大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大畑町
  6. パークスクエア高槻ステーションコートについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00
 削除依頼 投稿する

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

現在の物件
パークスクエア高槻ステーションコート
パークスクエア高槻ステーションコート
 
所在地:大阪府高槻市大畑町18-2
交通:JR京都線「摂津富田駅」徒歩 3 分

パークスクエア高槻ステーションコートについて

351: 匿名はん 
[2006-02-14 23:41:00]
340です
やはり、エアコン設置はみなさん苦労されてるようですね。
特にリビング側は設置に来た電気屋もぼやいてました。
他の設備とかは、割と満足なんですが、エアコンに関してだけはあまり高い点はあげられないですね。
352: 匿名はん 
[2006-02-15 08:37:00]
エアコンはうちも取り付けできなくて一度帰ってもらったのですが、
シャープのエアコンは室外機が小さくて普通に設置できました。
多分業者さんも同じマンションで失敗済だったんでしょうね。
来ていきなり室外機のスペース測ってました(笑
353: とくめい 
[2006-02-15 22:29:00]
キッチン前の床のワックスが入居して1週間も経たないうちに剥がれてきました。
水が落ちたので拭いただけなのに。これでは他のフローリングも同じになるのでは。
因みに、床の色はモデルルームと同じ色です。
同じような状況の方いますか?
やはり、コーティングしておくべきでしたかね?
354: 匿名はん 
[2006-02-15 22:49:00]
我が家も床は既に見るも無惨な有様です。
入居して二週間以上、353様と同じダークブラウンです。
引越しを終えた後にもうムラになってました!
濃い色なので、目立つのでしょうか?
水滴一つ乾いてもわかりますし…
今日、カラ拭きしたらましになりましたが〜
どうせ住んでいたら汚れるからと、開き直りです!
355: 匿名はん 
[2006-02-15 22:57:00]
フローリングは私もそうです。

シスコンのコーティングお願いしたのに、引越し時に業者の足跡がつきました。
拭いても若干残ってますし、シスコンさんはメンテナンス方法を送ると言ったっきり2週間がたちます。

あまり対応がよくないので、頻繁に電話するのでクレーマーのようになっています。。。。。
356: とくめい 
[2006-02-15 22:59:00]
1週間も経たないうちにこういう状況になるのが許せません。
長谷工さんはどういう管理をしていたのでしょうか。
近日中に長谷工さんと施工業者を呼んで説明をしてもらう予定です。
開き直りはやめましょう。折角買ったマイホームですから。
10年後なら分かりますが。
気分が優れません!!!!
357: 匿名はん 
[2006-02-16 15:31:00]
我が家もエアコンの室外機は設置場所に置けませんでした。結局下に置いて貰い設置場所は掃除用具や洗濯小物を置くつもりです。マンションの部屋自体は静かでとても気に入ってます。
358: 匿名はん 
[2006-02-16 17:34:00]
室外機ですが、ポールはずしてるかた、たくさんいますよね。
あれって、自分でなさったんですか?
359: 匿名はん 
[2006-02-16 20:25:00]
我が家はエアコンをまだ設置していないので考えさせられます!
生活音はしないから、いいな〜と思ってました。
…が、和室で昼寝(笑)していたら、人の声が響き、ピアノの音も!
ピアノは結構しんどいなぁ〜と。
360: 匿名はん 
[2006-02-16 23:12:00]
359さん、うちもピアノの音、結構響きました。
普段は全然音がしないので、びっくりしました。
結構しんどいです・・・
361: 匿名はん 
[2006-02-16 23:52:00]
マジでピアノなんか弾いている奴いるのですか?
362: 匿名はん 
[2006-02-17 00:43:00]
うちは、生活音みたいのが響きますね〜。
場所によって差があるんでしょうか?

自分でやって最近気がついたのですが、押入れを含む和室の扉の開閉の音って響きますね。

うちの室外機もポール外されていますが、電気屋さんが外して行きました。
微妙な状態なので不安です。
まだ問い合わせしていないのですが、言えば住友不動産か長谷工で対応してくれるのでしょうか?
363: 匿名はん 
[2006-02-17 01:19:00]
エアコンの話題ですが。
うちは三洋電機製(200W機)ですが、柵を外し、取り付け時には台座も一部カットして設置。
後で柵をちゃんとはめていきました。(まあずっと監視してましたしたね)
室外機の大きさもあると思いますが、施工業者のスキルの問題かと思いますよ。
他社のエアコンは知りませんが、そこまで物理的に大きいものなんでしょうか?
(年代モンならそうかもしれないですが。。。)
比較的最近のものなら工夫で柵内に入るもんではないかと思います。また入らないなら置き場の下に置く方が
確実に安定すると思いますので設置業者にクレーム入れても良いかと思いますが。
364: 匿名はん 
[2006-02-17 08:33:00]
362さん、私も和室の扉の音は響くと思います。
結構早くに入居したので、最初は静かでした。
当たり前の事ですが、周囲がうまっていく度に生活音、特に扉の開閉音が聞こえます。
ピアノは閉口しました。
マンションでピアノ練習なんて、考えられなかったからです。
それなりの防音設備を整えるか、消音してヘッドホンでするならわかりますが…
音を出して弾くなら普通、一戸建てに住むでしょう。
和室を寝室にしているのですが、今朝は階下の扉音で六時に起床させられました。
隣の部屋で物が落ちたのかと思ったくらい〜
その後も(きっとトイレ?)音が続きました。
同じ間取りが上下してるので仕方ないのかなぁ。
それと気になるのが、風向きによるのか工場の悪臭!
想定外でした。

363さん、施工業者教えてもらえませんか?
そこにしたいです。
365: 匿名はん 
[2006-02-17 08:54:00]
ピアノの件なのですが、管理規約等に書いてありましたっけ?
もし書いてなかった場合は、どうすればよいのでしょうか?
以前、ピアノの音は生活音ではないと聞いたことがあります。
管理組合が出来た跡で相談することになるのでしょうか?

においについてですが、マンション南の歩道を歩く時、
かなりのにおいがします。
下水のにおいかと思っていたのですが、どこか工場のにおいなのでしょうか?
366: 匿名はん 
[2006-02-17 08:55:00]
エアコンは私も施工業者の問題だと思います。
うちも一度だめでもう一度入るのを付けに来てくれましたよ。

室外機置き場をあれ以上大きくして重いものが乗るとなると強度的に問題も出てくると思うので
あれが限界じゃないでしょうか。
大きくすれば考え無しにいろんなもの置く方も出てくるでしょうし。

フローリングの件にしても施工業者の範囲外なんで言う場所が違うような気がしますよ。
私はコーティングしないとフローリングはそんなもんだと思いますけども。

汗かいてたら足跡もつきますしね。
嫌ならスリッパ勧めましょう。
367: 匿名はん 
[2006-02-17 09:27:00]
ピアノについては、早朝深夜の禁止は書いてありますが、昼間については容認の規約が書いてありますね。
私の部屋では聞こえないので、どのレベルか分かりませんが生活音は予想より響きますね。

そういえば、設計性能評価でも音の項目は除外しています。と言ってたなぁ。。。
と思い出しました。
368: 匿名はん 
[2006-02-17 12:02:00]
そうですか。
うまい具合にお付き合いしながら、
対策してもらう方法ってないんでしょうかねぇ。
369: 匿名はん 
[2006-02-17 15:36:00]
せっかく購入したマンションですから、、快適に楽しく暮らしたいですね、、ピアノ音など常識のある方なら普通は遠慮すると思いますが、、ピアノの部屋の方がこの書き込みを見て下さるといいですね、、、迷惑掛けてるって気ずかれるといいのに・・・それと昨日の夕方?夜?に小さな子供4〜6人位エレベーターやロビー辺りで騒いでてびっくりしました。団地じゃないんだから、、走りまわらないでほしい。。偏見かもしれないので、、すみませんが・・・
370: 匿名はん 
[2006-02-17 16:33:00]
においがするというのは、ずっとにおうってるってことですか?それともある時間帯だけですか?
考えられるとしたらどこからの匂いなんでしょうね?そういえば公園を使用されてる方いらっしゃいますか?
371: 匿名はん 
[2006-02-17 17:39:00]
370さん、においは、たまたま南の歩道を歩いている時、
においがしました。
休日のお昼ごろだったと思います。
最近は、雨が降っているためか、においませんが。
結構なにおいがします。
372: 匿名はん 
[2006-02-17 18:01:00]
うちのエアコン(ナショナル)ですが、室外機置き場に設置してもらえましたよ。最初はかなり考えているようで、ああでもないこうでもないとやってくださって、きちんと収まりました。柵もはずさないでです。やはり設置してくれる方次第って感じみたいですね。うちは4台設置で3時間ちょっとくらいしかかかりませんでした。生活音はほとんどしないです。たぶん上の階の方がまだ入居されていないようなので、助かっているのかもしれませんが。横の音などは全然聞こえなくて、今の所は快適です。シスコンやエアコンの工事はかなり響いて聞こえますが、一時的なものなので気にならないけど、皆さんの話題に上ってる、ピアノの音は気になりますよね。うちは聞こえませんが、以前暮らしていたところで、ピアノの音でかなり嫌な思いをしているので・・・。休みの日の朝に、下手くそなピアノで起こされる不快さと言ったら・・・。本当にここの書き込みを、ピアノの持ち主の方が見ていて下さって、少しでも誠意?のある使い方・弾き方をしてくださったらいいですよね。それからフローリングの件、うちもモデルルームと同じタイプですが、埃は目立つし、ワックスも所々はがれてるし、水の跡は気になるし、椅子の引き跡も・・・しかも携帯電話落としたら、思いっきり凹んでしまいました。ショック・・・でも生活していれば追々傷はいくし、汚れるので仕方ないかな・・・と諦めてます。もうひとつショックだったのは、最近気がついたのですが、玄関のクロスに補修した痕を見つけました。ホームセンターで売ってる、修正液のようなもので、傷だか汚れを隠してるみたいです。傷や汚れに関しては、後から言っても駄目って言われたので我慢しますが、細かいところに「あれ?」みたいなのはありますね。何千万の買い物なのに・・・。でも総体的には気に入ってるので。皆さんこれからも宜しくお願いします。まだまだ段ボールが山のように積まれていますが、引っ越してしまったら片付けるのが億劫になってきました。ぼちぼち頑張ります!
373: 匿名はん 
[2006-02-17 18:46:00]
ピアノは困ったものですね。人ごとではなくなんとかしてあげたいものですが・・
利用規約にokの記述があるなら近所づきあいでなんとかするしかないでしょうね。
相手方はもしかするとその記述を見て入居を決めている可能性もありますからダメって言われても困るでしょう。
まだ見当たらないですが動物も一匹okですしね。規約でしばれない良識の部分になってくると思います。
ちなみにうちでは生活音は静かです。

良識といえば。
このマンションはあまり挨拶してくれないですよね。
こちらがしても無視されたり何いってるのかわからない人がかなり多いのがショックです。
たまに気持ちよく返してもらえる程度じゃないですか?
エレベータで後から乗ってきたら何か言うとか保安上の為にも名前がわからなくても挨拶くらいするとか・・

若い方がそうというわけではなく年配の方の方が挨拶してくれないのが一層ショックです・・
374: 匿名はん 
[2006-02-17 22:53:00]
確かに、同じマンションの住人でエレベータの中でも
挨拶がないというのは、寂しいですよね。

大人が挨拶しなければ、当然、子供も挨拶しないでしょうから。

地道に挨拶を続ければ、どうにかなっていくんでしょうかね?
375: 匿名はん 
[2006-02-18 12:53:00]
挨拶ですが、私の印象では、皆さん、気持ちよくされていましたよ。
エアコンの件は、これから設置を考えていたのでたいへん参考になりました。
ありがとうございます。
設置業者の工事担当の人によって異なってしまうのですね。参考になります。
376: 匿名はん 
[2006-02-18 17:56:00]
Bタイプのかた、洋室2のエアコン、どうされました?
377: 匿名はん 
[2006-02-18 20:47:00]
私も迷ってます。
泊まり客の為に設置しようかと思っているのですが…
その時はゲストルームを利用すればいいかなぁとも…
378: 匿名はん 
[2006-02-19 01:06:00]
369さんへ
心あたりがあるので連絡させていただきました。
木曜日の夕方、うるさくしてしまったのは私達かもしれません。
ご気分を害してしまって申し訳ありませんでした。
今後は皆さんにご迷惑をおかけしないように
子供たちにも注意していきます。
気づかせて頂いてありがとうございました。
379: 匿名はん 
[2006-02-19 01:18:00]
>376さん
エアコン、すべての部屋に取り付けることにしました。
ちょうど近くの家電量販店で3台目半額のキャンペーンをやっていたので、
思い切りました。
それにしても、出費がかさんでしまう時期ですね。
380: 元近隣住民 
[2006-02-19 01:20:00]
ひょっとして「匂い」はチョコレートの匂いではないですか?
それなら近所の明治製菓からの匂いです。
雨が降る前によく匂うので、天気予報代わりにもなります。
ちなみに槇原敬之の歌(歌名わすれた)に「夕暮れ、僕の街には
チョコレート工場の匂いがする」とのフレーズがあります。
381: 匿名はん 
[2006-02-19 11:33:00]
377さん、379さん、
うちも、つけることにしました。
後は、室外機をどこに置くかですね。
どこにおいても邪魔になりそうですが。
382: 匿名はん 
[2006-02-19 12:24:00]
381さん、室外機置き場は廊下側の窓の下にあると思うのですが…

380さん、臭いはチョコのでは無いんです。
私は以前明治製菓の近くにいたので〜
何かはっきりわかりませんが、化学薬品っぽい感じです。
383: 匿名はん 
[2006-02-19 14:17:00]
へぇ雨の前にチョコレートですか・・今度気にしてみよう(笑
関係ないですが私の友達にカップラーメンの工場の近所に住んでる人は朝になると麺を揚げてるニオイがするそうです。
カップラーメンは遠慮したいですが微かなチョコレートの匂いは歓迎ですわ(笑

で、書き込みを見て臭いを最近気にしてるのですが・・発見しました!
駅から歩いてきてタコヤキ屋さんとうちのマンションの間くらいのところで一瞬ニオイました。
十三付近でよく臭う下水系のニオイです。
ただあのニオイは道歩いてるとたまにするニオイですし
しょうがないような気もしますけども・・・
市役所の下水課(←があるのか知りませんがそういった関連の課)に言うとなんとかしてくれるのかなぁ・・
それともあれじゃないまた他のニオイでしょうか??

ピアノの件も無事解決してよかったじゃないですか^^
今は消音ピアノとかありますしね。出費は嵩みますがピアノを弾くなってのも子供さんには酷な話なんで
検討してみるのも良いかもしれないですね。

これからも何か問題が起こっても378さんみたいにわざわざ書き込んでくれるような律儀な良い人ばかりなら良いですね。
ニュースに出てくるおばちゃんみたいに逆ギレされるのが一番性質悪い(^^;
384: 匿名はん 
[2006-02-19 21:50:00]
こんにちは。
ようやく引っ越してきたものです。
今日、挨拶まわりをしましたが、下と片側のお隣さんとは会えず終いでした。
私が、最後のほうかと思いましたが、まだなんですね。それともお出かけ中だったのかな?

それから、若干気になったのが、引越しのときに見た目は日本人っぽかったですが、
ずっと外国語で会話されている外人さん(?)がたくさんいました。

こちらには多いんですかね?
こう書くと誤解されるかもしれませんが、隣接される方が言葉が通じないと若干不安です。
言葉が無理でも、とにかく近所の方とは適度にコミュニケーションとりたいですね(^^)
385: 匿名はん 
[2006-02-19 22:05:00]
382さん、うちは、ベランダ側に洋室がある間取りなんです。
室外機があると、下乱打で場所をとりそうなので。

384さん、こんばんは。そして、よろしくお願いします。
386: 384です 
[2006-02-19 22:16:00]
またきました。初日ってドキドキしますね。
ただ、今までより広いんで若干肌寒いです。よって、今までより暖房を使っているので、光熱費が怖いです。
まだ、使っていない食洗・ディスポーザー・カワック・・・・・
使わないのももったいないし、使うと光熱費が怖い。
ただ、初月度はドンドン使って光熱費の目処をつけたいので、明日からは使ってみようと思います。

385さん
申し訳ありません。私、挨拶抜けてますね。
あらためてよろしくお願いします。

また、各戸の皆さんよろしくお願いします。
387: 匿名はん 
[2006-02-20 00:35:00]
1月末に入った者です。ようやくネットが接続出来たので見てみました。みなさん入居されてからのほうが
色々と書き込みありますね。今後ともよろしくお願いします。私も挨拶を・・・と思いお菓子を用意して
いたのですが、みなさんされている様子もあまりなく行くと迷惑では??と思い結局していません。
お名前もわからない場合も多くお見かけしたらお隣ですという挨拶をしようと思いつつもいまだに
お会いすることがありません。私もこのマンションに決めて今のところ満足しています。ゴミがいつ出しても
良いのも便利ですし。わかっていたことですが駐車場は少ししんどいですね。
みなさんも書いてらっしゃいましたがうちも結局エアコンは大きさがはまらず柵をはずして設置しました。
少し不安です。挨拶は私もあまり大きい声ではないですがなるべくこちらからも声をかけるようにしています。
みなさんも同じように戸惑われたりでお互いにまだ大きい声で出来ないことが多いですが、今のところ
女性はほぼみなさん返してくださいます。男性の方は微妙ですね、若い方はだいたい返事していただけますが
もう少し年配の方になると返って困ってらっしゃるように思います。でも私はあまり気にせず挨拶しようと
思ってます。自分ではわからないことでひとつ気になることが。入浴する時間が仕事の関係で少し
遅くなることが多いのですがみなさんの階で上の階や下の階等の入浴する音が聞こえてしまって困ってる
方とかいらっしゃいますか?もしいらっしゃれば教えてください。あと和室をたまに勢いよく閉めすぎて
しまったとき、響いただろうなーって思います。なるべく気をつけたいって心がけてます。
これからも色々とあるかと思いますがよろしくお願いします!
388: 匿名はん 
[2006-02-20 08:34:00]
和室のふすまは勢いよく閉めると響くんですね。
気をつけます。
389: 匿名はん 
[2006-02-20 12:27:00]
扉を閉める音など響くみたいですね、、、以前住んでいた所が勢いよく閉めないといけなかったので、マンションでも・・つい癖で勢いがついてます。。私も静かにするよう心掛けたいと思います。それと挨拶ですが反応ない方もいらっしやいますが相手がしてくれなくても自分からするようにしてます。皆さん末永く宜しくお願いします。。☆
390: 匿名はん 
[2006-02-20 16:19:00]
和室のふすまよりもリビングの扉がちょっとの力でバタンと勢いよく閉まってしまう感じですね。
うちだけかも知れませんが…。
391: 匿名はん 
[2006-02-20 18:42:00]
387です。みなさんも思わず勢いがついてしまったり、癖で思いのほか勢いよくしまったり
していたのですね。私も癖も多々あります。でもみんながあっ!しまった!って思っていれば生活してるわけだし
音が出てしまうことはよくあると思います。その気持ちで全然違いますよね、お互いさまですし。
今までマンションに住んでいなかったのでなかなかまだわからないことが沢山あります。
あまり家にいないのでセールスにあうことがまだないですが気をつけたいと思います。
392: 匿名はん 
[2006-02-20 21:16:00]
私もマンションは初めてなので、戸惑う事も多々あります。
前は一戸建てに住んでいたので、扉を閉める音は気にしてませんでした。
でも自分が気になりだしてから、気をつける様になりました。
挨拶回りはされてないように思ったので、お会いした時に挨拶しようと思いました。
でもなかなかお会いしませんね。
今は近所付き合いが全く無い状態です。
それはそれで気楽でもあり、寂しくもあり…
せめてエレベーターとかでは挨拶してます。
皆様が言われてるように年配の方の返事が余り無いのが寂しいです。
393: 384です 
[2006-02-20 22:26:00]
こんばんわ。
まだ地に足が付いていない384です。

ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが、こちらは自治会の結成って終わっているのですか???
掲示板等見た感じでは、まだそうですが管理会社の方がしばらく仕切ってくれるのですかね?

なんか質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
394: 匿名はん 
[2006-02-20 23:26:00]
自治会って何?
ってくらいの勢いで何もないですよね。
自治会がなければ管理会社にとって平和なままなのでこのままいく予定なのでしょうか?
私はしっかり管理してくれればこのままでも良いですけども、何もイベントが無いってのも寂しいですよね。

でも私の印象ですが駅前の住友さん物件というのが効いてるのか
ワイワイ生活するというよりも便利な場所で静かに暮らしたいと思ってらっしゃる方が結構いらっしゃるようです。
ご年配の方から挨拶しても返事がいただけないというのはこういった理由もあるのではないでしょうか。

お互い共存というのは150戸もあると難しいとも思うので
このまま管理会社に全て委ねてお金だけ払って維持していくというのも一つの方法かもしれないですね。
でも私にはちょっと寂しいかなぁ・・
395: 384です 
[2006-02-21 23:24:00]
394さんありがとうございます。
難しいところですね
396: 匿名はん 
[2006-02-22 23:31:00]
管理組合って、全員入居するまでは正式にたたないとか誰かに聞いたことあります。
嘘だったらごめんなさい。
397: 匿名はん 
[2006-02-22 23:44:00]
あと、2件らしいですね。
週末はたくさんの方が来てるみたいですし、
すぐ完売しそうですね。
398: 匿名はん 
[2006-02-23 00:42:00]
あと二件なんですか?ちょっとほっとしました。今日入っていたチラシにはもっと沢山の戸数が
のっていたので。完売してくれたらうれしいですね。でもほんと生活しやすい場所にあると
思います。静かですし。
昨日夜の8時半くらいと9時前くらいに同じ会社と思われる違う男性が2回共同玄関にいて
インターホンをならされたのですが、一人だったので怖くて出なかったんです。
ご存知の方いらっしゃいます?その後郵便見たら何かの点検が始まるってかいてて(ガスだったと
おもいます)もしかしてそれだったのかなーって思いつつ、一人の平日の夜にこられても
ちょっと怖いなって思いました。
399: 匿名はん 
[2006-02-23 01:14:00]
8時半に来ましたね。「浄水器のカートリッジの説明」と言ってました。
(また訪問販売かあ?)と思いながらも反射的に「そうですかー」と返事して
解錠ボタンを押したつもりが間違って通話を切ってしまいました。
玄関まできたらそこで断ろうと身構えてましたが再度インターホンもならず
それっきりでしたね。夜の8時半とか9時という管理人がいなくなる時間を
見計らってやってくるのは間違いなく訪問販売です。
正規の点検の場合(ガスのはそうでしょうね)は必ず事前に連絡があるはずです。
お互い気をつけましょうね〜。

400: 匿名はん 
[2006-02-23 08:55:00]
我が家は8時15分くらいだったと思います。
入浴後だったので、嫌だなぁと思いつつインターホンにでたら(共同)、
「ビルトイン設備の〜」後のほうは何を言ってるかわかりませんでした。
399さんと同じで管理人がいない間に来るなんて怪しいと思い、
出れないと言うや否やブチッと向こうから切られました。
きっと、次の開けてくれそうな部屋番号を押したのでしょう。
本当に気を付けましょう!

ガスの点検は葉書で来たぶんですよね。
日にちは指定されてませんでしたが、野間ガス!?名前がかいてあったので、
インターホンでも会社名を確認しないといけませんね。

お布団、干すのは皆さんどうされてますか?
ベッドの方も多くいらっしゃるとは思いますが…
やはりベランダにステンレスの布団干しを設置されてるのでしょうか?
引っ越して来た当初はベランダの外壁に引っ掛けて干されてる家もありましたが。
それは違反ですよね。
私は今のところ布団乾燥機を使用していますが、布団干しをベランダに置くとカサ高いし迷ってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる