大阪の新築分譲マンション掲示板「ルナヴィータ、ルナコート千里丘の街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 新芦屋上
  6. ルナヴィータ、ルナコート千里丘の街
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2020-03-04 19:55:23
 削除依頼 投稿する

吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00

現在の物件
ルナコート千里 丘の街
ルナコート千里
 
所在地:大阪府吹田市新芦屋上187-1(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩13分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:70.15m2-124.18m2
販売戸数/総戸数: / 258戸

ルナヴィータ、ルナコート千里丘の街

No.101  
by 匿名はん 2005-05-07 18:05:00
野村がおそらく坪当たり160〜165万程度、22坪くらいで3500万程度ってとこでしょう
No.102  
by 匿名はん 2005-05-07 19:47:00
今のnetで野村なら坪168万は下らないでしょ。
野村さんが競売で千里丘に手は出さへんでしょーね。。。
No.103  
by 匿名はん 2005-05-07 21:11:00
だから他物件は↑ええって、よそ行って!
私は購入者です
このマンションに決めたのは将来親を呼ぶにしても老人ホームもあるし
子供の校区もいいし、安心して育てられるとおもったからです

街そのもののコンセプトが、坪いくらのマンションとはちがうでしょ?

値段と間取だけで判断したいのならよそいったらいいのでは?
No.104  
by 匿名はん 2005-05-07 21:38:00
近隣に住んでいるものとしては、子供の校区とかで選ぶのはいいんですが、お隣の某市とかから人が流れてくるのは少し不安がありますね。
やはり、他から移ってくる人と色々と考え方や生活環境も違いますし。
老人ホ-ムなんて、個人的にはもってのほかなんですが、、、
No.105  
by 匿名はん 2005-05-07 23:04:00
104番さん!あなたのような人間性が欠如した偏見に満ちた人間としてサイテーな人に、この場に参加して欲しくないです。
No.106  
by 匿名はん 2005-05-07 23:09:00
>105
>104番さん!あなたのような人間性が欠如した偏見に満ちた人間としてサイテーな人に、
>この場に参加して欲しくないです。
あなたの発言もたいがいですし独りよがりです。
104のどこがサイテーなのですか?
No.107  
by 匿名はん 2005-05-07 23:44:00
近隣の者ですが、生活するにはかなり不便ですよ。ここは。
日々の生活に困る場所なんですよ、、、。
毎日車がある生活が中心でしたら快適かとおもいますが、
小さな子供がおられる家庭だと買い物ひとつに苦労しますよ。
産業道路の休日の茨木方面のこみ方ときたらひどいもんです。
ちょうど渋滞の最後ぐらいの場所になります。
中学校の評判なんて3年ぐらいで変わっていきますしあてにはなりませんよ。
吹田市だとどこもレベルは高いですよ。特に隣の某市とは天と地ぐらいの差があります。
考え方ひとつですが、後悔しない買い物をしてください。
おじゃましました。
No.108  
by 匿名はん 2005-05-08 01:10:00
みなさん摂津市のことを言っておられるので
しょうか?
場所的には、茨木含めてちょうど間ですけれ
どね。
No.109  
by 匿名はん 2005-05-08 01:27:00
私は近所に住むものですが、基本的に土日に買い物を纏め買いします。でも、金ぐらいで不足したときは、駅前のマルヤス、ニッショー等に寄ったりします。
なので『日々の生活に困る場所なんですよ』なんてことは全くありません。
それどころか、マックスバリュー吹田千里丘店、イズミヤ千里丘店、マイカル茨木といずれも車で7,8分〜15分の距離にスーパーがあるのでとても便利です(茨木方面には、抜け道があり産業道路など使わずにすぐに行けますし、梅田に行かずとも、映画も見れるし、この近所で必要なものがほぼそろいます)。
もちろん駅からの帰りには22:00まであいているニッショー、マルヤスもありますし、大変便利なところだと思います。
休日にはミリカのゴルフ練習場にも行きますし、自転車や徒歩で万博公園にもよく行きます。気持ちよいですよ。先日はミリカで桜祭りが開催されていて桜がとてもきれいでした。

No.110  
by 匿名はん 2005-05-08 11:10:00
あきらかに他業者おらへん?
街の入り口からマンションまで10分とか、嘘を平気で書いたり
新参者の創建を叩いてるんやろうけど見ていてミジメやわ
No.111  
by 匿名はん 2005-05-08 11:18:00
逆に、109は明らかに創建の方と思われますが。
No.112  
by 匿名はん 2005-05-08 22:56:00
長年住んであられれば、不便じゃないと思えるかもしれませんが、
世間一般的にはとても不便な所じゃないんですか?
車があればどこでもいけますが、歩きや自転車じゃマックスバリュ-なんて
山越えていけないでしょうが!産業道路じゃない方は山だし、抜け道は普段から
細い道の上にもっともっと混んでることも知っておられるんじゃないですか?
あくまでも徒歩であちこちいけるかどうかが、不便、便利のお話です。
いいかげんな言葉で惑わすのはやめて欲しいもんです。
No.113  
by 匿名はん 2005-05-09 10:30:00
本当に買いの物件だったのでしょうか?今年も阪急の吹田駅付近で4〜5の分譲マンションの建設予定みたいです。
もう少し待った方が良かったかも・・・
No.114  
by 匿名はん 2005-05-09 12:07:00
>105
それじゃあ意見交換も何も出来ないんじゃないか?
実際に最近色々移り住んできてる人が多くて雰囲気かわったのも事実だけど、、
感想や意見を書いただけでサイテ−て言われちゃ困ったもんだな。
No.115  
by 匿名はん 2005-05-09 18:11:00
我が家も駅近でもないのに、坪単価の高さに悩んだくちです。徒歩・自転車で移動便利で快速もとまる
茨木方面も検討しましたが、やはり、環境面・緑の多さ・静か・校区のよさ・主人なんかはルナヴィータの
街自体のステイタス(これは、将来逆に街との関わりがうっとうしくなることもありえますが・・)も
あると、判断しました。実際現地に見学にいくと、本当に皆さんが感じるように、そんなに距離はなかったですよ。
駅方面・マイカルならば、自転車全く問題ないと思いました。うちは、たとえヤマハ跡地にもっと安価で建ったとしても
ルナを選びますから、最後は価値観のポイントをどこにおくかなんでしょうね。
No.116  
by 茨木より 2005-05-09 19:18:00
103さんと105さんって同じ人かな?
北摂はマンション建設ラッシュだから他物件の名前が出てもある程度は許してほしいなぁと思うのですが。(もちろんある程度であってルナを貶めるような発言はあってはならないですけど)
どなたかが千里丘全体のスレを作ってくださったので私はもうそちらで書き込みますが、ここがまだ契約決めてない人が書き込みしにくいような雰囲気にならないことを願います。

No.117  
by 匿名はん 2005-05-09 21:02:00
つぶれてしまった業務スーパーだけど・このルナとヤマハ跡、セキスイの戸建と近所がラッシュだから
どこかの業者が復活さしてくれるだろうと願望込みの住民の声です…お願い!
No.118  
by 匿名はん 2005-05-10 00:02:00
109番ですが、私は創建の者ではありません。吹田の千里丘の住民です。
たしかに、歩いて全てを済ませるには便利とはいえないでしょう。しかし、いわゆる閑静な住宅街や緑の多い住宅街の多くはそんなものだと思いますが。
駅近至便と静かな環境とはなかなか両立できません。便利さだけなら、大阪市内のタワーマンションにすれば、歩いて全てこと足りると思います。
例えば、便利と感じるか否かは主観的なものですし、利便性、雰囲気、価格等何を重視するか価値観も人によって異なります。実際に現場に住んだときのことを考えてみて、自分の価値観に合っているか否かを確かめることが重要だと思います。
業者がなんと言っても自分の目で、足で、確かめたらよいと思います(115番さんのおしゃっることは尤もだと思います)。
ちなみに、茨木方面への抜け道とは、コーナンの前の道路を中環方面に走り、引越社をこえたあたりを途中右に折れて細い路に入り、産業道路に出てゆく方法です。かつて、渋滞したことはありません。地元の人なら知っている人は多いと思います。
No.119  
by 匿名はん 2005-05-10 08:22:00
>117さん
セキスイの戸建てってルナ敷地内の戸建てのことですか?
もしくは、ほかに予定があるんですか?
よろしければ教えてもらえないでしょうか。
No.120  
by 匿名はん 2005-05-10 08:52:00
117 さんではありませんが。
ルナ敷地内の戸建ではありません。
ルナ予定地から200mほど(適当です)離れた近場に
新たに造成され49区画が売りに出されています。
「千里丘サザンヒルズ」で検索してみればでてきますよ。
ただあそこで家を建てると6000万はかかるようでちょっと
私には手がでません。
No.121  
by 匿名はん 2005-05-10 17:05:00
この物件は3世帯共生などとニーズを絞り込んでますが、
果たしてこれだけの大規模の世帯数分のニーズがあるのかどうか?
後々の資産性が心配です。
ヤマハは今から競売で売りにでるとするなら、
坪168万円は下りません。。。
80㎡/4000万円
No.122  
by 匿名はん 2005-05-14 06:11:00
戸建の土地は35〜50坪。販売開始は秋から。
ただし、35坪でも5000万程度はいくらしい。
No.123  
by 匿名はん 2005-05-16 18:00:00
第1期ですね
どんな様子なんでしょうか?行かれた方の意見希望します
No.124  
by 匿名はん 2005-05-18 15:52:00
住友不動産販売の方の営業にはもうウンザリです…。
No.125  
by 匿名はん 2005-05-18 19:10:00
どーうんざりなん?
私はいい人だったよ花マークは結構埋まってた>>123
No.126  
by ???? 2005-05-18 21:46:00
葬儀屋の看板。。。
どれだけ周りから反感買っているか分かるね。
No.127  
by 匿名はん 2005-05-18 22:27:00
私もあの看板にはちょっと、ショックでしたよー・・・(しょんぼり)まだ、反対派の旗も
たったままですよね。
うちは、もう契約済で、カラーもセレクトしてきました。オプション会は夏頃らしいし、気分は
新しいおうちにウキウキのはずなのですが、こういうのってやっぱりブルーな気分にさせられますよね。
No.128  
by 匿名はん 2005-05-21 13:21:00
葬儀屋ぐらい仕方ないんじゃない。近隣からしたらマンションたつこと自体がしょんぼりなんですから。
実際、近隣との交渉する担当者は不誠実でしたよ。
No.129  
by 匿名はん 2005-05-21 22:53:00
私も契約済ですが、近隣問題はまったく気になりません。
近隣が反対するということは、それだけ環境や土地柄が良いという裏返しだと思ってます。
近隣のために入居できないということはないはずですし。
丘の上で、眺望抜群のマンションに対して、廻りの古いマンションや戸建ての方々には、妬みが出るのは仕方ないことです。
No.130  
by 匿名はん 2005-05-22 02:11:00
葬儀屋の看板、嫌がらせで立てられたんですか?
詳しい状況を教えてください。
No.131  
by 匿名 2005-05-22 09:57:00
吹田の千里丘中学付近の住民です。工事始まる前はそこらじゅうにあったんだけれどね。>反対派の旗
正直、マンションは建って欲しくなかったな・・・。
環境については>107番さんや112番さんの言う事が参考になるかな?確かに車持ってない家の人は不便です。(特に主婦が)
産業道路の渋滞についてですが、込む曜日や時間帯は大体決まってます。抜け道も確かに結構あります。
ただ、時間がある人は別として、それらを把握するにはかなりの月日を費やさないとダメだと思いますよ?
それまでは兎に角我慢するしかないでしょうね。
駅までの距離や時間などは自分で確かめた方がいいでしょう。他人の言う事は当てにせん事です。
No.132  
by 匿名はん 2005-05-22 10:44:00
>129
妬みというのはちとニュアンスが違うんだけどね。
所詮マンションなんて庭すらないんだし、戸建を回りに昔から持ってる人間からいうと資産的にはうらやましくもなんともないんだが、
どこから来るかわからない多数の人らで雰囲気が変わるのが嫌なんだよね。
実際、前にすんでた地区の雰囲気をひきずってたり、常識ずれてたるする人が多いんでね。
どこかのレスでみたけど、昨日今日に転居してきていつ出て行くかわからない人らが地区会の多数をしめて、、、
これが嫌なんじゃないかな。
129さんも、妬みとかいう言葉が出てくる発想レベルじゃ、きっと住んでみて自分と周りとの生活ギャップに驚くんじゃないかな。
全額キャッシュなら問題ないけど、ロ−ン組んでるようじゃきっと貴方が回りの人たちを妬む生活になりますよ。

仲良くできるといいですね。
No.133  
by 匿名はん 2005-05-22 14:02:00
>129
なんじゃそら!
No.134  
by 匿名はん 2005-05-24 11:30:00
>130
看板てふつーに営業してる看板ですがな それに難癖つけてもww
だいたい前からあったっしょ?
No.135  
by 匿名さん 2005-05-24 15:39:00
No.136  
by 匿名さん 2005-05-24 19:03:00
No.137  
by 匿名はん 2005-05-25 23:46:00
132番さんは近隣の方なんですね。
私も契約者ですが、私は現地の周辺を見て近隣の方々のレベル(適切な表現ではないですが)は低いと思いました。
この法治国家で、適法な事業に対して品のない反対運動やノボリを出す神経。
そんなノボリや看板の方が、ずっと環境jを破壊してると思わないのでしょうか?
それと、あと一点、、、ローンを組む人のことを低所得者と言ってるかのように読めるのですが、このマンションの
高額住戸の購入をするのに、どれくらいの年収がないとローンが組めないか、ご存知ですか?
少なくとも、平均サラリーマン年収程度では無理です。もちろん132番さんは、数千万の年収のレベルだと仰るので
しょうけど、、、ちなみに私は長者番付にも出ていますが、ローンで購入します。
No.138  
by 匿名はん 2005-05-26 06:22:00
>137
>このマンションの高額住戸の購入をするのに、どれくらいの年収がないとローンが組めないか、
高額な部屋っていくらぐらいするのですか?
No.139  
by 匿名さん 2005-05-26 10:56:00
No.140  
by 匿名はん 2005-05-27 23:39:00
「その地に住む」理由は、人それぞれと違いますか?
地縁。血縁、友人が住んでる、学生時代を過ごした、千里丘が好き、、、いろいろあるがな。
所得や地域の人間性がどれだけの購入の要素になるか疑問ですね。
この世の中、どこにでも長者番付に載る人は住んでるもんです。
先日、話題になった年収100億円のサラリーマンも「家は寝るだけ」とワンルーム暮らしって聞くし。
要は「住みたい」気持ちがあればいい。
132番さんも137番さんも、環境の既得権と合法的建物の話を持ち出すと平行線ですよ。
地域の住民さんも、創建に対する怒りは分かりますが、その住宅を購入して住む人には何の罪もないでしょう。
もっと住民どおし仲良くできないものですかねぇ。
No.141  
by 匿名さん 2005-05-28 18:42:00
No.142  
by 匿名さん 2005-06-03 23:57:00
No.143  
by 匿名さん 2005-06-04 01:29:00
No.144  
by 匿名はん 2005-06-04 22:52:00
ヤマハの跡地は14F建てマンション建設確定。
ソニ−工場跡は何が出来るか未定ですが、工場撤退らしい。
その横の空き地も用途未定ですが広い土地が空いています。

そうするとルナの低層階は、梅田等の一番夜景が綺麗な方向が潰されてしまいます。
No.145  
by 匿名はん 2005-06-04 23:38:00
どこのマンションの販売会社か知りませんが、よ〜く考えたら、ヤマハでもソニーでも、
ルナからの距離を考えたらほんの点です。
あたかも真ん前に建って、眺望全部がなくなるような表現はやめてください。
標高から見ても、ヤマハに14Fが建っても、ルナの戸建てでもほとんど影響はないですよ。
No.146  
by 匿名はん 2005-06-05 00:06:00
ヤマハ跡は野村だね。
駅からの便利はヤマハ跡の方が断然いいな・・・
No.147  
by 匿名さん 2005-06-05 14:08:00
No.148  
by 匿名さん 2005-06-05 15:30:00
No.149  
by 匿名はん 2005-06-05 17:56:00
146番さん、148番さん、よほど創建のマンションが気になるんですね。
これだけ必死に競合物件の足を引っ張ろうとするんやから、創建のルナ・ヴィータは
良い物件やと業界人も認めてるってことですね。
No.150  
by 匿名さん 2005-06-05 18:40:00
No.151  
by 匿名さん 2005-06-05 20:02:00
No.152  
by 匿名さん 2005-06-06 01:07:00
No.153  
by 匿名はん 2005-06-06 02:14:00
それで
その近隣の皆さんは何がいいたくてかいているのでしょう
マンションが売れようが売れまいがマンションが立つのは決定でしょう?
仲良くしていただける方法はないのですしょうか?
なんなら、その誠実さが感じられない人の名前なり出せばいいのではないでしょうか?
創建社員と話す限りそんな感じないですよ
主観かもしれませんけどね
No.154  
by 匿名さん 2005-06-06 10:18:00
No.155  
by 匿名さん 2005-06-07 15:34:00
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.156  
by 匿名さん 2005-06-07 21:05:00
No.157  
by 匿名さん 2005-06-07 23:30:00
No.158  
by 匿名はん 2005-06-08 00:13:00
近隣のものですが、155さんのような発想を家を買おうかという世代で近所にくるというだけで少々怖いですね。その子供も推して知るべしと云う感じもしますし。
たまに出てくるこういう発想の人は間違いなく近隣にはいないかったということだけは確かですし、155に似た内容のっ買い込みも何個かレスさかのぼってみつけましたが
同一人物であることを願います。
そうそう何人もこんな方に近所にこられたらたまりませんので。
No.159  
by 匿名さん 2005-06-08 07:31:00
No.160  
by 匿名はん 2005-06-08 09:23:00
私は神戸出身の東京在住の建築家で、ルナヴィータには関係ない人間ですが、たまたま書き込みを見せていた
だいて、面白そうなので読ませてもらいました。
職業柄、どうしても建てる側の論理に建ってしまいますが、今の時代、近隣住民あるいは環境を抜きにしては、
いくら「自分の土地に何を建てようが勝手」では通りません。
やはり新規参入する訳なので、環境を考慮して、近隣さんと話し合って、100%の合意は無理で
しょうが、お互い納得して進めるべきです。
その意味では、創建さんはやり方がまずかったのではないでしょうか?
近隣さんも購入者さんも、感情が前面に出て、第三者から見るととても見苦しい話になってきて
いますよ。
近隣さんの意見も購入者さんの意見も、その立場に立てばどっちも間違ってはいないでしょう。
だからといって、相手を見下げた表現でバカにするのはどうかと思います。
千里丘がどんな高級住宅街か知りませんが、どんなお金持ちでも、どんな良い家柄でも、人を見下
すようでは、、、その人間性に疑問を感じてしまいます。
かく言う私は、東京では行政が近隣住民へはかなりドライになってきて、法的に問題なければ、申
請は認可されるため、話し合う時間をとってくれない事業主が多く、設計者としても不完全燃焼し
ながら、自分をごまかしながらやっています。
No.161  
by 匿名はん 2005-06-08 23:54:00
159はどのコメントに対してのレスなんだ?
直近の158へのレスなら、どこが思い上がってると読めるのか理解できないが。
さすがに、近所にいきなり極論主義者が越してくると嫌と思うのは生理的現象だとおもうが。。。。
No.162  
by 匿名はん 2005-06-14 01:21:00
ルナヴィータってのはルナコートとは別なの?
No.163  
by 匿名さん 2005-06-14 09:27:00
No.164  
by 匿名さん 2005-06-14 12:39:00
No.165  
by 匿名さん 2005-06-14 23:11:00
No.166  
by --- 2005-06-15 12:56:00
【残念ながらスレッドの趣旨から逸れてしまう内容でした。
 関連する投稿を見られて荒れていると感じておられる方が多くなり
 無関係な方まで多く投稿されてしまっていますので削除させて頂きました。管理人】
No.167  
by 匿名さん 2005-06-16 02:55:00
No.168  
by 匿名さん 2005-06-16 07:28:00
No.169  
by 匿名はん 2005-06-16 07:48:00
そうですよね。
ここに来る人は、マンションのことを知りたいんです(私もです)
同じマンションや廻りの近隣の方々がどんな人なのか?じゃない。
どんなに一生懸命考えても調べても、いろんな人がいてるんだし。
マンションのこと、、、間取りとかコーディネートとか設備とか、また新聞やテレビによく取り上げられている物件なので、
事実その通りなのか(どのように三世代?)とか、どんな便利なサービスがあるのかなど、そんな話を聞かせてください。
No.170  
by 匿名はん 2005-06-16 09:22:00
地域住民も購入者の感覚もちょっと『?』
この物件に興味があってスレを覗いてみたんですけど、
あまり感じがよくなくて残念です。ハード面はもちろん大事ですが、
生活していく上でソフト面、そこに暮らす方々のモラルとか、感覚とかが
大変重要だと思うんです。
他にも書いている方がありますが、私も含め購入を検討しようかと思って
このスレを見た人で「こんなんじゃ先が思いやられる」と評価を下げている方
多いんじゃないかな。
No.171  
by 匿名さん 2005-06-16 10:19:00
No.172  
by 匿名はん 2005-06-16 18:25:00
166の書き込みをした者です。
170番さん、やっぱり元に戻そうとされるんですね。
私も購入検討中ですが、ここの書き込みをみて二百数十戸の住人みんなが同じように極端な意見をお持ちだとは思ってません。
中には変わった方もおられるでしょうし、立派な方もおられるのは当たり前です。
まして、このような匿名の掲示板に、実際の購入者の方が書き込まれてるかどうかも疑問じゃないですか?
まともな人であれば、そんなこと分かってるでしょうから、私がムキになって書くこともないのですが、もう少し、物件その
もののことで情報を交換したいです。
No.173  
by 匿名はん 2005-06-16 18:52:00
>172
戸建以上に、マンションを買うときはそこを形成するコミュニティーがどんなものになるかを
考慮して選択するほうがいいですよ。
物件そのものの情報だけでなく、そのマンションの購入を考えている人の客層がどうなのか、
そこがどういう地域で、元の住民がどんな人がいるのかを知ることは大事なことです。
サービスだの間取りだの設備仕様などが知りたいなら、MR行くなり、創建に直接問い合わせれば
わかることなんですから。
No.174  
by 匿名はん 2005-06-16 19:53:00
そんなこと言われんでも分かってるけど、マンションでも戸建てでも、住んでみないと実際にはどんな人たちが住む
のか分かれへんがな。
こんな大きなマンションに引越して来る人なんて、住んでるとこも関西中やろし、会社も職業も年齢も当然バラバラ
で、まして実際の購入者か近隣住民か業者か分からん書き込みを見て判断する人はおらんし、そんなええ加減な情報
で一生に一度の買い物の決断をする**はおらんわ。
No.175  
by 匿名はん 2005-06-16 20:24:00
中古マンションを買うなら分かるけど、新築マンションを買うのに、どんなコミュニティが、、、なんて分かる人がいてるのでしょうか?
マンションの価格帯から、どれくらいの程度の収入のある人か(生活レベル)くらいは予想できますが。
そんな基準でも十分じゃないですか?
同じ会社でも、私なんて60人程度の小企業ですが、そんな少人数でもヘンコな人や素晴しい人、おたくな人、、、いろいろですよ。
それがコミュニティじゃないかと思いますが。いろんな人がいるから面白い。
173番さんは、新築マンションの入居後のコミュニティはどのように知るのですか?
No.176  
by 匿名はん 2005-06-17 18:53:00
こんな掲示板あるの初めてしりました。ずっと最初から見ました。
いろいろな人がいるんですね。少し上の172番さんの意見に同調できます。

」ちょっと前からこんな街ができるのを聞いてて、わたし自身人づきあいが上手なほうではないですが、小さい頃は田舎育ちだったんで、都会ではそういうコミュニティが形成するのは無理かなとなかば諦めてたのですが、新聞にも載ってるような町になるなら、素直にいいなと思ってます。必要以上のコミュニケーションをとろうとは思ってないけど、こういう街の考え方は理想です。絵空事にならなければなと本当に思います。
最近郵便物がきましたけど、フォーラムをやるみたいなんで(ゲストもへーって感じです)悩んでる方や興味のある方は今度のフォーラムに行ってみてはどうですか、その時にわたしが聞いた話と同じになるかどうかはわかりませんけど、少なくともこの掲示板にはかかれてない有意義な話が聞けると思います。
こういう掲示板なんで良い事は書かれないとは思うし荒らそうと思えばいくらでも荒らせそうだし、なにが目的、、、?と疑いたくなるような書き込みもある
でも本当に検討されてる人とはたくさんの情報を交換をさせてもらいたいです
No.177  
by 匿名はん 2005-06-17 23:55:00
私も172番さんや174番さんに同感です。
すっごい夢と希望を持ってどのお部屋にしようかと検討しているのに、根拠のない誹謗中傷のたぐいの書き込みはやめていただきたいです。

営業の方にフォーラムのことを聞きました。
ぜひ行って、社長さんの直接のお話を聞いてみたいです。
ちょっと前に、帝国ホテルで過去の購入客を招待して、歌手も呼んで数百人のパーティーがあったようですね。
ええ加減な商売をしてる会社やったら、そんな購入客を招待してなんてこと、怖くてできないでしょう。
私は新聞などで取り上げられてるように、夢のある街になると信じてます。
No.178  
by 匿名はん 2005-06-18 22:47:00
そうですよね。
どこに引越ししても、住んでみないとどんな人々がおられるのか分かりませんからね。
実際にマンションが建つ現場を見て、営業の方ととことん話して、休みの日に周辺をじっくり回って、、、
周辺環境がどうなのか、創建が信用できるのか、見極めて決めるのは自分ですから。
事業主や計画が悪くて、新聞に取り上げられたりしないですよね。
それも一面記事に出るんやから、やはり注目物件やと思ってます。
こんど、現場を見せてもらえるそうで、楽しみにしてます。
No.179  
by 匿名はん 2005-06-19 23:42:00
最期に決めるのは自分と自信を持ってればいいんじゃないのかな。
高額の買い物に他人の意見も重要ですが、自分以上の判断基準にゆだねる場合ってありますか?
どんな意見がでようと、それを知った上で判断すればいいだけの話じゃない。

真剣に話をて意見ももっともだけど、今までキッチンや間取りの話をした人がほとんどいないってのも他のスレとの大きな違いだね。
私は始めてこのスレみましたが、こんなスレが伸びるようじゃとしか思えないですね。

他のスレで真面目にレス伸びてるのは何故かと先にそちらを勉強した方がいいんじゃないかと思いますよ。
No.180  
by 匿名はん 2005-06-19 23:48:00
何かと面白そうだねここ。
来週にでも見にいこうかな。
No.181  
by 匿名さん 2005-06-21 21:30:00
No.182  
by 匿名さん 2005-06-21 21:35:00
No.183  
by 匿名さん 2005-06-21 21:38:00
No.184  
by 匿名さん 2005-06-21 22:07:00
No.185  
by 匿名さん 2005-06-21 22:28:00
No.186  
by 匿名はん 2005-06-21 23:08:00
184ですが、末尾の言葉は皮肉ではないですよ。
人のせいにするということに対してだけ意見を言わせていただくと、掲示板でも入居後の雰囲気にしても周りをそういう環境にしていくべきだと
書いたつもりだったんですが、誤解を生んだのであれば失礼しました。

まあ、簡単にいうと、いい雰囲気の掲示板になるように、そうなるようにしていく方法があるんじゃないですか?という問題提議だったんです。
反論のような形でレスすると、掲示板という性格上また繰り返しになるんじゃないかという意味です。
No.187  
by 匿名はん 2005-06-21 23:11:00
少し売れ行き下降気味でそろそろ値引きはじまるんじゃないかってこと聞いたんですけど、そろそろ申し込み時ですかね
No.188  
by 匿名さん 2005-06-22 08:40:00
【お一人で自作自演され文句をおっしゃっておられる投稿がありました。
 悪意は無いかと思いますが、荒れる原因となりますのでいくつかの投稿を削除させて頂きました。管理人】
No.189  
by 匿名さん 2005-06-22 18:52:00
【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
No.190  
by 匿名はん 2005-06-24 06:59:00
初めて来たのですが、ここの掲示バンって荒れてるんですね。なんかショックです。
No.191  
by 匿名さん 2005-06-24 15:58:00
No.192  
by “ 2005-06-24 20:18:00
現地行った方いらっしゃいますか?
今度の見学会いくつもりなんですが、どのあたりまで入れるのでしょうか?
それとチェックポイントあったら教えてください
No.193  
by 匿名さん 2005-06-24 21:48:00
No.194  
by 匿名さん 2005-06-25 17:36:00
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.195  
by 匿名はん 2005-06-25 21:40:00
今日みたいな暑い日は千里丘駅から歩けないだろな。
フォルクスあたりでバテそうだよ。
みなさん、駅までジャンボタクシー乗るんですか?
電車通勤の私は、いまだ悩んでます…。
No.196  
by 匿名はん 2005-06-25 22:45:00
こないだMRにいってきました。営業さんの話によると徒歩10分と言うのは、マンションと街の敷地入り口までのことで
マンションの玄関まではそこからさらに3分くらいかかるとのこと。駅からだと信号待ち時間もいれると15分くらいは
考えておかないといけないと思います。帰りは坂道分も計算にいれておいたほがいいいかも。
ただマンションの仕様に関しては、いたれりつくせりです。特にベランダが2M以上あってひろびろ。ルーフバルコニー
みたいでした。
No.197  
by 匿名さん 2005-06-26 09:58:00
No.198  
by 匿名さん 2005-06-26 10:04:00
No.199  
by 匿名さん 2005-06-26 15:45:00
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.200  
by 匿名さん 2005-06-26 16:10:00

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる