大和ハウス工業株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソフィエスタワー船橋 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 市場
  6. ソフィエスタワー船橋
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-12 22:39:55
 削除依頼 投稿する

卸売市場が近くにあり、お得な買い物ができるんじゃないかと思い、
物件の購入を検討しています。
近所にお住まいの方がいれば、情報提供お願いします。


公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/sophiaes/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社・新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-04-14 15:48:02

現在の物件
ソフィエスタワー船橋
ソフィエスタワー船橋  [1期1次~3期2次]
ソフィエスタワー船橋
 
所在地:千葉県船橋市市場2丁目2109-3(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩13分
総戸数: 90戸

ソフィエスタワー船橋

81: 物件比較中さん 
[2010-06-29 22:22:27]
床暖房はありますか??
82: 申込迷ってます 
[2010-07-01 18:53:44]
床暖なかったら困りますね、、、個人的にはミストサウナもいいのですが、ホテルのようなエントランスは人の心を引き付けるような感じがします。ネットde来場予約キャンペーンが今月いっぱいまで延長されたようですし、さっそく行ってみなくっちゃ♪
83: 周辺住民さん 
[2010-07-01 21:53:54]
>80

5年ほど前に、どこかに売却する話が進んでると聞きました。でも難しかったようで、その話は今現在は出ていませんし、修繕も重ね、新入居者も受け入れています。

ただ築40年ぐらい経ってるので、いずれは取り壊して
マンションタイプの社宅に建て替え、残りは売却することになるかと個人的には思っています。


84: 購入検討中さん 
[2010-07-10 12:29:41]
80です。
>83さん
情報ありがとうございます。
今日、営業さんにも聞いてみたんですが、あのエリアは10階ぐらいまでしか建物を建てちゃいなけいそうです。
それより上の階にすれば大丈夫だと言ってました。
眺望が悪くならない建物って、船橋では珍しいので前向きに検討しようと思います。
85: 匿名さん 
[2010-07-10 14:31:10]
JR社宅は高さ制限がありますが目の前の市場は商業地で高さ制限はありません。
眺望が気になる人はこの物件を避けたほうがいいです。
駅から遠いしやはり不便ですね。海老川は異臭がしますし冠水の心配もあります。
86: 匿名さん 
[2010-07-14 10:06:02]
終末現地へ車で行ったのですが船橋ICから物件まで行きも帰りも渋滞で1時間、正直辟易しました。
87: 匿名 
[2010-07-14 15:56:16]
>>86
それが船橋というところです。
長距離トラックの運転手の間では、船橋の渋滞は日本一だと言われています。
改善しようがないですからね。
88: 周辺住民さん 
[2010-07-16 18:40:36]
>86さん
そうなんですよねぇ。
船橋は渋滞天国です。
ですので、この物件なら花輪インターが使えます。
花輪インターであれば15分くらいですよ。
89: 匿名さん 
[2010-07-17 09:13:00]
船橋ICは、周辺が込んでいて使いにくいよ。
はやり、花輪ICまたは、新設される谷津船橋ICでしょうね。
ただ、花輪IC、谷津船橋ICどちらを使うにしても、津田沼エリアの物件の方が便利。
90: 匿名さん 
[2010-07-17 16:12:55]
>>87
私も船橋の渋滞にはいつもうんざりしています。
「改善のしようがない」とありますが、詳しくご存知ですか?
拡張とかが一切できないとかそういうことなんでしょうか。。
91: 匿名さん 
[2010-07-17 16:50:03]
船橋駅は総武線より北側に住むと車は自転車より使えない。
ここは駅から遠いしその割に目の前の道路の交通量は多いし
トラックがんがん走ってるし夜も市場にトラックが来るし
医療センターの救急車の通り道でサイレン五月蠅いし
子供の育児支援施設は希薄だし最近分譲された周辺の物件より
強気で高めの値付けだしはっきりいって良い点なんかなんにもない。
92: 匿名さん 
[2010-07-17 17:04:17]
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

ここを含めて船橋駅周辺に住むのは危険みたいですね。
津田沼は比較的土地に恵まれているようなのでオススメかも。
93: ご近所さん 
[2010-07-18 01:21:06]
私も今、津田沼の物件と比較中ですが、
周辺環境を考えて、津田沼がややリード
している状態です。

80平米の部屋があれば良かったのですが・・
全体的に狭いですよね。
94: 匿名さん 
[2010-07-18 07:51:47]
>92
ほぼどこにも住めないですね。
危険地域でも地盤がしっかりした所を選ぶに越したことはないですね。
ところでここは免震でしょうか耐震でしょうか。
95: 匿名さん 
[2010-07-18 08:58:05]
>>92

そんなわかりきったこと。東京も千葉も茨城も神奈川も同じ危険度です。
あとは震災時にどれだけ命を守れる環境にいるかが大事です。

ここは繁華街からかなり離れて住宅街のようで周りに危険施設なく、
地盤も固そうですし目の前には市場という空間が広がっているので
震災時のサバイバルは大丈夫そうです。
96: 匿名さん 
[2010-07-18 09:02:57]
ここは地盤よくないよ。
97: 匿名さん 
[2010-07-18 09:03:59]
もうすぐ新古物件扱いですね。営業さん。
98: 匿名さん 
[2010-07-18 09:04:38]
ここのどこが住宅街なの?営業さん。
99: 匿名さん 
[2010-07-18 09:07:46]
地震や地盤を気にするなら印西市の千葉ニュータウンや柏市の高台を選べば良いし、問題はそれだけじゃないはずです。

ここは、まだ浦安や幕張、内房よりよっぽど良いんでは?
100: 匿名 
[2010-07-18 09:17:21]
海浜幕張が一番。
船橋は渋滞もひどいし緑もないしなぁ。
若いイメージもあまりないんだなぁ。
101: 匿名さん 
[2010-07-18 09:55:34]
95です。なんなんですか、このレスのつき方は。
営業なんかじゃありません。
なぜなら自分は船橋はきらいだから住みたくないですしね。
地震に興味があるだけです。
ここ30年というタームなら必ずどこかに大地震はきます。
そのとき生き残れる環境、ごちゃごちゃしていない、まわりに出火するようなものが
ない。そういうところを選んだらというだけです。
茨城ならつくば、千葉なら銚子、東京湾北端が一応地震の世界では注目されているようですね。
ということはどこも同じ条件です
102: 匿名さん 
[2010-07-18 12:07:13]
船橋きらいなやつはこのスレに来るな。
103: 匿名 
[2010-07-18 13:09:53]
地震が嫌なら日本から出て行けばいいのに
104: 匿名 
[2010-07-18 13:26:57]
船橋人はきついねえ
105: 匿名さん 
[2010-07-18 13:43:30]
元々そういう気風のとこ。
海辺はとくに
106: 匿名 
[2010-07-18 16:12:59]
地方から来た人間よりはマシ
107: ご近所さん 
[2010-07-19 23:56:21]
るるぶで紹介されていましたが、船橋港親水公園でもうじき花火大会がありますね。
会場には駐車場がない上、船橋駅からだと30分近くかかってしまうので、一番近い南船橋駅から向かおうかなと考えています。

ロケーションにこだわっているとつい
「マンションのバルコニーから眺めたい!」
って気持ちが抑えられない(笑)
108: 匿名 
[2010-07-20 00:25:36]
ミッテかホライゾンかサザンの西向買うしかないね。
109: 周辺住民さん 
[2010-07-25 12:05:25]
親水公園の花火は、多分このマンションから見えるよ。
真正面だもん。
110: 匿名さん 
[2010-07-25 13:02:34]
ここの営業の人、体臭なのか、口臭なのか、臭かったので途中で帰りました。
111: 匿名さん 
[2010-07-25 18:41:41]
休みに歩いてみましたが、暑かったせいか汗だくになり、とても遠く感じました。渋滞もすごかったし。雨の日の駅までとか考えると、私のような電車通勤の人には悩ましい。
112: ご近所さん 
[2010-07-29 22:38:42]
No.107です。どうやら今年は中止になってしまったそうで。

夏の風物詩である花火大会を
「マンションのバルコニーから眺めたい!」
なんて考えていたら、その夢が来年に持ち越されてしまったそんな気分ですね(泣)
しかも記念すべき千葉の第1弾目が強風に負けてしまうとは予想外・・・

交通整備の手間がかからずに終わったというのは
果たして良かったのか?悪かったのか?
113: 契約済みさん 
[2010-08-11 16:32:44]
Cタイプのホワイトを契約しました。

洗面所のドアを開けると、リネン庫の扉にかぶるのがちょっと気になってます。
Dタイプみたいに引き戸だったら良かったのに・・・。

引き戸に変更工事するとどのくらいかかるか、見積りとか取った方は
いらっしゃいますか?
114: 購入検討中さん 
[2010-08-12 16:02:35]
購入を検討しているため、市場にためしに行ってみました。

作業をしていた人に聞いてみたところ、野菜は箱ごとじゃないと
売らないところがほとんどなので、日曜市に行った方が良いが、
魚ならけっこう小分けして売ってくれるとのことでした。

ただし、早朝はみんな忙しいので、8時以降くらいに来た方が
良いが、その時間だと品物が無くなっているかも・・・とのこと。

日曜市は、ブックオフと日産の間あたりで日曜の午前中に
市場に入っている業者が売っていると営業の方から聞きました。
チラシも見せてもらいましたが、かなり安かったです。

あとは、関連店舗棟の方に業務用の肉屋さん、雑貨屋さんと、
定食屋さんがありました。

定食屋さんは意外と安くありませんでした。
安くて700円くらいで、海鮮丼などは1200円くらい。

まあ、新鮮で美味しいものが食べられるならいいけど、
毎日通う気になる値段ではないですね。
115: 匿名さん 
[2010-08-13 10:45:47]
C-Typeの8F以上ははまだ空いてそう?
116: 購入検討中さん 
[2010-08-17 19:31:15]
№114です。

私がもらった価格表では、Cタイプの8階以上は、A、B、Dに
比べると残りが多いので、色と価格にこだわらなければ、
慌てる必要は無い気がします。

某サイトによると、今日から1期7次販売開始のようですが、
Cタイプは、12階と17階を販売しています。

まだ売っていない部屋を希望している人がいるので、売り出したら
すぐ無くなるかもしれないと営業さんに言われましたが、
本当のところはわかりません。

ただ、モデルルームがあるタイプの部屋が売れるとのことで、
Cタイプのモデルルームを作ったので、これから売れるだろうと
言っていたので、確認だけはしておいた方が良いかもしれません。
117: 115 
[2010-08-18 18:02:39]
> 116

情報ありがとうございました。
118: 周辺住民さん 
[2010-08-27 00:42:56]
いつも夜に近くを通るけど、いつ見ても明かりがついてる部屋は5軒くらい。びっくりするほど全然増えない。
売れない理由はやはり狭さと価格なんでしょうか?

119: 匿名さん 
[2010-08-27 07:59:53]
まだ入居始まってないからでは?
120: 匿名 
[2010-08-28 00:02:05]
118さんへ
119さんのおっしゃるとおり。入居は9月20日からです。
121: 匿名さん 
[2010-08-28 03:22:47]
ココの物件、買ったらすぐ入居じゃないのよー
122: 購入検討中さん 
[2010-08-29 21:38:40]
Eタイプが良かったけど、高かった・・・
123: 匿名 
[2010-09-02 16:35:35]
一期七次って、ようは七期みたいなもんじゃん。ありえない、相当、売れてないなぁ。あれじゃしかたないか。
124: 匿名 
[2010-09-13 21:34:47]
1期9次となってました。あとどれくらい売れ残ってるんですかねぇ。
125: 物件比較中さん 
[2010-09-14 09:20:55]
先週見たら結構埋まってました。
売り出してる所は70%位かな?
126: 匿名さん 
[2010-09-18 09:31:59]
昨日モデルルームを見てきました。
色と階数を考えると結構選べない状態でした。
価格表は結構埋まっていました。
先月もらった価格表からは、10件ぐらいバラが増えてました。
これって売れてるのかなぁ。
127: 物件比較中さん 
[2010-09-18 15:51:40]
結局1番端の4LDKの販売が始まってないから埋まってるのかよくわからん。
3LDKは値段が低層階でも3100万〜からみたいだけどこの値段は妥当でしょうか?
128: 住まいに詳しい人 
[2010-09-18 18:46:18]
値段の高さ+売れ行きの悪さ=一気に販売しないで細かく期を分ける。
129: 匿名さん 
[2010-09-18 21:18:38]
値段w
早く社会に出ましょうね。
130: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-20 20:26:25]
3連休でMR行ってきました。
眺望素晴らしかったですが、目の前にこの先マンション等立つ可能性があれば論外です。
調べたところ市場は4年目という事で移転もしくは改築がそんなに遠く無い未来あると思いますがこの土地はデベはマンションを建てる魅力はありますかね?
あるとしても船橋で徒歩11分程の所でタワー系などないかな?と思ってしまいそれだったら13階辺りなら平気かなと思いますがいかがでしょうか
131: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-20 21:12:38]
130です。
訂正です。市場は41年目という事でです。
132: 匿名さん 
[2010-09-20 21:37:52]
市場は南船橋に移転。ほぼ間違いなく市場とJR社宅はマンション建つよ。
市場の高さはデベしだい。総戸数2000戸オーバークラスの大規模物件でしょ。
公園を提供して容積率を緩和してもらうだろうね。
JR社宅は高さ制限があるから8階まででしょ。
133: 海老川 
[2010-09-23 22:22:35]
海老川は20年前の氾濫を最後に治水が進み
今では洪水とかはなくなっています
ただし、今後も絶対とは言い切れないので1階、2階の物件は絶対に買わない方が良いです

洪水は水が引けば終わりではなく、そのときに運ばれてきた細菌やカビが永久に消えないのが怖いのです
134: 物件比較中さん 
[2010-09-24 00:46:26]
1F住居はないよ
135: 匿名さん 
[2010-09-24 14:05:55]
この物件は北側に調整池ビオトープ公園ができます。
県はすでに80%土地収用を終えています。
おそらく付随する形で市立船橋高校のサッカーグランドなどの施設も作られると思います。
楽しみですね。
136: 物件比較中さん 
[2010-09-26 00:02:51]
それは楽しみですね〜
海老側の花見には何回か行きましたがとても綺麗でなかなか素敵だったので逆に周りの空き地がとてもマイナスなイメージでした。
あの土地は船橋市の物らしいですが色々と開発して頂ければ船橋も綺麗な街並みを作ってもしかしたら新駅計画の復活?という期待を思い出しちゃう今日この頃です。
137: 購入検討中さん 
[2010-09-26 10:39:38]
>132さん
間違いなく市場にマンション建つというのはどこからの情報ですか?
先週、市役所に問合せたのですが、移転の予定も売却の予定も全く無いと言ってました。
そもそも南船橋にそんな空き地はないとも言ってました。
眺望を気に入って、真剣に検討しているので、その情報源がどこのものなのか教えてください。
138: 周辺住民さん 
[2010-09-26 11:11:55]
>137

おはよーダイワ営業さん。
9月最終休日、売上目標まであと少し!
139: 匿名さん 
[2010-09-26 14:50:17]
全くないと本当に言いましたか?
だとしたら末端の職員でしょうな。
140: 購入検討中さん 
[2010-09-26 21:53:51]
>139さん
ありがとうございます。
市の情報という理解で宜しいですか?
もう一度聞いてみますので、どこの誰に聞けば良いか教えてください。
お願いします。
141: 物件比較中さん 
[2010-09-26 22:11:12]
>139

色んな意味で言えないよね。
なんかさっきからの市場移転のやりとりはダイワVS周辺デベの攻防だろ
142: 物件比較中さん 
[2010-09-27 23:47:59]
最近マンションの前を車で通ると灯りがついてきた。
果たして売れてるのかな?
143: 親と同居中さん 
[2010-09-28 23:49:06]
今日JR船橋駅の出口から伝って船橋FACEを通りました。

普段あまり使わないので人通りが多くて驚きましたけれど、夜間は京成線からJR側に移動する人がけっこういるのでしょうか?
一歩出れば風俗街も営業していますが、教会の向かい側にあるというのがちょっと以外。
高架下は暗いので女性一人で歩くのに危険が伴いますよ。
144: 物件比較中さん 
[2010-09-28 23:58:07]
船橋駅は正直ゴミゴミしてますが人が多いのはいい事ですよ。
オシャレな街ではないが生活してて楽な街です。
今後マンションの周りも(三菱地所予定物件)も建ててあの辺りの活性化に繋がれば値段の割にはお得物件かと思われます。
145: 購入経験者さん 
[2010-09-29 13:03:28]
私は長年船橋に住んでいますがこの物件はまあまあお買い得だと思いますよ。
MRも見ましたが良かったですし(上を見たらキリがありません)デベもまあしっかりしてそう。
そして何より県内有数のターミナル駅から徒歩13分(近くないが値段の割には)駐車場が100%確保でだいたい10000以下なので車通勤メインの家庭はとても便利で駅を使う時もそんなに苦痛じゃありません。
私がM Rに行ったのが3ヶ月前位で値段はだいたいが3500前後だった気がします。下層階はもう少し低かったかも?
もちろんそれぞれの生活スタイルがあるので評価はバラバラだと思いますが一般的に悪くないとは思いますよ。
ただ周りの環境(景観)は良くないと思います。友達とか呼んでもあまり周辺環境は見せたくないかも。


今どれ位残ってるんだろ?



年ために私はデベではありませんので。

146: 匿名さん 
[2010-09-29 13:10:14]
車通勤メインの人は便利?
車通勤の目的地がどこか知りませんが多くの人にとって北側は不便この上ないはずです。

購入検討者は船橋駅の北と南では高速インターまでの所要時間が
30分以上違う事が多々ありますので気をつけてください。
147: 購入経験者さん 
[2010-09-29 14:40:33]
>146

すみません。
長年住んでたので抜け道考慮での意見でした。
ですから一般的な意見とは車通勤の事では言えませんね(>_<)
148: 匿名さん 
[2010-10-01 16:18:33]
抜け道知らないと船橋には住めんよ。

抜け道なら60キロは出せる。
149: 周辺住民さん 
[2010-10-01 17:15:16]
>148

確かに船橋は車が多いので抜け道がとっても重要です。
私は船橋生活しててが長いので幕張方面、津田沼方面、京葉道路IC方面、湾岸方面大体は渋滞関係無く行けちゃいます( ̄▽ ̄)
土日休みの夏見住まいです。
150: 匿名さん 
[2010-10-02 20:53:39]
船橋は抜け道も渋滞していますよ。嘘はいけません。
特に総武線の北側から南側へ移動できる道路は限られていますから
北側にある物件は高速まで致命的欠陥を抱えています。

渋滞関係なく行けるなんてことは一切ないので購入検討者は気をつけてください。
151: ビギナーさん 
[2010-10-02 21:27:01]
>150

なんか必死だね…。
船橋全否定だもんなぁ

確かに渋滞してる抜け道もあるけど抜け道は沢山あるんだよ。
例えば北口→京葉道路行くのもJRの陸橋下((飲み屋が多いところです)も使えるし他にも海神から廻るのも結構空いてますよ。

こんなに必死に書き込んで来るのはたぶん周りの販売してるマンション販売員なんだろうなァ。
「購入者気を付けてくだい」だって(>_<)

必死すぎ( ´ ▽ ` )ノ




152: 匿名さん 
[2010-10-02 21:40:24]
飲み屋のところは本町通りで渋滞にあたります。
海神から回っても渋滞しています。

抜け道知っていれば大丈夫なんて書くのは無責任です。
153: 周辺住民さん 
[2010-10-02 22:35:22]
そりゃぁ信号ってもんがあるんだから少し位は渋滞するよ。
でも飲み屋の間の抜け道使って本町通り出て一瞬混んでるけど交差点抜けて途中で脇道入れば京葉道路入り口ですよ。
土日に交差点付近や駅付近で全く渋滞しないところは総武線の東京寄りは無いしそれなりの町の規模立ったらつきものでしよ?
あなたは○か×しか答えは無いの?
抜け道使えば車が多い船橋でもそんなに大変じゃ無いよって言ってるだけ!
私も短気だから渋滞大っ嫌いだけどいつもららぽーとも渋滞無しで行ってるよ。抜け道使って!
あんまり船橋批判ばっかりしないでね( ̄▽ ̄)

>152

154: 匿名 
[2010-10-03 02:45:57]
抜け道はマジ混んでるよね。
自転車いるとさらに詰まる。だって道幅狭いし。
踏切もあるし。
メインの通りが他地域の抜け道レベル。
でも、これってネガでもなんでもないよ。
船橋なら当たり前。
隣接他市も似たようなもん。
千葉らしさ全開!
155: 購入検討中さん 
[2010-10-11 10:37:36]
ある程度の渋滞はターミナル駅に住むかぎりあきらめないとしょうがないです。
しかももっと駅に近づくと、もっと渋滞してますよ。
だって、今住んでるところは、駐車場から出るのに一苦労ですから。
私はここは前向き検討です。
なんせ、船橋で南向きの日当たり◎眺望◎のマンションなんて、ほとんどないですよ。
主人には悪いけど、私はここが良いw。

ちなみに私は営業さんではありませんので、あしからず。
156: いつか買いたいさん 
[2010-10-11 11:03:35]
あとどれ位残ってるんだろ?
157: 匿名さん 
[2010-10-11 12:11:26]
船橋は渋滞がひどいというのはみんな知っている。
飲み屋街抜ける抜け道も人多く道狭く
色々危険であまり勧めない。
ここは車に頼らずに動くには中途半端だし。
158: 北口住民さん 
[2010-10-11 13:35:29]
それ南口のことだね。
北口と南口を一緒にしないでね。
ネガレスするにしても、もう少し船橋を勉強した方がいいよー

>157の営業さん(笑)
159: 匿名さん 
[2010-10-11 13:40:18]
それでも便利だから完売するんだよね。
常磐線あたりだと柏でも3年も売れ残って完売しないとかザラ。
やっぱり住むなら総武線ですね。
160: いつか買いたいさん 
[2010-10-11 15:13:11]
ここ完売しちゃったの?
高層階見に行こうと思ったのに。
161: 匿名さん 
[2010-10-11 15:16:19]
残念。元船橋北側住民さ
162: 物件比較中さん 
[2010-10-11 22:46:58]
来週見に行く予定でした。
部屋は下層階でも空いてないのかなァ。

船橋駅まで13分というのはここを購入している方はクリアーしてるんですかね?
値段面でそこは妥協できてるんですかね?
163: 物件比較中さん 
[2010-10-15 23:24:17]
チラシ見たけど向かって一番右側って販売しないんですか?
間取りはどうなんでしょう?
164: 周辺住民さん 
[2010-10-16 13:49:32]
モデルルーム見てきました。
価格表の一番右端は100㎡の4LDKでした。
6000万以上の価格になるので売り出していないそうです。

高いから売らないということなのでしょうか
安くする予定があるということなのでしょうか
良く意味がわかりませんでした。
165: 物件比較中さん 
[2010-10-16 15:01:00]
高いと思います。
一軒家が全然選べちゃうよ。
ところでこれからの船橋駅の発展は望めますかね?
166: 匿名 
[2010-10-16 16:28:03]
今以上の発展となると、市場移転や市役所移転、駅前再開発がないと無理ではないでしょうか。
167: ビギナーさん 
[2010-10-17 02:21:54]
LOFTの横が開発する話って無かった?
168: 匿名 
[2010-10-18 20:54:47]
4LDKの値引き状況を知りたいです。うちはちょっとなめられてるのかな。
169: ビギナーさん 
[2010-10-18 23:02:05]
168さん
4LDKは何階でいくら位ですか
170: 匿名さん 
[2010-10-19 20:34:47]
西武南側駅前区画整理の立退きが進んでいます。
大手企業が地権者で組合員なので再開発は必ず行われます。
171: 物件比較中さん 
[2010-10-20 01:27:54]
ちなみに再開発の構想計画的なものはありますか?
個人的には船橋駅にはあれだけの人が居るのにショッピングモールが無いのが寂しいかな?と思います。
今は百貨店って時代じゃ無いし夢は大きくルミネやパルコなどオシャレなものが出来ればと期待しちゃいます。
まぁ、近くにららぽがあるからあり得ないでしょうけど。
172: 近所をよく知る人 
[2010-10-20 10:00:42]
>>171さん
南口再開発の全体構想です。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/saikaihatsu/html/minami-top.htm
173: 匿名さん 
[2010-10-20 11:03:41]
この物件的にはこちらの開発の方が重要です。
ttp://www.k-times.com/top/headline/m9/9.10funabasi.htm

船橋駅の再開発は他にJRの11階駅ビルが計画されています。
174: 匿名さん 
[2010-10-20 13:20:09]
175: 物件比較中さん 
[2010-10-20 16:23:04]
実際問題マンション北側のあの広大な空地?はどうなるんですかね?
海老川がせっかくあるのに周りも有効活用して欲しいものです。
176: 購入検討中さん 
[2010-10-23 11:19:50]
このマンションって、住んでからはどうですか?
他の板にこんなことが書かれてました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78420/

これってこのマンションのことだよね。
どなたか情報ください。
177: 匿名さん 
[2010-10-23 13:47:49]
そんな奴はクビ。
178: 物件比較中さん 
[2010-10-26 12:43:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
179: 匿名さん 
[2010-10-26 12:58:31]
市場は30m制限区域ではありませんよ。
180: 匿名さん 
[2010-10-26 13:57:38]
ここは船橋医療センター近くだから深夜のサイレンは気になるかもしれませんね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる