千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で経済的な物件がある地域は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で経済的な物件がある地域は?
 

広告を掲載

千葉県民 [更新日時] 2010-12-07 19:10:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

『千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。

いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で経済的な物件がある地域は?

51: 匿名さん 
[2010-04-14 15:10:02]
白井とビッグホップの丸エイが最強。
あれはひどい。
52: 検討中 
[2010-04-14 16:33:39]
個人的には子供ができた頃に千葉ニューで安く買って、リタイア後に余生を過ごすとこをもう一件というのは解る気がする。

2500万×2で5千万を一回で使うか二回に分けるかだからね。
53:  
[2010-04-14 17:35:25]
>>2のいう通り、土地、交通費、人が安いTXが経済的だよ。

これでファイルアンサー。
54: 匿名さん 
[2010-04-14 17:54:55]
TXは自治体が財政難だしインフラ整備が終わるころは駅前高齢スラム社会だろw
55: マンコミュファンさん 
[2010-04-14 18:22:04]
そしたら引っ越せばいい。
確かに5千万の物件を1回買うなら2500万の物件を2回買った方がお得な気もする。
金利もリフォーム費用もかさまないし。
56: 匿名さん 
[2010-04-14 18:35:58]
マル○イ白井店
今TVで万引き特集が放送されていますよ。
高齢者が万引きしているようです。
57: 匿名 
[2010-04-14 18:47:26]
それはひどい企画だね。高齢者ならそう遠くから来るわけではない。
どういう理由か知らないが、ちょっと情なしだ。
もちろん盗るほうがいけないが。
あのまわりは高級住宅地なんだけど
58: 物件比較中さん 
[2010-04-14 18:48:03]
>>8をベースにその後の意見も組み入れると、下記が千葉県内の生活にマッチした物件の条件かな。

 ・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
 ・駅徒歩5分以内
 ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
 ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
 ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
 ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
 ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
 ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき

この条件を満たした経済的な物件を探せばいいわけだよね。
>>31は中古だけど、現在新築で買える物件名をどんどん出していきましょう。

最後に、これには激しく同意。
>よく家計負担軽減のために車を手放すという話を聞きますが、特に小さなお子さんのいる家庭では
>車があることによって外出の幅も広がりますし、そこでお子さんも様々な体験ができます。
>せっかく千葉県に住んでいるのですから、南房総や九十九里、牧場やアスレチック、キャンプなど
>自然を満喫しましょう。バーチャルな体験より得るものはきっと多いはずです。
59: 匿名さん 
[2010-04-14 19:15:51]
車がないければ生活できないようなところはそもそもだめだよね。
例えば千葉ニュータウンとか。
隣の店へ行くのに車に乗るような不便なところは結局不便なんだよな。
60: 匿名さん 
[2010-04-14 19:16:25]
白井に高級住宅街なんてないよ。
61: 匿名さん 
[2010-04-14 19:27:20]
地方(といっても政令市なんだけど)出身の俺は、買い物して両手で荷物を持ちながら電車で
移動する方が苦痛なんだけどな。

毎日の生活に関しては
>・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
が満たしていれば十分だと思う。

千葉ニュータウンに限らずTX、東葉高速、京成千原線、車社会でも快適だと思うけどな。
62: 匿名さん 
[2010-04-14 19:46:42]
東京生まれ育ちの俺が言う。
車社会は快適
63: ご近所さん 
[2010-04-14 19:54:14]
西白井、大山口、大松は生活程度いいぞ
64: 周辺住民さん 
[2010-04-14 19:54:45]
>>59

とりあえず運転免許取ることをすすめます。快適ですよ♪
65: 匿名さん 
[2010-04-14 20:18:20]
>>62
えらそうに。東京育ち?

青梅か。
66: 匿名さん 
[2010-04-14 20:39:50]
残念。ハズレ。23区内。
67: 匿名さん 
[2010-04-14 20:40:38]
>>64
確かに。
>>59
の意見に従うと、USAには住めないは。
NY以外。
68: 匿名さん 
[2010-04-14 20:42:42]
>>66
はいはい
葛飾、墨田ね。
千葉の親戚だわ。
69: 匿名さん 
[2010-04-14 21:04:47]
もう車無しの生活はありえんな。
つか、車が無いと不便と思う人はそもそも千葉なんかに住まないよ。
70: 匿名さん 
[2010-04-14 21:07:38]
駅前なのに車が必要
そんな街から寂れていきます
71: 匿名さん 
[2010-04-14 21:10:52]
寂れてロードサイド化するんだろ。
なら、駅前とロードサイドが合体したような場所がいいんじゃないか?
72: 匿名 
[2010-04-14 21:11:39]
千葉県内は、駅からの距離に関係なく車が必要です。
73: 匿名さん 
[2010-04-14 21:15:40]
で、>>70はどちらにお住まいで?
74: 匿名さん 
[2010-04-14 21:24:24]
>>58にまとめられた条件の物件ってやっぱり具体名が出てこないな。
いい条件と思ったけれど、どこか妥協が必要ってことか・・・。

 ・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
 ・駅徒歩5分以内
 ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
 ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
 ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
 ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
 ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
 ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき
75: 匿名 
[2010-04-14 21:43:53]
>>74

答えなんか出るわけないですよ♪
勤務先まで乗り換え1回って!
みんな勤務先違うんだもん♪
76: 匿名さん 
[2010-04-14 22:14:20]
そこは除いて考えたらいいじゃん。ご指摘のとおり人によって違うんだから・・・。
それでも難しいか・・・。
77: 匿名 
[2010-04-14 22:56:32]
難しいでしょう。
駅に近ければ駐車場が機械式かタワー式、10分でも難しいのでは?
私は駐車場は妥協しました。
それよりも勤務先が山の手線の駅と地下道で直結なので傘を持たなくてもいいように、駅直結マンションをポイントにしました。
78: 31です 
[2010-04-14 22:57:02]
31のレスを書いたものです。

北総に関しては新築は当面なさそうなので、他路線の新築で条件に適うものがあれば
とりあえず中古でも挙げる(目安として築3~5年程度?)ということでどうでしょうか。

特にCNTを貶めているレスをつけている方の見解を伺いたいところです。

「そんな強力な物件は存在しない」

という見解でもいいと思います。実際問題こんな物件あっても買われてしまってる
ケースが大半と思いますし。
79: 匿名さん 
[2010-04-15 01:38:31]
ユーカリが丘のタワーの中古リノベとかどう?
京成本線だから北総より電車代安いし。
住んでる人の意見聞きたい。
80: 匿名 
[2010-04-15 01:46:35]
ユーカリが丘自体は良いんだけど、両隣の駅が志津と臼井ですからねぇ。

伝統的な超ヤンキータウンに挟まれていて、ユーカリが丘駅前も、やんちゃ君たちが常にたむろしていて、治安がものすごく悪いです。
私の同学年では、十人ほどが鑑別やネンショーに行きました。
81: 匿名 
[2010-04-15 01:58:48]
ああ、キ○グの二代目世代でしょ?
志津や勝田台が拠点だよね。

八千代台や大和田は解○屋。
臼井はなんだっけ?
忘れたけどチームあったよね。

懐かしい。

稲毛のチームと抗争があって、勝田台駅で鉄パイプを持ったキ○グ100名とパトカー十台が待ち受けるところに、稲毛の彼が十人程度で乗り込んできてたよね。

あの辺のエリアは漫画のような出来事が普通にある街だよ。

恐喝や強盗、暴行だけにとどまらず、女の子が犠牲なる犯罪もたくさんある。

そこのど真ん中で育った自分が言うのもなんだけど、あまり人にはお勧めできないエリアかな。
82: 物件比較中さん 
[2010-04-15 14:54:56]
>>74の条件(乗り換え云々は除く)の物件を教えてください。

はんこスタンバって待ってます。
83: 匿名 
[2010-04-15 16:37:07]
↑南船橋ぐらいじゃない。
84: 匿名さん 
[2010-04-15 17:07:54]
南船橋は全然違う
85: 比較中 
[2010-04-15 18:13:55]
確かにないな…。
駅徒歩5分の大規模で自走式Pは難しいかも。

千葉ニューやTXですら現売物件は条件外。
東葉高速や千葉みなとあたりであるのかな?
86: 購入検討中さん 
[2010-04-15 18:35:34]
これ千葉ニュータウンの物件比較表だけど
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/res/759

これのTXと東葉高速版も欲しいな。誰かお願い m(_ _)m
87: 匿名 
[2010-04-15 21:39:26]
古くからある街はいろんな人が住んでるからね。
ヤンキーだって、そりゃいるだろう。

でもさ、浦安や行徳、市川や本八幡、西船橋や船橋、津田沼や稲毛、千葉や四街道、松戸や柏にだって、チームがあるし、ヤンキーだけじゃなくて本職がいるでしょ?

そういうのを避けるためには、新しくニュータウン的に開発された街を選ぶしかないよね。

新浦安、海浜幕張、船橋日大前、八千代緑が丘、千葉ニュータウン中央、印西牧の原、流山おおたかの森、柏の葉なんていうところかな。

でもさ、均質的な住民が揃うことは、メリットもあるけど、デメリットもあるかもね。
88: 匿名さん 
[2010-04-15 23:10:01]
千葉ニュータウンなんて不良にすらなれない絶望の街だろ。
つるむところすらない寂れた街。夜は特にひどい。お父さんはお酒も飲めない。
89: 匿名 
[2010-04-15 23:29:21]
舞姫なんか74の条件を比較的満たしてるんじゃない?
自分は高速が遠い時点でパスだけど。
90: 匿名さん 
[2010-04-15 23:32:40]
千葉ニュータウンって時点で普通はパスだよ
92: 匿名さん 
[2010-04-16 00:35:26]
88、中央までなら飲み屋はよりどり
みどりだよ。
会社街の人たちも帰りに一杯やってるから安心しな。
それこそ色々あるよ
93: 匿名さん 
[2010-04-16 01:56:08]
千葉ニュータウンの中に住んで、そこで働いてれば何もきにならないかもしれないけど、小室と千葉ニュータウン中央の間がものすごくさびしいよな。

昼間クルマで走るとたんぼだし、夜はあかりも見えないし。最果てに来た感じ。
94:  
[2010-04-16 03:13:23]
で、>>90はどちらにお住まいで?

悲しいかな一度も応えがない。
95: 匿名さん 
[2010-04-16 08:13:25]
>93
あの間の空間がいいと思っている。あそこは白井市の部分だが農村部の裏側で
ゴルフ場の裏の方。
リスやタヌキがいると言われているが真偽は定かでない。
印西市在住で千葉ニュータウンをこよなく愛する自然研究家のケビンショート氏によると
あそこは都市近郊に残された最後の動植物の楽園の谷津田だそうだ。
氏主催の自然観察会を以前はよくやっていたが、大学のほうが忙しいのかこのごろはない。
以前はテレビなどでも取り上げられて、昆虫などの様子が良く紹介されていた。
あそこは印西市として大事にしたい谷津田だ。
96: 匿名さん 
[2010-04-16 08:28:56]
間違えた。印西市として大事にしたいではなく白井市の部分だから
千葉ニュータウンとして大事にしたい。
貴重な自然が大分つぶされてきて、以前は新鎌ヶ谷から北総にはいると西白井あたりから
鬱蒼とした自然が続いたがそれも姿をけして宅地にされた。
中央からさきもジョイフルができたことで
自然が潰されて姿を消した。
今凄い勢いで千葉ニュータウンが住宅開発されているので、あの部分だけでも
残したい
97: 匿名さん 
[2010-04-16 12:19:58]
ケビンさん、よく中央のカフェにいるよね
98: 匿名さん 
[2010-04-16 13:51:31]
業用地の転用が続いてお先真っ暗ですね。
オリックスもタワマンをあきらめるような地域。
利口ですな。
99:  
[2010-04-16 16:43:50]
で、>>98のおすすめはどちらで?
100: 周辺住民さん 
[2010-04-16 18:11:43]
スレッドをよりよく使うためにも話を元に戻しませんか。

千葉県内の生活にマッチした物件の条件として

・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
 ・駅徒歩5分以内
 ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
 ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
 ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
 ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
 ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
 ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき

が挙げられており、現状出ている物件名は、
センティス (北総 千葉ニュータウン中央)
エストリオ(北総 印旛日本医大)
ユーカリが丘のタワーの中古リノベ (京成 ユーカリが丘)

の3件でいずれも中古物件です。 とりあえず新築でも中古でも物件を出しませんか。
特定のエリアを貶めることは無益なことと考えますし、精神衛生上よろしくないでしょう。

スレを建設的に使いましょうよ。
101: 購入検討中さん 
[2010-04-16 18:27:22]
TXや京葉線も実名挙げてください。
102: 匿名さん 
[2010-04-16 18:54:48]
快速停車駅?
千葉ニュータウンのは価値がないでしょ。
本数少なすぎ。
最低でも京成の時間3本以上は必要でしょ。
103: 匿名さん 
[2010-04-16 19:01:01]
>>100
センティス (北総 千葉ニュータウン中央)
エストリオ(北総 印旛日本医大)

売れずに大幅値引きの物件ばっか。
売れ残りが理想か?
104: 物件比較中さん 
[2010-04-16 19:24:03]
>>100のスペックを満たして、>>103の言うように本当に大幅値引きで安く買えたならこのスレの本題の
“経済的な物件”だった、ってことでしょうね。
今度開通する成田新高速鉄道はスカイライナーだけでなく、特急料金のかからない一般特急も走るみたい
なのでその分単純に本数は増えそうですしね。

私は年棒制で交通費も自腹なので北総線以外の県内(千葉県民なので)でそういう物件を希望しています。
TXは本数は十分ですが、せめて朝のラッシュ時だけでも編成を増やして欲しいです。
今は南流山に住んでいるのでTX沿線で上記のような物件があれば最高なのですが、手広く探すつもりです。
105: デベにお勤めさん 
[2010-04-16 19:34:13]
>>103
当時は隣り合う3駅だけで、6物件、2000世帯以上が競合していたからね。
そこにリーマンショック。むしろよく捌けた方だと思うよ。
選ぶ側にとっては選り取り見取りでいい時代だったのかも知れないけど・・・。
106: 匿名さん 
[2010-04-16 19:38:07]
これから出る物件なら津田沼の区画整理三菱物件だな。
まぁこのスレを読む人は買えないかもしれんが。

わざわざ売れ残り3セク物件を買う必要などなし。
人口減少と少子高齢化社会では
人が今まで営みを続けて一族がきちんと土着化し歴史を育んできた街を買ったほうが良い。
行政はインフラを維持するし今は古い建物も需要があるので順次新しくなる。

3セク新興街は住民税頼みなので高齢化で財政余力がいずれなくなり
インフラの維持すらできなくなる。

わざわざ1階乗換えなどと注釈をつけているが
はっきりいって1回の乗換えですら今後はアウトだ。
千葉で主要オフィス街に直通できない場所はその時点で終焉。
負債まみれでニュータウン頼みの3セクも少子高齢化なのでアウト。
総武線、東西線、京葉線、常磐線以外は買わないほうがいい。
107: サラリーマンさん 
[2010-04-16 19:49:25]
>総武線、東西線、京葉線、常磐線以外は買わないほうがいい。

常磐線なら>>100の条件満たす物件が出てくるかもね。他はもう土地が無かろう。
常磐線がこれから取って代わられるTXや、日本橋・品川直通の北総線よりいいとは思えないが・・・。
108: 匿名さん 
[2010-04-16 19:50:30]
>>104,>>105
それが今いくらで売れてるかが、問題では。
下落率ではトップテンに入っている物件だよ。

そもそも>>100の指標には、決定的な資産価値要素の
都心からの距離が入っていない。
都心からの距離を入れなければ、
CNTを含め無限に広がる。
109: 匿名さん 
[2010-04-16 19:52:08]
みんな災害でアウト
110: 匿名さん 
[2010-04-16 19:56:56]
105、時々売りがでているが販売価格とかわらないようだ。言うように値引きがあったんなら
プラスだ
111: 匿名さん 
[2010-04-16 20:03:17]
成約価格はずっと下。
112: 匿名さん 
[2010-04-16 20:13:17]
>>100
話を戻さんでもいいのではないでしょうか。
そもそもこんなスペックのマンションなんか存在しないから、話の展開がないよ。
無理なく返済できると言っても、稼いでるお金によって違うし。
113: サラリーマンさん 
[2010-04-16 20:17:41]
CNTスレでもこちらでもお勧めのセンティスの中古は値引きが渋ちんでした。
のでドアシティに決めちゃいました。こっちは新築ですし始発駅ですしね。
駅6分ですが限りなく>>100に近いと思っています。
114: 匿名さん 
[2010-04-16 20:20:10]
あるよ。浜レジ。
115: 匿名さん 
[2010-04-16 20:20:16]
成約価格のこと言ったらどこも同じよ。どんなセレブマンションでも中古になりゃ
116: 匿名さん 
[2010-04-16 20:27:22]
もし、これがきたときの影響は?

http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20100426.jpg
117: 匿名さん 
[2010-04-16 21:02:44]
興味持って調べてみたけど公式は消滅してるね。竣工アルバム的な感じなら↓

センティス
http://www.towanet.co.jp/selection/detail.asp?in_tatemono_no=03198&...

エストリオ
http://www.sohgohreal.co.jp/completion_album/iniwano/index.html

やっぱり都心通勤圏で駅前に広大な土地となるとTXか千葉ニューか東葉高速かに限られてくるかな。
京葉線、常磐線でも無理っぽいし、京成千原線や内房線辺りまで行くと痛勤になっちゃうからね。
118: 匿名さん 
[2010-04-16 21:05:27]
駅前の広大な土地なら津田沼にある。
始発駅で全てを兼ね備えた唯一の土地。
119: 匿名さん 
[2010-04-16 21:17:27]
浜レジが新たに書き加えられてた、失礼。
http://www.kksnt.co.jp/club-r/room/04/01.html

津田沼はまだ海のものとも山のものとも・・・。何年後かな?

何気に>>86が紹介していた↓の、各エリア毎のが欲しい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/res/759

TX版、東葉高速版、京葉線(南船橋以東)版、船橋・習志野版、など
120: 匿名さん 
[2010-04-16 21:19:56]
>>116 の新東京駅に特急がとまれば
>>117 もいいかも。 
121: 匿名さん 
[2010-04-16 21:31:54]
我孫子のアクアレジデンス、グランレジデンスはいかがですか?
122: マンコミュファンさん 
[2010-04-16 21:44:55]
>>121 住民板みたら荒れ気味・・・。まぁ下も含め外部が書き込んでたりもするんだろうけど。

他はリンクだけ貼っておく
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47150/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47083/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47048/
123: 匿名さん 
[2010-04-16 21:55:35]
新東京ができても北総に恩恵はない。なぜなら売上増を見込めないから。
しかし京成本線は本気になって総武線や東西線から客をとりにくる。
結局恩恵を受けるのは総武線というオチ。
124: マンコミュファンさん 
[2010-04-16 22:00:41]
 ↑
そもそも何年先か、できるかできないかも分からないそんなものを期待して買っている人はいないと思うが。
津田沼の開発ですら待てないから今こうして探している人が多いのに・・・。
125: 匿名 
[2010-04-16 22:33:00]
検見川浜レジデンスなんか結構希望通りなんんだけど、やっぱり高い。
126: 匿名さん 
[2010-04-17 00:36:49]
津田沼の開発は本当に魅力的だけど、タイミングが合わなくて残念だな。

今の時期だったら安く買えた可能性があっただろうけど、売り出す頃には今のような底値ではなくて、高く買わなきゃいけないだろうね。

景気が戻っていたら今みたいな税制や控除、金利の優遇も無いだろうし。

だから、今、底値で優遇を最大限に受けながら買うとしたら、当たり前だけど、今ある物件の中で選ばなきゃいけない。

少ない球数からしか選べないけど、優遇も最大限に受けて底値で買える。

底値で買えなくても、優遇を受けられなくても、もっと幅広い選択肢から選びたいなら、待てばいい。
127: 匿名さん 
[2010-04-17 01:18:46]
津田沼駅南口再開発ですか。
確かに、価格を除けば、まさに理想的なターゲットですよね。
しかし、問題はその価格なんだと思います。
数年後の経済状況次第だとは思いますが、好景気なら割高でしょうし、不景気なら割安でしょう。
128: 匿名 
[2010-04-17 02:06:51]
で、今売ったとしたら、市川のタワマンと同じくらいかな?
129: 匿名さん 
[2010-04-17 07:41:09]
そうだと思うけど。
南口と言ったって駅と14号にはさまれた狭い部分でしょ?
治安などの面からあまり魅力は感じない。子供小さいし
130: 匿名さん 
[2010-04-17 10:11:49]
>>127さん

住まいサーフィン 沖有人さんのコラム「価格先安感薄れる(4/7)」によると、何と、先高感が出てきてるとのことです。津田沼駅南口は、鉄板の総武線快速、東京まで直結30分以内、工場も嫌悪施設もないしそこそこ良好な土地柄、そして広大なエリアでの再開発。過去10年、そして今後10年くらいのスパンで見ても、超目玉物件。

ここ数年つらーい氷河期を過ごしてきたデべ、ここぞとばかりに、強気で値付けしてくるんでは? 「おいおいおい、、、」ってな値付けしてきたりして。

>その後は緩やかに下がるのかと思っていたら、また再点火して、高騰の様相を呈しています。

>一旦下がりかけたものも、先高が見込める状況では仕入れ済みの物件を割安に売る必要性はありません。
131: 匿名さん 
[2010-04-17 10:19:28]
津田沼は23年4月から使用収益がはじまります。
先の話ではありませんよ。1年後には物件がではじめます。
132:  
[2010-04-17 11:18:11]
俺みたいな普通よりちょっとだけ上(法政大学卒、東証一部上場企業就職、年収500万円代、専業主婦、子2人)の30代前半のサラリーマンが、津田沼辺りに物件買えるようになると健全な世の中だと思う。

今は生涯において家にかける比重が大きすぎる。

うちは業界1位の安定企業で残業もほとんど無いようなとこだけど、実際、うちより低収入で月数十時間もの残業が当たり前の企業もあるようだし、外食や小売りなど過剰な競争のなかで安定とは縁遠そうな企業もある。

うちは問題なくローンを組める(らしい)し、夕飯までには帰宅できるから家族とそこで暮らす時間も十分とれる。
だが正直、彼らはどうやって持ち家を持つんだろうと考えてしまう。

皆が住という基盤をしっかりともって自立した生活できるためにも、もう少し購入しやすい世の中になるべきだと思う。
皆が皆、年収一千万という世の中ではないのだから。
133:  
[2010-04-17 11:22:52]
そんな私はまさにTX、東葉高速、千葉ニュータウンで物色中。
これが現実…。

だけど思っていた以上に住環境良さそうだし通勤も苦では無い感じ。
前向きに検討中。
134: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 11:44:15]
>>133

業種は違いそうですが私とスペックが殆ど一緒です。
私は勤務先が浅草線沿線ということで千葉ニュータウンにしました。

TX、東葉高速、千葉ニュータウンいずれも生活の不便はないと思います。
ただ、車は必須と思います。

頭金の額にもよりますが、ローンの期間も20年はかからないと思いますし
資産の売却を行わない前提であれば老後も安心じゃないかと思います。
そういう意味では経済的な地域と考えていいと思いますよ。
135: 【ここまでのまとめ】 
[2010-04-17 12:16:52]
■千葉県内の生活にマッチした物件の条件

 ・大規模200~400世帯、ゲストルームあり
 ・駅徒歩5分以内
 ・吹き付け外観をはじめ、外階段やEV周りの造りがコストダウン丸出しもNG
 ・平置・自走式駐車場100%、かつ低層
 ・快速停車駅、勤務先まで乗り換え1回以内
 ・小中学校・スーパー・かかりつけ医10分以内
 ・派手なショッピングモールなどに目が行きがちだが、毎日の生活ベースで考えること
 ・車も所有できローン返済も確実な範囲の中で購入を考えるべき

■物件名 <中古>
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72098/res/100-122
 ・センティス(北総・千葉ニュータウン中央)
 ・エストリオ(北総・印旛日本医大)
 ・ユーカリが丘のタワーの中古リノベ (京成・ユーカリが丘)
 ・浜野レジデンス(内房・浜野)
 ・アクア/グランレジデンス(常磐・我孫子)

■注目エリア
 ・津田沼駅南口再開発

■惜しい物件
 ・ドアシティ(北総・印西牧の原) ×徒歩6分
136: 匿名さん 
[2010-04-17 13:09:17]
やはり新築物件が出てきませんね。

粘着っぽくて大変恐縮ですが、108 氏によると無限に出てくるとのことなので、
とりあえず無限とはいわないまでも何軒か出してもらえませんか。検討の余地が
出るかもしれません。

ただ述べられている、「決定的な資産価値要素の都心からの距離」については、
本件で入れるかどうか一度整理する必要はあるかなと考えます。
(確かに勤務先が都心でなければ対象となる物件はたくさんありそうだ)
137: 鉄 
[2010-04-17 14:41:01]
>ただ述べられている、「決定的な資産価値要素の都心からの距離」については、
>本件で入れるかどうか一度整理する必要はあるかなと考えます。

実生活では時間的距離が大事だろうね。

東葉高速鉄道始発駅の東葉勝田台から大手町まで44分だし、恐らく県内大規模物件最南端の
ガーデンアイルのある八幡宿から東京駅だって48分で行ける。
>>135記載のエストリオのある旧印旛村の印旛日本医大から日本橋までですら59分で行ける。
しかもここは駅徒歩1分の物件で、7月のスカイアクセス開通で更なる時短は確実。

逆に西千葉から飯田橋へは51分。駅徒歩10分かかる物件なら・・・。

このスレで議論される『経済的な県内物件』を転売目的で買う人はいないだろうし、要は自分の勤務先
最寄駅へのアクセスを考えて購入するのが大事だと思うよ。
その点で通勤においてはロスタイム以外の何物でもない乗り換え一回以内と言うのはいい発想。

できることなら30分以上乗車するなら途中からでも座れるといい。
定年近くになり毎日駅で並ぶのに立って更に満員電車で40分以上立ち続けるのは苦行以外の何物でもない。

電車はいついかなる時も“楽”な気持ちで乗るのが基本です。
138: 匿名さん 
[2010-04-17 15:02:33]
高額路線で家買わない方が賢明だよ。
139: 匿名さん 
[2010-04-17 15:25:52]
>>132ではありませんか、確かに買える人が限られてくるでしょうね。
140: 匿名さん 
[2010-04-17 15:26:20]
>>132ではありませんか、確かに買える人が限られてくるので万人向けではないでしょうね。
141:  
[2010-04-17 16:04:07]
ビフォーアフターで築70年、土地8坪、建坪13坪の家をやってるが、いくら品川とはいえ俺には生活できないな…。
しかも二世帯同居ときた~!
142: 匿名さん 
[2010-04-17 16:21:43]
約43㎡か…。
二世帯は厳しいな。

うちの実家を継ぐときどうリフォームしようかな。
143: 購入検討中さん 
[2010-04-17 18:36:37]
>>135の条件を満たして、名前のあがってる物件のように、市町村合併で市になったり、鉄道の
新線開通があったり、快速停車駅になったりなんて瞬間最大風速みたいな要素は今後そうは期待
できないだろうからな。

通勤を含めた自分の生活基盤にあった地域を買うことが「経済的」ってことになるんじゃないかな。
鉄さん、今後10年以内に開発される鉄道網があったら参考までに教えてくださいな。
144: 匿名さん 
[2010-04-17 19:38:19]
千葉都市モノレール、千葉寺まで延伸

なんてね。
145: 匿名さん 
[2010-04-17 20:18:32]
超ローカル理解不能。
説明願います。
146: 購入検討中さん 
[2010-04-17 20:24:13]
>>144はガセネタだからスルーで
147: 匿名さん 
[2010-04-17 22:44:52]
野村不動産が昨年末稲毛海岸に8万㎡の開発用地を取得しています。
3セク残り物物件よりここの方が良いと思いますよ。
おそらく2000戸クラスの千葉県最大規模物件になると思われます。
148: 匿名さん 
[2010-04-17 22:52:27]
値段が問題でしょ
149: 匿名さん 
[2010-04-17 23:08:13]
経済的というのは抽象的ですね。
安ければ経済的なのでしょうか。不動産にお買い得はありません。
資産価値の高い物件は気が向いた時に住み替えしやすいので経済的とも言えます。
150: 銀行関係者さん 
[2010-04-17 23:32:43]
数年前に周辺物件に比べ安く購入できた物件で、市町村合併で市になって財政の不安が解消され、鉄道の
新線開通があって発着本数が増え、そこに始発が残ったまま快速停車駅にもなったりすれば、まさに
ここでいう“経済的な物件”なのだろう。
実際に県内にそれは存在するが、そこだって万人向けとはいえない場所だし路線であることは否めない。

結局はそれは狙って買うものではなく、自分の生活や趣味志向にあった路線を選ぶことが大事と言うこと。
そこを間違えると大やけどする結果になる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる