株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-23 06:17:19
 

センチュリーつくばみらい平Part5のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
まもなく完売御礼の祝砲がみらい平の天空に轟くでしょう。
皆さま方もフィナーレに相応しく三本締めで行きましょう。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-04-17 13:18:23

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part6 【祝、完売御礼!】

301: 匿名 
[2010-05-02 17:20:33]
そうなんですか。

普段ロケのない日は武士の格好をした人が歩いてたりとかはないんですかね?

映画村みたいのを想像してました。
302: 匿名さん 
[2010-05-02 17:50:20]
>>298
ドラム型は縦型よりも一般的に幅が大きいようです。
不正確な事は申し上げられませんので過去レスを参照して下さい。
パナソニック、日立のドラム型のレスがありました。
基本は実地調査をして洗濯機カタログ等の寸法を調べて検討して下さい。

さて前レスにあった快速臨時停車はこれ↓です。
ドラム型は縦型よりも一般的に幅が大きいよ...
306: 入居予定さん 
[2010-05-02 20:17:52]
>>298
洗濯機パンの大きさはどの間取りも同じ様ですが
間取りによって洗濯機置き場の幅は多少違うみたいです。
私が契約した部屋は測ってみたらギリで手持ちのドラム式も置けそうな感じです。
307: 入居予定さん 
[2010-05-02 20:53:44]
無線LAN親機をリビングのマルチメディアコンセントの近くに置きました。
北側(共用廊下側)の部屋で扉を閉めても問題なくパソコンで無線接続できました。
またテレビを付けっぱなしでもテストしましたが、電波7の干渉もないようです。
親機製品はハイパワーのBUFFALO WHR-HP-G300N/U AirStationですが、
いつの間にか販売終了になっており、今はこの製品の上位機種が出ています。
参考までにテレビは東芝製40型液晶です。幅が1m近くあります。
このテレビとテレビ台は、マンション買った時に付いていた家具プレゼントの一部ですが、
テレビ台は全長165cmもあり、我が家には大きすぎるくらいです。
無線LAN親機をリビングのマルチメディア...
308: 匿名さん 
[2010-05-02 21:01:43]
みらい平駅の朝の通勤時間帯の電車本数と帰宅終電を調べてみました

みらい平駅(秋葉原駅からの終電23時30分)

午前6時台=4本
午前7時台=5本
午前8時台=3本


守谷駅(秋葉原駅からの終電0時18分)

午前6時台=12本(内始発8本)
午前7時台=17本(内始発11本)
午前8時台=13本(内始発7本)
309: 匿名さん 
[2010-05-02 21:06:38]
みらい平は隣駅で乗り換えできるから便利だね。
ということでよい?
310: 匿名さん 
[2010-05-02 21:26:27]
>>308
これは仕方ない。
ネガレスでもなんでもない事実だからね。
駅から近い、スーパー近いはメリット。
電車の本数が少ない、終電早いはデメリット。

>>309
守谷で乗り換えられるから便利という発想には疑問。
そりゃ快速乗れたほうが便利だよ。


311: 匿名さん 
[2010-05-02 21:36:41]
>>309

守谷で乗り換えても始発は各駅です。
通勤時間帯なら、ゆっくり座ってを前提とした場合です。

区間快速から快速に乗り換えても、区間快速の方が先に秋葉原に到着しますので無意味となります。
312: 匿名さん 
[2010-05-02 21:39:13]
今更電車の時刻表書いてどうするのですか?
住人には分かり切ったことですが。
私は朝の通勤には守谷で始発に乗り換えて行きますが。
313: 入居予定さん 
[2010-05-02 21:45:22]
北側5畳洋室壁側を机で埋めましたが、パソコンと鉄道模型レイアウトを置きました。
レイアウトの台は元々プリンター用の台ですが、台の下が引き出せるので、
運転用コントローラーが収納出来るので大変便利です。
パソコンとレイアウトの間に作業用のスペースを設けています。
残りはプリンターですが、左端のスペースに置く予定です。
LANは無線で、マウスもマイクロソフト製のワイヤレスです。
プリンターはbluetoothの通信にします。
北側5畳洋室壁側を机で埋めましたが、パソ...
314: 匿名さん 
[2010-05-02 22:01:33]
守谷の駅前は住むには適していない。でも駅前に住みたい。となればみらい平でしょう。守谷のTXの利便性は乗り換えで享受できるのだから。終電なんてたまにしか使わないからタクシーでも問題ないし。しかも免震だし。高台や高架がないのも大きい。人もスレッドと同じでギスギスしていない。これからもギスギスしていない人が増えるといいな。
315: 匿名さん 
[2010-05-02 22:06:08]
つまり物流拠点で考えるなら守谷駅で決まりということでいい?でも人だからな
317: 匿名さん 
[2010-05-02 22:29:11]
まだ検討してるのは遅い。即買いのステージだ。
ライオンズタワーみどりのは後5戸しか残ってない。
318: 匿名さん 
[2010-05-02 23:05:09]
313さんのお部屋は楽しい趣味のお部屋になりましたね。
わたしもPCと縫い物の部屋とかTVとCDの音楽の部屋とか作ってみたいです。
319: 匿名さん 
[2010-05-03 00:07:36]
回覧に記載があった東急コミュニティーの不祥事って何のことですか?突然の話ですよね?
320: ご近所さん 
[2010-05-03 09:50:15]
>>319
 これでは?管理費の横領事件。
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
321: 匿名さん 
[2010-05-03 13:56:49]
>>320
管理費と言っても口座引き落としの管理費ではなく、
集会室利用料等、現場管理員が現金集金をしている
小口現金を着服したそうだ。
着服金額の合計は13管理組合360万円に上り、
古い事案では平成17年から着服していたことが発覚した。
322: 入居予定さん 
[2010-05-03 14:57:04]
キッチンからカウンター越しにベランダの方を見るとこんな感じです。
東京だとビルやマンション群しか見えませんが、センチュリーは長閑な田園風景です。
キッチンからカウンター越しにベランダの方...
324: 住まいに詳しい人 
[2010-05-03 16:06:06]
>>323
おい、もちつけ。
購入済みでも諸般の事情で未だ引っ越しはしてない場合は「入居予定」と言うのかもしれない。
正式に引っ越す前に、ちょぼちょぼ清掃や家具や家電の取付をしてるのだろう。
325: 匿名さん 
[2010-05-03 16:12:45]
カーテン暗いけど、遮光性??
326: 入居予定さん 
[2010-05-03 16:34:14]
>>325
茶色のカーテンは遮光性だと思います。
これは100万円分家具プレゼントに付いていたカーテンで、ニトリが持ってきました。
プレゼントのカーテンは、リビングは茶色のカーテンとレースカーテン、他の部屋はレースカーテンのみです。
プレゼント家具はこちらで品を選べないので仕方ありません。
例えば、40型テレビもメーカー指定は出来ませんし、テレビ台も165cmもある長い物を持ってきました。
照明も他の部屋は蛍光灯タイプですが、リビングのインテリア照明2つは白熱球タイプでした。
リビングのクーラーはプレゼントに付いてますが、富士通ゼネラル製でした。
私の場合、100万円分プレゼントに入ってない他の部屋のエアコン3台と洗濯機を別途ニトリに依頼しましたので、同日に搬入据え付け工事が全て出来ました。
327: 入居予定さん 
[2010-05-03 16:48:32]
補足ですが、100万円分家具プレゼントの照明をご覧に入れます。
写真が下手くそで暗いのはご勘弁願います。
リビング以外の各部屋照明はリモコン制御で、全灯、省エネ、補助灯の切換ができます。
補足ですが、100万円分家具プレゼントの...
328: 入居予定さん 
[2010-05-03 18:51:35]
共用廊下側の出窓のある部屋は、エアコンの配管穴が他の部屋と異なり、
窓の下側にあります。
したがって、最短ルートで配管しても配管カバーが壁伝いに下の方まで来るので少々不細工になります。
家具配置に多少なりとも影響があるかも?
共用廊下側の出窓のある部屋は、エアコンの...
329: 匿名さん 
[2010-05-03 21:05:28]
出窓の部屋はこうなってるんですね。
参考になります。
333: 匿名さん 
[2010-05-03 22:25:49]
1年のガレリアと3年のここでは、仮に年末に同時に完売したとしてもえらい違いだな。

でも多分最後まで残るのは多分ここだよ。
TX沿線で2年超えたのも多分ここだけだよね。
悪いマンションだとは思わないけどなぜ売れないんだろ?

並木ってどこ?
334: 匿名 
[2010-05-03 22:59:56]
なかなか完売しないのは、660戸もあるからかな。
335: サラリーマンさん 
[2010-05-04 05:59:33]
最後まで残るのはここだと思う。
http://www.ph-tsukuba.com/roomplan/index.html
336: ご近所さん 
[2010-05-04 06:11:18]
>>286
 ゴルフのギャラリー駐車場の看板が立ってるんで、駐車場として使うために草刈りしただけでは?
 特に建設が始まるとかじゃなさそう。
 
338: 匿名さん 
[2010-05-04 09:03:56]
宮里藍また優勝したね。凄い!
今週の女子プロゴルフトーナメントサロンパスカップは茨城ゴルフ倶楽部西コースで開催されますが、宮里藍も凱旋参加しますね。
藍ちゃん観に行こうかな。
駐車場は東コースで足りるので、その場所が駐車場になるとのことだと、かなりの人出を見込んでいるようですね。宮里藍が出場すれば華やかさがちがうから。
混まない木曜日に行ってみよおっと!
339: 匿名さん 
[2010-05-04 09:38:52]
みらい平がうらやましい。
340: 匿名さん 
[2010-05-04 09:47:47]
他は大々的に値下げをうたってようやく売れているのに対し、
ココの場合は家具は付いても値下げをうたって販売することはしていない。
駅前16秒の強みは他と違い一定の需要が常に有り、
値下せずとも売れ続けているということだろう。
341: 匿名さん 
[2010-05-04 09:56:34]
転売できないことはないですよ。マンションは駅に近い方が売りやすいです。

残戸数と販売状況からすると夏頃には完売するでしょう。売れ行きが良くないのは購入したいと考える人がそれほど多くないためだと思います。つくば市に住んでいる人は、つくば市内に住もうとするでしょうし、都内からの移住組は守谷の方が魅力的に写ると思います。一方、つくばみらい市そのものには魅力がありませんから、環境面の静かさやのどかな感じに価値を見いだせない人は購入しないのではないかと思います。

資産価値については、都内の一部のマンションを除いて不動産に資産価値があるものはほとんどありません。
総需要が減少する中で地価が上がることはほとんどありませんから、建物の価値は償却されて下落していきます。

あと数カ月で検討板もクローズできるでしょう。
342: 匿名さん 
[2010-05-04 10:54:16]
引っかかるのはつくばみらい市。自分は茨城県からの移住で地元民ならではの感覚かもしれないが、やっぱりつくば・守谷よりは一級下がる気がする。感覚的には千葉・埼玉と比較した茨城、みたいな。しかし、県外から来る人がどう思うかは判らない。もしかしたら路線名にもなっているつくば以外はみんな一緒かもね。
343: 匿名さん 
[2010-05-04 12:01:25]
都内に勤務する人は大体分かると思うが守谷、つくばは認知度がそれなりにある。
しかも、大半がいいイメージを持っている。マイナスなのは茨城ということだけだろう。

それに対してつくばみらいは認知度が低い.
知っていても名前だけだったり、名前から想像するイメージはあまり良くないようだ。

ここが守谷かつくばと合併していればおそらくセンチュリーは既に完売していただろう。
344: 匿名さん 
[2010-05-04 12:06:07]
金があるなら都内に住めばいいと思う。
都心勤務でみらい平にマンション買うのは安いから。
ただ駅歩35秒だから悪くはない。
千葉、埼玉でも駅前マンションは今はないから。
345: 住まいに詳しい人 
[2010-05-04 12:12:44]
「みらい平」は開発が始まってからまだ5年目のニュータウン。
まだ知名度は低い。整然と都市計画されるこれからの街だろう。
写真は2006年当時のセンチュリー建設中の写真。
「みらい平」は開発が始まってからまだ5年...
347: 匿名さん 
[2010-05-04 13:35:05]
素敵な街じゃない。住めば都。
348: 匿名さん 
[2010-05-04 14:06:07]
住んでみれば意外に快適ですよ。食料品や日用雑貨は目の前のスーパーとドラッグストアで手に入れられます。
みらい平の街も、建物の建設工事が次々と入っていますから、5年後は更に住みやすい街になっていると思います。
349: 匿名さん 
[2010-05-04 14:41:42]
みらい平はこれから発展する見込みは高くない。
現状で気に入った人間が買うべきで、将来を期待して買った人間は後悔する可能性が高いだろう。
351: 匿名さん 
[2010-05-04 16:49:43]
みらい平の将来像を守谷のように考えていると、後悔する事になると思います。
現状のまま住宅が増えていく程度に考えると丁度良いかもしれません。
店は守谷のように道路沿いに増えていく事は無さそうです。
小学校、中学校の用地は既に用意されていますから、人口が増えていけば学校ができて登校は現状より楽になるでしょう。
352: ご近所さん 
[2010-05-04 17:19:19]

みらい平はこれから、大いに発展するだろう。
353: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 19:29:44]
今日は昼間、部屋の中はそうでもなかったですが、外は暑かったですね。
カスミに買い物に行った帰りに撮りました。
今日は昼間、部屋の中はそうでもなかったで...
354: 匿名さん 
[2010-05-04 20:15:54]
ここの駐車場はゆったりしていて良いですね。

料金も安いし。
355: 匿名さん 
[2010-05-04 20:27:53]
のどかな住宅街でいいじゃない。守谷みたいな発展はごちゃごちゃしそうでむしろ遠慮したい。

店よりも遊具のある公園とかが充実して欲しい。
生き物捕まえられたりするる森林・親水公園みたいなのが市内にあればいい。子供からお年寄りまでみんなが憩える場所が増えたらいいのになあ。
356: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 20:36:19]
C棟のベランダから綺麗な公園が見えます。いつ見ても子供が遊んでるようです。
C棟のベランダから綺麗な公園が見えます。...
357: 匿名さん 
[2010-05-04 21:16:40]
何にもないやん
つくばの魅力とは違うんじゃない?
ここ
358: 匿名さん 
[2010-05-04 21:21:23]
何もないところが気にいってるの。

ここからつくばの方へ遊びに行きます。
359: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 22:12:50]
最近入居したものです。

食器洗い乾燥機を買おうと、ケーズデンキつくばみらい店に行きました。結果日本最安でした。
ここのお店いつも客がいなくてヤバイので、みんな行ってあげてくださいw
(大きな買い物をするなら相当安くなります)

http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code...

***************************************
[NP-TM2]
http://kakaku.com/item/K0000046317/

価格ドットコム 44800円
ケーズデンキつくばみらい店 40000円(プラス工事費0円、3年保障で洗剤までサービスしてくれました)

[NP-TM3]
http://kakaku.com/item/K0000100513/

価格ドットコム 46700円
ケーズデンキつくばみらい店 50000円(工事費が0円になるので、価格ドットコムより総額は5000円ほど安くなります) プラス5年保障

ちなみに秋葉原のヨドバシは69800円で値下げ交渉はまったく受け付けてもらえませんでした。
***************************************
360: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 22:52:46]
東京から常磐道を使ってセンチュリーに行くときに、
谷和原インターを降りて小絹東交差点を右に曲がりますが、
その信号のところにケーズデンキがありますね。
まだ行ったことないので、こんど覗いてみます。
うちは食器洗乾燥機のようなハイテク家電はまだありません。
361: 匿名さん 
[2010-05-04 23:02:50]
ケーズデンキ安いのならなるべくここで買うようにしますW
ご近所さんだしね。
362: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 23:06:38]
360さん

359です。

表示価格は標準的ですが、交渉をするとお値段がグッと下がるシステムのようです。
お目当ての物があったら、事前にネットで最安値を調べておくことをお勧めします。(目標金額を設定するという意味で)
363: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 23:11:01]
361さん

359です。

是非買ってあげてください。正直穴場なんで、潰れると困りますw
364: 匿名さん 
[2010-05-04 23:13:40]
ケーズデンキはみらい平から行くより
守谷から行ったほうが近いよね
ヤマダも石丸も守谷からのほうが近いし
365: 入居済み住民さん 
[2010-05-04 23:20:02]
364さん

>ケーズデンキはみらい平から行くより
守谷から行ったほうが近いよね

ほとんどかわらんよ。

>ヤマダも石丸も守谷からのほうが近いし

値段が高いから行きませんねぇ。。
366: 物件比較中さん 
[2010-05-05 00:10:53]
先日モデルルーム見に行きました。営業さんがしつこくなかなか帰してもらえず嫌な思いをしました。表示価格は標準的ですが、交渉をするとお値段がグッと下がるシステムのようです。
368: 匿名さん 
[2010-05-05 00:30:49]
>>365
川をひとつ越えなければならない、みらい平より
断然に守谷からのほうが近いですよ
絹の台(小絹駅周辺)はちょうど守谷との境界線ですから
369: 匿名さん 
[2010-05-05 01:02:09]
駅から歩く訳じゃないから、少しくらいの距離の差は関係無いかも。
長く存続して欲しいですね。
370: 匿名さん 
[2010-05-05 03:25:45]
先日、ブルーレイレコーダをケーズで買いました。
目当ての機種があったので、ネットで最安値を調べて、またヤマダの価格を調べて、
ケーズで交渉しました。10万円近い表示で、表示価格よりも10%OFFと書いて
あったのですが、ネットや他店の情報を正確に言って交渉したところ、7万円まで
値下げしてくれました。セールストークでしょうが「ここまで下げたのは初めて
です」と店員のおにいさんは言っていました。
372: ご近所さん 
[2010-05-05 07:38:59]
午後になると、みらい平の駅前でライオンズタワーのチラシ配り出すのはなせ?
チラシ見たら「残り5戸」と書いてあるけど、5戸ならチラシ配らなくても完売では?
ゴールデンウィーク中、もう2回もチラシもらった。
373: 住まいに詳しい人 
[2010-05-05 08:48:48]
>>366
普通はしつこいよ。だって売るの商売だもの。売りゃ数千万だもの。販売員だってノルマきついのよ。
逆に住不販はしつこくないと言うか販売熱意のようなものを余り感じなかった。買う方にとってはいいけど。
もともと住友の社風なのか、不動産屋にしてはおっとりして無理強いはしないようだ。
>>372の大京も社風だそうで、センチュリーの住人にまでチラシ配る積極さ?らしい。
374: 契約済みさん 
[2010-05-05 09:16:20]
私も住不販の時に買いましたが、担当者の性格なのかおっとりしてました。
逆にこちらの方が積極的な感じで、おかしくなりました(笑)。
1回目にモデルルームを見学して雰囲気をつかんで、空き部屋を幾つか選定しました。
2回目は絞り込みのため選定した部屋を見せてもらい、気に入った間取りを押さえました。
そして3回目に契約です。この間、2週間ほどでした。
向こうはこちらが有望だと見たのか、値引きは向こうから切り出してきましたよ。
お陰様で、値引き分で殆どの家具と家電を新調することが出来ました。
残りは諸経費と引っ越し費用に充てます。ラッキー!
軽だけど車も買い換えようかな?
375: 匿名さん 
[2010-05-05 09:30:01]
販売代理が5月から変わっているから
販売方法は今までと変わるだろうね
おそらく>>366がレポしているように変わったのだろう
376: 匿名さん 
[2010-05-05 09:51:37]
販売代理が長栄建設に変わってからファイナルステージと唱うようになった。
気合い入れて完売させるのだろう。
377: 匿名さん 
[2010-05-05 11:19:31]
小絹のケーズは別に安くない、茨城価格だ。潰れても構わないよ。
日本最安ってどんだけ安いんだよw
ヤマダだって石丸だって交渉すればどこだって価格.comより安くなるよ。
秋葉のヨドバシは客を見ます。値引きしなくても無知な客が大量に来るので知らなそうな客には値引きしないよ。
池袋のビッグ行けば?
378: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 11:40:58]
C棟から直ぐ側のみらい平クリニックがベランダから見えます。
同じくC棟から直ぐ近くに根本歯科医院も建設中です。
センチュリーは、スーパー、ドラッグ、百均、クリーニング、医院と全て近くにあります。
みらい平クリニック:http://www.miraidairaclinic.com/
C棟から直ぐ側のみらい平クリニックがベラ...
379: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 12:17:21]
常陽銀行がみらい平駅近くに支店を建設中で夏にオープンと聞きます。
人口増加で金融需要が見込めるから支店を作るのですか?
販売センターの2階にも第一生命が支店を作ってますね。チラシで案内が入ってました。
380: 匿名さん 
[2010-05-05 13:05:33]
茨城珍来のお薦め料理は何ですか?
まだレバニラ炒め定食と冷やし中華しか食べてません。
お楽しみ券5枚で餃子がサービスになりますので挑戦中です。
381: 匿名さん 
[2010-05-05 13:36:23]
>>379
金融の拠点が次々にできるのは、
みらい平は将来有望ということでしょうね。

>>380
珍来はやっぱり炒飯がおいしいですよ!
382: 匿名さん 
[2010-05-05 13:40:42]
ありがとうございました。
次回は炒飯と餃子を食べてみます。
383: 匿名さん 
[2010-05-05 15:03:55]
>>381
常陽銀行の支店なら茨城県内では珍しくない
どんな田舎でも普通にあるイメージです
本当に将来有望なら都市銀行と証券会社の支店くらいはないとおかしい
守谷なら両方とも普通にありますけどね
384: 入居済み住民さん 
[2010-05-05 15:16:50]
これです。建設中の常陽銀行は。
駅からもマンションからも近いです。
これです。建設中の常陽銀行は。駅からもマ...
385: 近所をよく知る人 
[2010-05-05 15:19:08]
>>383
ところで、その守谷の都市銀行とやら、マンションから何分で行けるの?走るなよ!
386: 匿名さん 
[2010-05-05 15:21:36]
>>384
写真を見たらセンチュリーのマンションから1分以内ですね。
カスミ行くのと同じくらいですか。
387: 匿名さん 
[2010-05-05 15:34:32]
守谷なんて開発から30年以上経過して成熟している街じゃないですか?
TXの開業から開発が始まりまだ5年で都市銀行や証券会社の支店がないとおかしいなんて何を言っているのでしょう?
30年以上経過してようやく去年3月に三井住友銀行の守谷支店ができたばかりですし、証券会社といっても水戸証券ですよね。大手や準大手の証券会社じゃないです。

388: 周辺住民さん 
[2010-05-05 15:48:07]

守谷にお住まいの方は、みらい平の発展が
 お気に召さないようです。と言う訳ですので、
 守谷市民の方はできたら、投稿をご遠慮、願いたいと思います。
389: 匿名さん 
[2010-05-05 17:15:49]
守谷は江戸時代初めまで守谷城のある城下町だった。400年以上前からある町。
みらい平は5年目のニュータウン。これから都市計画にもとづいて発展するだろう。
390: 匿名さん 
[2010-05-05 18:54:10]
↑マンション出来る頃も同じ様な事言ってなかった??
391: 匿名さん 
[2010-05-05 20:29:46]
完売したのにやけに静かじゃないか?
もしかして茨城のスレッドで騒いでいたのは営業さん?
打ち上げにでも行ったか?
392: 匿名さん 
[2010-05-05 20:38:36]
完売したらスレストかかるだろう。
393: 匿名さん 
[2010-05-05 20:50:08]
今頃どんちゃん騒ぎか・・・・・
394: 匿名さん 
[2010-05-05 20:58:13]
荒らしの主犯格は営業で確定か?

正直、写真貼る人の個人情報ダダ漏れっぷりには呆れていたのだが、営業ならあり得るな。
397: 匿名さん 
[2010-05-05 21:59:09]
完売なんてガセだよ。情報源はブランズの検討板だから。
398: 匿名さん 
[2010-05-05 22:01:57]
ブランズ板にあったコレだよ。↓

No.224 by ご近所さん 2010-05-05 19:00
 みらい平センチュリーマンション完売御礼が出ましたねー。おめでとうございます。さーブランズも間もなく完売御礼が見られるでしょう。茨城もますます人口が増えて活気が出てくるのはいいことですね。
400: 匿名さん 
[2010-05-05 22:23:55]
多分、スレタイを見てそう書いたんじゃないのか?
全然完売しそうもないのにつけた、この恥ずかしいスレタイを。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる