大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ池田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 池田市
  5. 城南
  6. ザ・ライオンズ池田について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 18:29:00
 

自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。

池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。

やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜

[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00

現在の物件
ザ・ライオンズ池田
ザ・ライオンズ池田
 
所在地:大阪府池田市城南3-103-1の一部(地番)
交通:阪急宝塚線「池田」駅徒歩10分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:70m2-80.26m2

ザ・ライオンズ池田について

122: 117です 
[2005-06-22 00:57:00]
仲間が増えてきて、なんだか楽しくなってきましたね。
>118、121さん
「セレニティー」にするのですね。
部屋が明るく見えていいですよね。

うちは「グレイスフルシック」にしようと思ってます。
ちょっとつまらないかもしれないけど、上品でいいかなぁーと。
で、家具とか雑貨で味付けするつもりです。

キッチンは「オリエンタルレッド」にしようかと。
でも、相方が「フォルツブラウン」がイイっていってるんです。
ちょっともめそうです(´へ`)

やはり浴室TVは高いですかね。
お金ないし、やめようかな・・・

123: 121です 
[2005-06-22 10:49:00]
グレイスフルシックも床は明るめで良いですね〜。迷うなあ。。。
愚問ですが、キッチンを赤にされるのは、風水とかですか?
トステムのCM(アニメで段違いと駄洒落てる)で同じような色の
キッチンが出てきます。きれいだなと思って見てました。
124: 117です 
[2005-06-22 20:08:00]
キッチンの色ですが、風水とかは何も考えていませんでした(^_^;)ヾ
ただ、赤とか黄色などの暖色が好きなんで。
それにちょっとオシャレに見えるかな?と思いまして。
125: 117です 
[2005-06-22 20:12:00]
そういえば、風水的にキッチンの色は何色がいいのか?
ネットで調べてみたんですけど、
暖色系がいいと書いてあるところと、
寒色系がいいと書いてあるところとまちまちでした。
結局、自分の好みでいいのかと思います。
126: 匿名でんねん 
[2005-06-22 22:37:00]
はじめまして
話を戻して申し訳ありませんが、
設計変更会は6月中旬から行われているようです。
営業担当から変更会の連絡があったとき、そのように聞きました。
ちなみに私のところ(というか購入した階)は7月2、3日です。

カラーセレクトとバスタブの形状は、契約時に聞かれましたよ。
実際に決めたのは一週間ぐらい後でしたが。
当初はノーブルがいいかなと思っていましたが、モデルルームを
みてどうも暗く見えてしまい(見たときの天候や時間帯によって
違うのかもしれませんが)、結果的には一番明るい色(すいません、
名前を忘れました)に決めました。色合いはセレニティーが一番
良かったのですが、やはりシマシマが気になったもので。
127: 118 
[2005-06-22 23:01:00]
バスタブはホワイトオークでシェルにするつもりです。
大京さん、セレニティの色合いで
シマシマのおとなしいバージョンを作ってください ^^;
128: 117です 
[2005-06-24 00:24:00]
>126さん
はじめまして。
カラーセレクトとバスタブの計上は決めてるのですね。
私も7月2・3日が設計変更会なのですが、
間に合うのかちょっと心配です。
色はジェントルですね。明るいから部屋が広く見えますよね。

>118さん
セレニティーのシマシマは評判よくないですね。
シマシマの難点以外はいい色合いなんですけどね(*_*)
ほんとに「おとなしい」バージョン作ってほしいですね。

バスタブのシェルはうちも同じです。
バスルームカラーは部屋に合わせてヴェンゲラインがいいのですが、
汚れが目立ちそちなので、チタンシルバーにしようかとも思ってます。
キッチンの高さは標準的な85cmにするつもりです。
129: 118 
[2005-06-25 15:59:00]
HPがだいぶ充実してますね。松田聖子も無くなったし(^_^;)
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF041039/top.html
なんか、写真で見るとセレニティのシマシマもあまり気にならない。
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF041039/interior2.html
130: 117です 
[2005-06-26 02:05:00]
>118さん
いつの間にかホームページがすごい充実してますね。

久々にモデルルームを見に行きました。
部屋やキッチン、お風呂のカラーも決定です。

7月2・3日にはメニュープラン、各種カラー、バスタブの形状、
キッチンの高さ、その他の各種オプションを決定するらしいです。
ただ、今回は基本的に優先分譲の人が呼ばれているので、
各種オプションについては時間的な余裕があり、
希望を出した後、見積もりを出すそうです。
その後、予算と相談して決定という流れです。

今日気づいたのですが、浴槽が魔法瓶浴槽になってますね。
ちょっとグレードアップしてうれしいですね。


131: 118 
[2005-06-26 09:52:00]
魔法瓶浴槽はオプションになるか、標準になるか
TOTOと交渉中との事だったんですが。
標準になったんですね (^^)v
http://www.toto.co.jp/company/press/2005/01/20_2.htm
オール電化の場合でどのくらいコストメリットがでるかな
残念ながら、ガスほどじゃないでしょうね。
132: とくめい 
[2005-06-27 15:28:00]
すみません。魔法瓶浴槽って標準なんですか???
133: 匿名はん 
[2005-06-27 23:58:00]
>>132さん

先日行ったときに3Fのモデルルームで展示してました。
担当者に聞いたところ標準仕様になりましたとのことでした。
134: とくめい 
[2005-06-28 00:06:00]
133さん。ありがとうございました。私も確認させていただきます♪
135: 匿名はん 
[2005-07-15 00:18:00]
購入したものです。
小さいお子さんがいらっしゃるかたにお聞きしたいのですが
うちはもうすぐ3歳になる子供がいるのですが
幼稚園をどこにするか迷っています。
近いところでは市立はさくら幼稚園、私立は聖マリアになると
思うのですが。
池田市の幼稚園事情がよくわからないもので
できれば同じマンションに同じ幼稚園にかよっている子が
いるほうが子供も喜ぶと思いまして。
購入した方で幼稚園がきまっている方がいらっしゃいましたら
教えてください!
136: 匿名はん 
[2005-07-16 10:08:00]
135さん、こんにちは
私のところにも来年から幼稚園に通う子供がいますが、
費用面でさくら幼稚園に通わせようと思っています。
ただ、マンションの引渡しが来年の4月ですから、
その時点で申し込んでいては、幼稚園の定員まで
入園者が決定しており、私の子供は入園できないかも、
と気になっています。
137: 初投稿 
[2005-07-17 20:41:00]
初めて投稿させて頂きます。入居予定者です。
どなたかセキュリティーの拡充を考えておられる方はおられませんか?

138: 匿名はん 
[2005-07-17 22:19:00]
玄関モニターもあるし、セキュリティ上なにか不満あります?
まあ、アイルスとかあればよりいいですが、
オール電化だから標準でつけるのは無理ですね。
139: 138 
[2005-07-17 22:38:00]
↑あまり言い方がよろしくありませんね。
私は不満を感じていないのですが、やるとすれば窓の強化ですかね。
140: 137 
[2005-07-17 23:04:00]
そうなんです。最近全戸にマグネットセンサーが付いていたり、
SECOMやALSOKと提携で専有部分のセキュリティーまで行き届いたマンションが結構あるようです。
窓からの侵入に対しての強化を考えたいと思っています。
匿名はんさんがおっしゃる通り、アイルスは大阪ガスの提供するセキュリティで、
オール電化の物件には向かないと私も思います。
何よりもADSLでのインターネットへの常時接続が前提になっており、
光ファイバー接続の本物件には向かないのではないかと思います。
でも、関電SOSやSECOM、ALSOK等は設置が可能なのではないかと考え初めております。
同じような考え、あるいは不安をお持ちの方がおられたらレス頂けませんか?
(考えすぎだと思われる方も少なからずおられると思いますが、ご容赦下さい。)
141: 匿名はん 
[2005-07-17 23:21:00]
窓にはセンサー、それから24時間在勤管理、更に大京オンラインシステムだから
基本的には問題ないでしょう。
それから、セキュリティの話はインターネット掲示板ではやめておいた方がいいと思います。
プロにヒントを与えるだけになる恐れがあります。
142: 匿名はん 
[2005-07-17 23:24:00]
プロにしてみたら、ここに記述している事などヒントにもなりませんけどね
まぁ、念には念をって事で・・・

143: 匿名はん 
[2005-07-18 09:12:00]
>>142
ご理解ありがとうございます。
設計変更・カラーオーダーの時にでも大京に相談されてはいかがでしょうか。
内装をやる前の方がすっきり工事できそうですし。
144: 匿名はん 
[2005-07-18 22:41:00]
136さんお返事ありがとうございます。
私は下の子もいるし、聖マリアに心が傾きかけていますが
やはり費用が安いのは魅力的ですよね。迷います。
9月に願書配布で10月に申し込みがありますから
そのときに申し込みされたらと思います。
引っ越す予定があれば申し込めると聞きました。
どのような書類が必要かくわしくはまだきいていませんが
公立でしたら市役所でおしえてくれると思います!
145: 匿名はん 
[2005-07-18 23:29:00]
135さん
申し込み方法について早速市役所に確認したいと思います。
ありがとうございました。
146: 匿名さん 
[2005-07-22 07:41:00]
135,136さんへ
さくら幼稚園は、幼稚園の統廃合があり、昨年4月から新園舎で利用が開始されましたので綺麗です。
隣が池田警察署、池田小学校というのも魅力です。内容は公立幼稚園そのものですが、教育特区で英語の
授業もあるそうです。
申し込み〜決定は確か早かった(9or10月だったかな?)ので、早めに市役所に聞いてみましょう!
現状はほぼ満員で、来年度、転入者>転出者になれば、当然競争率も上がりますので、両方とも希望者が
増えることが想定されます。
いろいろとお忙しい時期ですが、園庭開放等で事前に実際の雰囲気をつかんでみてくださいね。
参考URL
幼稚園の地域開放のおしらせ(かなり下にあります)
http://www14.plala.or.jp/kosodateikeda/kaihou.html
池田市の幼稚園選びお役立ち情報(個人サイト)
http://ikedawoman.hp.infoseek.co.jp/youtien.html

親も通園している・・・はその通りだと思います。
147: 135 
[2005-07-28 22:03:00]
146さんお返事&情報ありがとうございました!
とても参考になりました。
9月というともうすぐですが、いろいろ検討してみたいと重います。
148: 匿名はん 
[2005-07-31 10:43:00]
さて、第二期が今日に締め切りですね。今度も完売するかな?
6000万円台の物件もあるからその辺が残るかな
149: 家庭ごみ有料化? 
[2005-08-01 21:58:00]
来年から池田市では、家庭ごみが指定袋制になるようですね。
一定量以上排出する家庭では、追加で指定ごみ袋を購入する必要があります。

詳しくは、
http://www.city.ikeda.osaka.jp/pc-d/index.html
を見てください。PDF形式で資料を見ることができます。
150: 匿名はん 
[2005-08-01 23:25:00]
あら、また完売とのことですね。売れ行き好調ですね。
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MF041039/top.html
151: ?????? 
[2005-08-02 13:41:00]
本当に好調なのでしょうか?
営業電話が頻繁にかかってきますが・・・
152: 匿名はん 
[2005-08-02 16:10:00]
ここの営業あんまり好きじゃない。なんかその時だけって感じで、
買ってしまったらそれでおしまいっぽい。
153: ??? 2 
[2005-08-02 19:29:00]
うちにも営業電話が頻繁にかかってきます。
留守にすることが多いのですが、毎日着信履歴で4〜5件は入っています。
購入意志はないと伝えてありますが、完成したら見てみたいというのが本音です。
敷地内にオープンカフェがあるのはとても魅力的です。
週末は朝からカフェで・・・なんて考えるとお洒落でいいな〜と思います。
関係者以外は入れないから、余計に入りたくなるのかもしれません・・・
154: 匿名はん 
[2005-08-03 00:09:00]
ん〜確かに強引な営業でした。待ち伏せされました・・・。
完売っぽいのにあそこまでしつこいと怪しいですね。
で・・・断ったのにしつこいです。。。
155: 匿名 
[2005-08-03 20:02:00]
我が家も、理由も伝えて断ったのに、何度もいろんな人(当初の担当者以外)から電話が掛かってきて
あまりのしつこさに、大京の顧客情報登録の抹消を依頼しました。
うちは自宅がそこそこ遠かったので、待ち伏せなんかはありませんでしたが・・・
156: 匿名はん 
[2005-08-03 21:25:00]
まあ、2期連続完売したといっても、
これから高層棟のI棟J棟と残りが400戸もあるから
必死なんでしょうねえ。
157: 匿名はん 
[2005-08-06 00:20:00]
本当に大凶の営業は最低です。
担当者以外からしょっちゅう電話掛かってきて、節操がないです。
会社の質を疑いますね。
158: 匿名はん 
[2005-08-06 00:27:00]
売れる分だけ(申込のあった住戸だけ)販売対象にしているから、毎回完売に
なるのは当然ですね。これは大京に限らずどこのデベもそうですが。
本気で買う気のある人は1期で買うので、3期4期あたりになると
売れ行きは徐々に厳しくなってくるでしょう。

大京の電話は無理やりにでも切りましょう。話に乗ってしまって長引くと
「この人はおとせる」と思われてしまいます。
159: 匿名はん 
[2005-08-06 12:41:00]
>>158
勢いは下がっているようですが、まだ抽選アブレが出ているようですよ。
1期(A・B・D・G棟)の抽選アブレが2期の優先販売で購入。
2期(C・F棟)の抽選アブレが3期の優先販売で購入して
残りの一般販売じゃないですかね。E棟の販売で35戸とは少ないし。
3期も抽選アブレが出るのか?そうでないのか?
2007年竣工の高層等をいつ売り出すのかにもかかわってくるでしょうしね。
160: 匿名はん 
[2005-08-08 09:31:00]
この巨大団地のようなマンション、どういった人たちが購入者なんだろう?
これだけの規模だとほんとにマナーのいい人、悪い人ごちゃまぜで、その分悪い人
の比率も高くなりそうなのでやめました。あと、ベランダの隣家との境のチャチな板、あれで
ますます団地色がこく思えてしまった。
161: 匿名はん 
[2005-08-08 23:39:00]
私は、最近はやりの逆梁アウトポールの圧迫感のあるベランダよりも、
従来工法のベランダの方が開放感があって好きですね。
室内は逆梁の方がすっきりしていいのですが。

従来工法だと、脱出路を横に取れるので、
ベランダの隣との境は壊しやすいスレートになりますね。
何かあった時に逃げやすいから、私はそれには不満ありませんね。

大規模なりのメリットもありますし、デメリットもあるという感じですね。
子持ちなので、あの中庭(?)の緑地スペースは専用公園ですから魅力的ですね。
162: 匿名はん 
[2005-08-09 11:30:00]
私も160さんと同じでベランダのお隣との風通しのよすぎる境に
躊躇しました。今のマンションが同じ作りで、お隣に小さい子供さんが
2人いて、かわいいのですが、ベランダで遊び始めると同じ部屋にいるのか
と思うぐらいの大騒音です。けっこうストレスたまります。
あとここの緑地スペースで子供たちが一日中キーキー、ぎゃーぎゃーいってるのを
もろ想像してしまって、かなりマイナス面ととらえています。場所や金額、間取りがクリア
しているので残念・・・。
163: 匿名はん 
[2005-08-09 12:36:00]
となりのベランダで喫煙された場合も同様。
今時ちゃちな板はどうかと思う。
164: ぱっくん 
[2005-08-09 18:03:00]
とっても綺麗で斬新で大変気に入りましたが共有スペースがあまりにも多すぎて管理費や修繕費が住民にかかってくるのは必至です。利用すれば価値はあるのでしょうが将来も金銭面に不安がありこちらは断念しました。色んなスペースがあるのはいいですが、この維持費は住民からと考えるとぞっとします。友人のマンションもエントランスの綺麗な滝水、管理組合で節約の為水をとめたそうです。。
165: 匿名はん 
[2005-08-15 23:10:00]
水道などを節約するのは入居者どおしの取り決めで決めることなのでべつに問題は無いと思います。
共有スペースも多いですが、世帯数も多いので割り算をすれば割安になると思いますが・・・
166: 匿名はん 
[2005-08-15 23:32:00]
ちなみに管理費は\11,000程度(インターネット接続料込み)
団地としての修繕積立金は\2000程度
各棟の修繕積立金は\6000程度ですね。程度と書いたのは占有面積によるからです。
ちなみに、80平米程度だとこの程度の数字になると思います。
但し、保障はできかねます。真の数字はMRで大京の営業さんに確認してください。
167: 匿名はん 
[2005-08-17 01:04:00]
この前 このマンション見に行きましたが
めちゃめちゃ売れてますわ・・・・・・・

近くでやっているN村のマンションも見に
行きましたが大違い・・・・・・・・・・

168: 匿名はん 
[2005-08-17 13:43:00]
なんかセントプレイスといい、この手の大規模マンションって好調みたいですね。やぱり共用スペースとかがいいからですか?なんで売れているのかおしえてください。
169: 匿名はん 
[2005-08-17 22:40:00]
場所がいいからじゃないですか
セントプレイス・・・梅田に近い
ライオンズ池田・・・それほど都心から遠くなく、かつ環境がいい。

セントプレイスの共用施設にはハコモノなのでそれほど魅力を感じませんが、
ライオンズ池田の「ランドプラン」はいいと思います。
中庭の夜のライトアップとか(お金かかるでしょうけどね)。
170: 170 
[2005-08-19 01:22:00]
ここ気に入ってたんですが、ちょっと気になることが。今すんでる家がバッティングセンターの近くなんですけど終日金属音と話し声が聞こえてきてすごく気になります。
先日、ここの現地を見に行ったらなんと次回売り出しの棟の前がバッティングセンター!これで、かなり熱が冷めてしまったんですけど、どんなもんでしょうね。
しかし、営業マンは結局そのことは一切触れず・・。それも逆に気になりました。
171: 匿名はん 
[2005-08-19 12:52:00]
大京の営業マンがしゃべるわけがないでしょう。
実際に現地の周辺をよく見て回ることをお勧めします。
D,E,F棟については東に行くほど南側道路との高低差がなくなりますし、
F棟前には中古車の解体屋みたいなのがあって廃車が並んでたりします。
駐車場までも結構な距離だし、雨天なら傘も入ります。
購入時期にこだわらないのなら中心に位置するI,J棟の販売まで待った方が・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる