大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

542: 匿名はん 
[2006-04-04 09:59:00]
541さん>
私は、宅配ボックスを活用してもらってますよ。
宅配業者によってちがうのかもしれませんね。
543: 匿名 
[2006-04-04 12:22:00]
どなたか来客用の駐車場を使用された方いらっしゃいますか?
土日は希望が多いと早いもの勝ちですかね?
1時間100円だったと思うのですが来客時に支払いですか?
出来ればお客様に気を遣わせたくないので後で支払いたいのですが、
それって可能なんですかね?
時間は少し余裕をもって予約をするつもりですが前後に予約が
入ってなければ少しオーバーしても大丈夫なんですかね?
544: 匿名はん 
[2006-04-04 14:26:00]
来客用駐車場を利用しましたよ・・管理人さんに申し出て・(申し込み用紙を貰いました)利用時間をだいたいの時間でいいので記入し・お客さんが帰ってから受付カウンターで支払いでした。管理人さんが帰った後なら翌日に精算になるそうですよ・・駐車は契約されてない空き駐車スペースを指定して頂きました(^^)契約されてない空き駐車場もあるのでお客様が来ても場所の余裕はあるみたいでした。。
545: 匿名はん 
[2006-04-04 21:41:00]
話は変わりますが、皆さん、新聞はどこをとってますか?
朝日、読売、産経は、3社で提携を結んでおり、サービスは一緒にしているといわれました。
今度毎日が着たら、サービス内容を聞いてみようと思っているのですが、
皆さんはどうですか?
そもそも、これって談合ちゃいますかね?
546: 匿名はん 
[2006-04-04 22:22:00]
サービス、大体同じではないでしょうか?
一年契約に対し3ケ月無料の割合だと思うのですが…
547: 匿名はん 
[2006-04-05 00:53:00]
下まで行くのが面倒かなって最初は思って新聞をとってなかったのですが
ないと意外に不便でそろそろ我が家も新聞とりたいなって思ってます。
でも最初のころに一度勧誘にきたくらいでその後一度もどこの新聞も
来てません。電話するほどでもなく。。

うちは読売にする予定です。
実家のなごりだけの理由なんですけどね。
548: 匿名はん 
[2006-04-05 00:57:00]
日経以外の4大紙は表向きはみな同じサービスです
(3ヶ月無料、ただし裏ではそれぞれ+αもあるように推測しますが…)。
以前そろって勧誘に来られたとき「談合ですね」と言ったら
「違います!」と語気を荒げて反論されてました。(笑)
549: 匿名はん 
[2006-04-05 11:28:00]
我が家は朝日新聞にしました。当初下まで取りに行くのが面倒でしたが、慣れるもんですよ。
1年契約で3ヶ月無料でした。。新聞はチラシが見れるので便利ですね・・・
550: 匿名はん 
[2006-04-05 18:41:00]
近隣の病院の情報などお持ちの方居られましたら書き込みを頂きたいなとおもいます。
今は特に必要ではないのですが、いざというときの為に病院の評判などご存知の方居ら
れましたら共有できるといいなと思います。
551: 匿名はん 
[2006-04-05 19:11:00]
利便性でいえば、大阪方面の朝のラッシュは普通電車は高槻始発ですから富田からの乗車は一駅違いで座れず、混み込みになるんですよね。毎日の通勤をたかだか20分くらいギュウギュウで立ちっ放しと感じれなければ辛いかも。あと、永住を望むなら本来現在の社会に反しているかもしれませんが、駅前は確か... 買ってから知らなかったで済まない問題になるのでは。一生の問題ですから、情報は大事です。
552: 匿名はん 
[2006-04-05 20:15:00]
>551
何のことを言われていらっしゃるのか意味がわからないのですが・・・。駅前がどうかしましたか?
553: 545です 
[2006-04-05 20:37:00]
皆さんも、新聞同じ条件ですね。
こんど、交渉してみようかしら。

病院についてですが、救急は、高槻病院に行ってます。
人は多いですが、先生はいいですよ。
554: 匿名はん 
[2006-04-05 21:33:00]
>552さん、551は放置しましょう
反応する必要はありませんよ

ところで、病院だけでなく、
ご近所で評判のよい歯医者さんがあれば知りたいです
例えば患者さんの気持ちになってくれるとか、
説明が丁寧とか、
新しい治療法をちゃんと勉強して取り入れるとか…

555: 匿名はん 
[2006-04-06 19:40:00]
かなり遠方からの移住者です。
当然この辺りについての噂はいろいろと調査しました。
結局、人の住んできた土地の方が、
住んでいなかった土地よりも自然災害の影響を大きく受ける確率が低いということ、
(ゼロとはいいません、神戸の例がありますし)
住友がブランドのプライドを賭けて開発したということ、
(営業の人が、このまちを変える一助となりたい旨の発言をされてました)
他のマンションも開発されつつあり、移住者が増えると見込めたこと、
(そのため、旧住民とのあつれきが生じたとしても、
 それなりにバランスが保てると思いました)
生活至便と交通の便のよさ、
学校が近くにあるため変な施設誘致の可能性が低いこと、
(学校について、よいといわれてきた学校でも
 不登校・不適応・非行などの発生率は高まっており、
 総合的な格差はあるようでたいしてないように思います)
品質上、質実剛健さが感じられたこと、
そんなことが購入の決め手になりました。
歴史上のいわれが気になる方は、
このまちを変えていくんだという強い意志をもたれてはいかがでしょうか。
それは多分、マンションディベロッパーと開発を許可した行政の両方の
あつい願いでもあると思います。
556: 匿名はん 
[2006-04-07 00:03:00]
554様
ご近所とは言えないかもしれませんが、
駅から南に歩いて約15分位かな?
良い歯医者さんがあります!
歯医者嫌いの私がお勧めします(笑)治療終わりました!
それと、以前歯医者で働いていたうちの者が
ここはちゃんとしてるし(色んな意味で)
先生の腕も良かったよ!!の一言で私も通う様になりました。
名前を出して良いのか迷ってますが、良いでしょうか?


557: 匿名はん 
[2006-04-07 00:21:00]
555さん
今はそんな時代じゃないですよ。
とはいうものの、じっちゃん、ばっちゃんには反対されましたが・・・・
マンションだし、住めば都です(^^)
558: 匿名はん 
[2006-04-07 14:42:00]
私も557さんと同じ考えで・・今時地区がどうとか言うほうが可笑しいと思います・・・気にされる方は違う大阪市内やもっと環境のいい所のマンションを購入されたら良かったんですよ。。綺麗なマンションで気に入り暮らしてるのに・・地域がどうのとか気分悪いですね・・・要は人間性の問題ですよ・・・
559: 匿名はん 
[2006-04-07 22:15:00]
558さんのおっしゃる通り!!
住み心地とても良いですね。
ただ挨拶無視されるのはとてもつらい・・・です。
560: 匿名はん 
[2006-04-07 23:38:00]
556さま、歯医者さん情報有り難うございます!
JR駅から南に15分ほどですね?
お名前ききたいのはやまやまですが、ここは掲示板ですし…うーん、分かるかな...
難しい治療は阪大歯学部附属病院でして頂いているのですが、
他の治療は町医者さんで大丈夫ですよ、と担当の歯科医さんにおっしゃって頂いてまして
でも、ちょっぴり心配なのです
口コミで伝わってくることを期待しますね♪
561: 匿名はん 
[2006-04-11 22:50:00]
役員の案内、来ましたね。
やっと発足ですね。
562: 匿名はん 
[2006-04-12 15:39:00]
近頃・雨ばかりで憂鬱でしたね。。この雨で満開の桜も散ってしまいます。。役員会の案内来てましたね・・残念ですが生憎仕事で行けそうにないんです。。不参加の方っていらっしゃいますか??
563: 匿名はん 
[2006-04-13 01:00:00]
連絡が急だなぁって思いますよ。参加はしますけど。
564: 匿名はん 
[2006-04-19 00:33:00]
我家も共働きなので、不参加です・・・
565: 匿名はん 
[2006-04-19 00:37:00]
こんな時休みが平日ってのは辛いですね。
566: 匿名はん 
[2006-04-19 22:24:00]
そうですねー。確かにこういう日程は基本的に土日にされてしまいますもんね。
うちも私は仕事なので旦那に行ってもらいます。
引越ししてだいぶん経ち落ち着いてきましたね。今のところ特に不自由を感じず生活していますが
みなさんいかがですか?
567: 匿名はん 
[2006-04-21 11:05:00]
駅に近く、快適に生活しています!
24時間ゴミ出し出来るのも便利!
生活音はマンションの宿命と諦めてます。
でも今度!?購入する時は最上階角部屋を希望します。(誰でもですね。)
悲しいのは日毎に汚れ、傷が見つかること…
これも仕方ないですね〜
568: 匿名はん 
[2006-04-21 19:06:00]
私も快適に生活をしています。一点だけあるとすれば、もしまた購入することがあれば
洗面所の出入り口の扉は引き戸がいいです。
閉めないと通れないためいつも締め切ってるんですが、どうしても
ちょっと嫌なにおいがします。
みなさんのところはどうですか?
何か香りのでるものをおこうかなーって悩んでいます。
でもそれ以外はほんと満足です!
569: 匿名はん 
[2006-04-21 23:16:00]
皆さん快適ですか。うらやましい。

私は、上階の方と騒音で若干もめています。
苦情を言いに行っても、インターホンで聞き取りにくいことを色々言われて、
門前払いされちょっと困ってます。
570: 匿名 
[2006-04-22 07:43:00]
音はよほど常軌に逸していなければ気になりません。逆に周りの生活音が聞こえなかったら、人間らしいところに住んでいるのか不安になってしまいます。わたしはそんな感じですので、こんな静かでいいのかというぐらいです。569さんは、よほど何かがあったのですねきっと。

ところで、3、4日前に結構風が強い日があったと思いますが、どうやらそれでどちらかの部屋の洗濯物が飛んでしまったようで、西側の一階の植栽のところに、シャツが引っ掛かっています。所有者の方、気がつきましたら撤収していただきたいですね。
571: 匿名 
[2006-04-22 07:48:00]
最上階角部屋は、相対的に夏は暑く(太陽熱がこもる)冬は寒い(他部屋の温度がない)と聞き、角でも最上階でもない部屋にしました。実際はどうなんでしょうかね。両方に住んで比べないと(そんな金はないが)わかりませんが。
572: 匿名はん 
[2006-04-22 08:43:00]
569さんへ
インターホンだけで門前払いなんて、上階の方は常識はずれですね。
理由はどうあれ、やはり顔を合わせて話し合いをするのが当たり前だと思うのですが…
同じ建物に住んでいても隣接する家にどんな方が住むかで違いますからね。
ある程度の生活音は良いのですが、ピアノの音などは管理規約でOKなので我慢しなければと思いつつも体調悪い時には「近所にピアノがある家にあたったなぁ。」と思ってしまいます。

150世帯もあるのですから、色んな方がいて当然ですが、常識ある人が多いと快適に生活出来ると思います。
お布団を掛けて干されてる方もいらっしゃる様ですし(どこのマンションでもいるらしい)。
なんか悲しいですね。
573: 匿名はん 
[2006-04-22 10:22:00]
内はピアノokに惹かれてここを選んだ口です。
といっても、引越してからまだ1度しか触っていません。

音取りの間は弱音モードで、ある程度すらすら弾けるようになったら
普通モードで強弱や音色を確認しながらおさらいする、
というような練習の仕方はあると思います。

多分、ある程度上手なピアノは頭痛でもしていなければ
それほどうるさく感じないのではと思うのですが…
ピアノ好きの贔屓目でしょうかね?
574: 匿名はん 
[2006-04-22 10:50:00]
569さん・・お気の毒です。上の階の音は辛いですね・・・賃貸でないし引っ越せないし
精神的苦痛やと思います。。私も以前上の階で夜中に子供が走る飛ぶの音が苦痛でした。昼間なら我慢したのですが、さすが寝る時間は耐えられませんでしたよ・・・幸いこのマンションは静かに快適に暮らしてます。。  569さん一度管理人さんに注意して貰ったらどうですか??569さんも直接言いにいくのも嫌ですよね・・・
575: 匿名はん 
[2006-04-22 13:41:00]
そういえば、、、すぐ上から大工仕事のような音が
よく聞こえてきた時期がありました。
カンカン打つ音やのこぎりを引く音です。
何をしておられるのだろう、とその頃は気になりました。
もしや問題のあるような改造工事だったら…なんて。

で、取り敢えず挨拶に行こうと訪問すると真っ暗で空っぽで、
どなたもいらっしゃらない風で不思議な感じでした。
工事音のようなものがあまり続くようなら管理人さんに相談しようね、
と家族と言いあったりしてました。
今はほぼ止んでいまして、特に何もしていませんが、
気になる音ってありますよね。
(こちらも生活音を出しているのですが。。。)

ですので、ほんと、騒音が続くなら管理人さんに相談してみられたら、
と私も思います(>569さん)
576: 匿名はん 
[2006-04-22 17:03:00]
575さん、我が家も近所かもしれません。
業者ではない感じの日曜大工みたいな音が時々(週に2〜3回)します。
昼間なので、引退された方が趣味にしてるのかなと思ってたのですが。
問題ある改造工事だったら怖いですね。
ドアの中に入ると全くわかりませんしね。
生活音が聞こえても何処の部屋からかはっきりしません。
私は上と思っていても家族は隣だ下だといいます。
斜めもありますね。
まぁ、そんなに深刻ではなく、いらっしゃるって感じですが。
577: 匿名はん 
[2006-04-22 17:52:00]
575です。
576さんとは別件のような気がします。
こちらで聞こえていたのは主に休日で、深夜(午前2時とか)でも
カンカン聞こえたことがありましたので。

ただ、ここのところ休日でも特に聞こえてこないという感じです。
あらかた終わられたということかもしれません。。。
いま思うと、例えば収納スペースに横板を加えたりしておられたのかな、とか。

ただ、生活音がどの方向からも大して聞こえてこないだけに、
その頃は、工事音のような音がとても目立って聞こえていました。
578: 匿名はん 
[2006-04-22 21:53:00]
569です。
なんか、騒がすみたいな感じで申し訳ないです。
私も、大工のような音なのですが、週2、3回夜10時以降でも続きますね。
皆さんの意見を聞くと、音が結構反響するようなので、真上じゃないのかもしれませんね。
となると、真上の方も騒音でイライラしていたうえ間違われて門前払いされたのかもしれません。

明日、組合も発足のようですし、まだみんな入居して間もないという事なので、
あと1ヶ月程は様子見ようと思います。
579: 匿名はん 
[2006-04-23 01:00:00]
569さん人騒がせですね。。毎日上階の音で悩んでらっしゃるのかと思いましたよ・・・逆に上階の人が気の毒に思えますね・・
580: 匿名はん 
[2006-04-23 02:38:00]
でも、もし小さいお子さまや体の弱い人でもいらして、
週数日でも夜の10時すぎまでどこかからカンカンやられたら、
やっぱりかなり辛いかもしれませんよ。
年齢の進んだお子さまや元気いっぱいの人ばかりの家族構成なら
それほど気にならなくても。

まあ、こういうところで詳しい状況説明をしてしまうと、
個人特定につながって何かまた気まずいことになるかもしれませんし、、、
581: 項羽 
[2006-04-23 18:30:00]
理事に選任されました10名の方、1年間よろしくお願いします。
今日の総会でも「どのような仕事ですか」といった質問がありましたが、
自分たちで決めればいい問題なので、杓子定規に考えないでいいと思います。
582: 匿名はん 
[2006-04-23 21:01:00]
住人ではありませんが、お邪魔致します。
こちらのマンションに住みたくて仕方がないのですが
後1〜2年は待たないと、中古物件はでないのでしょうね。
65〜70㎡ぐらいで、分譲価格はどのくらいだったのでしょうか?
もし差し支えなければ教えていただけませんか?

でも人気のある物件ですから、中古になってもさほど下がらない気もしますが、
新築時と変わらなくても、欲しいです!!
583: 匿名はん 
[2006-04-23 22:07:00]
↑ あいにくこの掲示板は誰でもみられる状態にありますので,
住人全員の了解でも取り付けない限り,個人情報に関わりお応えできません.
本当にご希望でしたら,あらゆる手を尽くして他でお調べ下さい.
584: 匿名はん 
[2006-04-23 22:19:00]
今日、仕事で総会に出席出来ませんでした。
どんな感じだったのでしょうか?
585: 匿名はん 
[2006-04-23 23:49:00]
私も仕事だったので主人一人に行ってもらいましたが、今日は理事を10人選出して
これから始動するという感じで今日何かの議題について話し合いをするといったことは
なかったようです。
582さん、残念ながら値段等をこの掲示板に載せることは難しいですがそんなに気に入られてる
というのは住人としてうれしいです。
何年かしたら中古が出るのか不明ですがどうしてもということであれば直接住友さんに
聞かれたらいいと思いますよ。
586: 匿名はん 
[2006-04-24 22:05:00]
582ですが、突然の乱入失礼致しました。
不動産屋さんでお聞きしましたが、最初からそうすれば良かったですね(汗)
ラセラさんは最近1軒出たそうですが
こちらはもう1〜2年待たないと無理そうだと言うお話でした。
あ〜、もうちょっと早ければ…残念です。。

本当に素敵なマンションですね
快適なマンションライフを^^
失礼致しました(*_ _)ぺこり
587: 匿名はん 
[2006-04-24 23:57:00]
582さんパークスクェアのマンションはラセラやルイシャトレより高額ですよ・・住友系は割高なのでは・・ラセラと一緒の物件扱いされてほしくないですね・・ラセラとは構造がまったく違いますから・・・
588: 匿名はん 
[2006-04-25 00:21:00]
割高?、、、専有面積の割にってことですよね
品質に見合ってると思いますけど(もしかしたら割安?)...
換気・通気とか建材なんかの無臭とかとってもいい感じ
・・・気に入ってる住人です

ラセラさんは岩盤の上に建っているので、
地震にはかなり強いのではと、、、
ラセラさんも土地(土壌?)選びは悪くないと思いましたが・・・
589: 匿名はん 
[2006-04-25 10:31:00]
ほとんど3000万以下なのにどこが高額なんだよ
もしかして高級マンション買ったつもり?
そもそもHPにも堂々と出てたのに隠すことか?
高槻駅周辺ならともかく摂津富田で高いわけないだろ
590: 匿名はん 
[2006-04-25 15:43:00]
582です、度々すみません。
はい、ラセラさんより高いと不動産屋さんからお聞きしました。
やはりブランドだからでしょうね

こちらは、施工は長谷工ですよね?
ルイシャトレさんも同じ長谷工ですが、やはり違いがあるのでしょうか?

勿論、立地条件では雲泥の差はあるでしょうが
構造上でも、やはり違うのでしょうか??
591: 匿名はん 
[2006-04-25 20:19:00]
582さんへ
藤和さんの現在売り出し中のマンション物件と、
住友さんのやはりいま売り出し中の物件を
インターネットなどでお調べになられて、
お比べになられてはいかがでしょう?
耐震構造(例えば鉄骨を組むのに手間ひまが
どれくらいかかりそうか)や材質の売り、
それぞれの会社が重点的に売りたいポイントとか
見えてくるのではないでしょうか?
できれば、立地のことは取り敢えず棚に上げて、
いま売り出し中の物件のモデルルームにも
行かれたらいいのではと思います。
それと、例えばマンション建設予定地から最寄りの駅へ出るのに
どんな道を通ることになるのか、などもポイントになると思いますよ。
つまり、冷やかしでも歩いてみられては、ということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる