大和ハウス工業株式会社 東京支社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ソフィエスタワー船橋 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 市場
  6. ソフィエスタワー船橋
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-03-12 22:39:55
 削除依頼 投稿する

卸売市場が近くにあり、お得な買い物ができるんじゃないかと思い、
物件の購入を検討しています。
近所にお住まいの方がいれば、情報提供お願いします。


公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/sophiaes/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社・新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-04-14 15:48:02

現在の物件
ソフィエスタワー船橋
ソフィエスタワー船橋  [1期1次~3期2次]
ソフィエスタワー船橋
 
所在地:千葉県船橋市市場2丁目2109-3(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩13分
総戸数: 90戸

ソフィエスタワー船橋

81: 物件比較中さん 
[2010-06-29 22:22:27]
床暖房はありますか??
82: 申込迷ってます 
[2010-07-01 18:53:44]
床暖なかったら困りますね、、、個人的にはミストサウナもいいのですが、ホテルのようなエントランスは人の心を引き付けるような感じがします。ネットde来場予約キャンペーンが今月いっぱいまで延長されたようですし、さっそく行ってみなくっちゃ♪
83: 周辺住民さん 
[2010-07-01 21:53:54]
>80

5年ほど前に、どこかに売却する話が進んでると聞きました。でも難しかったようで、その話は今現在は出ていませんし、修繕も重ね、新入居者も受け入れています。

ただ築40年ぐらい経ってるので、いずれは取り壊して
マンションタイプの社宅に建て替え、残りは売却することになるかと個人的には思っています。


84: 購入検討中さん 
[2010-07-10 12:29:41]
80です。
>83さん
情報ありがとうございます。
今日、営業さんにも聞いてみたんですが、あのエリアは10階ぐらいまでしか建物を建てちゃいなけいそうです。
それより上の階にすれば大丈夫だと言ってました。
眺望が悪くならない建物って、船橋では珍しいので前向きに検討しようと思います。
85: 匿名さん 
[2010-07-10 14:31:10]
JR社宅は高さ制限がありますが目の前の市場は商業地で高さ制限はありません。
眺望が気になる人はこの物件を避けたほうがいいです。
駅から遠いしやはり不便ですね。海老川は異臭がしますし冠水の心配もあります。
86: 匿名さん 
[2010-07-14 10:06:02]
終末現地へ車で行ったのですが船橋ICから物件まで行きも帰りも渋滞で1時間、正直辟易しました。
87: 匿名 
[2010-07-14 15:56:16]
>>86
それが船橋というところです。
長距離トラックの運転手の間では、船橋の渋滞は日本一だと言われています。
改善しようがないですからね。
88: 周辺住民さん 
[2010-07-16 18:40:36]
>86さん
そうなんですよねぇ。
船橋は渋滞天国です。
ですので、この物件なら花輪インターが使えます。
花輪インターであれば15分くらいですよ。
89: 匿名さん 
[2010-07-17 09:13:00]
船橋ICは、周辺が込んでいて使いにくいよ。
はやり、花輪ICまたは、新設される谷津船橋ICでしょうね。
ただ、花輪IC、谷津船橋ICどちらを使うにしても、津田沼エリアの物件の方が便利。
90: 匿名さん 
[2010-07-17 16:12:55]
>>87
私も船橋の渋滞にはいつもうんざりしています。
「改善のしようがない」とありますが、詳しくご存知ですか?
拡張とかが一切できないとかそういうことなんでしょうか。。
91: 匿名さん 
[2010-07-17 16:50:03]
船橋駅は総武線より北側に住むと車は自転車より使えない。
ここは駅から遠いしその割に目の前の道路の交通量は多いし
トラックがんがん走ってるし夜も市場にトラックが来るし
医療センターの救急車の通り道でサイレン五月蠅いし
子供の育児支援施設は希薄だし最近分譲された周辺の物件より
強気で高めの値付けだしはっきりいって良い点なんかなんにもない。
92: 匿名さん 
[2010-07-17 17:04:17]
http://www.j-shis.bosai.go.jp/

ここを含めて船橋駅周辺に住むのは危険みたいですね。
津田沼は比較的土地に恵まれているようなのでオススメかも。
93: ご近所さん 
[2010-07-18 01:21:06]
私も今、津田沼の物件と比較中ですが、
周辺環境を考えて、津田沼がややリード
している状態です。

80平米の部屋があれば良かったのですが・・
全体的に狭いですよね。
94: 匿名さん 
[2010-07-18 07:51:47]
>92
ほぼどこにも住めないですね。
危険地域でも地盤がしっかりした所を選ぶに越したことはないですね。
ところでここは免震でしょうか耐震でしょうか。
95: 匿名さん 
[2010-07-18 08:58:05]
>>92

そんなわかりきったこと。東京も千葉も茨城も神奈川も同じ危険度です。
あとは震災時にどれだけ命を守れる環境にいるかが大事です。

ここは繁華街からかなり離れて住宅街のようで周りに危険施設なく、
地盤も固そうですし目の前には市場という空間が広がっているので
震災時のサバイバルは大丈夫そうです。
96: 匿名さん 
[2010-07-18 09:02:57]
ここは地盤よくないよ。
97: 匿名さん 
[2010-07-18 09:03:59]
もうすぐ新古物件扱いですね。営業さん。
98: 匿名さん 
[2010-07-18 09:04:38]
ここのどこが住宅街なの?営業さん。
99: 匿名さん 
[2010-07-18 09:07:46]
地震や地盤を気にするなら印西市の千葉ニュータウンや柏市の高台を選べば良いし、問題はそれだけじゃないはずです。

ここは、まだ浦安や幕張、内房よりよっぽど良いんでは?
100: 匿名 
[2010-07-18 09:17:21]
海浜幕張が一番。
船橋は渋滞もひどいし緑もないしなぁ。
若いイメージもあまりないんだなぁ。
101: 匿名さん 
[2010-07-18 09:55:34]
95です。なんなんですか、このレスのつき方は。
営業なんかじゃありません。
なぜなら自分は船橋はきらいだから住みたくないですしね。
地震に興味があるだけです。
ここ30年というタームなら必ずどこかに大地震はきます。
そのとき生き残れる環境、ごちゃごちゃしていない、まわりに出火するようなものが
ない。そういうところを選んだらというだけです。
茨城ならつくば、千葉なら銚子、東京湾北端が一応地震の世界では注目されているようですね。
ということはどこも同じ条件です
102: 匿名さん 
[2010-07-18 12:07:13]
船橋きらいなやつはこのスレに来るな。
103: 匿名 
[2010-07-18 13:09:53]
地震が嫌なら日本から出て行けばいいのに
104: 匿名 
[2010-07-18 13:26:57]
船橋人はきついねえ
105: 匿名さん 
[2010-07-18 13:43:30]
元々そういう気風のとこ。
海辺はとくに
106: 匿名 
[2010-07-18 16:12:59]
地方から来た人間よりはマシ
107: ご近所さん 
[2010-07-19 23:56:21]
るるぶで紹介されていましたが、船橋港親水公園でもうじき花火大会がありますね。
会場には駐車場がない上、船橋駅からだと30分近くかかってしまうので、一番近い南船橋駅から向かおうかなと考えています。

ロケーションにこだわっているとつい
「マンションのバルコニーから眺めたい!」
って気持ちが抑えられない(笑)
108: 匿名 
[2010-07-20 00:25:36]
ミッテかホライゾンかサザンの西向買うしかないね。
109: 周辺住民さん 
[2010-07-25 12:05:25]
親水公園の花火は、多分このマンションから見えるよ。
真正面だもん。
110: 匿名さん 
[2010-07-25 13:02:34]
ここの営業の人、体臭なのか、口臭なのか、臭かったので途中で帰りました。
111: 匿名さん 
[2010-07-25 18:41:41]
休みに歩いてみましたが、暑かったせいか汗だくになり、とても遠く感じました。渋滞もすごかったし。雨の日の駅までとか考えると、私のような電車通勤の人には悩ましい。
112: ご近所さん 
[2010-07-29 22:38:42]
No.107です。どうやら今年は中止になってしまったそうで。

夏の風物詩である花火大会を
「マンションのバルコニーから眺めたい!」
なんて考えていたら、その夢が来年に持ち越されてしまったそんな気分ですね(泣)
しかも記念すべき千葉の第1弾目が強風に負けてしまうとは予想外・・・

交通整備の手間がかからずに終わったというのは
果たして良かったのか?悪かったのか?
113: 契約済みさん 
[2010-08-11 16:32:44]
Cタイプのホワイトを契約しました。

洗面所のドアを開けると、リネン庫の扉にかぶるのがちょっと気になってます。
Dタイプみたいに引き戸だったら良かったのに・・・。

引き戸に変更工事するとどのくらいかかるか、見積りとか取った方は
いらっしゃいますか?
114: 購入検討中さん 
[2010-08-12 16:02:35]
購入を検討しているため、市場にためしに行ってみました。

作業をしていた人に聞いてみたところ、野菜は箱ごとじゃないと
売らないところがほとんどなので、日曜市に行った方が良いが、
魚ならけっこう小分けして売ってくれるとのことでした。

ただし、早朝はみんな忙しいので、8時以降くらいに来た方が
良いが、その時間だと品物が無くなっているかも・・・とのこと。

日曜市は、ブックオフと日産の間あたりで日曜の午前中に
市場に入っている業者が売っていると営業の方から聞きました。
チラシも見せてもらいましたが、かなり安かったです。

あとは、関連店舗棟の方に業務用の肉屋さん、雑貨屋さんと、
定食屋さんがありました。

定食屋さんは意外と安くありませんでした。
安くて700円くらいで、海鮮丼などは1200円くらい。

まあ、新鮮で美味しいものが食べられるならいいけど、
毎日通う気になる値段ではないですね。
115: 匿名さん 
[2010-08-13 10:45:47]
C-Typeの8F以上ははまだ空いてそう?
116: 購入検討中さん 
[2010-08-17 19:31:15]
№114です。

私がもらった価格表では、Cタイプの8階以上は、A、B、Dに
比べると残りが多いので、色と価格にこだわらなければ、
慌てる必要は無い気がします。

某サイトによると、今日から1期7次販売開始のようですが、
Cタイプは、12階と17階を販売しています。

まだ売っていない部屋を希望している人がいるので、売り出したら
すぐ無くなるかもしれないと営業さんに言われましたが、
本当のところはわかりません。

ただ、モデルルームがあるタイプの部屋が売れるとのことで、
Cタイプのモデルルームを作ったので、これから売れるだろうと
言っていたので、確認だけはしておいた方が良いかもしれません。
117: 115 
[2010-08-18 18:02:39]
> 116

情報ありがとうございました。
118: 周辺住民さん 
[2010-08-27 00:42:56]
いつも夜に近くを通るけど、いつ見ても明かりがついてる部屋は5軒くらい。びっくりするほど全然増えない。
売れない理由はやはり狭さと価格なんでしょうか?

119: 匿名さん 
[2010-08-27 07:59:53]
まだ入居始まってないからでは?
120: 匿名 
[2010-08-28 00:02:05]
118さんへ
119さんのおっしゃるとおり。入居は9月20日からです。
121: 匿名さん 
[2010-08-28 03:22:47]
ココの物件、買ったらすぐ入居じゃないのよー
122: 購入検討中さん 
[2010-08-29 21:38:40]
Eタイプが良かったけど、高かった・・・
123: 匿名 
[2010-09-02 16:35:35]
一期七次って、ようは七期みたいなもんじゃん。ありえない、相当、売れてないなぁ。あれじゃしかたないか。
124: 匿名 
[2010-09-13 21:34:47]
1期9次となってました。あとどれくらい売れ残ってるんですかねぇ。
125: 物件比較中さん 
[2010-09-14 09:20:55]
先週見たら結構埋まってました。
売り出してる所は70%位かな?
126: 匿名さん 
[2010-09-18 09:31:59]
昨日モデルルームを見てきました。
色と階数を考えると結構選べない状態でした。
価格表は結構埋まっていました。
先月もらった価格表からは、10件ぐらいバラが増えてました。
これって売れてるのかなぁ。
127: 物件比較中さん 
[2010-09-18 15:51:40]
結局1番端の4LDKの販売が始まってないから埋まってるのかよくわからん。
3LDKは値段が低層階でも3100万〜からみたいだけどこの値段は妥当でしょうか?
128: 住まいに詳しい人 
[2010-09-18 18:46:18]
値段の高さ+売れ行きの悪さ=一気に販売しないで細かく期を分ける。
129: 匿名さん 
[2010-09-18 21:18:38]
値段w
早く社会に出ましょうね。
130: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-20 20:26:25]
3連休でMR行ってきました。
眺望素晴らしかったですが、目の前にこの先マンション等立つ可能性があれば論外です。
調べたところ市場は4年目という事で移転もしくは改築がそんなに遠く無い未来あると思いますがこの土地はデベはマンションを建てる魅力はありますかね?
あるとしても船橋で徒歩11分程の所でタワー系などないかな?と思ってしまいそれだったら13階辺りなら平気かなと思いますがいかがでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる