大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 旭丘
  6. ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
 

広告を掲載

豊中貧乏 [更新日時] 2018-09-04 21:19:43
 削除依頼 投稿する

現在、大阪府豊中市のガーデンフラッツというマンションを購入検討しています。すでに購入を決められた方、または断念された方、是非とも貴重なご意見をお聞かせください。なにしろ、初めての検討であり知識というものが全くありません。よろしくおねがいします。

所在地:大阪府豊中市旭丘60-109
交通:阪急宝塚本線「岡町」駅徒歩18分

[スレ作成日時]2005-10-02 10:32:00

現在の物件
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
 
所在地:大阪府豊中市旭丘60-109
交通:阪急宝塚本線岡町駅徒歩18分

ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘

143: 田吾作 
[2006-07-12 15:48:00]
田吾作@時差**から復帰中です。

みるっちさん、ホルムアルデヒドによる頭痛だと心配ですね。
うちは臭いはありましたが、新築の臭いかと思っていました。
家族も含めて頭痛はありませんでした。
効果的な方法については、残念ながら知識はありません。

畳についてですが、畳表にピンと跳ねが数箇所有りまして、とても気になった
ので交換をお願いした次第です。
144: ごんた 
[2006-07-12 17:14:00]
みるっちさん、こんにちは。

畳の件のご質問ですが、うまく言えないのですが畳表が全体的に色あせた
感じでした。その中でも特に1枚は酷かったので交換を依頼しました。

あとホルムアルデヒドの件ですが、うちの場合も家族にシックハウス症候
群にも似た、目の痛みを訴えるものが居ましたので心配しています。
対処方法については、残念ながら私も換気を良くすることぐらいしか方法
を知りません。時間があれば調べてみようと思っています。
145: UZU 
[2006-07-12 19:22:00]
我が家のホルムアルデヒドの測定結果は0.01ppmでした。
国が定める指針0.08ppmより低いと聞いて安心していましたが、
そういえば内覧会の後、子供(0歳)の体調が悪くなりました。
心配になってきました。

建築士さんからは家具やカラーボックス等の素材にも
気をつけるようにとのアドバイスがありました。
146: SEPT 
[2006-07-13 22:13:00]
こんばんは。
ホルムアルデヒドですが、我が家は誰も気になりませんでした。
新築ですから、こまめに換気を良くした方が良いのですかね?
気休めかもしれませんが、空気浄化作用のある炭やサンセべりア(トラの尾)を
置くのも良いかもしれませんね。
珪藻土やエコカラットは有機物質を吸収してくれるみたいですよ。
(我が家はリビングに珪藻土を塗る予定です)

畳の状態ですが、表面全体に埃みたいなものがあり、よーくみると、
所々に「カビ」みたいなものが発生していたので
全部の交換を依頼しました。
147: モグ 
[2006-07-14 13:14:00]
こんにちは。
来週ついに鍵の受け渡しですね。楽しみです。

私はシックハウスについては勉強不足なのですが、
花粉等のアレルギーがあるので、エアコンは空気清浄機能が入っている
「うるるとさらら」を買いました。
宣伝によるとホルムアルデヒドも除去してくれるみたいです。

今週の最終確認でもう一度リビングの窓の採寸をしようかと思っています。
シェードにしたいと思っていましたが、視界や断熱等で迷っています。
結局オーダーカーテンになりそうです。

いろいろ想像しながら、インテリアの店や雑貨の店を見て周るのですが、
実際入居してみたら、イメージと違うってことがありえそうなので、
家電以外、何も買えていません・・・
最初はあり合わせのものでスタートしそうです。

148: 田吾作 
[2006-07-14 13:31:00]
さっき、何気にガーデンフラッツのHPを見たらキャンセル住戸が発生したみたいですね。

http://www.gf-toyonaka.com/
149: モグ 
[2006-07-14 14:12:00]
海外勤務とかが急に決まったら、キャンセルせざるを得ないですもんね。

しかし、英国風の田園都市ってすごい例えだな・・・。
150: みるっち 
[2006-07-15 01:07:00]
皆様こんばんは。
早速お返事本当にありがとうございます!!

畳の件ですが、今週末確認に行きますので私もしっかりとチェックしてきます。
お返事ありがとうございました。

ホルムアルデヒドは我が家は0.035ppmだったので、やはり相場より高いんですよね〜。
うちは前回の内覧会に子供は連れて行かなかったのですが、UZUさんの0歳のお子さんの体調は
心配ですよね。
私も皆さんのご意見を頂戴して、炭やサンセべりア(これは初耳です!)を試してみようと思います。
珪藻土にも興味があるのですが、予算が・・・
健康にはかえられないですけどね。
今週末の再確認の際の頭痛の様子をおしらせします。
長谷工の人は「できるだけ換気をしておきます。」と言ってくれてたのですが、
どうなんだろう?

ではまた。
151: ほっこり 
[2006-07-23 22:55:00]
こんばんは
ところで皆さんお引っ越しはいつですか?(ひょっとしてもう越してらしたりして・・)
皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています。
ちなみに我が家は8月初めです。毎日引っ越し屋さんの車でいっぱいの様子を横目でみながら
マンションのまわりをぐるぐるしています。(笑)
早く住人になりたいな〜と思う今日この頃です。
よろしくお願いします。
152: ダース 
[2006-07-24 10:51:00]
ほっこりさん、こんにちは。7月入居の方は続々と入られているんですね。我が家は8月を希望したので中旬の予定です。今日の午前中に松本引越センターから梱包箱が届くのでちょうど今待っているところなんです(笑)。今の自宅も気に入っているので少し寂しい気もしますが・・・。それ以上にガーデンフラッツに越すことは楽しみですけどね。住み心地はどんな感じなんだろう?
153: ごんた 
[2006-07-24 11:02:00]
ダースさん、ほっこりさん、皆様、こんにちは。
我が家は、鍵の引渡しも終わり今週末引越の予定です。
引渡しの前倒しを希望したこともあり、何かと慌しくて大変です。
荷造りも遅れ気味です(^_^?)。

暫くはドタバタすると思いますが、
無事引越が終わって、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
154: ダース 
[2006-07-24 22:03:00]
こんばんは。ダンボール、無事届きました。あと3週間くらいあるので普段使用しないものから徐々に入れていこうかと思ってます。でも結局は直前にバタバタしてしまいそうですけどね。ごんたさんはいよいよ今週末なんですね。落ち着いてお時間があればまたレスしてください!(^^)!
155: みるっち 
[2006-07-24 23:29:00]
皆様こんばんは。
いよいよですね〜。
我が家もごんたさんと同じ、今週末に引越しの予定です!
・・・が、荷造りがはかどらず、焦っております。
皆様にお会いできることを楽しみに夜な夜な荷造りしております。

16日に再内覧だったのですが、頭痛はありませんでした!
時間が短かったというのもあるかもしれませんが、とにかくほっとしました。
これで夫婦別居せずに済みそうです。
皆様、本当にありがとうございました。

今からまた荷造りです。頑張るぞ〜!
156: 田吾作 
[2006-07-25 10:25:00]
みなさんこんにちは。
我が家も今週引越しです。
荷造りで毎晩寝不足が続いていますが、焦りや疲れよりも楽しみが勝る
感じです。早く皆さんにお会いしたいです。

みるっちさん頭痛が無かったとのこと。良かったですね。
157: ごんた 
[2006-07-26 13:07:00]
皆様、こんにちは。
みるっちさん、田吾作さん、荷造りお疲れ様です。

我が家の荷造りも最後の追い込み段階に入っています。
できるだけ不要品を整理して新居にはスッキリ引越し
する予定でしたが、時間も無く思うようにいきません。
新居でも暫くは、荷物整理が続きそうです。┐(-。ー;)┌
皆様もお体に気を付けて、ほどほどに頑張って下さい。

追伸
昨日、たまたま新居に居たのですが、天神祭りの花火が
ベランダから良く見えました。
この分だと、来月の十三花火大会はもっと良く見えると思い
ますので今から楽しみです。
(見れるのも今年が最初で最後かも知れませんので・・・)
158: 匿名はん 
[2006-07-28 08:14:00]
こんにちは。昨日も来たのですが、生活流通という会社が24時間喚起のフィルターの点検に来たとかいって訪問販売に来てます。
マンション質問版で悪徳商法スレに上がっている会社なので、ご存知かと思いますが換気扇のフィルターだけでなくフロアーコーティングなど色々訪問販売して帰るそうです。
もちろんうちは名前を知っていたので追い返しましたが、「いま買わないと損しますよ」と言う言い方で訪問してきます。
なにより、訪問販売なのに「点検に来た」と言う言い方が許せませんね。
159: ダース 
[2006-07-28 10:26:00]
そんな訪問販売があることを全然知らなかったので
教えてくださってありがとうございます!
それにしても許せませんね。我が家も気をつけます。
でもそういう方はいきなり各住居玄関前まで上がってくるのですか?
今は入居される方が多いかと思いますが、
メインエントランスなどは開放されたままとかなんでしょうか?
160: 犬好き 
[2006-07-28 14:41:00]
こんにちは!我が家は先週末引越しました。まだまだ片付けが終わらず・・・。
さて、その訪問会社来ました!「点検に来ました」と言うのでてっきりマンション関係者かと思い
玄関を開けると、「キッチン見させていただきますね」と上がってきました。
で、説明を聞いてると・・・・業者じゃん!!(怒)市販のフィルターにケチつけお高いフィルターを勧めてきました。もちろん断りましたが、「点検」とか「説明」とかいう言い方されると
業者とは思わないですよね〜。皆様もお気をつけてください。勝手にあがってきますよ〜
161: ダース 
[2006-07-28 17:11:00]
犬好きさん、引越しお疲れさまでした!
住み心地はいかがですか?
それにしても家の中まで入ってくるとは・・・。けしからんっ!!
年配のご夫婦が結構いらっしゃるようだし少し心配ですね。
162: UZU 
[2006-07-28 19:38:00]
こんにちは。
引越しが無事終わって、ほっとしています。
とても快適です。大満足です。もう引越しはしたくないですね。

それにしても訪問販売が本当に多いですね。少し驚いています。
「説明」にまわっていると言うので、私も関係者かと思ってしまいました。
もう二度と相手にしません。
163: 田吾作 
[2006-07-31 12:28:00]
こんにちは。
我が家も無事に引越しが終わりました。
これから、片付けがありますが、ボチボチやろうと思います。

訪問販売の営業が多いので、普通に説明に回っている人も
疑って睨んでしまいました(笑)。
164: ごんた 
[2006-07-31 15:38:00]
皆様、こんにちは。

UZUさん、田吾作さん、皆様、引越しお疲れ様でした。
我が家も何とか終わりました。(家の中はメチャクチャですが・・・)
お盆休みが終わる頃迄には整理予定ですが、それも怪しい状況です。(^_^;)

訪問販売についてですが、本当に多くて正直かなりウザイです。
ところで、本当に説明(何の?)等に回っている人って居るんでしたっけ?
たしか説明会か何かの際に、デベの人か、管理会社の人が、事前に連絡をして
いない点検・説明の類は一切ありません。って言っていたように記憶している
のですが。(勘違いかも知れません。間違っていたら御免なさい。(^。^?))

よって我が家は、話も聞かず全て追い返していますが、それってまずいですか?
もっともらしい人もたまに居ますが、殆どはうさんくさい人なので・・・。

ちょっと心配になってきました。皆さんは如何ですか?
165: 田吾作 
[2006-07-31 16:06:00]
ごんたさん

誤解をするような書き方ですみません。
まさに事前通知(大阪ガス、NTT、ケーブルテレビ)があった、担当者を睨んでしまったのです(笑)。

それ以外に説明に来たのは、温水器の水抜きの説明の人?風呂の循環器の説明(掃除の仕方)
の人?が着ましたが、その担当者にも警戒心丸出しで接していたら説明だけで帰っていきました。
166: ごんた 
[2006-07-31 17:06:00]
田吾作さん

早速のご返信ありがとうございます。
とりあえず安心しました。我が家も今後、ケーブルテレビとNTTが来る
予定なので注意しておきます。

追伸
掃除の仕方の人、我が家にも来ました。お配りしている説明書の補足説明
です。といってましたが名刺も持ってないし、挙句の果てにガスメータの
扉の裏側に溜まった埃を月1で掃除して下さい。と言ってました。思わず
笑ってしまいました。
それ以来、説明です。と現れた方には話を聞かずにお引取り願っています。
167: ごまちゃん 
[2006-07-31 23:40:00]
はじめまして、7月入居したものです。今後よろしくお願いします。
うちにも、頼んでない業者がたくさん来ます。なのでインターホンの留守ボタンで対応してます。
すると、何も言わずに立ち去ります。オートロックになったら、本当に部外者は立ち入れないのかなあ?不安です。
168: ごんた 
[2006-08-01 10:24:00]
皆様、おはようございます。

ごまちゃんさん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いします。

訪問販売業者は本当に鬱陶しいですね。
我がもの顔で、マンション内を歩き回っている所を何度も目撃して
います。皆さん十分ご注意下さい。

オートロックですが、部外者を完全にシャットアウトすることは
困難でしょう。(簡単に開錠する模様を以前テレビで見ましたし。)
そうなると、玄関先にもカメラが欲しいと思うのですが、皆さん
いかがですか?

話は変わりますが、ハト(鳩)出没していませんか?
引渡し時から、玄関前廊下の鳥の糞にイヤな予感がありましたが、
本日玄関を空けたところ、二羽のハトが飛び立たっていきました。
緑地公園が近いので恐れていましたが、ちょっと心配です。
169: ほろ 
[2006-08-01 18:45:00]
はじめまして。こんな掲示板があるなんて。
もっと早くから参加できてたらよかったです。
訪問販売うちにもたくさん来ました。
最初、点検、使い方の説明等、訪問販売が多いから気をつけるようにと
言われてたのですが、まさかこれが手口とは知らず家にあげてしまいました。

①風呂のカビ対策コーティング→自分でできます
②フィルター交換→窓いつも全開なので意味がない
③ガスの工事(今しとけば後々の交換がいらない)→後々考えます
④台所の油対策コーティング→自分でできます
⑤台所の浄水器(一生使える○○←忘れた の方がが人気です48000円)
 もともと普通の水で生活してました。どうしても欲しかったらダイエーで汲んできます
こんな感じで断りました。

皆様あたかもこれが無いと生活できないような口ぶりでした。
お金に余裕のある方や、老人の方はついついOKしてしまいそうですね。

たくさんの方にここを見てもらって相談しあえる場になればいいのですが・・・
また覗かせてもらいます^^
170: ダース 
[2006-08-01 23:46:00]
こんばんは。
玄関先にもカメラほしいです。。。
それにしてもハトはかなりブルーです(-_-;)
大っ嫌いなもので・・・。
171: みわ 
[2006-08-03 00:39:00]
みなさまこんにちわ!初めて書き込みさせていただきます。
我が家にも、うさんくさい業者がきましたよ〜!初めは何も知らずに話を聞いたりしていたのですが、(説明に来たとか言うので)今ではインターホン越しに対応して、さっさと帰ってもらっています。そうとは知らない方が何かしら買われていないか心配です・・・。マンション内でお会いした方にいろいろお話を聞いてみたい限りです。(迷惑ですかね)

ごんたさんのお話にもあったとおり、ウチのベランダにも鳩が出没します!朝方なんて、鳴き声がものすごいです!ベランダにいきなりやって来るので驚きます。いちいちこんな事で驚かされたくないのですが・・・。(単に私がビビリなだけ?)

あの、質問なのですが、みなさまはお隣などのご近所さまに引越しのご挨拶などは行かれましたか?
まだお引越しを終えて無い方もいますし、どのタイミングで行けばいいのか・・・。
172: ダース 
[2006-08-03 15:50:00]
みわさん、はじめまして!
我が家もインターホン越しに対応するようにします。
うちは今月引越しなので、内覧会以来住居に入れていないのですが、
ベランダに鳩がいたり、糞をされて汚れていたりしたらどーしようとかなり心配に
なってきました。

173: 犬好き 
[2006-08-03 16:24:00]
こんにちは。業者の件なんですが・・・
さっき同じ階のご年配夫婦2組が怪しい業者に商品(月々6千円くらいで水がどうたらっていうモノ)勧められてました。で、通りすがりの私も声をかけられたんです。しかし会社名は違うけど同じような内容が別の悪徳業者スレで話題になっていたんで、その場を代表して断ったんです。名刺もパンフレットも出さないような人だし。で、ご年配夫婦と別れた後、私がどこの部屋に入ってくのか見張ってるんです。しかも逆切れで叫んでるし・・・。気持ち悪いし怖いしで、子供と二人で日課である
犬の散歩ができな〜い。゜(゜´Д`゜)゜。まだマンション内をうろついてバッタリ会ったら嫌だし。
何より怖い!ご年配夫婦には感謝されましたが、その営業を邪魔した私は業者に思いっきり睨まれ見張られ・・・。とりあえず管理会社には連絡しましたが、完全にはシャットアウトできないようです。  

ちなみに鳩はいないです。が、代わりにカナブンが家の中に飛んできました(笑)

長文、乱文すいません。
174: みわ 
[2006-08-03 16:43:00]
こんにちわ。とにかく、いろんな業者が来ているようですね。犬好きさんのように、通りすがっただけでも声をかけられるんですか!正直驚きました。しかも、後で睨まれるなんて・・・!腹立ちますね。これから先、新聞の勧誘がわんさかやって来ると思うので、ウンザリします。ウチは新聞はとらないので全て断るつもりですが、いちいちメンドクサイですよね・・・。しつこいでしょうし・・・。
我が家も引っ越した日にカナブンが玄関にコンニチワしていました!(笑)我が家の初の来客者はカナブンさんでした。
175: ごんた 
[2006-08-03 18:30:00]
皆様、こんにちは。

業者の件、お話を聞いただけでかなりムカつきます。
管理会社に連絡済みとのことですが、『訪問販売の業者にご用心』的な
張り紙を、エレベータ内やホール等にする、全お宅の郵便受けに入れる
など、管理会社側で注意を喚起することができないのでしょうか?
特にお年寄りや女性を狙っているようで心配です。
ワンちゃんも散歩ができずに迷惑しているようですし・・・。
とにかく話を聞かないことが一番です。毅然とした態度で臨みましょう。

追伸
私的には鳩の訪問は我慢できませんが、カナブンは許せます。
176: 匿名さん 
[2006-08-10 18:32:00]
犬の散歩は敷地内ではよしてもらいたいですね!
団地管理規約p41読んで下さい
177: 匿名 
[2006-08-11 07:17:00]
↑↑↑
まだ入居して1ヶ月経ってないのにぃ(-_-;)やはりお互い気持ちよく生活していきたいので、一人一人の
心掛けしだいでしょうね〜
178: 犬好き 
[2006-08-11 15:13:00]
犬の散歩の件ですが、どの方も別に敷地内では散歩させてないと思いますよ。
行き帰りを除いては。別にペット禁止のマンションではないので、散歩の前にロビー等を通る分には
問題ないとおもうんですが・・・。それでもだめなんでしょうか?まぁ中には犬嫌いの方もいるようで挨拶しても無視されることもあります。しっかりリードをつけて敷地内で糞尿等をさせない。これを守って普通にワンコと暮らす分には大目にみていただきたいってのがワンコ家庭の意見です。
179: 匿名 
[2006-08-11 16:07:00]
「住戸外に出すときは抱きかかえるか、容器に入れること」ってなってるから、せめて敷地に出るまではそうしてもらいたい。
180: まあまあ。 
[2006-08-11 16:44:00]
皆さん。こんにちは。

別にそんなに目くじら立てなくても良いのではないでしょうか?
犬好きさんも最低限のマナーを守っておられるし、ペットOKの
マンションなんですから。

ペットに限らず、多少は誰しも不満はあると思いますよ。お互い
歩み寄って仲良くしましょうよ。

それにまだ、管理組合もありませんし、どうしても我慢できない
のであれば、理事会・総会等の場で正式に発言されて議論しては
如何でしょうか?
181: 匿名 
[2006-08-12 22:15:00]
ペットですかぁ?
シンボルガーデンでどうどうと遊んでいるわんちゃんがいますよ!2匹!
やはり規約どおりがいいのではないでしょうか?
ペットOK!ではありますが、全員の方が飼っているわけではないですし…
我が家もこの規約どおりの飼い方をしてもらえるのならとこのマンションに越してきました。
ペット専用のマンションではないことを理解して頂ければと思っております。
ペット用のバギーに乗っけてお散歩に行かれている方を見ましたよ!
敷地を出るまでね!規約を守っておられる方もおられますよ!うれしく思いました。
マナーを守って仲良く暮らせるマンションライフにしたいものです。
182: 匿名はん 
[2006-08-13 09:50:00]
>>178犬好きさん
>別にペット禁止のマンションではないので、散歩の前にロビー等を通る分には
>問題ないとおもうんですが・・・。
規約上の住戸外に出すときは抱きかかえるか、容器に入れるという条項に違反し
ており、問題であると思うのですがいかがでしょうか?

>>180まあまあさん
>犬好きさんも最低限のマナーを守っておられるし、ペットOKの
>マンションなんですから。
管理規約に違反する散歩の前にロビー等を通るという行為を容認す
る方がマナーを守っていると言えるのでしょうか?
183: 犬好き 
[2006-08-13 10:20:00]
なんだか最近コテハンが(犬好き)ってなだけで叩かれてる気が・・・(苦笑
うちもカート乗っけてるんですがね。。。

ところで小さなお子様のいる方にお聞きしたいんですが、
ベランダでプールされてますか?
184: 匿名はん 
[2006-08-13 12:08:00]
申し訳ありません。

>まぁ中には犬嫌いの方もいるようで挨拶しても無視されることもあります。
>>178のこの文章を読んで散歩の行き帰りはロビー、エレベーター、共用廊下など
抱きかかえたり、容器に入れたりせずにリードをつけてトコトコ歩かしているんだ
と思い込みキツイ口調で書いてしまいました。

>うちもカート乗っけてるんですがね。。。
失礼しました。
185: 匿名 
[2006-08-14 21:21:00]
犬好きさんへ
ベランダでプール?の件ですが
ベランダの使い方が管理規約にありました。大量の水を流さないとか・・・
管理規約をもう一度読んでみられた方がいいですよ!
階下へ水がとんだりして…以前問題になったことがありましたので。
ベランダでお花を育てるのも随分気を遣いました。
お布団も手摺りに干してはいけないとか…いろいろ厳しく書かれていますよね!
守っておられる方、守らない方色々ですが・・・
186: 田吾作 
[2006-08-15 09:54:00]
皆さんこんにちは。暑い日が続いていますね。
引越しの荷物はもう片付きましたか?

しばらく見ないうちにずいぶんとレスが進んでいますが、なぜか以前に比べて名前欄
のハンドルネームの方が減ったような…。

気になることはたくさんありますが、互いに歩み寄って快適なマンション生活を過せる
ように努力していきたいと思います。

私が気になるのは自転車置き場が少しだけ乱れてきていることです。上の段に乗せるのは
女性や子供だと大変だと思いますが、今朝は通路が自転車でふさがっていました。
今後の総会の機会などを通して、再配置などを含めて検討していきたいですね。
187: ダース 
[2006-08-15 22:38:00]
皆さま、こんばんは。
先日無事引越しが終わりました。
マンションライフをエンジョイしたいと思っています。
改めてどうぞ宜しくお願いします!
まだ数日ですが、すれ違う方(男女とも)に挨拶するとみなさん返して
くださるのですごく気持ちがいいです。
些細なことかもしれないけどすごく大切なことですよね。安心しました。
それと自転車置き場の件、今日初めて見たのですが驚きました!!
うちは今は1台しかないのですが、もう1台購入予定で上下2台分借りています。
今あるのが少し大きいので下にはおけず上に置いてるのですが、重た過ぎる!!
いつか怪我しそうで・・・。
それに前後にお子さん用のイスをつけらっしゃる自転車が通路に置いていましたが、
仕方ない気もします。普通の自転車でも重いのに・・・。
どうにかならないのでしょうかね。
188: みわ 
[2006-08-16 00:03:00]
皆様こんばんわ。
ダースさん、お引越しお疲れ様です!こちらこそよろしくお願いします。

すれ違う方々には挨拶をしているのですが、中には返してもらえない事もあります・・・。
そういう時はちょっと悲しいですね。

自転車置き場についてですが、上に置くタイプのやつ、あれ、本当に重たすぎますよね!!
男性でも上げ下げするのは大変だと思います。子供や女性やお年寄りの方なら尚更大変かと・・・。
子供用のイスをつけている自転車は下のスペースには入らない物もありますし、これは設計した方に問題があるのでは?と考えてしまいました。
ダースさんと同じく、どうにかならないのかなあ?と思っています。

駐車場スペースに、原付を車と一緒に置いている方がいますが、あれはいいのでしょうか?
車の前に、更に車を置いてるのも見かけました!

これからいろんな問題が山積みになりそうですね・・・。
189: 犬好き 
[2006-08-16 18:25:00]
こんにちは。自転車の件ですが、うちも子供乗せイスをつけていて抽選で決まった場所(下段)
に入りません。なので入居直後に管理会社に変更をお願いしましたが何とも歯切れの悪い返事・・・
何度か連絡をしてやっと「8月いっぱいまで待ってください」と返事をもらいました。

匿名さん>
別に大量の水を流すとは言ってないですよ。。。普通は栓を開いてちょっとずつ流しませんか?小さな子供は数センチの水で満足しますしね〜。
それにデベの人も「プールできますよ〜」って言ってたし。
190: ダース 
[2006-08-16 19:33:00]
こんばんは。今日も暑い一日でしたね。
マンションなのに意外と風通りがよくて良かったです。

私も自転車置き場は明らかに設計ミスだと思います。
まさかと思いスイッチがどこかにあるんじゃないかとじっくり見てみましたが、
間違いなく手動でした。
特に駅から離れているので岡町駅とか通勤で使用される方もいらっしゃると思うので
早めに良い方向に改善できたらいいのですが。でもスペースもなさそうだし(涙)
駐車スペースに原付とか自転車を止めてる方何名かいらっしゃいますね。
ひとりがしてしまうと一緒になってする人がいる。駐輪所にもれたのかな?
規則はやっぱり守らないと。みんなが好き勝手なことしたら収拾がつかなく
なってしまいますしね。

あとプールの件ですが、うちはまだ子供がいないので先の話ですが、
ベランダ広いしプールもOKだなと思いました。
もちろん水量は控えめで。
191: みるっち 
[2006-08-16 22:09:00]
皆様こんばんは。お久しぶりです。
荷造りと荷解きに疲れ果て、体調を崩しておりました。
残暑も厳しいので皆様、体調には気をつけて下さい!
遅ればせながら、私も仲間に入れて下さい!!
どうぞよろしくお願いいたします。


プールの件ですが、我が家も子供に遊ばせました。
犬好きさんと同じく、水は少しづつ排水させていますし、
階下のお宅に水がとばない様、気をつけているつもりです。

駐輪場はまだ空きがあるみたいですよ。
少なくとも、うちの上は空いています・・・
駐車場に自転車や原付を停めている人が増えてきたと思います。
(まだ2週間程しか住んでいませんが、それでも増えたと感じます。)
他の人がしてるからいい、という考えでされているのかな?と思ってしまいます。
規則はきちんと守って頂きたい。

あと気になる事が・・・
ごみの事なんですが、ごみは指定ゴミ袋にいれるはずなのに、
スーパーの買い物袋に入れたごみをごみドラムに入れていた人を数人見ました。
ドラムに入ったら分からないっていうもんじゃないと思うんです。
本当に、規則は守って頂きたい!!!


個々が考えながら生活して、是非いいマンションにしましょう♪

192: 38 
[2006-08-17 14:10:00]
契約者以外のつまらない質問ですみません。
>>38で近隣の幼稚園について投稿をした者です。

某豊中市内の複数のマンションギャラリーで、ゴミドラムに限ってはスーパーのレジ袋でも投入可との説明を受けました。
余ったレジ袋で毎日捨てられて便利だなぁと思っていたのですが、こちらのマンションでは禁止されているのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる