大阪の新築分譲マンション掲示板「JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?
 

広告を掲載

いちご [更新日時] 2013-07-18 16:01:33
 削除依頼 投稿する

マンション購入を考えています。久宝寺に2件の物件がありましてレスタージュ久宝寺は完売になっているのでキャンセル待ち状態です。もう1件はローレルコート久宝寺ですが・・・

[スレ作成日時]2005-03-20 18:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

JR久宝寺駅前地区ってどうでしょう?

122: カバ 
[2005-08-07 01:55:00]
みなさんこんばんは。いつのまにか明るい話題になっていて安心しました。
駐車場の件でひとつ気になるのですが、出入り口のセキュリティーの件ですが通常のチェーンゲート
なのでしょうか? 鉄格子のシャッターゲートにしないと、人が駐車場から各階に入ることができるような構造なので、
しかもそこにはオートロックついてないでしょうから、チェーンゲートだと部外者に普通に入られそうなのですが?
それとマンションとパチンコ屋の駐車場の間5mぐらいは屋根がないそうなのですが、できれば付けて欲しいですね。
折角の直結なので傘なしで近鉄百貨店やとなりの商業施設にいきたいものです。今度要望してみます。

123: いちご 
[2005-08-08 21:45:00]
40さん、こんばんは。そんな謝っていただくような事ではないので恐縮です!
花火で選んだマンションではありませんので全然ブルーになっていませんよ。
私の書き方がまずかったようで・・・この掲示版に書き込みされる方はとても
安心できる内容で嬉しいなぁと思ってます。他では、なんだか荒らしのような
感じもありますもんねぇ?カバさん、確か駐車場はチェーンゲートだと思います。
35さん、大型商業施設情報ありがとうございます!でもイオン+マンションって
建物の高さが気になるところです。イオンは嬉しいけど・・・
124: はん 
[2005-08-11 15:25:00]
こんにちは。毎日暑いですね。うわさで聞いたんですが、線路の北側にミルトンがあるんですか?
まだ、工場はある様ですが、スーパーのライフができるとか?どなたかご存知ですか?
125: 40 
[2005-08-11 21:02:00]
みなさん、こんばんは、40です。

カバさん、はじめまして、よろしくお願いします。
このマンションは、大阪府防犯モデルマンションの申請が受理されているようです。
http://www.daibouren.or.jp/html/regist.html#regist1
その審査基準によりますと、共用玄関以外の共用出入口は自動施錠機能付き扉であることが必須とされています。
なので多分心配されているようなことはまず起こらないのではないかと思われます。
しかし、オートロックだって破られる可能性があるわけですから、それらに頼り切らず住人自らが目を光らせなくてはなりませんね。

いちごさん、こんばんは。
いちごさんのおっしゃるとおり、荒らしのいない非常に快適なスレになっていると思いますよ。
たまに熱くなってしまうこともありますが、それはみなさんがマンションのことを真剣に考えている証拠だと思います。
みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。

はんさん、こんばんは。
ミルトンと聞くと、哺乳瓶の洗浄剤しか思い浮かばない、まだジモティーになりきれていない40です(笑)
今回ネットで調べて、そういう飲物があることを初めて知りました。
今度チャンスがあれば買って飲んでみたいと思っています。
線路の北側と言っても、久宝寺駅と八尾駅の中間地点付近にミルトンの工場があるようですね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.3.194&el=135.35.33.272&la=1...
交通量の多い道路から離れているし、人家が密集しているとも言いにくい場所ですから、商売するには厳しいのではないかと思われます。
情報が入れば私からもお知らせしていきたいと思います。

さて、工事の進捗状況です。
南棟は、3階の床スラブに繋がる部分の鉄筋を組む作業が進んでいるようです。
東棟は、3階の床スラブの一部となる穴あきプレスコンクリート板の設置が終わったようです。

病院東側のTHEレスタージュレクレドール大阪、9月竣工ということで見た目は既に完成です。
今日はせせらぎにも水が流されていました。
126: piku 
[2005-08-11 23:48:00]
皆さん、こんばんは。
40さん、花火の関数計算ありがとうございました!
って、ものすごくお礼遅くなってすみません。
うちからは無理かも?です。

いちごさん、こんばんは。
ワンフロアー積み上げるのに1ヶ月もかかるんですね。
来年の末に入居ってすごく遅いなぁって思ってたんですけど、
標準だったんですね(~_~)納得です。

ミルトンって私も哺乳瓶の消毒液かと思いました〜。
飲み物かぁ、地元のものなんですか?
ちょっと名前からは味が想像できないですが、飲んで見たい気も…。

この前、電車からマンションを見ました。
結構、出来てるんですね。いつもこのスレで、皆さんの報告を
楽しみにしてるんですが、自分の目で見て「お〜!」と(^。^)
駅直結のデッキってマンションの3F部分って聞いてたんですけど、
結構低く感じました。でも実際に出来上がったら20Fってすごく高いんでしょうね〜。

127: とおりすがりです 
[2005-08-11 23:59:00]
ミルトン、皆さんご存じないのですか〜?
分かりやすくいうと、カルピスみたいな、薄めて飲む白い飲み物ですよ〜。
商品のパッケージも味も、ほとんどカルピスとそっくりで
子供の頃はどっちがどっちか判らなかったです。
懐かしいな〜、そういえばここ何年も見てませんね。
マンションと関係ない話で失礼しました。
128: 水芸師 
[2005-08-12 23:20:00]
こんばんわ。水芸師です。

今日、久宝寺緑地にあるプールに初めて行ってきました。
府営にも関わらず意外と広くて、プールもたくさんありましたし、
人も多くて驚きました。
50mプールの他に
深さ50CMの子供用プールもありましたので、
小さなお子さんを連れた方もたくさん来ていました。

施設的に老朽化しているところも見受けられましたが、
それはそれで味があっていい感じですし、
やる気なさそうな監視員もそれはそれで・・・(笑)

プール外には、出店も出ていまして、
かき氷が200円、フランクフルトが150円と
わりと良心的な価格でした。

マンションからは自転車でいける距離なので、
これからは気軽にいけるかと思うとうれしいですね。

下記ご参照ください。
ttp://www.osaka-park.or.jp/nanbu/kyuhoji/main.html

またまたマンションと関係ないネタですが、
我が家でとても話題になっていることです。

回覧板で見たのですが、
8月22日(月)15時頃に天皇陛下が八尾にいらっしゃるようです。
八尾市南木の本にある企業を訪問されるようです。

どこの企業かは不明ですが、話題はどの道を通っていくのかと。
中央環状から久宝寺駅前道路を通って南木の本か?
中央環状長原交差点からまっすぐ南木の本か?
といろいろ憶測をしながら、お盆休みを楽しんでいます。
129: 35 
[2005-08-13 01:43:00]
> どこの企業かは不明ですが、

↓ココらしいです。
http://www.laserck.com/index.htm

ウォータジェット加工機って、イマドキそんなに珍しいとも思えんのですが。
130: まんねん 
[2005-08-13 07:17:00]
皆様はじめまして、入居予定者のまんねんと申します。よろしくお願いします。

例の研究所の件をついさっき知り、某掲示板での荒れっぷりにげんなりして
情報を集めてみようと彷徨っていたところを、たどり着きました。
ここでのやり取りと情報に一先ず静観出来るだけの落ち着きを取り戻せました。
初めてのマンションなのに即解約?と、かなりドギマギだったので…。
ここがあってホントに良かったです。

が、新たな驚きがっ。
ミルトンって飲み物だったんですか?!
つい先日も工場の前を通りがかった時、「ミルトンって何の工場?」と
うちの奥さん(生まれてこの方ほぼずっと八尾在住)に尋ねると
「何言ってるの?哺乳瓶の殺菌液知ってるでしょ?あれやん」
と、得意満面に突っ込まれたんですが…。起きてきたら早速教えよう。

朝から妙なテンションで板汚し失礼致しました。
131: ももこ 
[2005-08-13 21:49:00]
ミルトン??
私も初めて聞きましたのでネットで調べました。
前田産業って会社が作っていましたよ。
商品一覧を見てみると…なんと…チューペットがありました!!
チューペットって昔よく凍らせて食べましたよね。
http://www.shokuzaizukan.com/web/mayeda-sangyo/products.cfm?ProductNo=...
132: 40 
[2005-08-13 22:14:00]
みなさん、こんばんは、40です。

みなさん、お盆休みで実家に帰ったり、旅行に行ったりしているのでしょうか?
私は土日祝盆暮れ正月一切関係なく、普通に働いています(笑)
旅行と書いてふと思ったのですが、久宝寺って高速を使うにも便利な場所なんじゃないでしょうか?
すぐ北には八尾IC、ちょっと南には長原ICがありますもんね。

水芸師さん、こんばんは。
何年前だったか、久宝寺緑地のプールに行ったことがありますよ。
長い間遊びすぎたので、すごく日焼けして、その夜は寝返りうつのも大変でした。

35さん、こんばんは。
その工場の前の道、何度も通ったことがあります。
天皇陛下が訪れるほどの企業がある八尾ってすごいですね。
ふと考えてみれば、私の業種、規模的には八尾が日本一だろうし、地場産業と言えなくもなさそうです。
話しを戻しまして、水芸師さんが書いておられるように、工場へはどの道を通るんでしょうね?
長吉第3住宅東交差点から南木本橋交差点の道がリニューアルしたのは、もしかしてそのためだったりして?

まんねんさん、はじめまして。
ここまでミルトンの話しで盛り上がっちゃうと今すぐ飲みたい気分なんですけど、どこのお店で売ってるんでしょうね?(笑)
奥さんはビックリされましたか?
他の方同様、長いお付き合いになると思います。
よろしくお願いします。

最後に工事の進捗状況です。
南棟・東棟とも、3階の床スラブに繋がる部分の鉄筋を組む作業が進んでいます。
133: はん 
[2005-08-14 16:48:00]
うわ〜ここまでミルトンの話が盛り上がってるとは、ビックリです。
何かほのぼのした話題になってきて、良かったです。
134: まんねん 
[2005-08-15 01:43:00]
みなさん、こんばんは。
40さんレスありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。
ここにいる方は来年の暮れにはもしかすると、お隣さんかもしれない。
そう思うとなんだかすごく不思議な感じです。

やっぱりうちの奥さんミルトンの事は知らず、そんな飲み物見たこともないと驚いていました。
チューペットは良く知ってるんですけど、ミルトンはいったいどこに売ってるんでしょうね?

先日うちにもようやくオプション会の案内が来ました。
初めてモデルルームを見学に行った時には「標準でどちらか選択」だったはずのIHも
いざカタログが出来てみるとオプションになってるし、
コンセント増設位置の確認をしようと思っていたのに結局時間がなくて出来ず仕舞い。
その上オプションは即金…、もう悩みどころ山盛りです。
135: 40 
[2005-08-17 21:18:00]
まんねんさん、こんばんは、40です。

建築説明会の時にもらったGUIDE OF PLANを見ますと、IHクッキングヒーターはグレードアップメニュー(有償)の中で紹介されていました。
IHクッキングヒーターを使っている人から「手入れも楽ですごく良い」という話しを聞いていたので、良いなぁとは思っていたのですが、ちょっと手が出そうにありません。
しかし、ガスコンロがあれば、大阪ガスのほっと料金まるごと割引が適用され割引率が上がるので、それはそれで良いかなと思っています。

チューペットを売っている店は見つかりましたが、ミルトンを売っている店はまだ見つかりません(笑)
引き続きミルトンを売っている店を探します。
136: いちご 
[2005-08-18 20:11:00]
40さん、まんねんさん、みなさんこんばんは!ミルトンがどうしても飲みたいようですね(笑)
みなさんはミルトン知らない世代だったのか〜。私はショック・・・哺乳瓶洗浄のミルトンも
知ってるけど、飲み物ミルトンも飲んだことあります。ただ、最近はスーパーで見かけませんが。
カルピスはもろ乳酸菌で濃いって感じですが、ミルトンはさらっとした飲み口で今のカルピス
ウォーターのような感じといえばいいでしょうか!私もミルトンが売っているお店を見つけたら
ご報告しますね。そうそうIHは手入れが楽ですが手が出なかったのもありますがオール電化なら
いろいろメリットもございましょうが、ガスでもガラストップだし手入れはしやすいですよ♪
やはり、オプションは即金って結構ネックですよね?私も諦めました。あともう少し遅ければ玄関
のあたりも手を加えられたのにって・・・上階の方は今がオプション会なんですね!
137: 八尾の人 
[2005-08-19 12:45:00]
何件か検討しローレルコートはやめました。
地域的・環境的な問題も有るし・・・
何か色々な対応もね。
住みたいとは思わなかったな。
138: 匿名はん 
[2005-08-19 20:04:00]
ま、個人個人のいろいろな好み・事情もありましょう。
現在住んでいる地域のあちこちに建て売り住宅が建っていますが、
地域的・環境的な問題もあり、住みたいとは思いません。
何件か検討し、ローレルコートが最適と判断しました。
139: 40 
[2005-08-19 21:49:00]
みなさん、こんばんは、40です。

ミルトン、ついに発見しました!
欲しい方は八尾市内に数店あるサンディに行ってみてください。
沼のイズミヤにもあるという話しです。
で、飲んだ感想ですが、カルピスとはまた違ったさわやかな味で、普通においしかったです(笑)
地元の味ということで、家に遊びに来た人へのおみやげ、お中元等にぴったりかも?なんて。
140: ぶーげんびりあ 
[2005-08-20 19:31:00]
はじめまして〜!私は7月半ばごろからモデルルームを見にゆき、別の物件を見ないまま即決しました。
実家がJR久宝寺駅の隣の加美駅の近所なので土地勘もあり、病気がちな両親の様子も見に行きやすいと思い、
最適だと判断しました。ローレルコートに決めたことは大満足で、少しも後悔はありません。
でも、いろいろな手続きについて説明不足や間違いが多く、なんだかバタバタでした。
契約した日の次の日に電話があり、「床の色やオプションをあさってまでに決めてください」とか。
キッチンの色とか何の材料もなしに決めれないので、残業続きの時期なのに、仕事が終わってから見に行ったり。
また、オプションの見積もり額が倍ぐらい間違っていて、聞いていた額より多かったので、
お金の工面もちょっと大変でした。
いろんな面で手続きに関して、もう少し早い段階で言ってくれたらなあと思うことがしばしば。
担当の人は新人さんですごくがんばっていて感じも良かったので特に何も言いませんでしたが、
会社としてどうなの??とは思ってしまいました。
新人なら上の人が確認ぐらいするものでは…。少なくとも私が働いている会社ではそうしています。
他の契約された方もそんな感じだったんでしょうか?まあ終わったことなんでいまさらなのですが☆
141: はん 
[2005-08-20 20:27:00]
みなさんこんにちは。オプションって色々迷いますよね。あれもこれもって考えていたらすごい額に・・・
ヤマギワの担当の方は、オプションの説明以外に、インテリアとか家具の配置とか相談にのってくれるのですか?
色合わせ苦手なので手持ちの家具の色と合うかどうか自信なくて・・・それと、私は婚礼家具を買ってしまって
いたので、処分出来ずに持って行くんですが、みなさんの中でたんすを入れられる方いらっしゃいますか?
クローゼットがあるのでたんすはなくてもいいかともおもうんですが、どうも思いきれなくて。
持っていかれる方は何処に置かれますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる