大阪の新築分譲マンション掲示板「プラネ御幣島パークビューってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西淀川区
  6. プラネ御幣島パークビューってどうよ。
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-02-01 18:41:26
 

売主:新星和不動産


西淀川区御幣島にプラネシリーズのマンションが新設されるみたいです。
JRで北新地まで6分と交通の便は良さそうですが、
工業地域ということもあり、周辺環境はどうなんでしょうか。
何か情報があれば、交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-04-24 12:15:34

現在の物件
プラネ御幣島パークビュー
プラネ御幣島パークビュー
 
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目34番地
交通:JR東西線「御幣島」駅徒歩6分

プラネ御幣島パークビューってどうよ。

42: 匿名 
[2010-10-04 23:34:17]
私はナチュラルカラーにしようと思っています。
傷も髪の毛も目立ちにくいかなと思って。

購入した間取りがリビングがあまり広くないので、少しでも広くかんじるといいなと。
43: 匿名さん 
[2010-10-05 08:37:24]
私は、白い床の雰囲気がすごく気に入ってプラネにしました。
楽しみです
44: 匿名さん 
[2010-10-05 12:53:56]
フローリングやドアなど内装もその時の流行がありますよね
皆さんがおっしゃるように白っぽい物は髪の毛などが落ちた時に目立ちます
今はお手軽に掃除する道具も安く豊富です
少し頑張ってお手入れしたら大丈夫じゃないでしょうか
濃い色のフローリングも埃が目立ちますがドアや家具も同じ系統の色で統一したら落ち着いた
雰囲気になって良さそうですね
小さいお子さんのいらっしゃるお家には合わないかもしれませんが
と言い出すとどの色が一番かと言う話になり一番無難なナチュラル系に落ち着いてしまうのですが
せっかっくお高い買い物なのに・・・インテリアで楽しめないのも残念な気持ちになります

>43さんがおっしゃる白い床お洒落だと思います
実際モデルルームに使用されていると言う事は今多い色じゃないでしょうか
白っぽい色は合わせやすいと思います
あれやこれやと考えるのも面倒な時がありますが
そう言う時期が一番楽しいのでしょうね・・・
購入後は支払いオンリーになるのですから
今の時期を楽しみましょう
45: 匿名 
[2010-10-05 21:47:03]
私は落ち着いた感じが良いかなっと思いまして一番濃い色の内装を選びました。
みなさんそれぞれですよね~(*^_^*)
ほんと・・・家具やら、電化製品やら
どんな風にしようかと考えてると楽しいです。
46: 匿名 
[2010-10-05 22:14:41]
ドアの取っ手や建具の雰囲気があっさりしてシンプルな所が好みで、プラネに決めました。

洗面所やバスルームは正直ローレルの方がいいなぁと思ってたんですが、今はホワイト系のバスルームもホテルっぽくてよかったと思っています。
私もモデルルームの雰囲気が好きだったので、ホワイト系のフローリングにしました。
みなさんキッチンはどうされますか?カラーは決めたんですが、吊り戸棚の有無をどうしようか迷っています…。


47: 匿名 
[2010-10-06 00:31:59]
私は吊り戸棚はつける事にしました。
私の場合は収納場所が多い方が嬉しいで・・・。
48: 匿名 
[2010-10-06 00:34:29]
     ↑
すみません間違えました。
嬉しいので・・・。
です。「の」が抜けてました。
49: 匿名さん 
[2010-10-06 23:33:48]
私も付けてます。やっぱり後から家具で足しにくいものは付けとこうと。畳は普通ですけど。
50: 匿名 
[2010-10-08 07:18:05]
長谷工さんからオプションのも送られてきました。(*^_^*)
またまた、どうしようか迷うところです。
51: 匿名 
[2010-10-08 14:21:31]
今からオプション選択ってことは、みなさん上の方の階を購入されたんですね。

低層階はもう建具の色などは選べないって言われました…。
52: 匿名さん 
[2010-10-08 19:54:15]
たしか、4階より下は〆切すぎてるみたいですね。建具は部屋によって色が違うみたいですね。
53: 匿名 
[2010-10-09 01:23:17]
どのくらい売れてるんでしょうか?

ローレルみたいにはならないですよね。

1/3位は売れたのかなぁ。
54: 匿名 
[2010-10-09 11:47:03]
ほんとどれくらい売れてるんでしょうか?
MRからしょっちゅう電話がかかってきますね。
やっぱりそれだけ売れてないんでしょうか?
買うのが不安になってきました。
55: 匿名 
[2010-10-09 21:14:34]
近所のライオンズは半分くらい契約あるみたいですね。うちもこちらを検討中ですが、ローレルのようにならないか不安です。
56: 匿名 
[2010-10-09 22:06:54]
この間、モデルルームに行ってきました。

1/3程度は売れたそうです。商談中の部屋も何件かありました。

ローレルは値下げがすごいみたいですが、私もプラネを検討中です。

どの部屋タイプにするか迷っています。
57: 匿名さん 
[2010-10-10 22:31:14]
プラネ、来客に対しての成約数が高いみたいです。
内装選べるのは、8階より上みたいです。
59: 匿名 
[2010-10-10 23:59:09]
う〜んそこはあまり否定できないとこが悔しい。
でも南東側はパークビューですよ。
61: 匿名 
[2010-10-11 00:05:32]
みなさん、南東側と南西側どちらを購入された又は検討中でしょうか?

南西側ってやっぱり西日とかキツいんでしょうかね?
62: 匿名 
[2010-10-11 00:10:19]
うちも決めました。

公園向きの方です。

ローレルやライオンズも見に行きましたが、やっと決めました。

63: 匿名さん 
[2010-10-11 00:12:13]
ここは地理的にはローレルに近い(工業地域)のですが、売り行きは大丈夫でしょうか?
64: 匿名 
[2010-10-11 01:52:17]
いやぁローレルの二の舞にならない事を祈るしかない。
66: 匿名 
[2010-10-11 09:28:22]
私はモデルルームライオンズ、ローレル、プラネと3件回りましたが、私の印象ですがローレルの営業さんは他2件のマイナスポイントばかり説明してたような気がします。

【一部テキストを削除しました。管理人】
67: 匿名さん 
[2010-10-11 15:48:41]
プラネの営業マンは、あまをガツガツしてなくて、もちろん良し悪しあるでしょうが、ローレルとかライオンズみたく、他のマンションの悪口は言わなかったので安心しました。
68: 匿名 
[2010-10-12 14:56:00]
ライオンズとローレルとプラネで迷ってる時、参考にそれぞれの口コミを見ましたが、
嫌がらせの書き込みとか、物件の内容では無い内容が多くて参考になりませんでした。
本当の情報が欲しい人にとっては、寂しい内容ですよね。
その事を言ったら、プラネの営業の方は、住友不動産販売は板の書き込みは厳禁なのだとおっしゃってましたよ。
それに、他の物件の悪口はプラネの営業さんからは聞いた事がないので、三月の物件引き渡しまで安心してお付き合いしていけそうだと感じています。
ここの場が、このまま平和に情報交換できる場であってほしいなって思います。(*^_^*)
で・・・今週、私はオプションでガラストップコンロにする事に決めました。
ホーローもお手入れしやすいって友達に聞いたので、かなり迷ったのですが・・・。

69: 匿名 
[2010-10-12 21:12:19]
いやいや、基本どこの不動産会社もカキコミしないでしょ?表向きはなんとでも言える。

【一部テキストを削除しました。管理人】
70: 匿名 
[2010-10-12 22:33:47]
子育て中の方で、こちら購入された方いらっしゃいますか?
71: 匿名 
[2010-10-12 23:03:17]
子供の事考えたらここは買わないはずです。
72: 匿名さん 
[2010-10-12 23:34:40]
そんなことないですよ。子育て真っ最中で、購入決めました。
73: 匿名さん 
[2010-10-12 23:36:33]
71さん

子供を考えたら、買わないというのは、どういうところがダメなんですか?
工業地域とか、小学校が少し遠いとかでしょうか。
74: 匿名 
[2010-10-13 12:23:15]
子供2人(3歳と0歳)います。
ローレル、プラネ、ライオンズを検討して、最後はローレルとプラネで非常に迷ったのですが、申し込んだ時点ではまだ間取り変更ができたり建具の色がえらべたのでプラネにしました。よろしくお願いします。

ローレルの営業さん、板でいろいろ言われてますが、私の担当の方は本当に良い方でした。購入自体を迷っていたときは中古や賃貸の資料も準備してくれたり、また、ほかの悪口も言わず、プラネのことも「決して悪いマンションじゃありません」って言ってました。

匿名で、情報の真意はわからないので、挑発的なメールにはあまり反応しないようにして、ここの板の平穏を守っていければなぁ・・・と思います。
75: 匿名さん 
[2010-10-13 12:35:33]
同感です。

うちも購入決めました。
三歳の子供がいます。

76: 匿名 
[2010-10-13 15:33:58]
私も子育て真っ最中です。
プラネに決めました。
公園も目の前で小児科も近いし、私は近所から引越すのですが、子育てはしやすい環境だと思い購入しました。

77: 匿名 
[2010-10-13 20:14:53]
子供の通学通園のことは迷わなかったんですか?ライオンズを考えからなくしたのはなぜですか?
78: 匿名 
[2010-10-13 21:04:57]
もちろん考えました。

小学校はたしかに距離はありますが、今は千舟方面から通学してる子供達の方が多い位で、朝の通学時に保護者の見回りもあり、子供なりに長い距離も楽しく通えるのではないかと。

中学校は私見ですが、ライオンズの校区よりも、こちらの校区のほうが落ちついた校風であるように思います。

子供の年齢によっても、何に重きをおくか違ってきますよね。

79: 匿名 
[2010-10-13 21:26:37]
私は家庭の事情で両方の中学に通いましたが同じような感じでした。が、イメージとか噂はライオンズの方があまりよく思われない傾向ですが(笑)
80: 匿名さん 
[2010-10-13 22:44:06]
小学校までの距離は悩みました。
ですが、実際に歩いてみたりして、ボランティアさんが立ってくれてたりするので、大丈夫だろうと判断しました。もちろん危険がないわけではないでしょうが、どこの通学路も車も走るし‥

中学校の校区が、ライオンズよりこちらが良いと思ったのもあります。

ただ、まだ子供が小さいですし、その頃にどうなってるかはわからないので、現状、でしかわからないですが。
81: 購入検討中さん 
[2010-10-13 22:52:33]
「校区がいい」とは何をもってそう判断できるんでしょうか?
中学生ならだいぶ成長してるからそれなりに様々な判断もつけられる年齢だとは思いますが、
小学生はまだまだ危ないのでやはり近いところに越したことはないかと思います。
現在プラネとライオンズで迷ってますが、それぞれに色々あってほんと悩みますね。
82: 匿名さん 
[2010-10-13 22:54:55]
小学校の距離はたしかに遠かったとしても
子供は学校までの距離が遠いからなどと言う事は思っている以上に無関心なものですよ
通学路の危険もPTAで考えて危なくないような対策をとっているので
大丈夫じゃないでしょうか
83: 匿名 
[2010-10-13 23:07:45]
「私見で…」と書いた通り、ただただ私の印象です。
もちろん校風は年度によっても変わりますし、今の時点の判断で、という事です。

子供のタイプにもよりますしね。我が子は同年齢のお子さんに比べて背も高く体力もある方なので、学校までの距離に関しては気にはなりませんでした。

家庭によっても判断材料が違うと思いますし、我が家も他と比較してホント悩みました。
84: 匿名 
[2010-10-14 12:44:40]
74です。77さんへ
私がライオンズを検討し始めた時期がたぶん遅くて、欲しい広さの住戸がほぼ残ってなかった・・・残念ながらご縁がなかったんです。

プラネにしたのは、住友不動産販売の営業さんが絶妙のタイミングで1/50の間取り変更のメニュープラン図を数ケースくれたのがきっかけで、和室を納戸にできたりとか色々あって、それをもとに検討したら妻の婚礼家具も捨てなくて済んだし、リビング、主寝室の広さ、部屋数、収納スペース等かなり自分たちの理想に近いものが予算内に収まったことが決め手でした。
勿論、どんなマンションでもネガティブな側面はあろうかと思います。平日夜は騒音の確認に何度も足を運びましたし、小学校までの通学路も(自転車でですが)確認したうえで決断しました。
78さんの言うとおり何に重きをおくかだと思います。
85: 匿名 
[2010-10-15 00:56:35]
小さなことかもしれませんが、駐輪場のラックが上下式ではない所がいいと思います。

上のラックから自転車を下ろすのは結構大変…。主婦にとっては毎日のことだけにプラネの自転車置き場の形式は良いなと思いました。

あと、引越し会社などは指定の業者になるんですよね。

時期的にも、引越し代が跳ね上がる時期ですし、ちょっと心配…。
86: 匿名 
[2010-10-15 12:33:21]
自転車置き場の形式 大事ですよね。
引っ越し、3月は結構高いみたいですね。。。
業者指定にすることでちょっとでも割安してくれればありがたいですが。
87: 匿名 
[2010-10-15 19:58:31]
引っ越しは順番もあるでしょうし、四月になっちゃう事も考えられるのかなぁと思ってるのですが・・・。
四月の方が安いんでしょうかねぇ。
まぁその分四月の今の家賃がかかっちゃうからかかる経費は変わらないのでしょうね~!
88: 匿名さん 
[2010-10-15 20:31:25]
沢山買い物をしてきて
おまけに後ろに子どもを乗せているような状態で
自転車の置き場所がやっかいな形式だったら嫌ですよね

主婦にとっては自転車は大切な移動手段です
ほぼ毎日使用するので、出かける時も手間がかかり
帰ってきて駐輪するのにも手間がかかるのは
負担になります

ちょっとの事の様に思いますが毎日の事なので
スムーズに駐輪できる方が良いですよね 
89: 匿名 
[2010-10-15 21:59:10]
新生銀行 提携ローンでいけるみたいです。
詳細は未確認ですが、金利の優遇もうけれるようです。
91: 匿名 
[2010-10-18 19:11:15]
スライド式のキッチンに憧れてたんですが、プラネはシンク下だけ観音開きなんですよね。

でも、我が家が描いていた条件に合致した事が多くプラネに決めました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる