一番高くなるみたいです。中盤に引っ越すのと料金で10万位違うと言われて、もったいなーと感じてます。仕方ないですが。
474: 契約済みさん 
[2011-02-01 19:34:38]
4月から火災保険の見直しがあり、選択幅が広がったと聞きました。
今までは基本壁芯だったそうです。
マンションだと、今の主流は上塗りだそうです。
475: 契約済みさん 
[2011-02-01 20:07:02]
夏はカビが生えてしまうほど湿気がひどいんですね。情報ありがとうございます。うちもエアコンは入って落ち着いてからなんて悠々と考えていましたが、その辺気をつけて購入したいと思います。
476: 契約済みさん 
[2011-02-01 21:49:53]
うちは、アリさんで3LDK2人暮らし⇒10万でした。3月中旬引っ越しです。
10万ちょいの方は、3月後半でその値段ですか?それだったら、もっと交渉できたかな?!

477: 契約済みさん 
[2011-02-01 22:03:34]
アリさんは、パームコートの引っ越し希望者が多い日は高く設定している様です・・・具体的に言えば11-14位はピークで最も高く、14日以降少し安い期間があり、後半は一般的な引っ越しピークなので高くなると思います。
478: 契約済みさん 
[2011-02-01 22:35:01]
477さん

476です。なるほど。我が家はその少し安い期間にあてはまるようです。
11~14日は、確かに希望者多かったですものね。まぁ、需要と供給のバランスで
そこを高くしたんでしょうね・・・

479: 契約済みさん 
[2011-02-01 23:39:44]
素晴らしい情報、有難うございます!助かります~
バスの時間がまだ読めないので、月1000円弱だし申し込もうと思っていたんです!
480: 契約済みさん 
[2011-02-02 00:23:38]
うち2DKで市内なのに25万っていわれた。確かにピーク期だけど。ありえないから他社見積もろう。
481: 契約済みさん 
[2011-02-02 00:39:48]
> 462さん

461です。
HP,申請書には特に市民でなければならないという記述はないですね。
たぶん大丈夫じゃないかと思います。

新浦安に通ってくる学生のこととか考えると市民じゃなきゃいけないという規定はしないと思います。入学前じゃ学生証もないでしょうし。
申請書の隅のほうに転居予定あり等書いておけば却下もされないんじゃないかな。

私も通知書とすれちがいになりそうなので、引越し予定があることを書いておきました。

無責任な発言ばかりですいません。
482: 匿名 
[2011-02-02 08:30:01]
3LDK、都内から4人家族、3月末で40万円!アリさん高くねぇ?
ただ色々事情があって決めざるを得ないかも。
とりあえず相見積お願いします。
483: 匿名 
[2011-02-02 08:30:08]
ウチのアリさん見積は30キロの転居、3月中旬の平日、家族3人で15万(エアコン脱着1台)でした。
サカイは11万でしたが・・・
幹事会社のアリさんでも他社を引き合いに出せば値引きできるのでしょうか?
最初の見積から値引きに成功した方がいらっしゃれば是非教えてください。
484: 契約済みさん 
[2011-02-02 15:11:09]
壁芯10年で17万程でした。
壁芯が無難です。
485: 契約済みさん 
[2011-02-02 15:23:09]
見積りはオリコンランキングの上位3社から昨日取りました。

各社には事前にその場で結論は出さない旨宣言。

それでもS社は「今この場で決めてくれれば、もっと安くします」と粘ります。

来宅時の見積りは安い順に A社→H社→S社

ただし、S社のみ車の台数が多いので再見積

結果的に、一番安い金額を提示した会社は幹事会社の金額の約75%でした。

※本日午前に電話での提示

同じ金額なら、幹事会社にお任せしたいのだが・・・ とH社に相談。

結果、幹事会社でお願いする事になりました。

参考になれば幸いです。
486: 入居前さん 
[2011-02-04 12:56:45]
再内覧会に行かれた方いらっしゃいますか?
指摘した箇所の修正状況や状態について教えていただけますか?
487: 契約済みさん 
[2011-02-04 20:27:56]
再内覧回、私も気になります。来週ですが。前回20項目位指摘したので、納得できなければ、又有るのでしょうか?
488: 契約済みさん 
[2011-02-04 22:29:19]
二回目の内覧会に行ってきました。

最初の指摘箇所30カ所。やり直しが4カ所、追加が3カ所でした。平日の時間がない中、仕事を休んで行っているのにやり直しは勘弁してほしいです。。こちらは貴重な時間と労力、さらにはエネルギーと交通費(笑)をかけて行っているのだからきちんとして欲しいものです。3回目、やり直しがあったらさすがにキレます。
489: 匿名 
[2011-02-04 23:26:18]
うちもぜんぜん直ってなくて同行の業者が呆れてたよ
490: 入居前さん 
[2011-02-05 00:39:39]
>488さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私も同意見です。本当にしなくてもいい労力を使いますよね。。。
でも妥協はたくないので、必要があれば引き続き指摘していこうと思います。
491: 傍観者 
[2011-02-05 06:22:44]
やっぱり、珍さんがブログでケチョンケチョンに貶さないとダめだな

珍さん、出番ですよ~

492: 匿名さん 
[2011-02-05 11:08:21]
傍観者が発言したら、傍観者じゃないし…
493: 入居前さん 
[2011-02-05 17:44:16]
再内覧行って来ました。
指摘箇所は45項目はすべてクリアしてました。追加もなし。
最初の内覧会は業者同行だったので心強かったですが、
再内覧は業者同行なし、また、こちらの数々のネガティブな書き込みに、
長谷工担当の対応に不安でいっぱいでしたが、
不快な思いをすることもなく、無事終了しました。

こちらの書き込みで知ったトイレの照明は、確かに暗かったです。
電球取り替えるしか方法がないので、追加の指摘はしませんでした。

取り急ぎご報告致します。
494: 契約済みさん 
[2011-02-05 20:56:27]
はじめまして。
アリさん、休日引越しエアコン2台で38万円でした。相方が他社見積もりすることなくサインしてしまいました。
495: 契約済みさん 
[2011-02-05 21:10:10]
アリさんで見積りをとりました。
金額は、シーズン時期はやはり高かったけど、他社さんと比べると安かったのでさきほど決めました。
S社さんは、最初と最後の金額に差が有り過ぎて、しつこくて嫌になりました。
A社さんは、とにかく高かったです。
きた営業さんも感じが良く、金額も納得しました。
496: 契約済みさん 
[2011-02-06 17:48:18]
A棟が面している緑道のフェンスは簡単に侵入できそうで心配です。
特に、A1の部屋(北西?)や北側のフェンスが低かったです。
1階の方々は気にならないのでしょうか・・・。

早く北側に戸建てが建ってほしいものです。
497: 名無し 
[2011-02-06 20:20:01]
481さん

情報ありがとうございます。
実際に行ってみて確かめてみようと思います。

498: 入居前さん 
[2011-02-06 23:44:17]
昨年末にアリに見積もったら、DINKS世代、現在2DKで3月初週、7万円半ばって言われました。現住居から高州間の条件で。

今回アリに見積し直したら17万円。昨年末見積料金言ったら、野村から日によって不公平でないように値引き制限されているとのこと。

別業者でオプション入れて9万円弱を提示されたのでそちらに決めました。一応名のある業者です。引越し単体で5万円弱です。
皆様の書き込み拝見してて、何でそんなに高いか不思議です。勿論値引きは訪問査定時に各業者、2時間近くネゴしての結果ですが。大きな買い物してるから普通なら高いと思う引越し代金には妥協し易くなるのかしら…?
499: 入居予定さん 
[2011-02-07 00:03:29]
同じような条件で、S社から9万5千円でした。
2tロング1台で作業員3名。エアコン2台分の脱着&クリーニング付いてます。
引越し料金だけなら4万5千円くらいでした。
引越し後は色々物入りなんでここの料金は出来る限り減らしたいです。きちんと交渉すれば、2人暮らしで10万円の引越し料金になるなんてあり得ませんよ‼
500: 入居前さん 
[2011-02-07 06:46:55]
距離にもよるだろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる