大阪の新築分譲マンション掲示板「ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 旭丘
  6. ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
 

広告を掲載

豊中貧乏 [更新日時] 2018-09-04 21:19:43
 削除依頼 投稿する

現在、大阪府豊中市のガーデンフラッツというマンションを購入検討しています。すでに購入を決められた方、または断念された方、是非とも貴重なご意見をお聞かせください。なにしろ、初めての検討であり知識というものが全くありません。よろしくおねがいします。

所在地:大阪府豊中市旭丘60-109
交通:阪急宝塚本線「岡町」駅徒歩18分

[スレ作成日時]2005-10-02 10:32:00

現在の物件
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘
 
所在地:大阪府豊中市旭丘60-109
交通:阪急宝塚本線岡町駅徒歩18分

ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘

No.2  
by 匿名はん 2005-10-02 11:08:00
今、千里中央に住みながら、私も近所でマンションを探しているんですがガーデンフラッツの場合、駅までの距離を考え候補から除外しました。01さんはマンション選びで何を優先されますか?
No.3  
by 豊中貧乏 2005-10-03 08:18:00
ご意見、ありがとうございます。やはり、私も駅から近い方が良いのですが、御堂筋沿いの駅近ですと、価格てきにもかなり高いですので、なかなか手がでません。バス及び自転車等で駅までいければよいかなと。また、あまり駅に近いのも騒音等の問題もきになります。そこらへん、どうでしょうか?また、建物自身としてはいかがなものでしょうか?
No.4  
by あんごん 2005-10-03 16:35:00
豊中貧乏さん、私も現在購入検討中です。生まれも育ちも豊中なのですが、あの場所で、あの価格はこれから先ないのではないだろうかと考えています。駅までは確かにバス利用になりますが、主人も自転車で駅まで
行くと言っていますし、バス停も近いし。つい先日まで中古マンションを探していたのですが、同価格で新築が購入できそうなので、中古を探していた不動産屋には断りの℡をしました。ただ気になるのがまた同じ長谷工のマンションが
何年か先に建ちますよね。そうすると一番気になるのは日当たり・・・また今度、現在分かる範囲での建設計画のことを聞きに行きます。新しいマンションまでのだいたいの距離とか。やはり日当たりは大事ですし。
No.5  
by 豊中貧乏 2005-10-03 17:55:00
あんごんさん、貴重なご意見ありがとうございます。確かに、今、団地が建っているところに取り壊してL型のマンションが建つと聞いております。建物と建物の幅は約80Mで一番狭いところでも30Mと聞いております。やはり低層階は日当たりが厳しくなるかもしれません。また、その間に新しいマンションの3階建ての駐車場ができるとも聞いております。新しいマンションは現在の価格よりかなり高い設定らしいです。いろいろ考えると結論が出ません。また、ご意見ください。
No.6  
by 豊中貧乏 2005-10-14 18:42:00
111
No.7  
by みるっち 2005-10-15 01:22:00
はじめまして。私も購入検討中の者です。
このような場に参加するのは生まれて初めてですので、失礼があるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いします。

実はマンション購入は予定外だったのですが、私もあの場所・価格にひかれています。
しかし、長谷工の物件は遮音性が低い、とか、管理費や公共施設などの利用費などで
もうけている、とか、内装や構造がおそまつだ・・・などなど気になる意見を耳にして、
不安に思っています。
これらの事は全て自分自身が納得できるか否か・・・という事になるのでしょうが、
やはりまだ形のない物を多額のお金を出して買うのですから、気になってしまいます。
皆さんはどう思われますか?
ご意見いただければ幸いです。
No.8  
by 田吾作 2005-10-24 10:05:00
はじめまして。
私もマンション購入はあまり真剣に検討していなかったのですが、場所・価格に引かれて申し込みをしようと思っています。
長谷工はあまりよいうわさは聞かないのですが、モデルルームを見た感じでは、基本の設備も良いように思いました。
駅までの距離については確かに結構あると思いますが、たぶん阪急岡町までなら自転車で15分も走れば十分つくのではないでしょうか?
もともと、田舎の出身なのでそのぐらいであればまったく気になりません。
日当たりのことは現地で聞いたらいろいろ教えてくれましたよ。
しかし現物を見ないで、大きな買い物ですから、緊張もするし不安は消えませんね。
No.9  
by 田吾作 2005-10-31 12:35:00
購入された方はいらっしゃいますか?
No.10  
by あんごん 2005-11-01 21:37:00
田吾作さん、うちは契約しましたよ。お宅は?
No.11  
by 田吾作 2005-11-02 09:27:00
あんごんさん
ご返事ありがとうございます。
大きなマンションなのにレスが少ないので寂しく思っていました。
うちも契約しました。サウスプレースのほうです。
No.12  
by あんごん 2005-11-02 21:37:00
田吾作さん、うちもサウスです。契約者の方がいらしてうれしいです☆
No.13  
by 田吾作 2005-11-03 00:52:00
あんごんさんもサウスなんですね。
我が家は最近契約したばかりです。
来年八月がとても待ち遠しいですね。
No.14  
by 匿名はん 2005-11-06 13:04:00
こちらの校区(第十七中学)の評判はどうなのでしょうか?
ごぞんじの方いらっしゃいますか?
No.15  
by 田吾作 2005-11-07 18:04:00
評判は知りませんが、17中は制服がなくて、私服だそうです。
No.16  
by 田吾作 2005-11-13 23:21:00
今日、現場を見てきました。
5階ぐらいまでできてきていました。
楽しみですね。
No.17  
by みるっち 2005-11-19 01:21:00
うちはセンタープレイスです。よろしくです。
そうですか〜。もう5階ぐらいまでできていたんですね。
我が家も来年8月が楽しみです。それまでに住宅ローン金利が上がっていないことを祈る
ばかりですが・・・。(すみません、庶民派なもんで)
No.18  
by あんごん 2005-11-20 23:12:00
うちも8月までの金利が気になって・・・あと9ヶ月先でしょ・・・長すぎますね。
主人とは「このままだと上がるな・・・」と話しています。精神的に疲れます。
もっと出来上がってからの楽しいことを考えなければ!
No.19  
by ごんた 2005-11-21 14:43:00
はじめまして。サウスを契約したものです。
うちも、あとは住宅ローンの契約するのみの状態です。
先週末に別件でモデルルームを訪問した際、金利について聞いてみましたが
今月は軒並み0.1%程度金利が上昇しているそうです。このままでは来年8月
までにいくらあがるのか・・・・。早く契約したいです。
また、マンション年内完売(目標)にともない、モデルルームも年内に閉鎖
される予定との事で、今後の対応は担当営業から契約部のかたに引き継がれ
るようです。担当営業の方を信頼して契約に至った部分もあり、今後の住宅
ローン契約を控え、たくさん相談したり、教えてもらおうと思っていたので
少し不安です。
当方、住宅ローンについては勉強中で詳しくありません。
銀行・ローン(キャンペーン商品)・金利など何でも結構です。情報があれば
差し支えない範囲で教えて下さい。お願いします。
No.20  
by 田吾作 2005-11-21 19:52:00
金利の上昇は気になりますね。間違いなくあがると思うけど。
あと9ヶ月。皆さん何をしてますか?
我が家は先日家具を見に行こうとパートナーに提案したら笑われたので
インターネットで検索しては妄想を膨らましているところです。
後は廃棄物をぼちぼち捨てることかな?
No.21  
by ごんた 2005-11-22 10:54:00
>田吾作さん。
私の場合は、入居に向けて、捨てる・買う・買い換える等の整理
を開始したところです。
図面を見て、家具の配置・収納などのイメージをして、余るもの
足りないものを見極めるつもりです。
しかし、机上計算だけで決めてしまうのはやっぱり少し怖いので
買うものは極力入居後にして、とりあえずは不用品を整理(処分)
して荷物を少なくしておく程度になりそうです。
No.22  
by UZU 2005-11-23 00:15:00
はじめまして。センタープレイス契約しました。
8月が楽しみですね。
ローンについては、
フラット35と三井住友の長期固定のどちらにしようか悩んでます。
最近では三大疾病保障付ローンなど、
いろんな商品がでてきているみたいです。
来年までじっくり検討しようと考えています。
No.23  
by 骨太 2005-11-23 16:48:00
はじめまして。検討を断念した者です。
旭丘の環境はすごく気に入りましたが・・・。

フラット35より三井住友の長期固定(正確には超長期固定)の方が良いのでは。
前者は団体信用生命保険料が毎年借入額に応じてかかってきますしね。
ちなみに三井住友の固定と超長期固定は併用ができる(印紙代等は2倍かかりますが)ので
そのあたり担当営業に聞いてみては・・・。良い組み方ができるのでは。
金利の上昇は否めないでしょう。現に2・3年固定はじわじわ上がってきてますからね。

17中の評判はどうなんでしょうね。
昔はとある公園で他校生とよく暴れていたみたいですが、
そうは言っても昔ですからね。
No.24  
by ごんた 2005-11-24 13:23:00
私も、固定金利に魅力を感じてフラット35を検討していました。
三井住友銀行の超長期固定も、以前よりチェックしていましたが金利
が若干高めですので躊躇してました。手数料などトータルで見て再度
検討してみます。ありがとうございます。
ちなみに三井住友銀行の超長期固定の金利ですが、10月:2.75
⇒11月:2.9と一ヶ月で0.15も上昇してました。
No.25  
by 田吾作 2005-11-28 17:08:00
例の耐震構造偽造の件で、問い合わせをしたかたはいらっしゃいますか?
問い合わせをすると何か対応が違うのでしょうか?
HPには問題ない旨の更新がありました。
ttp://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf
No.26  
by ぷーさん 2005-11-29 15:54:00
はじめまして。センタープレイス契約したものです。
わたしもフラットを検討しています。でも金利上がりそうですよね。まだまだ時間があるのでとりあえず公庫を申し込んでおいてあとで金利を見ながら銀行の長期固定にしようかフラットにしようか決めようかなとおもっています。
なかなか悩みますね、、。

と耐震構造偽造などの件、、。値段も安かったので心配してますがどなたか構造計画書とかを一級建築士同行でチェックされた方っていらっしゃるんでしょうか?
わたしのところも特に何もしてないのでこれからどうしようか悩んでいます。
内覧会で一級建築士一緒に行ったほうがいいのかなど、、。
モデルルームも年内になくなるみたいですしね、、。
No.27  
by UZU 2005-11-30 22:38:00
耐震構造の件、心配ですね。長谷工HPのお知らせの内容を信じたいです。

住友信託銀行の住宅ローンもなかなか良いみたいです。
固定金利特約30年の金利は2.68%だそうです。
ただし、申込期限が来年3月までの特別金利キャンペーンですが。

近くの幼稚園の評判について、ご存知のかたいらっしゃいませんか。
No.28  
by 田吾作 2005-12-01 14:04:00
住友信託のローンも魅力的ですね。ローンは迷いますよね。
年内にモデルルームがなくなる前にローンの相談に行ってこようと思います。

幼稚園の評判まではあまり詳しくないのですが下記URLで場所まではわかります。
ttp://www.e-care.fine-osaka.jp/ecare/map_link/a-d_map/m04.html

熊野田幼稚園が一番の最寄ですね。
No.29  
by ごんた 2005-12-01 14:35:00
情報ありがとうございます。住友信託銀行さっそくチェックしてみます。
最近は、担当営業のすすめもあり池○銀行の固定金利選択型(3.5.7.10年)も
良く見えてきました。特別金利優遇もあるようですし。
本当に迷ってます・・・
No.30  
by 骨太 2005-12-03 11:58:00
住友信託も長期・短期の固定併用できますね。
長期はお薦めできますね。
熊野田幼稚園の評判は高いですね。
願書取るのに前日から並んでるくらいですから。
ただ熊野田幼稚園は、熊野田小・3中校区になりますよ。
No.31  
by UZU 2005-12-03 23:51:00
幼稚園の情報ありがとうございます。
校区のことも考慮しないといけないですね。

マンションについて詳しく調査されているHPがありました。
ttp://www5.e-nws.net/~ter2ter/utopian_mansion/mansion_rank.html
ガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘は良い評価みたいです。
耐震構造がしっかりしていることを祈っています。
No.32  
by 田吾作 2005-12-05 17:45:00
校区で言うと、泉丘小、十七中の校区の幼稚園(保育園)って市立旭丘保育園ぐらいではないでしょうか?
あの辺りを偵察中に何度か、園バスを見かけてはいますが、あの辺りを通過している園バスは
どこのがあるのでしょうか?
No.33  
by りん 2005-12-06 10:25:00
はじめまして。センタープレイスを契約しました。
現在も近くに住んでおり、旭丘の環境を気に入って購入を決めました。
幼稚園についてですが、この辺りは園バスを利用すると通園可能な幼稚園は多数あって
幼稚園選びに悩みます。それぞれ特色があるので、子供に合った幼稚園を選ばれるといいと思います。
公立幼稚園はゆたか幼稚園になります。(公立は抽選です)
私立幼稚園でよく見かける園バスは、東邦幼稚園、梅花幼稚園、あけぼの幼稚園、豊中文化幼稚園、東豊中幼稚園、
宮山幼稚園、仏光幼稚園です。(まだ通園可能な幼稚園はあると思いますが)
熊野田幼稚園は願書受付の際は先着順ではなく抽選になりました。
No.34  
by 田吾作 2005-12-07 11:27:00
さっき、ガーデンフラッツのHPを見たらX'masキャンペーンて書いてましたけど、何があるでしょう?
あとどれくらい残戸数あるんでしょうね?

X'mas キャンペーン開催中
12月1日(木)〜12月18日(日)
No.35  
by ごんた 2005-12-07 13:14:00
キャンペーンの案内届いてないですか?私の所には先週ぐらいに届きましたよ。
たしか、マンション契約者全員対象でX'mas キャンペーンと称して豪華?な商品が
当たる抽選会があるとの内容でした。
目玉商品が、モデルルーム(I type)で使用中の液晶テレビ、あと旅行券とか商品券
などが商品だったと思います。
またキャンペーン期間にモデルルームに来場したら、X'masブーツ(お菓子?)とか
ポインセチア(花?)などがもれなくもらえるとのことでした。

あと残戸数については、正確な数字は不明ですが、聞くところによるとあと僅か!
とのことでした。

以上。ご参考まで・・・
No.36  
by 匿名はん 2005-12-07 18:44:00
りんさん
はじめまして。よろしくお願いします。旭丘とてもいい環境ですよね。
園の情報有難うございます。いろんな園があるようなのでじっくり情報収集して
いろんなイベントにも参加してみようと思います。8月末ごろ引渡し予定ですの
でバタバタの中で願書提出になると思うので今から憂鬱です。

>キャンペーンの案内届いてないですか?
あら?(~_~;) き、来てたかもしれません。聞きたいこともあるのでモデルルーム
に行ってこようと思います。
情報有難うございます。こんな状況にもかかわらず、完売間近ってことはいいこと
ですね。
No.37  
by 田吾作 2005-12-07 18:45:00
連投すみません。
36は田吾作です。
No.38  
by 匿名はん 2005-12-07 22:53:00
契約者ではありませんが、うちの娘が熊野田幼稚園に転園入学して1年半が過ぎました。
設備はちょっと古いですけど、特段の不満はありません。
娘は先生の事が大好きみたいですし、友達もたくさん出来て毎日楽しく通っているので
良かったと思っています。
強いて言えば、マンションから幼稚園に向かう途中にある交差点の歩道の形が悪く、歩
きにくいのが難点です。
スーパーの行き帰りにも使う道なのでどうにか歩道を広げて欲しいところです。
No.39  
by ぷーさん 2005-12-08 16:52:00
こんにちは。うちも幼稚園迷っています。
うちは公立ゆたか幼稚園にしようと思っているのですが(お金の関係もあり)抽選なんですよね。
落ちたら一年浪人することになるんですよね。そうおもうと不安です、、。
田舎育ちで当然公立に入れるとおもっていただけにショックです(T T)
豊中では越してきて数年ですが友達もいないのでななかなか情報がないのですが
うちはどう考えても私立に通わせるのはちょっときついかなっておもうので抽選に掛けようっておもっています。
公立狙いは珍しいことなのかなとおもったりしてます。 少々不安です。


No.40  
by あんごん 2005-12-08 22:48:00
ぶーさん、こんばんは。公立が珍しいことだなんてそんなことないですよ。知り合いに聞いたのですが、今年ある園では定員ちょうどぐらいで、
全員入園できたり、ある園ではやはり倍率が高くてダメだった人もいたり・・・その地域によるのですね。くじ運もありますが・・
私立は入園一時金だけでもエライ金額になりますものね(@_@)マンション購入後は考えますよね。
No.41  
by UZU 2005-12-09 03:08:00
幼稚園を検討されている方がいらっしゃって嬉しいです。
私も公立が良いなと思っていましたが、
公立のゆたか幼稚園は4歳からで、しかも抽選の倍率が高そうなので、
私立の幼稚園も検討しておこうと考えています。
保育料は約2〜3倍も違うみたいです。
泉丘小・第十七中の校区のみなさんはどこの幼稚園が多いのでしょうね。
幼稚園ではなくて、泉丘小近くの旭丘保育所?
幼稚園で友達がたくさんできても、小学校が別々になるのは可哀相な気がして・・・
自分のことを思い出すと、考え過ぎのような気もしてます。
幼稚園選びも住宅ローン選びも難しいですね。
No.42  
by ぷーさん 2005-12-09 16:12:00
あんごんさん UZUさん有難うございます。ちょっと不安な気持ちが楽になりましたm(__)m。
そうなんです。なるべくなら、、のんびり公立がということで、、。どうせ小学校は公立の予定なので。(^^;)
ローン選びも幼稚園選びも難しいですよね。
どうか倍率が高めじゃありませんように(切実)

No.43  
by 犬好き 2005-12-09 18:14:00
はじめまして。センタープレイスを契約した者です。
仲間に入れてください。幼稚園のことなど色々参考にさせていただきたいです。
といってもあと数年先なんですが・・・。
それにしてもガーデンフラッツの前の橋・・・補修されないかな〜
歩行者道路狭い上にバスまで通るから、犬&ベビーの散歩で通る度にヒヤヒヤしてます。。。
No.44  
by 田吾作 2005-12-13 18:43:00
契約者の方の書き込みが増えてきてうれしいですね。
ガーデンフラッツ前の橋は確かに危ないですよね。近隣道路の改修工事の際についでに補修して
くれるとうれしいですが、どうでしょうね。

ところで、モデルルームは3月まで現在地にあるそうですよ。
No.45  
by 匿名はん 2005-12-15 09:35:00
検討していたのですが、あまりの安さに躊躇してしまいました。
駅から遠い事を考慮しても不思議です。
みなさんはこの事についてはどのように折り合いをつけられたのでしょうか?
あと営業がいまいちに思えたのですが・・
No.46  
by UZU 2005-12-16 13:47:00
公団分譲住宅の建替事業で、
良い条件で土地を取得できたから安くできたと聞きました。
ガーデンフラッツの隣にも同じ長谷工のマンションが建つ予定なので、
安くして完売したかったのでしょうか?
私は駅から遠い事だけを我慢しようと思って契約しました。
営業については、私は好印象を持ちました。いろんな方がいますね・・
No.47  
by 田吾作 2005-12-16 19:57:00
私も公団分譲住宅の建替事業で、良い条件で土地を取得できたことと
地権者の方との分譲価格があまり開かない様に配慮して低価格で提供
できるとの説明を聞きました。

価格の安さは、環境や設備を考えて個人的にはとてもお買い得に感じました。

駅からの距離はもともと田舎者なので、気にならないです。
営業の方には、とても親身に相談に乗っていただいた印象があります。
No.48  
by ごんた 2005-12-19 16:12:00
価格設定については、私も皆様と同じ説明を受けました。
どなたかも発言されていましたが、あの場所で、あの価格はこれから先もないのではないか
と思います。
また営業についても、とても感じが良く誠実な印象で、担当営業の方を信頼して契約に至った
部分もあります。
駅から遠い部分を考慮しても、トータルで考えても契約して良かったと思っています。

それから、モデルルームの情報ありがとうございます。何かちょっと安心したような感じです。
No.49  
by もぐ 2005-12-20 19:29:00
はじめまして。私もセンタープレイスを契約しました。
昨日、ワールドビジネスサテライトでガーデンフラッツ豊中旭ヶ丘が紹介されました。
改めていいマンションだと実感しました。みた方いらっしゃいますか?
No.50  
by UZU 2005-12-21 00:04:00
これですね?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/12/19/news_day/n3.html
> 通常、中型マンションは完売まで1年かかるということですが、
> この物件は4ヵ月でほぼ完売です。
物件HPではあと6戸となってますね。
こういうニュースは嬉しいですねー
No.51  
by もぐ 2005-12-21 00:37:00
>>50
ぼーっとテレビをみていたら、ガーデンフラッツが特集されたのでビックリしました。
しかも全国ニュースです。
No.52  
by 田吾作 2005-12-21 18:35:00
ワールドビジネスサテライトで紹介されたんですね。
いつも見ているのですが、ちょうどその日は見逃してしまいました。
HPを教えてくださって有難うございます。
こういうのは嬉しいですね。
No.53  
by 田吾作 2005-12-27 12:29:00
先日、ガーデンフラッツから手紙が来たので、抽選で何か当たったのかと思い
開いてみたら、年末年始の休業の挨拶ですごくガッカリした田吾作です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

先日もマンションの前を通りかかったらずいぶん出来てきていました。神利根線沿い
から見るとかなり大きく見えたので完成すると結構インパクトがあると思いました。

工事中に見学させてもらうことは出来ないのかなぁと思ったのですが、どなたか聞かれ
た方はいらっしゃいますか?
No.54  
by パソコン大好き! 2005-12-28 13:35:00
こんにちわ。私は、先日サウスプレスを購入しました。

皆さんは、どのような理由でマンションを決めていらっしゃるのでしょうか??私は、現在住んでいる家から
近いので選びました!!
No.55  
by UZU 2005-12-28 14:59:00
>>53
先々週、マンション工事現場で「**建設 現地案内します」というような内容の看板を見ました。
近くのバス停の方から見えました。
日曜日は工事もお休みのようで、そのときは諦めましたが、
平日だと案内してもらえるのでしょうか???

No.56  
by 田吾作 2006-01-04 14:40:00
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年はローンの開始、引越しといろありますが、皆様とお会いできるのをとても
楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いします。

>UZUさん
先日、マンションの前を通りかかったので看板を探してみたのですが見つけることが
できませんでした。電話で確認してみようと思います。
No.57  
by ごんた 2006-01-04 17:04:00
皆様、明けましておめでとうございます。

またローンの話で恐縮ですが、今月もまたまた金利上昇してます。(-ロ-)ギョェ

ニュースでも『大手企業トップの8割以上が、景気拡大は少なくとも2006年後半
まで続くとみており、景気拡大局面は既に4年近く続いており、戦後最長の57カ月
を記録した「いざなぎ景気」(1965年秋−70年夏)を年内に超えるとの期待が
高まっている。』なんて記事がありました。

景気が良くなるのはいいけど、金利が・・・。O(≧∇≦)O
一日も早く契約したいのは私だけでしょうか?


それから工事見学の件、興味あります。何か分かったら教えてください。
No.58  
by もぐ 2006-01-05 09:05:00
あけましておめでとうございます。

昨日?ぐらいの朝日新聞にも大阪マンション特集でガーデンフラッツの広告がでていました。
他にもいろいろでていましたが。あの感じですと、まだ若干残っているみたいです。

私は1月3日に車で緑地の墓地の横を通りましたが、
建物は少しずつ高さがでてきましたね。
工事見学の件は私も興味があります・・・
(すみません、運転していたのでそこまで見えませんでした)

No.59  
by 田吾作 2006-01-08 21:47:00
工事見学の件、聞いてみました。
たぶん、デベの方に私が誰かバレました。

結果は、残念ながら工事見学は無いそうです。
外から見るしかないとのこと。
No.60  
by UZU 2006-01-10 11:33:00
みなさま、今年もよろしくお願いします。

工事見学の件、ごめんなさい。
昨日、再度確認してきました。
近くの不動産屋さんの案内でした。
「現地説明会 開催中」という文字と矢印が書いてあるのですが、
先日は矢印がガーデンフラッツの方を指していたため、
勘違いしてしまいました。
**建設と**不動産を読み間違えてしまいました。本当にごめんなさい。


No.61  
by もぐ 2006-01-15 21:00:00
UZUさん気にしないで下さい!
しかし耐震強度偽造のニュース、最近見ないですよね。

ガーデンフラッツですが、メールマガジンみたいな形式で、
工事の進み具合とかを教えてもらいたい気もします。

No.62  
by 田吾作 2006-01-16 09:41:00
UZUさんお気になさらないでください。
昨日、またまたマンションの近くに行ったので外から工事状況を見学してました。
他にも外から一生懸命見てる方がいて、うれしかったです。

工事の状況ですが、結構高い階までできていました。建物の配置とかもなんとなく
イメージできる状況になってきています。

ところで、皆さんはもうローンどうするか決めましたか?
No.63  
by ごんた 2006-01-16 17:50:00
工事見学の件は残念でしたが、良く考えたら平日見学に行く時間はありませんでした。
私の場合は勝手に見学しちゃいますので大丈夫です。(もちろん外からですが・・・)


>他にも外から一生懸命見てる方がいて、うれしかったです。

田吾作さん、それは私かも?
昨日は近くで用事があったので、ついでにチェックしに行きました。フェンスの隙間
から覗いたり遠目で見たりウロウロしてきました。
見た感じ10階くらいまで出来ているようでした。待ち遠しいですね。

それからローンですが、まだ決め兼ねています。
2・3自分の中で候補はありますが、金利も軒並み上昇しているようなので、契約時
の金利次第で、と言ったところでしょうか。
No.64  
by みるっち 2006-01-21 01:20:00
センタープレイス契約した者です。本日オプションのDMが届きました。
皆さんオプションどんなものをお考えですか?資金が潤沢でないなかで
どうするか、現在検討中です。お勧めオプションってありますか?
ちなみにうちはフロアマニキュアを考えています。
No.65  
by 田吾作 2006-01-23 18:20:00
オプション迷いますよね。
うちは他の入居者の方に会えることを期待してオプション階の参加しますが
オプション関係は外部の業者に依頼しようかと思っています。
No.66  
by マサオ 2006-01-30 16:34:00
はじめまして。契約者です。
わたしも悩んだ末結局オプションは値段のこともあり業者に自分で依頼することにしました。
ttp://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
なども色々調べてみまして結局フロアコーティングはせずペットを飼いたい希望もあるので自分でワックスをかけることにことにしました。
No.67  
by 田吾作 2006-02-06 16:33:00
オプション会に参加してきました。
たくさんの入居者の方々が来ていて、見ているだけで楽しかったです。
オプションもいろいろ種類があって正直迷いましたが、やはり自分で業者を探すことにしました。

それと、販売状況ですが、ボードでは完売でしたが、一戸登録キャンセルが出ていて残り一戸残すのみだそうです。
早く完売すると良いですね。
No.68  
by ごんた 2006-02-06 17:23:00
私もオプション会に参加しました。
参考のため色々見積りをもらいましたが、お値段が相当お高いので
一部を除いて私も自分で業者をあたることになると思います。
皆さんはどうされましたか?

また、こういう催しがあると、徐々にマンションを購入した実感が
沸いてきてワクワクします。財布はどんどん寂しくなりますが・・・
No.69  
by 田吾作 2006-02-08 12:28:00
余談ですが、オプション会などがあったので、もう少しこの板も盛り上がるのかなと
思っていたのですが、皆さんあまりネットをしないのか?、実は見てるいる人は大勢
いるのか?どうなのでしょうね。

あと半年強で入居になるわけですが、これからもローンの不安、幼稚園、内覧会、引越し
など皆さんといろいろ情報交換をさせていただけたらと願っています。
今後とも末永くよろしくお願いします。
No.70  
by ごんた 2006-02-08 13:46:00
>今後とも末永くよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。色々分からないことが多いもので・・・。

あとオプション会に参加して、たまたまかも知れませんが、比較的年配の方が
多いように感じました。建替マンションなので当然かも知れませんが、掲示板
の発言が少ない事もそれが関係しているのでしょうか?
(注意:私もあまり若くはありません)
No.71  
by 田吾作 2006-02-08 17:47:00
ごんたさん
早速のレスありがとうございます。

確かにオプション会では年配の方が多かったように感じました。
現在の地権者の方に、旭丘の近隣の話や建替決議のときの話など
お伺いしてみたいことがたくさんあるので、お話できるとうれしいですね。
No.72  
by SEPT 2006-02-08 23:05:00
はじめまして。
サウスプレイスに契約した者です。

私も、先日のオプション会に参加してきました。
皆さんと同じように、私達も自分で業者を探すことにしました。
ちなみに、うちはリビングを「珪藻土壁」にしようと思っています。
No.73  
by 田吾作 2006-02-09 17:10:00
SEPTさん
はじめまして、私もサウスプレイスですよ。

「珪藻土壁」いいですよね。お気に入りの素敵なリビングになるといいですね。
いつかトイレを「珪藻土壁」にしたいなと思っていたので、また教えてください。
No.74  
by SEPT 2006-02-10 12:34:00
田吾作さん、早速のお返事ありがとうございます。

調湿機能としては、「珪藻土」より「エコカラット」の方が良いのですが、
うちは見た目重視で「珪藻土」にしようと思ってます。
以前から珪藻土に興味があり、一度だけ珪藻土塗りの体験に参加した時の
知識だけですが、珪藻土は、産地や接着剤との配分によっては、ポロポロ落ちてくる
こともあるようです。

入居まで後半年、色々考えるのって楽しいですよね(^^)
No.75  
by UZU 2006-02-15 01:10:00
最近とても忙しくて、オプション会に参加できませんでした。
みなさんの感想を見ると”これは良い”というものはなかったのでしょうか。

2月のローンの金利は若干下がったみたいですね。
私は長期(フラット35)と短期の組み合わせにしようと考えています。
長期と短期の割合で悩んでいます。
いずれにしても子供が小さいうちに繰り上げ返済をがんばるつもりです。
No.76  
by 田吾作 2006-02-15 11:06:00
UZUさん

お疲れ様です(*^_^*)。

オプション会は悪かったわけではないのですが、たぶんここを見ている方
たち(私も含む)は自分でネットなどで探すのが苦ではない、または楽しい
のではないでしょうか?

あちこち見て回る時間のない人には、一箇所でほぼ揃えられるから便利だった
と思いますよ。フローリングワックスとかは入居前にできてると良いですし。

2月は金利が下がったんですね。うちは銀行の超長期にしようと思ってます。
ぎりぎりまで悩むと思うけど…。繰り上げ返済のスケジュールも考えて最適な
ローン計画を組めるといいけど。

No.77  
by ごんた 2006-02-15 11:42:00
金利下がってましたねぇ。
この調子で金利が下がらないまでも上がらなければ最高ですが。
そんなうまくいかないですよね。(^_^;)

私も長期固定でほぼ気持ちは固まっています。
担当者いわく、今月でマンションギャラリーを閉鎖するかも知れないので
今月中に本審査依頼までしたいため、できるだけ早く銀行と支払い方法を
決めて欲しい。とのことでした。

現在は、契約当初に営業に言われるがまま、とりあえず適当な銀行1社に
仮審査依頼を出して通っている状態です。
(その後自分なりに検討し、現在は違う銀行を利用したいと考えています)

皆さんの進捗状況はいかがですか?
差し障りのない範囲で結構ですので、参考のため教えて下さい。
No.78  
by メガネ 2006-02-17 09:15:00
初めまして。
提携の銀行で仮審査を通してましたがローンは提携の銀行以外のところにしました。
その旨不動産に連絡すると「引き渡し時期が他の方と少し遅れる場合がありますがいいですか?」との事でした。
問い返すと、2,3日との事でした。
少し皆さんとスケジュールがずれるかもしれないですがσ(^◇^;)

引っ越しは不動産から指定されるとの事でしたがこの場合はどうなるんでしょうね。
No.79  
by ごんた 2006-02-19 14:22:00
メガネさん
初めまして。

私も当初、提携外の銀行を候補に入れていたのですがメガネさんと同じことを言われました。
引渡し時期がずれるのは全然問題ないのですが、現在の予定では引渡しが8月末と言われて
いますが、私の場合現在の住まいが賃貸ですので、9月にずれると家賃が一ヶ月多くかかる
し何か面倒そうなので提携の銀行の中から選択しました。
今思うと、デベの方の思う壺にはまった形ですが・・・
ちなみに引越しの件までは確認しませんでした。ごめんなさい。
No.80  
by UZU 2006-02-20 20:25:00
ローンは本申込まで終わりました。あとは金消契約だけです。
私も結局提携の中から選択しました。
ローンについては、今までの人生で一番悩んだような気がします。
片付いてすっきりしました。

引越しのことを考えるのは楽しいですね。
まずはカーテンとフローリングワックスを検討しています。

引越しのスケジュールがずれる場合は
自分で業者を選んでもよいと思うのですが、どうなんでしょうね。
No.81  
by みるっち 2006-02-26 23:34:00
こんばんわ。
センタープレイスに入居予定のものです。
本日、最後のモデルルーム詣でに行ってきました。(笑)
来場者も、恐らく最後に残っていた部屋の入居予定者らしい方が
数名おられた以外は、閑散としたものでした。
しかし、マンションは着々とできあがっていましたよ。

ローンについては皆さんと同じように、私も提携で仮審査
を終えた段階だったのですが、本日モデルルームに行った際
少し急いで頂かないといけません。みたいなことを言われました。
3月いっぱいで決めればいいやと思っていたので、少し焦りました。
最終的には提携で決める予定ですが、どうも相手のペースで事が進んで
いるようで、しっくりこない気がします・・。

オプションは私もほとんど外部で手配する予定です。食器棚だとか照明
だとか色々選ぶのは楽しいですが、これから始まるローン生活にも戦々恐々です。
No.82  
by ほっこり 2006-03-04 12:19:00
初めまして。私もサウスプレイスに入居予定です。
今は目の前で立ち上がっていく建物を見上げて入居を楽しみに待っています。
“ちけんしゃ〜”です。
みなさんと仲良く生活する日をワクワクしながら待っています。
これからもヨロシクお願いします。

私はオプション会に参加できませんでした。「これはおすすめ!」っていう情報が
あれば教えてください。
No.83  
by 匿名はん 2006-03-05 23:02:00
こんばんは。

ほっこりさん、はじめまして。
お近くに住んでいらっしゃるのでしょうか?
私達は、頻繁にはマンションを見に行けないので、
工事の進捗状況などを教えて頂けると、嬉しいです。

ところで、今日、ローンの相談(遅すぎます?・・・よね)に
モデルルーム行ってきました。
案内があったように、今日がモデルルーム最終日とのことですが、
取り壊すわけではなく、営業の方が居なくなるだけみたいです。
今後、何かのイベントで、活用することもあるみたいですよ。

皆さんは、ローンの本申込み終わったのでしょうか?
No.84  
by SEPT 2006-03-05 23:04:00
↑ 83は SEPTです。
(確認せずに、レスしてしまいました。)
No.85  
by 匿名さん 2006-03-05 23:05:00
No.86  
by ほっこり 2006-03-06 00:10:00
こんばんはSEPTさん。私の住まいはガーデンフラッツD棟の真ん前です。
月〜金曜日は夜遅くまで内装工事をしてくださっています。
C棟は11Fまで駆体の工事は終わったのではと思います。
D棟を東の方から見ると防塵ネットがはずれていて“あ〜できてるなぁ〜”と
感激しています。
なんせこの建替事業十数年かかっていますからね!

私共もローンの申込みをしました。夫の年齢もあってフラット35を利用する予定です。
2月9日でした。

工事の進捗はまたお知らせしますね!工事現場の写真もあるのですがお見せできなくて残念です。
しかしながら安心できる内容ですよ!
No.87  
by 田吾作 2006-03-27 17:40:00
昨日、久しぶりに前を通りかかったら、覆いがずいぶん取られてきて
いました。楽しみですね。
No.88  
by ほっこり 2006-04-05 23:52:00
ネットが随分とれましたよ!!
4F位まで。
もうすぐ全体が見えるのでは?期待しています。
No.89  
by 田吾作 2006-04-10 19:14:00
もうすぐ全体像が見えそうですね。楽しみです。

ところで、176の阪急三国のあたりにでっかいミドリ電気がオープンしていました。
べビザラスも入るそうです。
No.90  
by ほっこり 2006-04-23 00:16:00
昨日、見上げると、な、な、何とシートが随分なくなって全貌が見えるではありませんか!
サウスプレイスに入居予定の私の住戸も見えますよ!
まもなく田吾作さん、SEPTさん、みるっちさん、UZUさん、ごんたさん、たくさんのかたとお目にかかれるのを楽しみにしています。
どんな生活が始まるか?いまからワクワクしています。
No.91  
by みるっち 2006-04-23 22:34:00
奇遇ですね。
うちも夕方見に行ってきました。
かなり出来上がってきてて、ワクワク感が新たにこみ上げてきました。(笑)
しかし、計画どおりといってしまえばそれまでですが、8月から南側の
第二工事が始まるようですね。騒音とホコリが少し心配ですが・・。

皆さんとお会いできることを楽しみにしております!!
No.92  
by ごんた 2006-04-24 19:34:00
私も見ました。ちょっと感動しました。
完成が待ち遠しいです。

皆様とはこれから長いお付合いになると思います。
どうぞ宜しくお願い致します。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
No.93  
by 田吾作 2006-04-25 09:21:00
皆さん見に行ったのですね。
完成と共に皆さんに会えるのが待ち遠しいです。

今後ともよろしくお願いします。
ところで、ガーデンフラッツのHPは閉じてますが
住民専用にHPとかあると良いですね。
No.94  
by ほっこり 2006-04-25 22:36:00
田吾作さんに賛成 (^^)/ です
HPはビジュアルなものがいいですね!

ところで、この掲示板はいつまであるのでしょう?
私的には楽しみにしているのですが・・・
No.95  
by SEPT 2006-04-25 23:41:00
こんばんは。
もう、全貌がみえるんですね。早速、週末にでも見にいきたいと思っています。

契約してからも物件情報はチェックしてきましたが、今までに少しでもほかの方が良かったと
思うこともなく現在にいたっています。すごく幸せなことだと感じてます。

そして、みなさんにお会いできるのが楽しみです。

(最近はもっぱら、念願だったソファーさがしをしています。)
No.96  
by ジャイアンツ 2006-05-06 21:57:00
みなさんこんばんは。契約部からお知らせ届きましたよね?7月には入居可能になったようですが・・・本腰いれてローン決めなければいけませんね。なんせ3ヶ月連続で金利↑ですから。予想以上に早い上昇率です。
7月入居と8月入居で、少しでも引っ越しの混み具合が緩和されればいいですね。しかし金利はどこまであがるのやら・・・
No.97  
by ぷー 2006-05-06 21:58:00
こんばんわ。皆様いかがお過ごしでしょうか
ポストを覘いたら入居日や内覧会の案内が届いておりました。皆様の所にも届いてますか?
入居は7月半ば過ぎになるみたいで、予定より早まったみたいです。
こんなに早くなるとは思ってなかったのですこし驚いていますが、良くある事なんでしょうか、、なにぶん初めてなもので、、、。

No.98  
by 田吾作 2006-05-07 22:30:00
皆さんこんばんは。
7月に入居可能になった連絡、我が家にも届きました。
ぷーさんと同じく予定が早くなるなんて思ってもなかったので驚きました。
賃貸に住んでいるのと、金利の上昇も気になるので7月に入居できると
いいなぁと思っています。これから急に忙しくなりますね。
No.99  
by ごんた 2006-05-08 10:43:00
皆さんこんにちは。
私の所にも案内が届きました。
私も賃貸住まいですので早くなるのは大歓迎ですので申込みました。
色々予定していたものが全て前倒しになりますので慌しくなりますが
待ち遠しいです。

追伸
初めてのことですし家族任せにせず、説明会等には極力全て出席したい
のですが、予定を見ると入居手続会など平日が多く休暇を取れるか心配
です。
No.100  
by ほっこり 2006-05-09 14:03:00
皆さんにお会いできる日が早くなりましたね!
楽しみです。

暑い時期の引っ越しですので、今からぼちぼち準備しなければぁ〜
なんて考えています。
体調に気をつけて、元気にお目にかかりましょうね。
No.101  
by ごんた 2006-05-11 21:32:00
皆さんこんばんは。
第2回オプション会の案内がきてましたね。
オプション品の売行きが悪いのでしょうか?もう少し安ければね・・・。

私は、第1回の時も行ったのですが今回も冷やかし半分で行ってみようか
と思っています。皆さんはどうされますか?

追伸
先日ふと思い出したのですが、昨年のクリスマス頃に応募したプレゼント
って抽選終わったんですかね?(モデルルームの液晶TVが当たるやつ)
ちょっと気になったので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
No.102  
by 田吾作 2006-05-12 09:33:00
ごんたさん

私は今回のオプション会には参加しないつもりです。
やっぱ高いですもん。

液晶TVの件は、まだモデルルームがあったころに確認しました。
どなたかに当たったらしいです。我が家ではありませんが…。
No.103  
by ごんた 2006-05-12 22:21:00
田吾作さん

参加されないのですね。たしかに高いですもんね。
私も何が目的という訳でもないのですが、催しにはできるだけ
参加しようと思っていますのでちょっと覘いてみます。
今後に何か少しでも参考になればと思っています。

液晶TVの件、抽選終わってたんですね。知りませんでした。
当たるとは思っていませんでしたが、ちょっと残念です。
No.104  
by 匿名はん 2006-05-20 15:16:00
オプション下見して安い店で購入。
No.105  
by ごんた 2006-06-02 11:46:00
皆さんこんにちは。
うれしいニュースがあったのでレスしました。

>大手3銀行は31日、住宅ローン金利を6月1日適用分から一部引き下げる、と発表した。
>市場金利がやや下がっていることを反映した。
>3行が住宅ローン金利を下げるのは、3カ月−4カ月半ぶり。

上がり続けていた金利がやっと下がりました。この調子で来月も下がることを祈ってます。
皆さんの利用金融機関は如何ですか?
No.106  
by 田吾作 2006-06-05 16:09:00
ごんたさん
我が家の利用しようとしている金融機関も下がりました。
来月も下がると良いですね。
明日、いよいよローン契約です。
No.107  
by ごんた 2006-06-05 20:14:00
田吾作さん

明日はお互いがんばりましょう。
No.108  
by 田吾作 2006-06-07 11:05:00
ごんたさんも昨日でしたか?
記入書類の多さに疲れましたが、無事終わりました。

昨日、どなたかと話す機会があれば…。と思っていましたが
なんとなくチャンスを逃してしまいました。
ごんたさんと互いにわかる目印をできればよかったですね。薔薇を持つとか(笑
No.109  
by gonnta 2006-06-07 13:17:00
田吾作さん

昨日はお疲れさまでした。
記入書類の量もそうですが、各担当者の対応が事務的で、気合を入れて臨んだだけに
ちょっと拍子抜けしました。
あれだけの人数なので、ある程度は仕方ないと理解はしているのですが・・・。

あと、随所で即決を迫られる場面があったのですが(保険の契約等)、準備不足と多少
舞い上がっていたこともあり、冷静に・最良の判断ができたか?
担当者の口車(セールストーク)に乗ってしまって、後で考えると・・・と言う部分もあった
ようで、今後に課題を残しました。O(≧∇≦)O

宿題(書類提出・入金など)もたくさんもらっているので、のんびりはしていられませんが、
なにはともあれ、今は一応無事に終了してホッとしています。

お互いに、まだまだ準備が大変だと思いますが、がんばりましょう。

追伸
>互いにわかる目印をできればよかったですね。薔薇を持つとか(笑

そうですね残念でした。
もっとも、私は他の人を見る余裕はありませんでしたが・・・。(@_@)
No.110  
by ごんた 2006-06-07 13:21:00
↑ 109は ごんたです。すみません。
No.111  
by 田吾作 2006-06-07 17:22:00
ごんたさん
確かに担当者はとても事務的でしたね。
私は、ローンの所では気合が入っていましたが、その後は落ち着いて
話を聞くことできて、登記の所の司法書士の方が忙しかったのか、最初
かなりあわてていてそれが面白かったりしました。

保険とかの即決を迫られるものに関しては、保留しちゃいました。
火災保険を保留にしたら、後で本町の事務所に来てくださいと言われた
ときには閉口しましたが…。

いずれにせよ、順調に事柄が進んでいることに安心したりしますよね。
No.112  
by みるっち 2006-06-11 23:06:00
皆様お疲れ様でした。確かにこの間はかなりバタバタしましたね。
有名人がサイン拒否するのが少し分かったぐらい、住所氏名を書きました。(笑)
ただ、仰られているように、あの空間でひとつの窓口が終わったら、担当者が
背後に来て、矢継ぎ早に次の窓口へ・・・。××商法かと思いました。
とりあえず、無事に済みましたので、次は引越しですね。
くれぐれもトークに乗せられて、エレファント引越し株式会社だけを見て決めない
ようにしてください。相見積もりが原則です。頑張ってください!!

追伸:テレビは若いご夫婦のところが当たったそうです。(我が家ではありません)
No.113  
by 匿名はん 2006-06-12 11:49:00
先日はお疲れ様でした。
名前ばかり書かされましたよね、最後のほうなんて、意識朦朧としていました。

私が気になったのは、一回きりのオプション会社の支払いのために、どうして
信販会社と契約しないといけないの?ってところです。
別に振込手数料かかってもいいので、銀行振込にしてほしかったです。

それから自転車置場は車と同様、公開抽選にしてほしいです。

No.114  
by 田吾作 2006-06-13 11:21:00
お疲れ様です。

最近は照明を物色しているのですが、当マンションの天井高では
シーリングファンは無謀ですかね?
No.115  
by SEPT 2006-06-13 23:24:00
こんばんは。
うちも、ダイニングテーブルの上にいいなと思うペンダントランプ(ひとつ5キロを2.3個)を
みつけたのですが、重過ぎないか躊躇しているところです。
シーリングファンって、どれくらいの重さですか?
内覧会の時に確認したいですね。

ところで、みなさん家電製品って新たに買われますか?
うちは、引越しを機に、洗濯機(乾燥機付き)を購入予定ですが、
どれが良いか迷ってます。
おすすめの洗濯機があれば、おしえて下さい。
No.116  
by 田吾作 2006-06-15 11:34:00
SEPTさん、そうか、重さも確認が必要ですね。
抜けてました。

家は電化製品は入居当初は買わないつもりですが、食洗器は追加しようと
思っています。洗濯機についての知識は無いのですが、価格.comでは
ナショナルと三洋の人気が高いようですね。
No.117  
by ごんた 2006-06-15 20:52:00
SETPさん、田吾作さん

皆さん準備もそろそろ大詰めですね。
私は引越の機会に、電化製品を結構買換える予定です。

洗濯機については、ななめドラム式のものが欲しくて
色々調べました。

正直どれも同じような感じなので、無難なナショナル
にと思っていたところ、某量販店で東芝の『世界初
クーラー機能搭載』洗濯機なるものを発見しました。
値段は結構高めですが、興味をそそられます。

たしか7月発売予定だったと思いますが、一度HP等
で、ご覧になって見ては如何でしょうか?
No.118  
by SEPT 2006-06-16 20:57:00
こんばんは。
洗濯乾燥機の情報、ありがとうございます。ナショナルのヒートポンプはいいなと思うし、
東芝は低騒音でマンションには適してるし、クーラー機能もいいですよね。
もうすこし時間もあるので楽しんで迷いたいと思います。

内覧会の通知が届き、いよいよ!!って感じですね。
No.119  
by 匿名はん 2006-06-19 11:13:00
うちには、まだ通知が届いてません。
2次で契約したから遅いのかな。いつになっていましたか?
No.120  
by 田吾作 2006-06-20 08:50:00
>>119さん
入居予定日や入居棟(うちはサウスプレース)によって予定が違うのかもしれませんね。
内覧会の予定は6月30日、7月1日、2日となっていました。

内覧会の時間が30分で、立会いなしとなっておりました。
無視してたっぷり見るつもりですが。
No.121  
by ごんた 2006-06-20 12:56:00
>SEPTさん
東芝は本当に静かでした。かなり惹かれます。

>119さん
うちもサウスプレースですが、6/30〜7/2で内覧会の案内ありましたよ。
一度、ご確認してみては?

>田吾作さん
私も内覧会の、『時間30分で立会いなし』 には正直ビックリしました。
あまりにも事務的で、流れ作業のようです。デベの姿勢を疑いたくなります。
同規模のマンションを購入した知り合いからも、『ありえない』と言われました。
よって私も無視して、納得するまで見たいと思います。
No.122  
by 犬好き 2006-06-20 14:53:00
こんにちは。内覧会楽しみですね〜♪
・・・え?立会い無しなんですか・・・。うちは義理父が一級建築士なので
同行してもらって一緒にチェックしてもらう予定です。

皆様、新しい家電いいですね。うちは電化製品を2年前に買い揃えたばかりなので、
そのまま使います。ん〜でもテレビを買い換えたい!
が・・・恥ずかしながら、若さゆえの勢い(笑)でマンションを買ったのでそんな
余裕もなく・・・。そのかわりインテリアを凝ろうと思ってます。
今日もネットで可愛いシャンデリアやファブリックを探し回ってます♪
No.123  
by ぷーさん 2006-06-20 17:05:00
皆様こんにちは。私も立会い無しに驚いています。
知人の一級建築士に同行してもらってチェックしてもらう予定です。
私も無視して納得するまで勿論見るつもりです。
No.124  
by みるっち 2006-06-24 01:14:00
皆様こんばんわ。

いよいよ来週内覧会ですね。私も建築士さんの同行をお願いしているんですが
その建築屋さんから、デベのほうで内覧会の時間設定をしているのがほとんど
なので、あらかじめ建築士同行の旨連絡しておいてくださいとのことでした。

早速、連絡をしたところ同行に関しては了承を得たのですが、時間制約がある
ので、内覧会開始時間を1時間早くさせられました。理由を聞くと、駐車場の
開錠方法等の説明が、あまり遅くなると業者が帰ってしまうので受けられない
とのこと・・。(おいおい そんな無責任な)
とにかく、契約部の方々の横柄な対応にはかなり???です。
建築士同行を予定されている方は、混乱を避けるため事前に連絡をしておいては
いかがでしょうか?
No.125  
by みるっち 2006-06-25 23:02:00
立て続けにすみません・・。

まったく内容違うのですが、皆様にお伺い致します。
早い方で、7月下旬に引越しを予定されている方が
いらっしゃると思いますが、ご近所(上下階、ならびに左右室)
への、挨拶ってどうされるんですか?某引越し業者の
パンフには、引越しの挨拶について色々書かれていた
のですが、今回のような新築マンション一斉入居のような
シチュエーションではどうしたらよいでしょう?
皆様のご意見お伺いできればと思います。
No.126  
by SEPT 2006-06-26 22:59:00
こんばんは。
内覧会に建築士さん同行の方が結構いらっしゃるんですね・・・。
うちは知り合いにもいないので、素人ながらがんばってみようと思います。
建築士さん同行の方、もしよかったら結果など、またおしえていただけたら嬉しいです。

引越しの挨拶は、うちは上下、左右の4軒の方々には伺おうと思ってます。

No.127  
by みるっち 2006-06-26 23:54:00
SEPT様
早速お返事ありがとうございます。そうですよね、やはり上下左右への挨拶は社会人として
基本ですよね。(笑)
入居が近づくにつれ、決めなければならないことが多くて、お互い大変ですよね〜。これも
入居までに乗り越えなければならない壁ですので、頑張りましょう!!
内覧会の結果またご報告しますね。
No.128  
by 田吾作 2006-06-27 09:49:00
皆様こんにちは。田吾作@連日寝不足中です。
うちも、最初建築士の方に同行をお願いしようと思っていたのですが、結局ネットで
適当な資料をダウンロードして自分達で頑張ってチェックしようと思っています。
皆さんのご報告を楽しみにしています。

挨拶は大事ですよね。皆さんとお会いできるのが本当に楽しみです。
No.129  
by ごんた 2006-06-27 12:33:00
皆様こんにちは。

入居予定日まであと一ヶ月程になり、内覧会も迫ってきて、色々と
慌しくなってきました。
内覧会については、初めてことで少々不安でしたので、知り合いの
一級建築士の方に同行をお願いしました。
皆さん同様、結果はまた報告したいと思います。

あと、挨拶についてですが、私も上下左右に伺う予定です。
皆さん色々お忙しいと思いますので、手短にご挨拶をする予定です。
No.130  
by ごんた 2006-07-01 09:51:00
皆様こんにちは。
連投ですみません。ごんたです。

7月の住宅ローン金利注目していましたが、かなり上昇してました。
内覧会の話ではなくて申し訳ありませんがあまりにショックでしたので・・・。
皆様はどんな感じですか?
No.131  
by 匿名はん 2006-07-02 22:04:00
皆さまこんばんは。
内覧会はいかがでしたか?我が家は何カ所かの手直しがありました。
皆さんのところはどうだったかと思い、レスしました。
No.132  
by 犬好き 2006-07-02 23:37:00
こんばんは。今日、内覧会でした。我が家もクロスの剥がれや傷等の手直しありました。
ところで皆様のお聞きしたいんですが・・・。
色々サイズを測っていたんですが、ワクワクはしゃぎすぎて(笑)いくつか確認するの忘れてました。共通部分だと思うのでもしよければ教えてください!
①リビング&廊下側洋室のカーテンの長さ(幅は測ったんですが縦を測り忘れました)
②トイレ便座の形
以上、宜しくお願いします。
No.133  
by ダース 2006-07-04 15:27:00
はじめまして!センタープレイス棟を購入しました。初めて書き込みします。みなさんはネームプレートはインサイドで発注されましたか?うちも付けるつもりなんですが、まだ注文していなく皆さんはどうされているのかなと思って・・・。ホームセンターとかで買った方が安いのか・・・と思ったり。もしよければ教えてください!!
No.134  
by UZU 2006-07-04 18:23:00
こんにちは。
7月の金利が上昇してショックを受けてます。
ソニー銀行が7月は下げるというのを
6月中旬ごろに聞いて期待していたのですが・・・
契約したときと比べると0.5%も上昇しました。

内覧会は満足できる内容でした。
私も一級建築士に同行してもらったのですが、
まったく問題ないとのことでした。
細かな傷、よごれを数ヶ所指摘したぐらいです。

トイレの便座は特殊な形でした。
少し横長の○のような、上手く説明できなくてすみません。
来週よく確認してこようと思います。
私もネームプレートをどうしようか検討しています。
何か良い情報があったら教えてください。
No.135  
by ダース 2006-07-04 22:52:00
私も内覧会は満足できました。ただ一級建築士の父が当日同行できなかったのですが、チェックするべき点を事前に教えてもらい特に問題なしでした!本当引越しが楽しみですね。犬好きさんの質問①ですが、リビングは高さ190cm、廊下側は両部屋とも117cmでしたよ。ネームプレートは他も少し見てみようと思ってます。
No.136  
by SEPT 2006-07-04 23:21:00
こんばんは。
内覧会ですが、早くから入れて閉め切っていたためか(よく解りませんが)、
畳が、かなり傷んでいました。
全部交換するよう依頼しました。
みなさんは、どうでしたか?
畳意外は、小さな傷が数箇所あった程度で、まあ満足しています。

ネームプレートは、うちは入居してから、考えようかとのんびり構えています。
ホームセンターなどでもいろいろな種類がありますよね。
No.137  
by 田吾作 2006-07-05 14:18:00
こんにちは。
我が家も内覧会で、畳の交換を依頼しました。部屋の中は細かい傷やら汚れを指摘した程度で
で概ね満足でしたが、トイレのパイプを隠す部分と、室外機置き場の柵はイマイチと感じてし
まいました。

ネームプレートは入居後にネットで注文しようかなと適当に考えています。
金利は…。悲しいです。
No.138  
by 犬好き 2006-07-05 23:06:00
こんばんは。UZUさん、ダースさんご回答ありがとうございます。
・・・中途半端な丈なんですね。。。絶対これ!と決めていた既成のカーテンでは無理そうですね(悲)もう一度部屋を見学できないんですかね〜。。。

うちもネームプレートは入居後、ネットで注文する予定です。
No.139  
by UZU 2006-07-06 03:47:00
内覧会で指摘した内容を確認するために
15〜17日の間に来てほしいと言われましたよ。
事前に連絡すればもう一度見学できるのではないでしょうか。

ワールドカップで睡眠不足が続きます。
No.140  
by ダース 2006-07-06 22:04:00
こんばんは。
カーテンはこの長さだとオーダーになりますね。我が家は新たに家具を購入したのでカーテンもそれに合わせオーダーでロールスクリーンを3つ横並びにつけようかと思っていたのですが、あの横幅だとカーテンレールにつけるやり方はどうやら難しいみたいです。重さ的に。。。まだ1社しか確認できていないので他の業者にもあたってみようかと思っています。ワールドカップ、あとは決勝だけですね。それにしてもヒデの現役引退にはびっくりしました。彼らしいですけどね。
No.141  
by ごんた 2006-07-07 06:40:00
皆様、こんにちは。
遅くなりましたが、内覧会お疲れ様でした。

我が家では、知り合いの一級建築士の方に同行して頂いたのですが、
チェック項目は沢山ありましたが、重大な欠陥などは無いとのこと
でした。後は手直しと質疑項目の確認になります。
(畳の交換は我が家も依頼しました)

今回の内覧会では、部屋の天井灯の点灯確認と明るさの確保のため
天井に照明が取付けられたりして、誠意を感じる点もありましたが
担当者の立会い確認が無い点が少し不満でした。
あとは指摘事項の確認ですが、誠意ある対応を期待しています。

【ご参考までに・・・】
カーテンは、たくさん値引いてくれたのと面倒だったこともあり
全てオーダーで、リビング以外はツインシェードを選択しました。

ネームプレートは、あまり関心が無かったのですが、たぶん入居
後にコーナンかネットで購入すると思います。
No.142  
by みるっち 2006-07-12 01:53:00
皆様こんばんは。
もうすぐ引渡しですね♪楽しみにしているのですが、引越しの荷造りが進まず、
かなり焦っています。不安だ・・・

内覧会お疲れ様でした。
我が家でも建築士の方に同行して頂き、傷や汚れの指摘だけだったのでほっとしています。
「丁寧な仕事ですよ。」と言っておられました。
ですが、締め切った部屋の中でホルムアルデヒドを測定していた時、強い頭痛がありました。
外にでると徐々に引いていったので、ホルムアルデヒドによる頭痛だったのかと考えています。
ホルムアルデヒドの数値は標準値内だったものの、建築士さんは相場よりも高いと言っていました。
これから過ごす家で、毎日の様に強い頭痛があるのかもしれないと思うと不安です。
皆様はこの様な症状はありませんでしたか?
換気の他に何か効果的な方法があれば、是非教えて下さい!
よろしくお願いします。

そんな状態でしたので、私は自分の目では殆どチェックできていないのです。
SEPTさん・田吾作さん・ごんたさんのお宅の畳はどの様になっていたのですか?
差し支えなければおしえてください。
我が家の畳の状況も心配です・・・

表札は我が家はコーナンで注文することになりそうです。
表札はかわいいものにしたかったんですが、サイズが限られているので選択肢も少なそうです。

No.143  
by 田吾作 2006-07-12 15:48:00
田吾作@時差**から復帰中です。

みるっちさん、ホルムアルデヒドによる頭痛だと心配ですね。
うちは臭いはありましたが、新築の臭いかと思っていました。
家族も含めて頭痛はありませんでした。
効果的な方法については、残念ながら知識はありません。

畳についてですが、畳表にピンと跳ねが数箇所有りまして、とても気になった
ので交換をお願いした次第です。
No.144  
by ごんた 2006-07-12 17:14:00
みるっちさん、こんにちは。

畳の件のご質問ですが、うまく言えないのですが畳表が全体的に色あせた
感じでした。その中でも特に1枚は酷かったので交換を依頼しました。

あとホルムアルデヒドの件ですが、うちの場合も家族にシックハウス症候
群にも似た、目の痛みを訴えるものが居ましたので心配しています。
対処方法については、残念ながら私も換気を良くすることぐらいしか方法
を知りません。時間があれば調べてみようと思っています。
No.145  
by UZU 2006-07-12 19:22:00
我が家のホルムアルデヒドの測定結果は0.01ppmでした。
国が定める指針0.08ppmより低いと聞いて安心していましたが、
そういえば内覧会の後、子供(0歳)の体調が悪くなりました。
心配になってきました。

建築士さんからは家具やカラーボックス等の素材にも
気をつけるようにとのアドバイスがありました。
No.146  
by SEPT 2006-07-13 22:13:00
こんばんは。
ホルムアルデヒドですが、我が家は誰も気になりませんでした。
新築ですから、こまめに換気を良くした方が良いのですかね?
気休めかもしれませんが、空気浄化作用のある炭やサンセべりア(トラの尾)を
置くのも良いかもしれませんね。
珪藻土やエコカラットは有機物質を吸収してくれるみたいですよ。
(我が家はリビングに珪藻土を塗る予定です)

畳の状態ですが、表面全体に埃みたいなものがあり、よーくみると、
所々に「カビ」みたいなものが発生していたので
全部の交換を依頼しました。
No.147  
by モグ 2006-07-14 13:14:00
こんにちは。
来週ついに鍵の受け渡しですね。楽しみです。

私はシックハウスについては勉強不足なのですが、
花粉等のアレルギーがあるので、エアコンは空気清浄機能が入っている
「うるるとさらら」を買いました。
宣伝によるとホルムアルデヒドも除去してくれるみたいです。

今週の最終確認でもう一度リビングの窓の採寸をしようかと思っています。
シェードにしたいと思っていましたが、視界や断熱等で迷っています。
結局オーダーカーテンになりそうです。

いろいろ想像しながら、インテリアの店や雑貨の店を見て周るのですが、
実際入居してみたら、イメージと違うってことがありえそうなので、
家電以外、何も買えていません・・・
最初はあり合わせのものでスタートしそうです。

No.148  
by 田吾作 2006-07-14 13:31:00
さっき、何気にガーデンフラッツのHPを見たらキャンセル住戸が発生したみたいですね。

http://www.gf-toyonaka.com/
No.149  
by モグ 2006-07-14 14:12:00
海外勤務とかが急に決まったら、キャンセルせざるを得ないですもんね。

しかし、英国風の田園都市ってすごい例えだな・・・。
No.150  
by みるっち 2006-07-15 01:07:00
皆様こんばんは。
早速お返事本当にありがとうございます!!

畳の件ですが、今週末確認に行きますので私もしっかりとチェックしてきます。
お返事ありがとうございました。

ホルムアルデヒドは我が家は0.035ppmだったので、やはり相場より高いんですよね〜。
うちは前回の内覧会に子供は連れて行かなかったのですが、UZUさんの0歳のお子さんの体調は
心配ですよね。
私も皆さんのご意見を頂戴して、炭やサンセべりア(これは初耳です!)を試してみようと思います。
珪藻土にも興味があるのですが、予算が・・・
健康にはかえられないですけどね。
今週末の再確認の際の頭痛の様子をおしらせします。
長谷工の人は「できるだけ換気をしておきます。」と言ってくれてたのですが、
どうなんだろう?

ではまた。
No.151  
by ほっこり 2006-07-23 22:55:00
こんばんは
ところで皆さんお引っ越しはいつですか?(ひょっとしてもう越してらしたりして・・)
皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています。
ちなみに我が家は8月初めです。毎日引っ越し屋さんの車でいっぱいの様子を横目でみながら
マンションのまわりをぐるぐるしています。(笑)
早く住人になりたいな〜と思う今日この頃です。
よろしくお願いします。
No.152  
by ダース 2006-07-24 10:51:00
ほっこりさん、こんにちは。7月入居の方は続々と入られているんですね。我が家は8月を希望したので中旬の予定です。今日の午前中に松本引越センターから梱包箱が届くのでちょうど今待っているところなんです(笑)。今の自宅も気に入っているので少し寂しい気もしますが・・・。それ以上にガーデンフラッツに越すことは楽しみですけどね。住み心地はどんな感じなんだろう?
No.153  
by ごんた 2006-07-24 11:02:00
ダースさん、ほっこりさん、皆様、こんにちは。
我が家は、鍵の引渡しも終わり今週末引越の予定です。
引渡しの前倒しを希望したこともあり、何かと慌しくて大変です。
荷造りも遅れ気味です(^_^?)。

暫くはドタバタすると思いますが、
無事引越が終わって、皆様とお会いできることを楽しみにしています。
No.154  
by ダース 2006-07-24 22:03:00
こんばんは。ダンボール、無事届きました。あと3週間くらいあるので普段使用しないものから徐々に入れていこうかと思ってます。でも結局は直前にバタバタしてしまいそうですけどね。ごんたさんはいよいよ今週末なんですね。落ち着いてお時間があればまたレスしてください!(^^)!
No.155  
by みるっち 2006-07-24 23:29:00
皆様こんばんは。
いよいよですね〜。
我が家もごんたさんと同じ、今週末に引越しの予定です!
・・・が、荷造りがはかどらず、焦っております。
皆様にお会いできることを楽しみに夜な夜な荷造りしております。

16日に再内覧だったのですが、頭痛はありませんでした!
時間が短かったというのもあるかもしれませんが、とにかくほっとしました。
これで夫婦別居せずに済みそうです。
皆様、本当にありがとうございました。

今からまた荷造りです。頑張るぞ〜!
No.156  
by 田吾作 2006-07-25 10:25:00
みなさんこんにちは。
我が家も今週引越しです。
荷造りで毎晩寝不足が続いていますが、焦りや疲れよりも楽しみが勝る
感じです。早く皆さんにお会いしたいです。

みるっちさん頭痛が無かったとのこと。良かったですね。
No.157  
by ごんた 2006-07-26 13:07:00
皆様、こんにちは。
みるっちさん、田吾作さん、荷造りお疲れ様です。

我が家の荷造りも最後の追い込み段階に入っています。
できるだけ不要品を整理して新居にはスッキリ引越し
する予定でしたが、時間も無く思うようにいきません。
新居でも暫くは、荷物整理が続きそうです。┐(-。ー;)┌
皆様もお体に気を付けて、ほどほどに頑張って下さい。

追伸
昨日、たまたま新居に居たのですが、天神祭りの花火が
ベランダから良く見えました。
この分だと、来月の十三花火大会はもっと良く見えると思い
ますので今から楽しみです。
(見れるのも今年が最初で最後かも知れませんので・・・)
No.158  
by 匿名はん 2006-07-28 08:14:00
こんにちは。昨日も来たのですが、生活流通という会社が24時間喚起のフィルターの点検に来たとかいって訪問販売に来てます。
マンション質問版で悪徳商法スレに上がっている会社なので、ご存知かと思いますが換気扇のフィルターだけでなくフロアーコーティングなど色々訪問販売して帰るそうです。
もちろんうちは名前を知っていたので追い返しましたが、「いま買わないと損しますよ」と言う言い方で訪問してきます。
なにより、訪問販売なのに「点検に来た」と言う言い方が許せませんね。
No.159  
by ダース 2006-07-28 10:26:00
そんな訪問販売があることを全然知らなかったので
教えてくださってありがとうございます!
それにしても許せませんね。我が家も気をつけます。
でもそういう方はいきなり各住居玄関前まで上がってくるのですか?
今は入居される方が多いかと思いますが、
メインエントランスなどは開放されたままとかなんでしょうか?
No.160  
by 犬好き 2006-07-28 14:41:00
こんにちは!我が家は先週末引越しました。まだまだ片付けが終わらず・・・。
さて、その訪問会社来ました!「点検に来ました」と言うのでてっきりマンション関係者かと思い
玄関を開けると、「キッチン見させていただきますね」と上がってきました。
で、説明を聞いてると・・・・業者じゃん!!(怒)市販のフィルターにケチつけお高いフィルターを勧めてきました。もちろん断りましたが、「点検」とか「説明」とかいう言い方されると
業者とは思わないですよね〜。皆様もお気をつけてください。勝手にあがってきますよ〜
No.161  
by ダース 2006-07-28 17:11:00
犬好きさん、引越しお疲れさまでした!
住み心地はいかがですか?
それにしても家の中まで入ってくるとは・・・。けしからんっ!!
年配のご夫婦が結構いらっしゃるようだし少し心配ですね。
No.162  
by UZU 2006-07-28 19:38:00
こんにちは。
引越しが無事終わって、ほっとしています。
とても快適です。大満足です。もう引越しはしたくないですね。

それにしても訪問販売が本当に多いですね。少し驚いています。
「説明」にまわっていると言うので、私も関係者かと思ってしまいました。
もう二度と相手にしません。
No.163  
by 田吾作 2006-07-31 12:28:00
こんにちは。
我が家も無事に引越しが終わりました。
これから、片付けがありますが、ボチボチやろうと思います。

訪問販売の営業が多いので、普通に説明に回っている人も
疑って睨んでしまいました(笑)。
No.164  
by ごんた 2006-07-31 15:38:00
皆様、こんにちは。

UZUさん、田吾作さん、皆様、引越しお疲れ様でした。
我が家も何とか終わりました。(家の中はメチャクチャですが・・・)
お盆休みが終わる頃迄には整理予定ですが、それも怪しい状況です。(^_^;)

訪問販売についてですが、本当に多くて正直かなりウザイです。
ところで、本当に説明(何の?)等に回っている人って居るんでしたっけ?
たしか説明会か何かの際に、デベの人か、管理会社の人が、事前に連絡をして
いない点検・説明の類は一切ありません。って言っていたように記憶している
のですが。(勘違いかも知れません。間違っていたら御免なさい。(^。^?))

よって我が家は、話も聞かず全て追い返していますが、それってまずいですか?
もっともらしい人もたまに居ますが、殆どはうさんくさい人なので・・・。

ちょっと心配になってきました。皆さんは如何ですか?
No.165  
by 田吾作 2006-07-31 16:06:00
ごんたさん

誤解をするような書き方ですみません。
まさに事前通知(大阪ガス、NTT、ケーブルテレビ)があった、担当者を睨んでしまったのです(笑)。

それ以外に説明に来たのは、温水器の水抜きの説明の人?風呂の循環器の説明(掃除の仕方)
の人?が着ましたが、その担当者にも警戒心丸出しで接していたら説明だけで帰っていきました。
No.166  
by ごんた 2006-07-31 17:06:00
田吾作さん

早速のご返信ありがとうございます。
とりあえず安心しました。我が家も今後、ケーブルテレビとNTTが来る
予定なので注意しておきます。

追伸
掃除の仕方の人、我が家にも来ました。お配りしている説明書の補足説明
です。といってましたが名刺も持ってないし、挙句の果てにガスメータの
扉の裏側に溜まった埃を月1で掃除して下さい。と言ってました。思わず
笑ってしまいました。
それ以来、説明です。と現れた方には話を聞かずにお引取り願っています。
No.167  
by ごまちゃん 2006-07-31 23:40:00
はじめまして、7月入居したものです。今後よろしくお願いします。
うちにも、頼んでない業者がたくさん来ます。なのでインターホンの留守ボタンで対応してます。
すると、何も言わずに立ち去ります。オートロックになったら、本当に部外者は立ち入れないのかなあ?不安です。
No.168  
by ごんた 2006-08-01 10:24:00
皆様、おはようございます。

ごまちゃんさん、はじめまして。こちらこそ宜しくお願いします。

訪問販売業者は本当に鬱陶しいですね。
我がもの顔で、マンション内を歩き回っている所を何度も目撃して
います。皆さん十分ご注意下さい。

オートロックですが、部外者を完全にシャットアウトすることは
困難でしょう。(簡単に開錠する模様を以前テレビで見ましたし。)
そうなると、玄関先にもカメラが欲しいと思うのですが、皆さん
いかがですか?

話は変わりますが、ハト(鳩)出没していませんか?
引渡し時から、玄関前廊下の鳥の糞にイヤな予感がありましたが、
本日玄関を空けたところ、二羽のハトが飛び立たっていきました。
緑地公園が近いので恐れていましたが、ちょっと心配です。
No.169  
by ほろ 2006-08-01 18:45:00
はじめまして。こんな掲示板があるなんて。
もっと早くから参加できてたらよかったです。
訪問販売うちにもたくさん来ました。
最初、点検、使い方の説明等、訪問販売が多いから気をつけるようにと
言われてたのですが、まさかこれが手口とは知らず家にあげてしまいました。

①風呂のカビ対策コーティング→自分でできます
②フィルター交換→窓いつも全開なので意味がない
③ガスの工事(今しとけば後々の交換がいらない)→後々考えます
④台所の油対策コーティング→自分でできます
⑤台所の浄水器(一生使える○○←忘れた の方がが人気です48000円)
 もともと普通の水で生活してました。どうしても欲しかったらダイエーで汲んできます
こんな感じで断りました。

皆様あたかもこれが無いと生活できないような口ぶりでした。
お金に余裕のある方や、老人の方はついついOKしてしまいそうですね。

たくさんの方にここを見てもらって相談しあえる場になればいいのですが・・・
また覗かせてもらいます^^
No.170  
by ダース 2006-08-01 23:46:00
こんばんは。
玄関先にもカメラほしいです。。。
それにしてもハトはかなりブルーです(-_-;)
大っ嫌いなもので・・・。
No.171  
by みわ 2006-08-03 00:39:00
みなさまこんにちわ!初めて書き込みさせていただきます。
我が家にも、うさんくさい業者がきましたよ〜!初めは何も知らずに話を聞いたりしていたのですが、(説明に来たとか言うので)今ではインターホン越しに対応して、さっさと帰ってもらっています。そうとは知らない方が何かしら買われていないか心配です・・・。マンション内でお会いした方にいろいろお話を聞いてみたい限りです。(迷惑ですかね)

ごんたさんのお話にもあったとおり、ウチのベランダにも鳩が出没します!朝方なんて、鳴き声がものすごいです!ベランダにいきなりやって来るので驚きます。いちいちこんな事で驚かされたくないのですが・・・。(単に私がビビリなだけ?)

あの、質問なのですが、みなさまはお隣などのご近所さまに引越しのご挨拶などは行かれましたか?
まだお引越しを終えて無い方もいますし、どのタイミングで行けばいいのか・・・。
No.172  
by ダース 2006-08-03 15:50:00
みわさん、はじめまして!
我が家もインターホン越しに対応するようにします。
うちは今月引越しなので、内覧会以来住居に入れていないのですが、
ベランダに鳩がいたり、糞をされて汚れていたりしたらどーしようとかなり心配に
なってきました。

No.173  
by 犬好き 2006-08-03 16:24:00
こんにちは。業者の件なんですが・・・
さっき同じ階のご年配夫婦2組が怪しい業者に商品(月々6千円くらいで水がどうたらっていうモノ)勧められてました。で、通りすがりの私も声をかけられたんです。しかし会社名は違うけど同じような内容が別の悪徳業者スレで話題になっていたんで、その場を代表して断ったんです。名刺もパンフレットも出さないような人だし。で、ご年配夫婦と別れた後、私がどこの部屋に入ってくのか見張ってるんです。しかも逆切れで叫んでるし・・・。気持ち悪いし怖いしで、子供と二人で日課である
犬の散歩ができな〜い。゜(゜´Д`゜)゜。まだマンション内をうろついてバッタリ会ったら嫌だし。
何より怖い!ご年配夫婦には感謝されましたが、その営業を邪魔した私は業者に思いっきり睨まれ見張られ・・・。とりあえず管理会社には連絡しましたが、完全にはシャットアウトできないようです。  

ちなみに鳩はいないです。が、代わりにカナブンが家の中に飛んできました(笑)

長文、乱文すいません。
No.174  
by みわ 2006-08-03 16:43:00
こんにちわ。とにかく、いろんな業者が来ているようですね。犬好きさんのように、通りすがっただけでも声をかけられるんですか!正直驚きました。しかも、後で睨まれるなんて・・・!腹立ちますね。これから先、新聞の勧誘がわんさかやって来ると思うので、ウンザリします。ウチは新聞はとらないので全て断るつもりですが、いちいちメンドクサイですよね・・・。しつこいでしょうし・・・。
我が家も引っ越した日にカナブンが玄関にコンニチワしていました!(笑)我が家の初の来客者はカナブンさんでした。
No.175  
by ごんた 2006-08-03 18:30:00
皆様、こんにちは。

業者の件、お話を聞いただけでかなりムカつきます。
管理会社に連絡済みとのことですが、『訪問販売の業者にご用心』的な
張り紙を、エレベータ内やホール等にする、全お宅の郵便受けに入れる
など、管理会社側で注意を喚起することができないのでしょうか?
特にお年寄りや女性を狙っているようで心配です。
ワンちゃんも散歩ができずに迷惑しているようですし・・・。
とにかく話を聞かないことが一番です。毅然とした態度で臨みましょう。

追伸
私的には鳩の訪問は我慢できませんが、カナブンは許せます。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-10 18:32:00
犬の散歩は敷地内ではよしてもらいたいですね!
団地管理規約p41読んで下さい
No.177  
by 匿名 2006-08-11 07:17:00
↑↑↑
まだ入居して1ヶ月経ってないのにぃ(-_-;)やはりお互い気持ちよく生活していきたいので、一人一人の
心掛けしだいでしょうね〜
No.178  
by 犬好き 2006-08-11 15:13:00
犬の散歩の件ですが、どの方も別に敷地内では散歩させてないと思いますよ。
行き帰りを除いては。別にペット禁止のマンションではないので、散歩の前にロビー等を通る分には
問題ないとおもうんですが・・・。それでもだめなんでしょうか?まぁ中には犬嫌いの方もいるようで挨拶しても無視されることもあります。しっかりリードをつけて敷地内で糞尿等をさせない。これを守って普通にワンコと暮らす分には大目にみていただきたいってのがワンコ家庭の意見です。
No.179  
by 匿名 2006-08-11 16:07:00
「住戸外に出すときは抱きかかえるか、容器に入れること」ってなってるから、せめて敷地に出るまではそうしてもらいたい。
No.180  
by まあまあ。 2006-08-11 16:44:00
皆さん。こんにちは。

別にそんなに目くじら立てなくても良いのではないでしょうか?
犬好きさんも最低限のマナーを守っておられるし、ペットOKの
マンションなんですから。

ペットに限らず、多少は誰しも不満はあると思いますよ。お互い
歩み寄って仲良くしましょうよ。

それにまだ、管理組合もありませんし、どうしても我慢できない
のであれば、理事会・総会等の場で正式に発言されて議論しては
如何でしょうか?
No.181  
by 匿名 2006-08-12 22:15:00
ペットですかぁ?
シンボルガーデンでどうどうと遊んでいるわんちゃんがいますよ!2匹!
やはり規約どおりがいいのではないでしょうか?
ペットOK!ではありますが、全員の方が飼っているわけではないですし…
我が家もこの規約どおりの飼い方をしてもらえるのならとこのマンションに越してきました。
ペット専用のマンションではないことを理解して頂ければと思っております。
ペット用のバギーに乗っけてお散歩に行かれている方を見ましたよ!
敷地を出るまでね!規約を守っておられる方もおられますよ!うれしく思いました。
マナーを守って仲良く暮らせるマンションライフにしたいものです。
No.182  
by 匿名はん 2006-08-13 09:50:00
>>178犬好きさん
>別にペット禁止のマンションではないので、散歩の前にロビー等を通る分には
>問題ないとおもうんですが・・・。
規約上の住戸外に出すときは抱きかかえるか、容器に入れるという条項に違反し
ており、問題であると思うのですがいかがでしょうか?

>>180まあまあさん
>犬好きさんも最低限のマナーを守っておられるし、ペットOKの
>マンションなんですから。
管理規約に違反する散歩の前にロビー等を通るという行為を容認す
る方がマナーを守っていると言えるのでしょうか?
No.183  
by 犬好き 2006-08-13 10:20:00
なんだか最近コテハンが(犬好き)ってなだけで叩かれてる気が・・・(苦笑
うちもカート乗っけてるんですがね。。。

ところで小さなお子様のいる方にお聞きしたいんですが、
ベランダでプールされてますか?
No.184  
by 匿名はん 2006-08-13 12:08:00
申し訳ありません。

>まぁ中には犬嫌いの方もいるようで挨拶しても無視されることもあります。
>>178のこの文章を読んで散歩の行き帰りはロビー、エレベーター、共用廊下など
抱きかかえたり、容器に入れたりせずにリードをつけてトコトコ歩かしているんだ
と思い込みキツイ口調で書いてしまいました。

>うちもカート乗っけてるんですがね。。。
失礼しました。
No.185  
by 匿名 2006-08-14 21:21:00
犬好きさんへ
ベランダでプール?の件ですが
ベランダの使い方が管理規約にありました。大量の水を流さないとか・・・
管理規約をもう一度読んでみられた方がいいですよ!
階下へ水がとんだりして…以前問題になったことがありましたので。
ベランダでお花を育てるのも随分気を遣いました。
お布団も手摺りに干してはいけないとか…いろいろ厳しく書かれていますよね!
守っておられる方、守らない方色々ですが・・・
No.186  
by 田吾作 2006-08-15 09:54:00
皆さんこんにちは。暑い日が続いていますね。
引越しの荷物はもう片付きましたか?

しばらく見ないうちにずいぶんとレスが進んでいますが、なぜか以前に比べて名前欄
のハンドルネームの方が減ったような…。

気になることはたくさんありますが、互いに歩み寄って快適なマンション生活を過せる
ように努力していきたいと思います。

私が気になるのは自転車置き場が少しだけ乱れてきていることです。上の段に乗せるのは
女性や子供だと大変だと思いますが、今朝は通路が自転車でふさがっていました。
今後の総会の機会などを通して、再配置などを含めて検討していきたいですね。
No.187  
by ダース 2006-08-15 22:38:00
皆さま、こんばんは。
先日無事引越しが終わりました。
マンションライフをエンジョイしたいと思っています。
改めてどうぞ宜しくお願いします!
まだ数日ですが、すれ違う方(男女とも)に挨拶するとみなさん返して
くださるのですごく気持ちがいいです。
些細なことかもしれないけどすごく大切なことですよね。安心しました。
それと自転車置き場の件、今日初めて見たのですが驚きました!!
うちは今は1台しかないのですが、もう1台購入予定で上下2台分借りています。
今あるのが少し大きいので下にはおけず上に置いてるのですが、重た過ぎる!!
いつか怪我しそうで・・・。
それに前後にお子さん用のイスをつけらっしゃる自転車が通路に置いていましたが、
仕方ない気もします。普通の自転車でも重いのに・・・。
どうにかならないのでしょうかね。
No.188  
by みわ 2006-08-16 00:03:00
皆様こんばんわ。
ダースさん、お引越しお疲れ様です!こちらこそよろしくお願いします。

すれ違う方々には挨拶をしているのですが、中には返してもらえない事もあります・・・。
そういう時はちょっと悲しいですね。

自転車置き場についてですが、上に置くタイプのやつ、あれ、本当に重たすぎますよね!!
男性でも上げ下げするのは大変だと思います。子供や女性やお年寄りの方なら尚更大変かと・・・。
子供用のイスをつけている自転車は下のスペースには入らない物もありますし、これは設計した方に問題があるのでは?と考えてしまいました。
ダースさんと同じく、どうにかならないのかなあ?と思っています。

駐車場スペースに、原付を車と一緒に置いている方がいますが、あれはいいのでしょうか?
車の前に、更に車を置いてるのも見かけました!

これからいろんな問題が山積みになりそうですね・・・。
No.189  
by 犬好き 2006-08-16 18:25:00
こんにちは。自転車の件ですが、うちも子供乗せイスをつけていて抽選で決まった場所(下段)
に入りません。なので入居直後に管理会社に変更をお願いしましたが何とも歯切れの悪い返事・・・
何度か連絡をしてやっと「8月いっぱいまで待ってください」と返事をもらいました。

匿名さん>
別に大量の水を流すとは言ってないですよ。。。普通は栓を開いてちょっとずつ流しませんか?小さな子供は数センチの水で満足しますしね〜。
それにデベの人も「プールできますよ〜」って言ってたし。
No.190  
by ダース 2006-08-16 19:33:00
こんばんは。今日も暑い一日でしたね。
マンションなのに意外と風通りがよくて良かったです。

私も自転車置き場は明らかに設計ミスだと思います。
まさかと思いスイッチがどこかにあるんじゃないかとじっくり見てみましたが、
間違いなく手動でした。
特に駅から離れているので岡町駅とか通勤で使用される方もいらっしゃると思うので
早めに良い方向に改善できたらいいのですが。でもスペースもなさそうだし(涙)
駐車スペースに原付とか自転車を止めてる方何名かいらっしゃいますね。
ひとりがしてしまうと一緒になってする人がいる。駐輪所にもれたのかな?
規則はやっぱり守らないと。みんなが好き勝手なことしたら収拾がつかなく
なってしまいますしね。

あとプールの件ですが、うちはまだ子供がいないので先の話ですが、
ベランダ広いしプールもOKだなと思いました。
もちろん水量は控えめで。
No.191  
by みるっち 2006-08-16 22:09:00
皆様こんばんは。お久しぶりです。
荷造りと荷解きに疲れ果て、体調を崩しておりました。
残暑も厳しいので皆様、体調には気をつけて下さい!
遅ればせながら、私も仲間に入れて下さい!!
どうぞよろしくお願いいたします。


プールの件ですが、我が家も子供に遊ばせました。
犬好きさんと同じく、水は少しづつ排水させていますし、
階下のお宅に水がとばない様、気をつけているつもりです。

駐輪場はまだ空きがあるみたいですよ。
少なくとも、うちの上は空いています・・・
駐車場に自転車や原付を停めている人が増えてきたと思います。
(まだ2週間程しか住んでいませんが、それでも増えたと感じます。)
他の人がしてるからいい、という考えでされているのかな?と思ってしまいます。
規則はきちんと守って頂きたい。

あと気になる事が・・・
ごみの事なんですが、ごみは指定ゴミ袋にいれるはずなのに、
スーパーの買い物袋に入れたごみをごみドラムに入れていた人を数人見ました。
ドラムに入ったら分からないっていうもんじゃないと思うんです。
本当に、規則は守って頂きたい!!!


個々が考えながら生活して、是非いいマンションにしましょう♪

No.192  
by 38 2006-08-17 14:10:00
契約者以外のつまらない質問ですみません。
>>38で近隣の幼稚園について投稿をした者です。

某豊中市内の複数のマンションギャラリーで、ゴミドラムに限ってはスーパーのレジ袋でも投入可との説明を受けました。
余ったレジ袋で毎日捨てられて便利だなぁと思っていたのですが、こちらのマンションでは禁止されているのでしょうか?
No.193  
by ダース 2006-08-17 15:36:00
うちは入居して間もないのでまだ引越し以外のゴミを出していないのですが、
入居する時に頂いた「ごみの分別と出し方」という用紙を再読してみました。
すると不燃と危険ゴミのルールには市指定ごみ袋でと記載されてますが、
可燃にはそういったことは特に書かれていませんでした。
以前住んでいた所が指定袋がなかったこともありうちも少し混乱しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
No.194  
by 犬好き 2006-08-17 17:25:00
こんにちは。ごみの件ですが、ゴミドラムの場合は白か透明などの袋ならなんでもOKと言われました。しかし週二回のゴミ捨て場に出す分は指定の袋だそうです。レジ袋が使えるって便利ですよね♪

駐車場にバイクの件は、たぶん置くところがないんじゃないでしょうか・・・。
うちも引越し前は中型バイクと原付を所有してたんですが、デベの人にバイク置き場は
もう満員ですって言われ処分しました(早い段階でのことだったので多分地権者優先だったのかな・・・)まぁ私の場合はあまり乗ってなかったんでよかったんですが、夫は泣く泣くバイクを手放していました。マンション周辺に止めてる方もいますよね。夜に散歩で通ると野良ネコちゃんたちが
バイクの上で寝てましたw
No.195  
by 田吾作 2006-08-17 19:45:00
ごみドラムは指定のゴミ袋でなくても良いのですね。どうやって確認するのかなぁと思いながら指定のゴミ袋以外はだめと思っていました。

バイク置き場の件は、原付の置き場所もいっぱいなのかな?見た目では空いてるような気がしてまして、通勤用に原付を購入したいなぁと思っていたところでした。いずれにせよ、駐車場やエントランス前などに原付や自転車をとめるのは止めてもらいたいですね。
No.196  
by ダース 2006-08-17 21:40:00
犬好きさん、確認していただきありがとうございます!
早速普通の透明袋でゴミドラムを使ってみました。
まだたくさんストックがあったので使えてよかったです♪
指定袋も購入済みなのでこれでバッチリです。

No.197  
by ごんた 2006-08-18 14:51:00
皆様、こんにちは。
しばらく見ない間に色々盛り上がっていますね。

お盆休みもあり、入居率もかなり上がってきているように思います。
それに伴い、お互いに気になる点が増えてきているようですね。

どなたも少なからず、理想のマンションライフに思いを馳せておられる
ことと思いますが、やはり共同生活ですので、ルールの中で気持ち良く
暮らせるように努力して行きたいです。


ちなみに、話題になっているもの以外で、現在私が気になっていること
は以下の通りです

・エレベータ内が暑い ⇒ エアコンは?
・上下左右の音が結構聞こえる ⇒ 引越し中のため?うちだけ?
・BS?アンテナをベランダに設置してる ⇒ 美観上いいの?必要?


まだまだ、片づけが残ってますので頑張って早く終わらせないと・・・。
No.198  
by みるっち 2006-08-21 00:51:00
38様
ダース様
犬好き様

そうですか、可燃物は指定袋以外でもOKだったんですね。
私がごみドラムの使用方法の説明を受けたときは、指定袋
だけと聞いたものですから・・。とりあえず、以前住んでいた
ところも、通常レジ袋でOKのところだったので、助かります。
ありがとうございました。

No.199  
by みわ 2006-08-22 14:31:00
皆様こんにちわ!
すごくくだらない質問なのですが・・・。

トイレの便座カバーについてなんですが、皆様どうされていますか?
そもそも、トイレの便器、小さくないですか?こう思っているのは私だけ!?
便座カバーが合うのが見つからず、無理やりカバーをつけているのですが、皆様はどうされているのでしょうか・・・。

もし、いいご意見ありましたらよろしくお願いします!!
No.200  
by 犬好き 2006-08-22 23:25:00
こんばんわ。急にテレビが映らなくなりました!アンテナ異常のエラーメッセージが出てるので
他のお家も同じような状態なのかな?と思いカキコしてみました・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる