株式会社フージャースコーポレーションの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「デュオ府中駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. デュオ府中駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-17 10:29:13
 

府中駅徒歩1分!デュオ府中駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市宮町17-19(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩2分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用東モール出口(通行可能時間7:45~22:00))
京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.22平米~70.92平米
売主:フージャースコーポレーション


施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2010-04-20 11:25:24

現在の物件
デュオ府中駅前
デュオ府中駅前
 
所在地:京都府中市宮町1-17-19他(地番)、京都府中市宮町1-17-19(住居表示)
交通:京王線 府中駅 徒歩1分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用東モール出口(通行可能時間7:45~22:00))
総戸数: 85戸

デュオ府中駅前ってどうですか?

48: 物件比較中さん 
[2010-06-08 08:32:28]
駅近で新築ならOKと言う人もいるとは思うけどねぇ。
49: 匿名さん 
[2010-06-08 20:25:19]
>44
43です。ありがとうございます。そうなんだあ・・・立地条件で許せそうな気もしますが、中古でも高いのは人気の表れなのでしょうか。
50: 匿名さん 
[2010-06-08 23:47:43]
マンションで眺望が抜けるのと抜けないのとでは、お値段が全然違いますよ。
51: 購入検討中さん 
[2010-06-09 17:50:07]
京王線の音が気になるかどうか知りたくて、
「パークハウス府中緑町」の見学に行ってみました。

入居開始しているので、空き部屋しか見られませんでしたが、
6Fはさほど音が気にならず、13Fは相当な音量で聞こえました。
案内の方の説明では、6Fだと間にあるビルが音を遮ってくれるとの事。

このデュオでは、遮るものなどないので、京王線の音はかなり気になるでしょうね。。。

 ・日当たり悪い
 ・電車の音ウルサい
 ・デベが無名
 ・眺望悪い

けど、駅前で比較的安い。

最も広くて最上階の部屋でも、70平米強で5,000万円切るみたいです。
明後日、ローン審査の希望を出すついでに全部屋価格聞いてみます。

希望も出すだけ出しておこうかな~

52: 匿名さん 
[2010-06-09 22:20:55]
>51さん
パークハウス行ったのはいつの事?
6月に入ってからは2Fの1戸しか残っていないでしょ。
それから、私も3月頃に13F見ましたが、すごく静かでしたけどね?
あれだけ眺望も抜けていれば多少は京王線の音も聞こえるでしょうけれど、気になるレベルでは無かった。
デュオとは比較にならないほど良い物件でしたよ。…ただし、お値段もそれなりでw
と言うことでデュオはお値段は魅力的かな。
53: 物件比較中さん 
[2010-06-10 02:34:12]
パークハウスにはりついてたひとか。
比較にならないと言いつつ結局は比較してるじゃないか。
ユーザ層が違うだとか、あんまり関係ないでしょ。
私は両方とも見て比較しますよ。

安いにこしたことはないですね、駅前ならなおさらお得感ありそう。
タワーの中古よりも、線路寄りかあ。
どっちみち3LDKは4300万円以上ですよね?
55: 購入検討中さん 
[2010-06-10 10:59:45]
51です。

>52さん

見学に行ったのは5/29です。
6Fも13Fも検討中のお客さんはいると言ってました。

音の問題は個人の感覚の差があるとは思いますが、
伝えたかったのは、6Fより13Fの方が線路音が聞こえたという事です。
つまり遮蔽してくれる建造物がないデュオは騒音が気になるのではないか?という個人的な意見です。

比較は難しいですが、パークハウスの3LDKは、
リビング併設の小部屋の使い勝手と、キッチンが独立でないところが、
私の求める形とは違いました。
57: 物件比較中さん 
[2010-06-11 23:52:29]
将来的に転勤の可能性があるから、
売却したり貸したりできるマンションがいいなって思うけど、
デュオはどうですかね?
ま、当然当面自分が暮らすわけだから、その住みやすさはもちろんですが。

ライオンズのチラシとかみると、
下の階の部屋でも結構高い値段で売ってるみたいだけど…。

売却のとき、デベで決まるっていうけど、そういうものなんですかね。
でも、大京イマイチだと思うんですが…。
そもそもくるるの上のマンションってもとはどこが売主だったんですか??
58: 匿名さん 
[2010-06-12 00:19:24]
くるる上のグランタワー府中は日本綜合地所ですね。会社更正法の適用を申請して、事業の存続が危ぶまれたこともありましたね。
しかし、グランタワーは今でも高値で取引されているようですね。
やはりデベよりも立地なのです。
59: 物件比較中さん 
[2010-06-12 00:40:30]
くるるの上は日本総合地所でしょう。

デベで決まるとかいいますが、駅前はそれだけが資産価値の基準じゃないでしょう。
ライオンズだからというわけではなく、タワーマンションはどこも資産価値が高いです。
だから大京でも資産価値高いですよ、駅から3分だし。

デュオでも将来全然いい値段で私はうれると思いますけどね、
駅から相当近いし、まったく気にせず、検討したいと思います。

61: 購入検討中さん 
[2010-06-12 21:00:41]
現在、府中でマンション購入を検討してます。
いろいろな物件ありますが、やっぱり府中ってそれなりの価格ですよね。

私としては帰宅が遅いので駅近がよく、でも家族のことを考えると
ある程度環境の良い郊外がいいな、ということで府中希望です。

もろもろの条件をあてはめて考えると、デュオ。なかなか良さそうですよね。
まだ、見学に行けてませんが、早く価格でないかなぁ。
駅近=かなりの確立で線路の音がうるさい、マンションになってしまいますが、
まぁ、慣れちゃえば問題ないかと思ってます。日当たりも、昼間きちんと
明るければ、いいかな。奥さんの意見もちゃんと聴かないとですけど。。。

来週にでもMRに行ってきます!
62: 匿名さん 
[2010-06-12 21:07:02]
駅の東モール出口から敷地が良く見える。
南は巨大マンション
東もマンション
北は高架線路
西は、くるるとの間に道路と駐車場があって唯一空いているけど、ここにマンション作られたら・・・
63: 物件比較中さん 
[2010-06-12 22:15:21]
そうですね!私も早く価格がでないか楽しみにしてます。
予算考えるとここしかないですし。
64: 購入検討中さん 
[2010-06-12 23:56:03]
今日モデルルームに行ってきましたが、もう価格出てましたよ!

府中は高いからあきらめかけてたけど、我が家でも買えそうな価格でした!

あきらめて中古にしなくて良かったって主人と話しました。
65: 物件比較中さん 
[2010-06-13 00:51:50]
3LDKだと4300万円以上ですよね?
厳しいかなあうちは、やっぱり。
66: 匿名さん 
[2010-06-13 00:58:39]
タワーマンションっていっても、眺望がなければ(低層階)なら
資産価値はそんなにかわらないでしょ。
ライオンズの価格があんなに高いのはなんでかね。
駅ちかの立地ってことなら、線路に近いってネックはあっても、
デュオも検討の価値アリと思う。

パークハウスも、なくなってから(まだ残ってるのかな?)
いい物件だったって話きくような…。
手に入らないと思うと、急に惜しくなるもんだしね。
デュオもそんな物件になるのか、ならないのか…。


69: 匿名さん 
[2010-06-13 23:07:41]
マンションで眺望が悪いのは、あとが大変だよ。中古買うとなると、いくら駅から近いと言っても他にもあるし、あえて眺望の悪い場所選ばないんで。
70: 匿名さん 
[2010-06-13 23:14:54]
眺望や日当たり、一流とは言えないデベ、直床とかなんて関係なくて、駅近最優先と言う人にとっては良い物件じゃないですかね。
ちょっと歩けば東モールの階段ですからね。かなり近いですよ。
夜しか家に居ないDINKSの人とかなら問題ないよ。利便性は抜群だから最高でしょ!
71: 物件比較中さん 
[2010-06-14 00:20:03]
私もそう思います。駅から2分だけでなく、くるるの前の前だし、オリジンやスーパーも近い。
眺望が良いにこしたことはないのは当たり前のことなのですが、価格が安ければ、
パークハウスなんかよりもメリットは感じますね。子供がいないんですもん。
まあ、休日や夏休みなどは、けっこうのんびりしたいとは思いますが、
ずっと家にいるわけないし。

自宅近くでなんでも完結するってのが、けっこう魅力に感じますよ。

73: 匿名さん 
[2010-06-14 19:28:03]
>70
確かにそうですね。府中という街に住んで、施設やお店を近所で利用できる、楽しめるという付加価値は小さくないと思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる