東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-09-26 18:31:03
 

Part4が1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
売主:東京建物 関西支店
売主:三菱電機ライフサービス 関西不動産営業部
売主:名鉄不動産 大阪支店
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-04-16 23:07:13

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 5

41: 匿名さん 
[2010-04-22 09:47:40]
かつての李ホウ国務院総理の発言は冗談かと思いましたが、どうやら本気みたいですね。
アメリカは東西海岸線がひらけているが、中国は日本が蓋になって邪魔でしょうがない。
今回の北海艦隊⇒朝鮮半島、東海艦隊⇒日本、南海艦隊⇒東南アジア【このあたりは出入りしやすい】
てなところでしょうか。
42: 匿名さん 
[2010-04-22 12:29:21]
38さんへ
一軒家は30年後に取り壊すとしてもメンテナンス費は必要ですし、固定資産税や保険もマンションとは差がありますし、細かい所で光熱費なども違います。庭木もキチンと庭師さんを入れるとランニングコストかかりし、自分でやるとお金はかからないが労力はいります。
ただ、お庭があったりマンションでは味わえない生活を楽しむ事ができますし魅力はありますよね。
一概には比較できなませんね。
かなり予算お有りなので選択肢があってうらやましい限りです。
43: 匿名 
[2010-04-22 13:09:49]
6200万で最上階は流石に無理でしょ。南だと3500万くらいの値引きですよ。西棟のことかな。
44: 匿名さん 
[2010-04-22 13:38:03]
資金的余裕があれば、絶対に駅近・土地付戸建をお勧めします。
Mansionは消耗品です。
新築販売時は、派手な広告で惑わされますが、3~4年も経てば過去のモノです。
45: 物件比較中さん 
[2010-04-22 15:27:48]
早いお返事ありがとうございます。
西棟の最上階、正解です。
マンションは消耗品に納得です。
確かにマンションと一軒家は単純に比較できないですね。
どっちも住んだことがあるので確かに一長一短ですね。

桜塚に魅力を感じているのですが、地元の人間ではないのでみなさんからのアドバイスをお聞きしたいと思ってます。

少しスレ違いになってしまいますが相談させてください。
http://home.adpark.co.jp/ws/shDetail.action?housePerfect=&userCd=0...

同じ南桜塚の物件なのですが収益部分(年収約350万)もついてます。
買いなのかやめたほうが良いのか、、、。
ブリリアとは目と鼻の先なのでこのあたりに詳しい方のアドバイスいただけたらと思います。
レス違いで本当にすみません。
46: 匿名さん 
[2010-04-22 16:44:33]
おいおい・・・
1億であれば、もっと利回りがいいのが一杯あるよ。
調べなおしたほうがいい。それで、“賃貸渡り鳥”で十分大丈夫。

幹線道路沿い角地か、駅徒歩3分以内がお勧め。
将来的な換金性も高い。(値段次第ですぐ売れる。)
徒歩10分以上になるといくら値段を下げても買い手がつかない。(特にマンションは顕著)
47: 物件比較中さん 
[2010-04-22 17:12:25]
利回りでいうと最悪ですが、ローンの足しになると考えてます。
無駄に広い気はしますがオーナールームは180平米ありますし、、。
中古物件なのでブリリアを見てしまうと内装は、、、、です。
リフォームとか考えると高すぎますか?
三十年後に更地で売るときはすぐ売れる土地だとおもったのですが。
駅から遠すぎますかね?
48: 匿名さん 
[2010-04-22 22:41:22]
>39さん

まず家の玄関からマンションの入口までは、
西の方々で1分東の方々で3分くらいじゃないかと思います。
駐車場はたぶんもう少しかかると思います。
本当にかなり場所によります。
ちなみに駐輪場もです。
戸建てには到底かなわない!
49: 匿名さん 
[2010-04-23 17:29:29]
情報更新日:平成22年4月23日

総戸数     205戸
販売戸数    22戸

前回と変わらず
50: 匿名さん 
[2010-04-23 18:05:04]
不思議と売れなかった3480万円の部屋が遂に契約済になったね。その次に安い部屋はもう4000万円以上でしょうか?
ところで、最終期分譲概要の販売価格(税込)4,844万円(1戸、専有面積71.33平米)は、71.30平米でしょうか?
51: 匿名さん 
[2010-04-23 22:19:25]
曽根で92.51m2で6720万円って、どういうこと?あり得ない値段。しかもちゃんとした4LDKではなくて、1部屋はフリールーム。英語の「フリー」には「無料」という意味もあるけども、この部屋はそうではなさそう。
フリーソフト、フリーペーパー、デューティーフリー
52: 匿名さん 
[2010-04-23 22:41:46]
↑まだ言ってんのお前?
現地に出向いて価格聞いて来い。
53: 匿名さん 
[2010-04-23 23:33:13]
新古扱い:180万
フリールーム:おまけ
4400万で持ってけ、ドロボー!
54: 匿名 
[2010-04-24 02:27:26]
当ツリーは閉鎖します。みんなSHINE!
55: 匿名 
[2010-04-24 04:06:59]
1戸1戸原価が違う。いくら交渉してもそれ以下にはなりません。
56: 匿名さん 
[2010-04-24 10:16:39]
んなこたぁーない。
空室は建物がいたむだけ。イメージも下がる。

管理費で儲けは出ます。
57: 匿名さん 
[2010-04-25 21:34:18]
築10年後は坪100万くらいか?
58: 物件比較中さん 
[2010-04-27 12:09:39]
中桜塚で阪急のマンションが工事してますね。
桜塚エリアで一戸建て分譲の情報ありませんか?
近年ではプラウドがあったのみでしょうか?
少ないですね。
59: 匿名さん 
[2010-04-27 12:58:12]
桜塚は北~南まで交通の便が悪い。
豊中市では末広町あたりが閑静な住宅街で便利も良いと思う。
あるいは東寺内町あたりも高級住宅街で便利が良い。
ただし、土地が確保できないので分譲マンションは少ない。
60: 匿名さん 
[2010-04-27 13:50:16]
末広町ですか。
駅の西側はちょっとね…
61: 匿名さん 
[2010-04-27 14:04:34]
阪急も中桜塚にマンション作るみたいですね
62: 匿名さん 
[2010-04-27 16:14:14]
豊中駅近辺では本町、岡上の町よりも末広町、玉井町のほうが静かで大きな住宅が多い。

63: 匿名 
[2010-04-27 17:44:43]
千里ニュータウンで売れないマンションの代名詞の、千里タワーとブランズ南千里のスレでも馬鹿にされてるよ。
あのマンションのスレで馬鹿にされてたら救いようがないな。
64: 匿名さん 
[2010-04-27 17:54:39]
とりあえず地盤沈下している日本の中で
さらに地盤沈下している大阪です
いうなれば(地盤沈下)×(地盤沈下)
ま、1990年頃の不動産価格から今の価格は想像できなかったでしょうねぇ・・・
2030年には今の1/3~1/2ぐらいになっているのでしょうか
65: 物件比較中さん 
[2010-04-27 20:18:33]
1990年頃の坪単価っていくらぐらいだったんですか?
バブル崩壊後の最安値って今でしょうか?
66: 匿名 
[2010-04-27 20:21:49]
桜塚らしい落ち着いた佇まいは求めるのなら南桜塚ではなく中桜塚でしょう
67: 匿名さん 
[2010-04-27 20:27:13]
中桜塚よりは北桜塚か豊中本町かな。

蛍池中町&東町あたりも便利がいい。
68: 匿名さん 
[2010-04-27 22:22:15]
ジオ中桜塚?  総戸数26戸
販売予定時期 平成22年6月上旬
ここの在庫より少ないし、先に完売してしまうか?
69: 匿名さん 
[2010-04-27 23:14:41]
先に完売したら笑える。
ま、皆さん見守りましょう。

ちなみに競合物件ができるということは、同じようなマンションの価値は下がることを意味します。
これは需要と供給の関係から考えて至極当然のことであります。

よほどの再開発でない限り、周囲の地価が上がることはない。
70: 匿名さん 
[2010-04-27 23:27:34]
ジオ中桜塚、値段次第では完売かも。阪急宝塚線の駅いたるところにポスター貼ってある。
71: 入居済み住民さん 
[2010-04-28 00:11:59]
ブリリア前の神戸屋が5月いっぱいで閉店します。
土地の契約が満了した形になり、更地になるようです。
何年か後にはここにマンション建ったりしてね。
土地をお探しの方は、ここに戸建てもありでしょうか?
(戸建てにしては広すぎますね・・・)
72: 申込予定さん 
[2010-04-28 00:12:23]
残り6戸となりました!
73: ご近所さん 
[2010-04-28 00:40:48]
な訳ないですよ。
まだ残っています。
74: 匿名chan 
[2010-04-28 01:26:26]
> No.71さん
ブリリア前の神戸屋が5月いっぱいで閉店します。

まっマジですか?
75: 匿名さん 
[2010-04-28 04:40:45]
>ブリリア前の神戸屋が5月いっぱいで閉店します。
エントランスのすぐ前が何になるのか気になるところです。
どこかのマンションみたいなことにはならないでしょう。
76: 匿名さん 
[2010-04-28 08:16:43]
スーパー、医療機関などであれば周囲に好影響を与える。
マンション、分譲住宅であれば競合となる。
更地のままだとあまり居住用・商業的に利用価値のない地域だと思われる。(特にまとまった土地の場合)
さていずれに転ぶのやら。

ブリリアの皆さんの人脈をフルに活用して良いテナントを誘致して下さい。
77: 匿名さん 
[2010-04-28 12:13:16]
こういう場合、たいてい地主はもう次と契約してますよ。こういう所は恒久的な建物は建てないでしょうから、同業もしくはそれに類似した店舗でしょう。
78: 匿名 
[2010-04-28 20:45:02]
神戸屋の跡地は戸建はないですね。
立地から考えてコンビニでしょうね。
79: 匿名 
[2010-04-28 20:56:57]
嫌悪施設が来ることはまずないでしょうね
80: 匿名さん 
[2010-04-28 21:55:45]
嫌悪施設とはビデオ試写室のようなものですか?
81: 匿名さん 
[2010-04-29 14:02:03]
もしコンビニになったら、特に夏の夜中に○○○がたむろしますな。
82: 匿名 
[2010-04-30 08:26:06]
神戸屋撤退の件、既成事実前提で議論されてますが、決定なんですか?どこで調べた?
83: 匿名さん 
[2010-04-30 09:16:13]
5月末で閉店は神戸屋に張り出されてますし、店員さんも言っていたことですが。
84: 匿名さん 
[2010-04-30 09:28:19]
大阪からの撤退は基本ですね。
商売すれば赤字が出る。
体力とノウハウのある企業は、東京か中国沿岸部へ移住。

ただ、神戸屋については知らん。
85: 匿名さん 
[2010-04-30 12:48:35]
ここは日本経済の話をしているんではなくて、近所の神戸屋の話をしているの。
86: 匿名さん 
[2010-04-30 13:02:57]
そもそも神戸屋の話をするところでもないんですけどね…
87: 匿名さん 
[2010-04-30 13:04:50]
①100均希望
②コンビニ希望
③ファミレス希望
88: 匿名 
[2010-04-30 18:36:53]
神戸屋は駐車場が狭すぎる、狭い分地元民を見込んでいたが、当てにしていたブリリアの利用もなく止むなく撤退
89: 匿名さん 
[2010-04-30 19:32:31]
駐車場は2か所あったから、十分数はあったでしょ。
別にそういうことが理由じゃないでしょ。
90: 匿名さん 
[2010-04-30 21:36:44]

真剣に答えたらマヌケですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる