相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアパークス横浜関内 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. グレーシアパークス横浜関内
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-28 18:20:17
 

横浜市中区「関内」駅徒歩7分、「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分の駅近物件。
グレーシアパークス横浜関内についての情報を希望しています。
色々と意見交換したいと思っていますので、よろしくお願いします。

売主:相鉄不動産
施工会社:相鉄建設
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2010-04-16 13:09:06

現在の物件
グレーシアパークス横浜関内
グレーシアパークス横浜関内
 
所在地:神奈川県横浜市中区山吹町1番3(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「伊勢佐木長者町」駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

グレーシアパークス横浜関内

201: 周辺住民さん 
[2010-08-06 09:25:54]
元不動産やなので見ていて面白かったので、あしあとペタ@@ノ

ロットって業界用語だぞ~素人にはわからないよ@@;
場所的には悪くないですね~

ちょっと土地の仕入時期の問題か相鉄だからなのかわからんけど・・・・単価が高いな@@;
坪単価@210っていうのは結構強気ですね~

多少売れているみたいですが、このままの状態での完売は難しいでしょうw
完成が来年の4月?だったと思うので、2月ごろから値引きが始まるでしょう!

年末年始で残戸数が20戸になっていなければ、正月に値引きサービス始めるでしょう。

周辺に出ている(関内~吉野町)で見ると中区はやっぱり高いですねー
土地の購入時期の問題もあるんでしょうけれど、微妙だなー

中区と言っても関内駅至近距離に今年中にもう1件販売が控えているけど、弱小デベ(まだ10棟くらいしか経験のない)だからどこまで売れるかなー
結構安い価格で土地購入しているみたいだから、関内駅3分で単価@200割ってくるだろうから、大手だったら即完なんですけどねー

ま~そんなに急いで買う物件ではないですよ!
今年いっぱい待っても充分間に合うし、値引きの可能性あるので、じっくり遠投した方が良い物件ですな@@ノ


立地は悪くないよ。ここより悪い物件なんていくつもあるから!
わたしは地元だから、全然住める。

ハッキリ言って地元民は住めるのよ。
あ~だこ~だ言ってる人は、出身が横浜以外で家賃やローンに上限10万とかの人だからw
気にしなくて良いよw

元不動産屋だから言えるハッキリしたことです。
この周辺は年収層がハッキリ分かれるので、ま~500万円以下の年収は無理だし
いま、住宅ローンは年収500万円以下の人は、人として扱わないから^^
頭金条件出るか、勤務先内容次第だよw
本当に厳しい時代になってたぬぅ^^;

ご参考までに~
202: ↑ 
[2010-08-06 10:04:54]
館内駅近の新築って住所はどこになりますか?そっちのほうが気になるかも。教えてください。
204: 202 
[2010-08-06 11:45:18]
私は197さんがデベのような気はしないけど。
そんなことはおいておくとして、だいぶ前に経済アナリストが経済番組の中で、リーマン後に安く土地を仕入れたMSが2011年後半ぐらいから出てくるといっていたが、まさに201さんのいうことが証明していますね。
201さん、202にお返事くださいね。ペコリ。
スレ違いですみません。
205: 近所をよく知る人 
[2010-08-06 22:23:37]
>202さん

多分、万世町の物件だと思いますよ。
駐車場壊してるし・・・。でも場所と敷地は・・・かなり・・・
微妙・・・。
間口が狭そうだからワンルームかな?
206: 202 
[2010-08-06 23:57:44]
205さん、ありがとうございます。参考になりました。ペコリ。
207: 周辺住民さん 
[2010-08-07 00:16:04]
>205さん

201さんは関内駅徒歩3分と言っているから万世町じゃないんじゃない。
万代町(教育文化ホールの裏側の駐車場)の書き間違いかな?
もしそうなら、ファミリーマートの旗がたっていたから、
コンビ二になると思うよ。

でも、関内駅徒歩3分の場所にマンション建設している場所なんてあったかなぁ?
毎日あの辺りを歩いているけど、気がつかないなぁ…
208: 周辺住民さん 
[2010-08-07 17:18:07]
201です

万代町です。
関内駅南口?だっけかな・・・スタジアムのある出口を出て、信号渡って、そのまままっすぐ行って
なんとかカフェを左側で駐車場の解体しているトコですねー

たぶん・・・この会社は地元の会社だから、狭いの作らないと思う~
2LDK~3LDkで来ると思いますね。

この会社・・・弱小なのにま~ま~頑張ってるのよね。
万代町の物件より、この物件の隣でやってるモデルルームの方が売り切ることできるか心配(セブンの上のやつ)


土地の形状から考えると、結構安いと思う。
あの距離で坪200は絶対に切ってくると思いますよ、この会社。

上層階に1LDKとかの広めでルーフ付きとかを若干高めに設定してくると思いますね。
わたしだったら、そうする方が売り易いですから@@ノ


遅くなりましたが、ご参考に~@@ノ
209: 202 
[2010-08-07 19:07:18]
208さん、ありがとうございます。今度、現地見てきます。ありがとうございました。ペコリ。
210: 匿名 
[2010-08-07 22:36:12]
万代町現地見てきました。中区エリアで探していて色々見たのですがまだ比較したかったので情報ありがとうございます。
これでグレーシアパークスか山下町(三井)のどちらかに絞る事ができました。
情報ありがとうございました。

211: 209 
[2010-08-07 22:44:45]
210さん、万代町はあまり場所よくないカンジでしたか?どんなカンジでした?
212: 匿名 
[2010-08-07 23:08:49]
211さん、場所は良くなかったです。確かセルアージュだと思います。看板に書いてました。駅は近いですがでかいビルの裏側で多分、日は入らないし眺望のちの字もないと思います。

仕様は分かりませんがロケーションはグレーシアとは比較にならないと思います。

213: 211 
[2010-08-07 23:12:25]
212さん、そうですか、残念。ありがとうございます。ペコリ。
214: 購入検討中さん 
[2010-08-07 23:32:41]
グレーシア、いいマンションですね。立地的に難を示す人もいますが、言われているほど劣悪な環境ではないと思いました。むしろ利便性が高く、ニ方公園に面してる希少性に魅力を感じ、真剣に検討しています。
215: 匿名 
[2010-08-08 00:57:24]
今日モデルルーム見に行ってきました。価格と立地を考えると他にない物件だと思います。平地だし。
あとは、床暖房さえついていたらそく契約したかったのですが…しかし要検討しています
216: 匿名さん 
[2010-08-08 08:42:22]
215さん
自分も当初床暖房がないのがネックでしたが床暖房は営業さんいわくエコポイントの対象外になってしまうのであえてつけてないみたいですよ。その代わりと言う訳ではないみたいですがガラスが特殊みたいで熱効率はかなり良いみたいです。

元々コンクリートの建物ですしね!

私はそれを聞いてネックを解消できました。
217: 匿名 
[2010-08-08 08:56:06]
私も216さんと同じ理由で納得の上、購入を決めました。エコポイントの対象になるメリットは大きいと思いますよ。
218: 物件比較中さん 
[2010-08-08 10:01:14]
エコポイントてそんなに大きな要素?オマケみたいなものと認識してたけど・・。
219: 近所をよく知る人 
[2010-08-08 12:32:44]
>212

そうですかね?せセルージュの立地は良いと思いますよ。
横浜橋商店街のすぐ裏ですから便利ですよ 阪東橋駅も近いし
グレーシ亜パークス立地は申し分ないのですが
公園沿いなので鳩の糞害に注意が必要です 
鳩の糞害、実はこれが大問題なのです 
下手に洗濯物干せないしね 外壁など糞だらけになるし

警察署と消防署が隣接しているのでサイレン音が頻繁にある
立地は申し分ないです ハマを満喫できる場所
221: 申込予定さん 
[2010-08-08 13:40:26]
グレーシアを申込みする予定です。

阪東橋・吉野町周辺の物件もかなり見させていただきましたが、
賃貸マンション+アルファ位の設備・仕様でどれも似たりよったりでした。
営業の方は色々と説明してくれましたが、仕様はすごく安っぽい感じを
受けました。

また、どなたか話題にされてましたが資産価値も検討する上で、中区の駅近物件で
あることもウチにとっては重要なポイントでした。
周辺環境のことで色々と言われていますが、ココの物件だけではなく利便性の良い
駅近物件である以上、周辺繁華街があることはしょうがないと思いますよ。
その分、通勤や買い物が便利なんですからね。

価格の安い物件は、是非買いたい!と思うよりそれなりの物件だなぁ~という感じでした。

222: 購入検討中さん 
[2010-08-08 14:42:08]
218さん
ポイント云々よりも、認定に値するだけの充実した設備が魅力的だと思いました。無論、購入を決める上での決定的な要因というわけではないですけどね。いいマンションだと思いますよ、ここ。
224: 匿名 
[2010-08-08 18:53:36]
223さん、蓬莱町の大通り公園沿いのマンション(5棟ほどあると思いますが)はどうでしょうか?あまりよくないでしょうか?
できれば大通り公園の北側のマンションが希望なのですが、オススメはないでしょうか?
225: 匿名 
[2010-08-08 20:25:33]
モアレは旧公団の分譲だったような?
226: 近所をよく知る人 
[2010-08-08 20:56:52]
>224

無いですね。場所だけで物件は選ばないように。

資金があれば馬車道タワーの高層階がNO1ですね 立地、施工、資産価値NO1ですね
馬車道タワーは本当に良いね 関内地区だけど。
あとは阪東橋になるけどヴァンティアン横濱の高層階ですかね。関外地区ではNO1の眺望。
この眺望を遮るビル等は今後100%立たないから眺望は保障されてるからね。



227: 匿名 
[2010-08-08 21:20:10]
今日モデルルーム見てきましたが噂通り設備は良かったです。

参考程度のつもりで見学に行ったのですが既に購入前提で話を進めています。
やっぱこういうのは縁なんでしょうね!
228: 224 
[2010-08-08 21:45:50]
226さん、ありがとうございます。馬車道タワーとは昔の丸井の跡のやつでしょうか?
230: 匿名 
[2010-08-08 22:11:46]
それは書き込みずらいでしょうね。営業書き込みしていると自白しているみたいになりますからね。
いつもは見ているだけだけど今回だけ書き込みますなんて誰も信じないから。
232: 匿名さん 
[2010-08-08 23:22:12]
この物件から徒歩数分圏内に東日本最大のヘルス街がありますが、
それについて不安や心配はないのでしょうか。
日本中から如何わしい目的の人種が集まってくるわけですよね。

http://wiki.livedoor.jp/fuzokuwiki/d/%B2%A3%C9%CD%A1%A6%BD%EC%C4%AE%A1...

ここ検討さてれる方は性欲が強い単身男性が多いのかしら。
233: 周辺住民さん 
[2010-08-08 23:34:27]

かわいそうだな、232みたいな頭悪い書き込みするやつ。
235: 匿名さん 
[2010-08-09 00:02:19]
ヘルス街は如何がわしいのでしょうか?

その名の通り、"健康"的だと思いますが…。

場所が固まっているだけ、横浜市の行政がしっかり管理している場所はということです。
ホントに如何がわしかったら、「県庁所在地の区」が黙ってないでしょ。

東日本最大かぁ〜ある意味、みなさん健康指向デスね。

236: 匿名 
[2010-08-09 00:14:41]
俺は風俗が大好きだから、ここを検討してる。
みなそうだろうし、他県からそういう目的で集まる奴らも俺にとっては同志だから気にしないね。

こういう場所だと住民同士でそういう情報交換できたらと期待してる。
237: 匿名 
[2010-08-09 00:35:16]
>232さん、仰るとおり子供のいる家庭にはあまり向いていません。
でも子供いる家族も住んでいるのはいるので居住不可能とまではいきません。子供にはあの辺にはいかないようにと言い聞かせるしかないでしょう。(ここに住むなら)でも子供の足でもすぐですけどね。まあ、好みの問題ですね。
238: 購入検討中さん 
[2010-08-09 00:37:07]
ん〜むむむ…。
ひさびさに良いモデルルームだったぞぉ。
アポ無しで行ったら、満席だから後から来てくれと言われ、
高飛車だなぁ〜と思ったが、確かにこりゃ売れるよ。
半分位、売約済みだったしな。
ワタシも真剣に検討してみるわ。
239: 匿名 
[2010-08-09 01:36:01]
繁華街というより風俗街がきにならない方にはよいマンションです。
241: 匿名 
[2010-08-09 12:18:20]
240さん、書き込みに異論があるなら論理的に反論したらよいと思いますよ、ニコッ。
242: 匿名さん 
[2010-08-09 21:39:09]
論理的に反論って・・・。
反論に値する内容はないっしょ。
単なる掲示板ですからね~。書きたい事を書けばイイのでは?

243: 匿名 
[2010-08-09 21:50:37]
そう、事実だから240みたいないいがかりしかできないのです。(笑)
245: 近所をよく知る人 
[2010-08-09 23:32:44]
グレーシアを買うなら、
公園通り壱番館を買うね 中古だけど
阪東橋駅前だけど、大して変わらないでしょう
事業主、施工会社、物の良さ 全てにおいて公園通り壱番館が上
小規模マンションはね~どうも・・・・
1度、公園通り壱番館を見てみなさいよ
グレーシアと直線距離で500Mぐらいじゃないかな?同じ大通り公園沿いだし
高い買い物だからね
246: 221です 
[2010-08-09 23:52:59]
近所をよく知る人さんはいつも中古を勧めますね
販売員の方ですか?

ご忠告はありがたいですが中古は全く興味ないので情報不要です。
高い買い物だからこそ新築ですよ!



247: 匿名 
[2010-08-10 00:04:51]
2445さん、二番館はよくないのですか?一番館のほうがよいですか?
248: 匿名さん 
[2010-08-10 00:07:31]
グレーシアからブルーライン沿線の中古市場価格のダイレクトメールが
きました。
今年5月の東京カンテイの調べでは、伊勢佐木長者町と阪東橋・吉野町の中古マンションは
坪20万円以上の乖離があるみたいです。
しかも、阪東橋駅の中古は去年より下がっていましたが、
伊勢佐木長者町駅の物件は2年連続で坪10万円以上も上がってましたね。
やっぱり中区ですね。

新築グレーシアとリフォーム代や手数料、設備仕様を考えると阪東橋の中古物件は、割高感があると思いますよ。

249: 匿名 
[2010-08-10 00:51:23]
公園通りは公社の供給だから構造はしっかりしていそうだけど、ちょっとマイナーな駅だしなあ、もう少し関内に近ければというカンジなんだよなあ。
250: 匿名さん 
[2010-08-10 10:53:32]
公園通り壱番館は新築のときに検討しましたが、時代の違いもありますけど、グレーシアの方がはるかに仕様は良いです。あっちがいいのは、コンクリートスラブ厚ぐらいです。周辺環境についてはどっこいどっこいというところもあるのですが、関内へ歩いていけるところと坂東橋や黄金町とでは比較にならないでしょう。
251: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 14:34:59]
>250
>グレーシアの方がはるかに仕様は良いです。あっちがいいのは、コンクリートスラブ厚ぐらいです。

本気で言っているのですか?
それとも営業さんですか?
無茶苦茶ですね。呆れます

仕様でいえば比較にもならないですよ
まぁ立地は関内に近いのでそうですけど
浮浪者は確実にグレーシアのほうが多いですよ 寿町近いから
ファミリーがいらっしゃる方ならば阪東橋のほうが住み易いと思うけどな~
念のため、私はグレーシアを批判してませんよ よいマンションだと思います。
252: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 15:07:17]
しかし、この周辺に住んでる方なら伊勢佐木長者町駅より阪東橋が住み易いと
住むなら阪東橋になると思うけど、この周辺を分かっていない方なのかな?
中区、中区ってこの場所で本当に思ってるのかね?笑っちゃうよね
しかも小規模開発で挙句は小さい住戸だらけのマンションが仕様が良いとかヌケヌケと・・・
10年ぐらい経った中古マンションは値崩れしないよ 新築は10年ぐらい雪崩式に値落ちする

まぁ、新築だぁ中区だぁと勢い買って後悔しないようにね

新築でも中古でも良いものは良い
253: 匿名さん 
[2010-08-10 15:57:17]
住み易いの基準は人それぞれだから、主観を押し付けるべきではない。
グレーシアは立地的にも仕様的にも充分検討に値すると思う。
254: 匿名さん 
[2010-08-10 17:14:47]
近所をよく知る人さん~

そんなに阪東橋の物件(やたら中古勧めてますが)勧めたいなら阪東橋の物件の書き込みに行って下さいな!

ってか入ってくるな。
ここは中区の新築希望のコミュニティーですよ~!
255: 物件比較中さん 
[2010-08-10 18:46:05]
平日に歩いてみて仰天しました。
伊勢佐木長者町駅周辺の大通り公園で、
あっちこっちで将棋をやってる人が大量にいましたが、
彼らはどこから来ているのですか?
256: 匿名 
[2010-08-10 21:09:35]
255さん、そんなこと聞いてどーすんの?
257: 匿名さん 
[2010-08-10 21:56:45]
>251
本気も何も、事実をねじ曲げちゃいけません。
公園通り壱番館が、ここより仕様がいい部分があったら一つでも言ってみなさい。
見ればすぐばれてしまうようなことに、嘘ついてはいけません。どうせあなた、公園通りの住人でしょ?売れなくて困ってるの?
公園通りは仕様面ではただの普通のマンションです。規模以外なんら見るべきところはありません、当時としては普通ですが。
直床、直天井で階高3M未満。タンク式トイレ、手洗い洗面なし。安物のレンジフード、中級の壁紙、床材、面材、24時間換気なし。
そんなマンションだから、これだけ需給逼迫の中でも、坪単価せいぜい@120万円台です。
あと、スラブ厚は少しあるといいましたが、正確に言えばボイドで350ミリですので、特筆すべきことではなかったですね、失礼しました。
258: 匿名 
[2010-08-10 22:30:44]
逆に言えば、ここも10年ぐらい経てばそのぐらいの転売価格になるということでしょう。少し使用が良い分と関内に近い分は高久なるでしょうが。
でも私もここはいいマンションだと思いますよ。
259: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 23:04:38]
>257さん
私は公園通りの住民でも営業でもありません 近所の住民ですよ
また何度も言いますがグレーシアを罵倒するつもりもなく立地が良いマンションといっています。
仕様云々も水掛け論になるのであえて言いません。
但し、小規模開発の土地に狭小住戸ばかり寄せ集めのマンションが良い訳ないですよ
また公園通りは公社のため利益は必要ないのでその分、安くできるか高品質ですよ
参考に10年前と現在では建築費が1.5倍以上差異があります。
現在では中国など新興国の影響で鉄骨鉄筋、コンクリ等が高騰して10年前とは比べられないです
その分、現在は安くするため素材が粗悪になったといいますよ
ただ土地代は1997年が今より少し高いかな。
2001年ぐらいが最も安い時期かな
結論 2001年~2003年のスーパーゼネコン施工のマンションが
値段、品質など最も良い
261: 周辺住民さん 
[2010-08-10 23:21:37]
> 255
将棋の人たちは、休日も居ますよ。
あれは、賭け将棋らしいです。
どから来るんでしょうねぇ。
でも、将棋のおじいさん達ぐらいで驚いていては、ここには住めないと思ったほうがいいです。
263: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 23:28:49]
横浜橋商店街を腐すのは、よそ者だね
田舎者は失せろ 外道
264: 匿名さん 
[2010-08-10 23:30:00]
坂東橋近くの市大センター病院はいい病院ですよね。
神奈川県内でもNO1だと思います。
268: 匿名 
[2010-08-10 23:37:22]
261さんのおっしゃる通り環境を求めたらここには住めないです。
閑静な住宅地の夜道をビクビクしながら歩くしかないですよ。
夜でも人通りがあり痴漢の心配なく歩ける所は多少のリスクは付き物です。
駅近で閑静な住まいなど何処探してもないですから。
中区徒歩圏上質仕様設備を求めるならココの環境は良い方だと思います。
271: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 23:41:41]
天丼を忘れてもらっては困るなぁ
272: 近所をよく知る人 
[2010-08-10 23:47:23]
一番本店をよろしく~
273: 周辺住民さん 
[2010-08-10 23:56:04]
なんだかB級グルメで盛り上がっていますね。
酔来軒も豊野もいいですが、このマンションの立地なら、
横浜橋に食べに行くのも、伊勢佐木町や日ノ出町方面へ行くのもあまり
距離的にかわらないですよね。あっち方面なら自分は第一亭が好き。
このマンションの目と鼻の先にある寿山は敷居が高すぎて行ったことがないです。

274: 匿名さん 
[2010-08-11 00:00:58]
夏は、バーグでしょ。
275: 周辺住民さん 
[2010-08-11 00:03:53]
> 274
自分は生派です。10回に1回ぐらい焼き。
276: 匿名 
[2010-08-11 00:05:10]
この前バーグテレビに出てましたね。
277: 匿名さん 
[2010-08-11 00:17:14]
カレ以外も美味いんだよ。
279: 匿名さん 
[2010-08-11 01:14:49]
要は、楽しい都会暮らしが過ごせる立地ということですね。
280: 匿名さん 
[2010-08-11 02:27:48]
楽しい都会というよりも、横浜を感じる事ができるところ。

伊勢佐木町とか曙町なんてほとんど行かないし、落ち着く場所だよ、ココは!

281: 匿名さん 
[2010-08-11 17:45:03]
床暖房がないのですか?
いろいろ新築マンションを見に行きましたが、
いまや標準装備なのに。
ディスポーザーはあったりなかったりですが。
中古で売るときに安くせざるを得ませんね。
285: 匿名 
[2010-08-11 20:40:27]
283に同意。ネットで中古も見ていると、設備の違いより立地と築年数で大体売出価格は決まっているようなカンジがします。
287: 匿名 
[2010-08-11 23:27:50]
だから永住じゃなく、転売を考えている人は設備充実でその分価格高くなっているマンションを購入するのは得策ではないね。値下がり幅が他に比べて大きくなるから。数百万ぐらいの差なんて大した問題ではない人はこの限りではない。
288: 匿名さん 
[2010-08-11 23:39:45]
中古で売ってるマンションも床暖房が付いてるご時世
数年後に近辺のマンションも売られだしたら
ここはかなり不利になることは確か
289: 匿名さん 
[2010-08-12 00:07:44]
床暖ってそんなに重要ですかねえ。

ディスポーザー付きの方が生ゴミ減って便利だと思いますけど・・・。

マンションの水って結構管理がずさんで年数たつと汚いってききますけど

ここは良水工房を売りにしてるので、安心だと相鉄さんを信じたいです。

転売考えてのマンション選びの大原則は駅近、日当たり、利便性かな?

基礎は大丈夫かな?
290: 匿名 
[2010-08-12 00:07:58]
中古マンションの床暖房はリフォームで付けてるのでは? 床暖房がないから安い中古マンションって聞いた事ないですよ。 建築関係の知人は最近のマンションは気密性が高いから床暖房は必要ないと言ってた。
291: 周辺住民さん 
[2010-08-12 00:16:20]
ここに書き込まれていらっしゃる方々は、現在はマンション住まいではないのでしょうか。
床暖房、完全北向きで1階の部屋とかなら必要かもしれませんが
普通のマンションの部屋では、そんなに必要ないですよ。

マンションの利点=機密性が高いから冷暖房効率が良い
だと思います。

横浜の気温で普通の日当たりのマンションの部屋なら、
床暖房なんて必須じゃないです。あっても冬のほんの一時期しか使用しないと思うし。
むしろ、ディスポーザーや食洗機のほうが、毎日使う部分なので、
付いてると嬉しいですね。
292: 匿名 
[2010-08-12 01:17:43]
私は、行く行くは賃貸にだしたいと思っているので、室内設備充実マンションはちょっと敬遠しようかなと迷っています。
ディスポーザーが壊れたとか床暖房が暖かくならないとかいわれたら、修理の手配とか面倒だし、余計に費用がかかるから。
賃借人が早く見つかるかもしれないということはあるかも知れないけど、普通の設備でも立地さえ良ければそれほど苦労しなくても賃借人は見つかるだろうしなるべく面倒は少ないほうがいいかな。
293: 匿名さん 
[2010-08-12 21:46:02]
確かこのグレーシアは、2重天井2重床だったと思います。

後からいくらでもってリフォーム出来るでしょ。
294: 匿名さん 
[2010-08-12 22:00:53]
ディスポーザーやセントラル浄水システムなど、
後から付けれない設備が充実していた方が良いです。

以前、浴室にテレビが付いてる中古マンションを見ましたが、
地デジ対応じゃないから来年から見れないとのこと(笑)
床暖房も古い電気式だから(もちろんオール電化マンションではない)、
営業の方曰わく、電気代が高く、実際は使ってないとの事でした。

確かこのグレーシアは、2重天井2重床だったと思いますよ。
オール電化+エコキュートだし、床暖房みたいな工場は、
後からいくらでもってリフォーム出来るでしょ。
それより、リフォームも出来ない中古マンションは、
検討にも値しませんね。

295: ↑ 
[2010-08-12 22:23:19]
リフォームできないとは何故?
296: 匿名さん 
[2010-08-13 07:56:36]
>295さん


電気代がかかるというので、ガスの温水式床暖房にリフォームしようとしたら、
直床だから出来ません!といわれました。
ネット関係の設備古いし…新築ではないのでしょうが
ないのですが。

賃貸で借りるならまだしも、高い買い物ですからね。
私が購入する条件は、
立地(駅5分以内)→価格→間取り→設備
の順番でした。

私が最終的にグレーシアを購入した理由は、縁?!とタイミングですかね!
297: 購入検討中さん 
[2010-08-13 13:09:07]
友人と周辺を散策してみました。

一部の方が言われている程、悪い場所ではないですね。

ただし、隣区の真金町など南区はちょっと雰囲気違いますね。

まさにホテル街ってかんじ。家に帰るのにキラキラネオンのホテル街を通るなんて!
夜は怪しい外国人が、ウロウロしていましたが…。
隣のセル○ージュの購入はあり得ませんね。

吉野町周辺、黄金町周辺の物件は車の音がウルサそう…。

色々検討した結果、グレーシアパークスを購入する事にしました。

298: 当方検討中 
[2010-08-14 09:27:38]
購入を検討していますが、やっぱ地震とかが気になっていまして、色々調べたらここらへんの地盤はちょっと緩い様で、液状化現象がおき易い地区になっていました。
地震で倒壊することは無いと思いますが、傾いてしまいそうな場所なので・・^^;

ここを購入決定された方で、この建物の基礎構造とかの説明をお聞きになられた方でお手数でなければ、どんな構造なのかちょっと説明して頂きたいです。

地震に対してどの位強いのかが知りたいです。
300: 当方検討中 
[2010-08-14 10:10:18]
一度は、見に行って資料は頂いてきましたが、あいにくデベロッパーの方が11日から15日は夏期休暇なので質問できない状況なので・・・
事前に情報が聞けたら良いなと思っただけなので、休み明けに直接、伺ってきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる