大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

251: 項羽 
[2005-12-18 20:44:00]
高槻パークスクエアのドアですが、温度・湿度変化で合板がはがれる傾向にあります。
パビリオンMRでもかなり浮いた状態になりました。
都度メンテナンスをする必要がありますね。
252: 購入者です 
[2005-12-18 21:59:00]
内覧会お疲れ様でした。大きい問題があったわけではないですが私はトイレの扉の下側の板が
すでにはがれかけていて少し残念でした。みなさんも書いてらっしゃいますが全体的にドアの板が
ちょっと弱い感じになっていますね。
この週末は寒くて外の説明はかなり厳しかったですよね。
台所は今の住んでいるところがとても狭いので今度は広く使えるーと思うとうれしかったです。
253: 匿名はん 
[2005-12-19 01:05:00]
本日内覧会の方は寒い中ご苦労様でした。
うちの場合は合板のはがれはありませんでしたけど、確認会にはそのあたりも含めてしっかり確認
したいと思います。
うちは結構細かな点まで沢山指摘しておりますが皆様はどんなかんじでしょうか?
シートは一枚で足りましたか?全般的なことを書くと分からないから個別にポイントを書けといわ
れたので、書き始めると一枚では収めるのが難しかったですけど。。。。
(はみ出てしまいました)
254: 匿名はん 
[2005-12-19 08:56:00]
内覧会おつかれさまです。
うちは、シートを追加して書きました。
玄関のところに凹みがあったのでかなりショックをうけてます。
255: 匿名はん 
[2005-12-19 21:42:00]
皆さんお疲れ様です。
私も、建築士の方に同行していただいていますが、びっくりした行動が一つありました。
いきなりたたみをめくられて、”薄いなぁ〜”の一言。

たたみの厚さはマンション毎に異なっており、ここのは一般的なものとの事です。
(つまり一番薄い)
バリアフリーのため、全体の高さがそろっているので、
”全体的に防音に関してはこのレベルだろうなぁ。”との指摘でした。

あと、建築士の方が直接長谷工の方に言っていたこととして、
①手すりのしめが不均一なので、全体的に再チェックしていただきたい
②パイプの通し方の説明をして頂きたい
③床面の施工について教えて頂きたい
④構造設計について
がありました。
②③に関しては、専門的過ぎてさっぱり理解できませんでした。
④に関しては住友不動産の方が出てきて説明を受けましたが、もしもの時は売買契約に基づき・・・
と若干不安を覚える説明。
同行の建築士の方は、大丈夫ですよと言っていただきましたが不安ですねぇ。

また、私の対応して頂いた建築士の方は、傷等に関しては異常に寛容で
”仕事自体は良いので、このレベルだと無理に治してもらうと後悔するかも・・・
重要なのは、基盤・つなぎ目・突起物で、その他は自分でつけたと思って小さな傷は諦めた方が良い”
と逆になだめられました。

256: 匿名はん 
[2005-12-19 22:30:00]
255さん、④について詳しく教えていただきたいのですが・・・
257: 匿名はん 
[2005-12-19 23:55:00]
皆さんお疲れ様でした。大工さん(建築士)に見てもらいましたが、
クロス、フローリングなど全体に非常に仕上げが雑で「お客さんに渡せないレベル」と。
シートは2枚でも足りず3枚目の半分くらいまでいきました。
おかげで時間はかかるし疲れるし、バルコニーや玄関、配管など
より大事なところが十分に確認できませんでした。
255さんの建築士さんのお話で傷等を無理に治してもらうと後悔するかも
というところは、たくさんチェックした私としては逆に気になりますね…。
また重要な「基盤・つなぎ目・突起物」というのは建物の構造について言われたのでしょうか。
あるいは各部屋の問題としていわれたのでしょうか。
教えていただければありがたいです。


258: 匿名はん 
[2005-12-20 00:06:00]
私も3枚目に行きましたよ。50項目くらい。やっぱり美装関係雑でしたよね。
いたるとこにゴミとかちょっとづづあったり。
あと、見えないとこをしっかり手を抜いてありました。困ったもんです。
施工最中にマンション前を通ったのですが、なんかおばちゃんたちが内奏していたように見えましたけどね。
気のせいだろうと見ぬふりをしていましたが。。。まさかね?
259: 255です。 
[2005-12-20 00:29:00]
256さん>
④に関しては、強度計算の結果は1〜1.25の間らしいです。
ただし、検査機関には不安を持っているので念押しすると”もしもの場合は売買契約に基づいて対処する”
とのことでした。基本的には問題ないと思いますが、駄々をこねてしまっただけです。
ご心配を持たせて申し訳ありません。

257さん>
クロスやフローリングは、やはり一回目が命らしいです。
建築士の方によると本物件は”フォースター”(どんな字を書くか分かりませんが)規格の
壁紙をつかっているので問題はないと思うが、頻繁に張り替えると接着剤等が残って隙間が
出来てカビ等が出来やすくなったりするとのことです。”
”フォースター”というのは、ホルムアルデヒドを含まず、防カビ対応の壁紙とのことです。

また基盤・つなぎ目・突起物とは当然建物も含むでしょうが、室内のことを指して言われました。
基盤は、歪みや劣化要因(接着不足や、質の悪い材料)の存在の事
つなぎ目は言葉のとおり、材質の変わる部分の境界
突起は、キッチンのカウンターや手すり、扉等のような追加工部分とネジ締め部の事らしいです。

この三点がきっちりしないと、維持費がかかる(壊れやすい)との事らしいです。
よって、現状でこの3点がしっかりしている部位なら、無理に小さな傷修理により
これらの質が落ちるリスクを負わない方が良いとのアドバイスでした。

説明が下手なので、長文になり申し訳ありません。
260: 匿名はん 
[2005-12-20 13:02:00]
258さん
>あと、見えないとこをしっかり手を抜いてありました。困ったもんです。
って具体的にどんな所だったか教えてもらえませんか。
261: 258です。 
[2005-12-20 21:17:00]
具体的には死角になる部分です。脚立を持っていったのですが、例えば和室の壁にあるもの掛け(?)
の部分は埃、ゴミが残っていました。
窓枠の上端のほうの壁紙との境は、壁紙が大きくはみ出していたり。
扉をあけると、緩衝材のゴムが一番上や一番下だけずれていたり。
キッチンカウンターの下の壁紙境界とかカットがずざんなとこ多かったですね。
ドアの下(床から5cmくらいの)あたりは汚れが残っていたり。

まあ、細かなとこに気を使ってほしいなとは思いました。
262: 匿名はん 
[2005-12-20 22:59:00]
261さん、
>④に関しては、強度計算の結果は1〜1.25の間らしいです。
>ただし、検査機関には不安を持っているので念押しすると”もしもの場合は売買契約に基づいて対処する”
>とのことでした。基本的には問題ないと思いますが、駄々をこねてしまっただけです。
>ご心配を持たせて申し訳ありません。
について、新たに分かったことがあれば、教えていただきたいです。
お願いします。
263: 260です。 
[2005-12-21 00:25:00]
258さん、ありがとうございます。
確かに死角になる所で見逃してしまいそうになるところですね。
私も最後の最後にチェックする事を思い出して確認しました。
内覧会では脚立を忘れていたので、確認会では脚立を持っていって
高い所の再チェックもしようと思います。
264: まあ 
[2005-12-21 00:52:00]
みなさん内覧会お疲れさまでした!うちも土曜日に行ってきましたが、みなさん同様に美装関係が雑でしたね。チェック項目は50個になりました。大きな問題は無かったけど、和室の押入れに大きな亀裂と、リビングからバルコニーへ出る少し高くなっている木のところに、大きな抉れが、トイレのドアや個室のドアにも傷が目立ちました。フローリングもワックスムラが多々あったり・・・細かいことかな?と思いながらも、全部チェックシートに記入してしまいました。終わって見ればあの青いテープが、あちこちに貼ってありため息が出てきました。再内覧会までに、きちんと直っていればいいのですが・・・。わたしも今度は、脚立持参で挑みます!本当に外の駐車場説明とか、寒すぎてまともに話が聞けなかったです。歯がガタガタ鳴っちゃって。朝10時からの開始で、採寸とかも含め、全部済んだ時は午後4時半でした。お腹の空くのも忘れて、主人と従兄と頑張りました。入居が楽しみですね〜♪
265: 257 
[2005-12-21 01:11:00]
255さん、懇切なご説明ありがとうございます。
チェックしたものは長谷工の適切な処置を待つしかないですね。
大工さんから「これは致命傷!」といくつも言われましたし
無理矢理直そうとしてかえって悪くされても困ります。
確認会もまた期待と不安が半分半分ですね。
266: 匿名はん 
[2005-12-21 16:22:00]
みなさん、お疲れ様です。
私どもも、11時から初めて終わったのが2時でした。
その後、オプション等の話を聞いてたり、ローンのお話をしていたら、
ほかの方は皆さんいなくなっており、時間も7時でした。
(おそらく、一番長い間いたのかな?)
指摘項目、直っていることを期待しています。
267: 匿名はん 
[2005-12-22 12:16:00]
内覧会。お疲れ様でした。とにかく寒かったですね・・・部屋の間取りは気に入りましたが、皆さんと同じく内装がすごく雑でしたよ、、、特に壁紙の貼りかたは最悪です。接着剤の塊が壁についてたり、壁紙の境目が汚い。。また端がはがれそうな所もありましたよ。。。部屋の隅には釘の置き忘れもあって適当な作業してるんやな・・って感じでしたね。。。綺麗に修正してくれる事を願いたいです☆
268: 項羽 
[2005-12-23 08:34:00]
皆さん、内覧会お疲れ様です。内装の不具合を指摘されている方、大変ですね。お部屋の階はどの辺ですか?
私の場合は、すでに報告させていただいているように建築士の方に同行していただきました。
マンションの場合、一番コストがかかっているのが玄関部分とのことなので、ドア・大理石部分については
シビアに確認をさせてもらいました。また水周りについては、すべて漏れ等の確認をしました。
結構キレイに仕上がっているとの評価をいただきました。
皆さんの報告では和室部分に少し難があるみたいですね。
次回の確認会では不具合の指摘部分以外にも瑕疵がある場合があるので、入念に確認を行ってください。
でも大切なのでは、汚れよりも立て付けや性能部分です。
その点については十分なチェックを行ってみてください。
269: “ 
[2005-12-24 22:58:00]
再内覧会のはがき、きましたね。
直っているか、どきどきです。
270: 匿名はん 
[2005-12-28 09:52:00]
私は、契約が11月に入ってからでしたので、どこでローンを組むか、
年明けに決めないといけないのですが、皆さんどこにされましたか?
271: 匿名はん 
[2005-12-28 10:50:00]
内覧会、業者にお願いしようと考えていますが、どこがオススメでしょうか?自力でやろうと思っていましたがみなさんの経験を読んでいると非常に不安になりました。
272: 匿名はん 
[2005-12-28 12:10:00]
うちは三井住友銀行でローン組みました。・・・阪急・JRの高槻駅前に三井住友銀行はあるので便利ですよ★
273: 匿名はん 
[2005-12-29 02:40:00]
うちもさんざん迷いましたが(フラット35と)結局三井住友の超長期固定35年です。
最後にはもう考えるのめんどくさくなって、というのもありますが・・

あと内覧会は、ザ・マ○ショ○チェックというところに依頼しました。
費用は交通費込みで37000円だか38000円ぐらいだったと思います。(私の場合)
当初は自分でやろうかとも思いましたが、このご時世ふと不安になったもので。
事前の確認なども含め、対応もよく依頼してよかったとは思います。

274: “ 
[2005-12-29 16:19:00]
皆さん、提携ローンなんですね。
提携以外の方っていないんでしょうか?
275: 匿名はん 
[2005-12-31 15:25:00]
ここに参加して2ヶ月ほどですが皆さんお世話になりました。
年が明けると確認会を経ていよいよ引っ越しですね。
新居生活のスタートに向けてあと少し頑張っていきましょう。
では皆さん良いお年を!
276: 匿名はん 
[2005-12-31 22:39:00]
ここを契約した人は電車通勤の人が多いんでしょうか?
これだけ駅に近いとそうじゃなければもったいないと思うんですが。
277: 匿名はん 
[2005-12-31 23:01:00]
私は住友信託の30年固定と2年固定又は3年固定を混ぜて契約予定です。
30年目以降は優遇幅が0になるので、
31年目からは金利があがるのですが、
繰上げを頑張って30年より短くなるようにしようと考えてます。
278: 匿名はん 
[2005-12-31 23:02:00]
わたしは、電車です。
近いと便利ですしね。

みなさん、よいお年を。
279: 匿名はん 
[2006-01-04 15:42:00]
新年あけましておめでとうございます。いよいよ入居が近まりましたね・・・引越し後の挨拶なんですが、普通引越しは簡単な挨拶の品物を持って挨拶するものですが、、今回はほぼ皆が同時期の入居になりますよね、、、お互い様なので口頭の挨拶だけなのか?やはり品物付?どうしたらいいのかな??って悩んでるんです。同じ階は挨拶するべきかしら??皆さんどうされますか??
280: 匿名はん 
[2006-01-04 18:09:00]
別のスレッドで同様の話題がありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5935/
281: 匿名はん 
[2006-01-04 20:55:00]
私もどうしようかなと思ってました。
上下左右の4軒には挨拶に伺う事は決めていたのですが…
手ぶらで行くのも…
タオルか何か持って行くか?
同時期に入居するんだから本来は挨拶だけでいいとは思うのですが…
282: 購入者です 
[2006-01-04 23:42:00]
みなさーん!私も悩んでいたのですよねー。ひさびさに見てみたらみなさん同じ悩みに直面されてるみたいで。
一斉入居じゃなければ何か簡単なものを持って・・っていうので迷いはあまりないのですが
一斉なだけに悩みますよね。まわりに聞いても挨拶すらいってないという人もいてかない悩んでしまいます。
何か持っていって変な気を使わせてしまっても申し訳ないって思ったりもしますし。
私もどちらにせよ上下とお隣さんには挨拶には行く予定にしています。手ぶらかどうかを悩んでしまいますよね。
みなさんどうされます?
283: 匿名はん 
[2006-01-05 22:32:00]
一斉入居でも、考え方は各家庭で違うみたいですね・・・。うちも普通なら上下左右に挨拶にだけ伺おうと思いますが、まだ子供が小さいので、何かと迷惑をかけてしまうこともあるかと考えて、上下左右のお宅にお菓子か何かを持って、挨拶に伺う予定です。
284: 匿名はん 
[2006-01-06 12:16:00]
皆さん悩みは同じですね。。うちも上下と左右2件に品物持って挨拶に行きます。
285: 匿名はん 
[2006-01-06 23:48:00]
うちも、上下と左右2件です。
286: 匿名はん 
[2006-01-08 15:25:00]
再チェック行って来ました。
再々手直しが数箇所ありましたが、全体的にうまいこと直して(?)ありました。
皆さんのほうは如何でしたか?
287: 匿名はん 
[2006-01-09 16:12:00]
私も再チェックいってきました。
同じく再々確認会にいきますけど。笑
全体的にはうまいこと直して尾ありましたよ。最低限の家電製品も購入しました。
これから大変だぁ。。。
288: 匿名はん 
[2006-01-10 00:31:00]
最初のチェックが約60個所。
今回直し漏れや新規でまだ20個所ほど残っています。
今回は前回以上に時間がかかってしまい、またまた疲れました。
来週の最終回?はスムーズに終わりたいものです。
289: 匿名はん 
[2006-01-11 00:50:00]
うちも初回のチェックが50、今回まだ直っていないところと新規の傷で30個所・・・今週末に全部直っているかドキドキです。それにしてもチェックするだけでも、かなりの集中力を必要としますね。
290: 匿名はん 
[2006-01-13 23:34:00]
日曜日、再々内覧会です。
今度こそは・・・
291: 匿名はん 
[2006-01-14 12:30:00]
しかし、専有部分はしっかり見られても、
共有部分は誰が見てるんでしょうね。
289さんみたいに50箇所とかあるってことは、
共有部分も結構あやしいですよね。。。
292: 匿名はん 
[2006-01-14 13:54:00]
表面的な仕上げは決して丁寧とはいいがたい印象がありましす。<共有部分
継ぎ目の仕上げなどにバリ(という表現でわかりますか?)が見受けられました。
ただ、私も建築士に同行していただいていろいろアドバイスを頂いたのですが、基本設計、施工はしっかり
しているいう判断を頂いたので大丈夫かと考えております。
表面的な部分は若干荒いけど中身はしっかりしてるとの認識です。
293: 匿名はん 
[2006-01-15 15:52:00]
ビルトインスツールはモデルルームで欲しいなと思う設備のひとつですが、購入時期によっては後付できない
場合が多いと思います。
かく言う私もその一人です。本日なんとなくよそのモデルルームに行って後付できるビルトインスツール発見しました。
http://www.kawajun.co.jp/company/hard/line_up_01.html
こちらのバリアフリーにあるものです。 カワジュン AS356-G が型名になります。セットのミラーはAS-556 です。
施工はねじ止めだけなので日曜大工でも十分対応できます。

ご参考まで。
294: 匿名はん 
[2006-01-15 23:29:00]
今日再チェックに行ってきました。
まぁこんなもんかな・・と(いいかげんですが・・・)サインしました。
ところで、和室の畳を琉球(縁なし)畳にしたかったのですが、買った時はもう何も出来なかったので
どこか良い所があれば教えて頂きたいです。
皆さん忙しい時にこんな事を書きましたが、宜しくお願いします。
295: 288 
[2006-01-16 01:39:00]
今日の再々内覧会で終わり…とは残念ながらいかず
あと3個所残ってしまいました。
一つは引き渡しに間に合わないかも…と。
ここまで手こずるとは想定外でした。

296: 匿名はん 
[2006-01-16 09:13:00]
私のところも、まだまだたくさん残っていました。
かなりてこずってます・・・
297: 匿名はん 
[2006-01-16 18:06:00]
>295さん、296さん
具体的にどんな所がまだできてないのか教えてもらえませんか?
うちは特に問題ないレベルにはなったかなと思ってOKしたのですが
ひょっとして駄目かもしれないと気になったので。
298: 匿名はん 
[2006-01-16 22:45:00]
昨日の再確認会で・・こんなものかな??ってサインしました。書き込みでチェックポイントが50・やら20ってあるけど・・どこを確認すればそんなにあるの??って不安になったんですよ・・・うちは確認不足かな??身内のみでの確認なのでチェックが足りないのかな???  でも、
気にしすすぎもしかたないので・・もういいか??って感じです。。。
299: 匿名はん 
[2006-01-17 00:59:00]
うちはあと1箇所です。うちも最初の内覧会で1枚目も埋まらなかったですね
多分入居してから近所の方から教えてもらって初めて気づくような場所があるような気がします(笑
このスレッドのレスを見ながらチェックしていたのですが特におかしなところも見られなかったので
私はこのレベルで満足しておきますよ(^^;

あと某経済誌でマンション購入特集をしていたので買ってみました。
失敗しない物件選びという題目でいろいろ書かれていますよ。本屋さんへ行けばすぐわかる表紙です。

ちなみに売主安心度ランキングで住友不動産は3位でした。よかったよかった^^
あと近くのグリーンマークスが新築50物件格付けで26位64.5点もらってました。
ここと比較して駐車場の配点で負けて駅からの所要時間で勝って・・
等々考えてみるとうちのマンションもボチボチな点数もらえるのではないでしょうか(^^
300: 295 
[2006-01-17 13:22:00]
キッチンドアの下に隙間があります。
これは1回目で指摘して2回目では直っているように見えましたが今回また発生していました。
それと同じくキッチンドアのキズ。
これは2回目で指摘して今回そこは直っていましたが、また別の個所にキズができていました。
線が数本入っていてちょっと目立つので指摘しておきました。
そして皆さんも指摘されていた洋室ドアの下のはがれ。
2回目にチェックしたときはなかったと思うのですが、この1週間ではがれた?とすると
これからもぞろぞろとはがれていくかもしれませんね。皆さんも注意しましょう(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる