千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で経済的な物件がある地域は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県で経済的な物件がある地域は?
 

広告を掲載

千葉県民 [更新日時] 2010-12-07 19:10:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

『千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。

いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉県で経済的な物件がある地域は?

201: 県民 
[2010-04-19 01:43:42]
>>195

東葛地区の湾岸民だけどコンプレックスと言う前に、国の政策的から来たものと意識する事が
何故無いのだろうか…と。

全ての源は、戦後の日米地位協定から来ており日本政府はそれに跪いて巻き込まれている。

三里塚に新東京国際空港を設定したのは何故か?
何度か挙げられていたように、米軍の横田空域が曲者。

千葉上空は民間機銀座であるのを意識しなくてもわかっていると思う。

そして千葉ニュータウンの大規模開発と新東京国際空港を高速鉄道で結ぶ計画いわゆる旧成田新幹線
計画がスタートした。

現在、普天間基地移設問題で揺れているが、合衆国大統領は我が日本のトップに信用失墜している様で、
以前は東京都知事が横田基地の軍民共用化を提唱していたが、未だに実現していない。
また、現在の横田空域は高空の航空路以外は段階的に日本に返還(管制圏を返還)しているけど、普天間
基地移設問題で合衆国は横田空域の管制圏の返還に対しての態度を硬直させるかも知れない。

それに成田~羽田間のマグレブを県知事が提唱していたが、都知事にとっては横田基地の軍民共用化を
完全に捨てきることは出来ないかも知れない。
202: 匿名 
[2010-04-19 03:10:17]
すみません、最近千葉にマンション探してますが、時々「東葛」というような表現見かけますが、どういった括りですか?
他にも似たような名称がありましたら教えてください。
もともと首都圏の人間じゃないので、あまり詳しくなくてすみません。
203: 匿名さん 
[2010-04-19 08:17:42]
東葛は柏、流山、野田、我孫子、松戸あたりだよ。葛飾の東ですね。
204: 匿名さん 
[2010-04-19 08:43:31]
幕張本郷に住んでいますが、駅徒歩10分以内は区画整理されていて、マンションを建てられそうなスペースはなさそうです。東船橋も同じ。

津田沼〜幕張本郷間の路南側は生産緑地地区?で畑がたくさんあります。津田沼駅南口再開発と同じように、いつか開発されるんでしょうね。

幕張駅徒歩圏内は、中小規模のブランズをやっていましたが、やっぱりすぐ売れましたね。
総武線は鉄板なんで、デベ用地仕入れに必死です。
205: 匿名さん 
[2010-04-19 12:42:58]
流山電鉄はTXとつながらないでしょうか?
206: 匿名さん 
[2010-04-19 12:49:33]
総武線はやっぱり便利だよ。終電は遅いし、街もできあがってるし、電車賃も高くないし。
北総線とは対極です。
北総線沿線の人は終電まで働くスーパービジネスマンはいなさそうですね。
208: サラリーマンさん 
[2010-04-19 14:16:03]
その北総線住民です。

私の場合、確かに前年度は残業3時間で有休も20日以上消化して、土日出勤0なので労働時間的にはスーパービジネスマンではないですね。

でもシェア7割を越す企業の安定性と恵まれた労働環境は気に入ってます。
確かに給料はほどほどですが、妻は専業主婦でも無理なく新築マンション買えましたし、自然も豊かで満足しています。
夕飯も家族と取れますしね。

要は何に重きを置くかですよね。
209: 周辺住民さん 
[2010-04-19 14:17:05]
>>206

総武快速の東京駅での終電はやや早い感じ。
各停はそれより若干余裕があるが…。

北総線と総武線を比較すると、総武線は複々線化完成時の竣工時期が昭和40年代後半とやや古い。
そのため北総より乗り心地を良くする(軌道狂い修正)には限界がある。これにはどうしようもない。
210: 匿名 
[2010-04-19 17:05:24]
千葉ニュータウン中央着午前零時四十分それ以降高速バス
211: 匿名さん 
[2010-04-19 17:43:41]
総武線も大変ですね。
北総線ごときに目の敵にされて。
212: 匿名さん 
[2010-04-19 18:10:31]
CNTは中古価格が思いっきり安いので、
不便ささえ我慢すれば、このスレにピッタリでは?

でも新築はいかんよね。
すぐ資産価値が下がるから。
213: 匿名さん 
[2010-04-19 18:17:45]
終電に乗る機会ってそんなにあるものかな?

この3年間で一回使って、2回は面倒なので泊まった。
去年は0だったし。

でもたまに確かに乗ると混んでるよね。
214: サラリーマンさん 
[2010-04-19 18:26:09]
いちいち住民でも検討者でもないのに北総を持ち出して来る奴、どっかに逝ってくれ。

目の敵に仕立てあげて荒らしたのだろうが、そんなものいらんし、頭悪い文体と内容のアドバイスもいらん。
215: 匿名さん 
[2010-04-19 19:38:10]
>>214
あんたも意図が解らず、
十分に頭の悪い、いや仕事のできない文章だと思うが。

何が言いたいのかな。
CNTは最高!

ていう住民か。
216: サラリーマンさん 
[2010-04-19 19:54:57]
妙典賃貸ですが・・・、何か?
5丁目なんで息子が一番近い学校に通えないので脱出検討中。でもTXと北総の情報はいらん。
217: 物件比較中さん 
[2010-04-19 20:08:02]
>No.147 by 匿名さん 2010-04-17 22:44
>野村不動産が昨年末稲毛海岸に8万㎡の開発用地を取得しています。
>3セク残り物物件よりここの方が良いと思いますよ。
>おそらく2000戸クラスの千葉県最大規模物件になると思われます。

なんかTXのしょうもない話題に流されて話題が途切れてしまったけど詳細を知りたいです。
いつ頃の計画なのでしょうか?
やっぱり県内はJR沿線がデベにとっても住民とっても鉄板ですね。



218: 匿名さん 
[2010-04-19 20:34:05]
稲毛海岸の場所は東京歯科大学の北側ですね。
商業施設と戸建てとマンションの複合開発のようです。
徒歩15分程度かかるようですが野村なのでふっかけてくるでしょう。
219: 匿名さん 
[2010-04-19 20:46:49]
榊ではないですが「支線の人気のない街の駅徒歩10分以上」は買えないですね。
これだけは彼の言う通りだと思います、というか常識ですが…。
http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-196.html

支線なら>>135の徒歩5分以内が絶対条件でしょうね。私はそれでも買いませんがね。
支線でこれから開発のところなど、街ができあがった頃には老朽化で買い替えとなる気がしますがね・・・。

そういう意味で「県内はJR沿線がデベにとっても住民にとっても鉄板」はいい表現ですね。
220: 物件比較中さん 
[2010-04-19 21:01:11]
217です。
情報ありがとうございます。
家形をみると何らかの公営住宅か社宅の跡地でしょうか?
確かに駅までの距離はありますが環境は良さそうですよね、あの辺りは。
昔、轟町に住んでいので浅間神社とか懐かしいです。

>>219さん、お褒めいただき恐縮です。
>支線でこれから開発のところなど、街ができあがった頃には老朽化で買い替えとなる気がします
なるほど、意外と盲点かも知れませんね。
221: 匿名さん 
[2010-04-19 21:36:57]
北総って終電って言うほど早くないでしょ。
総武快速や武蔵野線と同程度じゃないかな?

日本橋23:46で、それ逃したら1:00のバスかな?
まぁ必要十分だろ
222: 匿名さん 
[2010-04-19 22:08:19]
総武線は秋葉原00:46なのでだいたい北総線の1時間後、京葉線は東京00:33でだいたい50分後です。
深夜バスも走ってます。
223: 匿名さん 
[2010-04-19 22:58:06]
皆そんな遅くまで何やってるの?
俺はもう寝るんだけど。
224: 匿名さん 
[2010-04-20 00:48:36]
つくばエクスプレスはこのスレでは評価低いな。
これが今の世間一般の評価なんだろうな。

一時期は将来性なんかも謳い文句になってたけど現実は厳しいね。
225: 周辺住民さん 
[2010-04-20 01:39:23]
>>219

S氏の情報は全く信用に値しません。氏は京都人です

首都圏それも東京育ちでない人物で、それ以上に千葉の何がわかると言うのでしょうか…。
彼は元々首都圏には門外漢の筈です。

それに交通アクセス関連には、間違いがやたらと目立ちます。

まず熱海のリゾートマンション開発関連で何がいきさつか知らないようでした。
熱海の発展の一つの原動力は、昔は御殿場線で遠回りしていたのを、東海道線丹那トンネル
そして戦中からの弾丸列車構想で一部掘削されていた新丹那トンネル、、いわゆる東海道
新幹線の新丹那トンネルがあったからこそ、主要インフラの一つとして発展したものです。
そんな氏は支線等語る資格は無いと思います。
高速道路だと鉄道の丹那トンネルの様な長大トンネルは、産業道路故に危険物車両を通す
事を考えると第二東名も結局は御殿場回りになっています、
関越トンネルだけは例外で、危険物車両は通行禁止になっていますね。そうした事も
知らないようでした。
また、旧成田新幹線が頓挫した理由も間違っていた。

千葉ニュータウンを語る前に、日米地位協定上の横田空域の件も何一つ語られていません。

批判する人はデベか関係者とか書いていましたけど、こちらはデベではなく一般人ですが、
技術的な事を語るとたちまち情報に疎いことが目立ちます。

大規模マンションが嫌いなら、当然大規模インフラ開発もあまり展望が無いかも知れません。
226: 匿名さん 
[2010-04-20 01:49:07]

話を蒸し返しますけど、JR津田沼駅南口再開発事業は本当に楽しみですね。
でも、実はどなたかが書かれているように、幕張本郷駅の南西にある生産緑地地区がいつ開発されるのかに興味を持っています。

幕張本郷の良さは、落ち着いた住環境とベイエリアへのアクセスをダブルで享受できるところ。

もちろん、ベイタウンに住めば事足りるのですが、戸建てに住みたかったり、京葉線を避けたかったりすると、海浜幕張では難しくなります。

南西側は駅から歩いて五分もすれば畑にぶつかりますので、ここが開発されたら南東側のように利便性の高い閑静な住宅地になり得るのではないかと思います。

227: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 10:37:52]
>>224

>>一時期は将来性なんかも謳い文句になってたけど現実は厳しいね。

その様な事を仰っていたら、国の根幹に係わることになります。
血税が使われて、まず交通インフラの開発をしたのですから。

しかし、我が国は合衆国に抵抗出来ませんね。
終戦から65年に達しようとしているのに、西東京の領空は日本に全面返還されていないし、
最近の普天間基地移設問題もそう…この国のトップが同盟国のトップに信用失墜しかけているし。
228: 匿名さん 
[2010-04-20 11:41:17]
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。

駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
229: 匿名さん 
[2010-04-20 11:42:28]
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。

駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
231: サラリーマンさん 
[2010-04-20 12:32:01]
熱海いいよね。
千葉にも温泉地が欲しいな~。

色々議論されてるけど榊は置いておいて『支線の徒歩10分以上』がリスキーなのは事実だと思う。
でも実際そういう物件が多いエリアがあることも事実。
232: 匿名さん 
[2010-04-20 12:47:43]
TX沿線 相変わらず評価が低いですね。
確かに、茨城県に入ってしまうと、駅前マンションといっても全く魅力は無いと思いますが、おおたかの森、柏のキャンパスあたりは、北総線沿線、東葉高速船沿線に比べれば、利便性、住環境とも上だと思うけどね。
京葉線沿線は、便利だしブランドイメージもいいけど、所詮価格が高い。資金に余裕がある人はいいと思うけど、経済的 ということならば疑問符。
資産価値=将来売却すること を前提に考えないのであれば、TX線沿線はお勧め。
もっとも、100㎡3000万円で買える北総線沿線が、一番いいという人もいるでしょうね。
233: 周辺住民さん 
[2010-04-20 12:57:19]
>>232

資産価値=資産価格

ではないと思われます。
物件に対しては評価額と言う所でしょうか。

資産価値と言っても、物件価格の評価額には現れない周辺環境資産で、教育環境資産、
スーパーなどの小売店環境資産、公園整備などの環境資産、色々ありますから。
中でも、物件価格が横ばいであっても逆に公園整備や市街路整備など向上している
場合もあり、これは自治体の体力ですね。
238: 購入経験者さん 
[2010-04-20 13:55:18]
>>236

>>資産価値は資産価格ですよ。

その根拠の具体的な提示をお願いします。

物件の評価額と街としての資産は違うはずですが。
239: サラリーマンさん 
[2010-04-20 14:00:03]
>>熱海は夕張だよ。

もの凄いミスマッチ!
両者は自治体としての体力はどうですかね?

もし熱海が夕張なら、既にJR東日本は鉄道事業として成り立たず駅は廃れ、在来線としては
JR東海と東日本の接続中継地点としての機能を失い新幹線熱海駅は通過列車ばかりで、伊東
行きの列車もどうなっているのでしょうか?

熱海に高速道路が施工出来ない理由を知らないと住宅関係業者が居るとは信じがたい。
240: 匿名さん 
[2010-04-20 15:25:07]
>>233
236ではないが、

資産価値は資産価格
には賛同。

貴殿が主張をすべて加味され、
中古価格が形勢されるのです。

これを市場原理と言う。資産価値は資産価格
241: 購入経験者さん 
[2010-04-20 15:52:25]
>>240

全然説明になっていない。

地価の変動と言う話なら理解出来ますが、物件の評価額に地価が含まれているのでは
ないのですかね?

どんなに物件が魅力的であっても。
242: 匿名さん 
[2010-04-20 18:00:38]
>>241
のような、市場原理を理解できていない人に何を言っても無駄かもしれないが、
あえて言うなら、市場が判断する資産価値と
自分にとっての価値は異なる。

価値ある骨董品も、ある人にとってはガラクタ。
逆もしかり。

しかし資産価値は資産価格。
244: 入居済み住民さん 
[2010-04-20 19:31:11]
>>242

市場原理を強調する様な人にとってコストのかかる技術力に対して何を言っても無駄かも知れない。

その辺で、販売側のデベと施工側のゼネコンの意見が衝突するであろう。

あの姉葉の事件を招いたのはコスト削減を強要したのはどっちなのか見え隠れする。

資産価値は住宅だけではない。スーパースチラクチャーも交通インフラの資産としての価値がある。

交通インフラの資産としての価値を無視して住宅でしか視野を見ていないTX沿線叩きが良い事例。
245: 県庁の干し 
[2010-04-20 19:39:48]
県内で一番財政が悪かったのが印旛・本埜の両村だった。しかし先月印西市と合併で危機は脱した。
両村のニュータウン、滝野、いには野への移住住民さんはおめでとうだね。
次いで悪いのが千葉市。海浜幕張や検見川浜や稲毛、戸建てではおゆみ野なんかの物件がそうだね。
でもそれで避ける人っていないと思う。熱海や夕張の話は県内は無縁だよ。

市場原理
 ・5,000万の駅徒歩15分のマンションが30年後に2割下落して▲1,000万。
 ・2,500万の駅徒歩1分マンションが30年後に4割下落して▲1,000万。

都会の喧騒が心地よい大人は前者、自然豊かなところで子育てしたいファミリーは後者。
自分の趣味志向に合わせて選べばいいだけのこと。結果は同じなんだから。
246: 匿名さん 
[2010-04-20 19:43:57]
>>244

情報が公開されれば、すべて価格に反映されているよ。
ほかに何を求めているんだ。

公開されいない情報をもっていれば、一攫千金チャンスだから、
好きなように利用すれば。

で質問します。
このスレで入居済みとは、どこに?

【一部テキストを削除しました。管理人】
247: 匿名さん 
[2010-04-20 19:50:29]
>>245
CNTは30年後下落では住まないよ。
2500万が700万ってとこだろう。
新浦、幕張は5000万維持している可能性もある。

全然違う予想。
248: 匿名さん 
[2010-04-20 20:26:34]
よく解からないけど駅徒歩1分ならどんなエリアでも、ある程度は維持できるんじゃないかな。
TXの徒歩15分とかは皆が指摘するとおり2500万が700万ってことも起こりうるかも。
“支線の徒歩10分以上”の原理だね。

>新浦、幕張は5000万維持している可能性もある。
やっぱり総武線・京葉線が鉄板だろうね。
249: 匿名さん 
[2010-04-20 20:35:10]
>>総武線・京葉線が鉄板だろうね。

なんだけど、生活に潤いがないだよ~。
250: 匿名 
[2010-04-20 20:44:11]
同感だね、特に総武線
よく見てみると
総武線というネーミングは凄い。だ○さに通じる。
北総線といい勝負

つくばエクスプレスぐらいの感覚が欲しい
253: 周辺住民さん 
[2010-04-20 20:46:37]
>>248

“支線の徒歩10分以上”

この語句の出所は例の氏から出てきたものかわかりませんが、そうだとすると『支線』と『本線』
の違いが良くわからず氏に洗脳されていることになりそうです。

鉄道としての『支線』の意味合いでは、複線の本線(幹線とも)から分かれる単線区間として
事例を示すとすれば、西武鉄道の豊島線とか西武球場に繋がる山口線が本当の意味での『支線』
の使い方だと思います。
本線から貨物ヤードに分かれるのも支線の一つでしょうけど。
そうした事から、TX、総武本線(各停も含む)、京葉線、北総線などには支線に伸びる駅は
存在しません。
255: 253 
[2010-04-20 20:54:49]
TXに支線があるとすれば、以下のグーグルマップのここだけです。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.962689,139.997878&spn=0.013946,0.026071&t=k&z=16&brcurrent=3,0x60189e4bae1bab55:0x6941a122c8953634,1
256: 匿名さん 
[2010-04-20 20:57:11]
つくば × 柏の葉
お得になる可能性大
257: 周辺住民さん 
[2010-04-20 21:03:13]
>>256

お得になると言うのでしたら、ここのスレッドにはTX沿線に関して何故過敏になる
書き込みがあるのか理解出来ません。

もしかして業者がこのスレッドに潜入して一般購買者を攻撃している可能性も
否定出来ないと思います。

TXは千葉県内で、快適・早い・正確(今年の強風時にも遅延。見合わせの影響は最も少なかった)
・車内無線LANがあるのハイテク路線ですから。
258: マンコミュファンさん 
[2010-04-20 21:05:32]
支線という言い方が正しいかどうかは解からないが、総武線、京葉線、東西線は鉄板。
他は似たり寄ったりで、いわゆる支線って言われる沿線。その駅から徒歩10分以上はリスキーって話。

何故かと言うと、千葉ニュータウンみたいにNT開発は外周から分譲されていき最後に駅前分譲となりがち。
そうなったときの外周物件の価値は無いに等しく実際に数字が証明している。
千葉ニュータウンはここ3、4年は駅前分譲だけなので、次は?となるとTXがこうなる可能性が大。

一部の悪意のある意味の無い書き込みによって読みにくくなっているけど、まとめるとこういう事だよね。
259: 周辺住民さん 
[2010-04-20 21:13:00]
>>258

京葉は風害に弱すぎ。

そう言う私も京葉の利用者であるが、元々京葉貨物線構想であって旅客線として想定していなかった
事は良く理解しているつもり。

支線の意味を知らない関係業者が目立つ。

何故『幹線』と言う言葉が出てこないのか? と。

山陽新幹線では博多南線が支線の一つ。
260: サラリーマンさん 
[2010-04-20 21:39:44]
鉄スレじゃないからね。呼び方は意味が伝われば問題ないよ。
間違っているならここから正せばいいことだし。

>>258、その通りだよ、満点あげるよ。でも販売中のTX駅前物件は無駄に高いんだよね。
261: 匿名さん 
[2010-04-20 22:28:28]
>>259
風に弱くて良いよね。
昔は「風でおくれます」とか言ってのんびり寝てられたのに・・
262: 匿名さん 
[2010-04-20 23:38:39]
車内無線LAN・・・
凄いですねー。沿線購入の決め手になります!!
これでいいかな?
263: 匿名さん 
[2010-04-21 00:06:37]
>>245

> 市場原理
>  ・5,000万の駅徒歩15分のマンションが30年後に2割下落して▲1,000万。
>  ・2,500万の駅徒歩1分マンションが30年後に4割下落して▲1,000万。

> 都会の喧騒が心地よい大人は前者、自然豊かなところで子育てしたいファミリーは後者。
> 自分の趣味志向に合わせて選べばいいだけのこと。結果は同じなんだから。

結果は同じじゃないですよ。
なにかあったときに、売却すると前者は4000万円、後者は1500万円です。
また前者は都会の喧騒があるところにあるとも限りません。
264: 匿名さん 
[2010-04-21 00:19:59]
同じ利率で5000万借りるのと、2500万借りるのでは
30年間返済した場合どっちが得?
265: 匿名さん 
[2010-04-21 00:20:07]
確かに四街道にも高級をウリにしているマンションがあるからね。

30年後に何かあったときに1,500万もあれば十分かな。
実家を継ぐ時のリフォーム費用にでもなれば御の字でしょ。

てか、凄い安い戸建てみつけた。新築戸建てもこんな値段で買える時代になったんだ!
普通に5千万くらいはするもんだと思ってたからマンションしか見てなかったけど、考えちゃうな・・・。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc...
266: 匿名 
[2010-04-21 01:45:41]
三十年後というか、十年でそれくらいになっちゃうかもしれません。
267: 匿名さん 
[2010-04-21 08:57:22]
売ること、払えなくなったこと前提に住宅を購入するの?
なら買わないほうがいい。

払えないという状態になるならローンは余裕もって少ないほうがよい
268: 匿名さん 
[2010-04-21 08:59:22]
今は勝ち組でもこの経済状況を見れば
反対側に転落するともかぎらないからね。
それを心しておくべき
269: 匿名さん 
[2010-04-21 12:48:38]
TX沿線は今もマケ組、今後もマケ組。電車の運行状況のみ勝ち組。
270: 匿名さん 
[2010-04-21 12:57:43]
そりゃ2500万円のマンション買うやつも完全に***になる可能性もある。支払えません!と。
そうしたときに売れるマンションがいいと思いませんか。

北総線、TX沿線で大規模、そしてようやく完売したような物件はきびしいです。売れないエリアで、大規模で同じマンションで自分の家以外も売りにでてたら、値段を下げるしか道はありません。そして競売?
271: 匿名さん 
[2010-04-21 13:12:49]
わからない奴。払えなくなったら
銀行に担保でとられるだけじゃん。
いくらで売れるなんて無関係
272: 匿名さん 
[2010-04-21 15:26:10]
>>266
今のつくばエクスプレスの事を言っているのかい?

主語がないと解らないよ。
ただの荒らしなら消えて下さい。
273: 匿名さん 
[2010-04-21 17:33:42]
話の流れから行くとそうでしょうね。
荒らしかどうかは知りませんが。

沿線のネガ情報を少し言われただけでキレるなら邪魔なので消えて下さい。
274: 匿名さん 
[2010-04-21 18:06:58]
>>264
税金考えなければ、損得なく同じ。
高所得なら、たくさん借りたほうが得。
275: 匿名 
[2010-04-22 10:15:27]
検見川浜レジデンス第一期。

このご時世に定価で申し込みが殺到し、抽選したってよ。

雑誌のランキングもトップだったけど、人気物件はすげえなぁ。

それに比べてユトリシア・オーベル・レジデンスCNTは下げても下げても売れないねぇ。

買ってはいけないねぇ。
276: 匿名さん 
[2010-04-22 12:07:55]
色々あるよ、あそこだって。安かったですよね
277: 匿名 
[2010-04-22 12:52:23]
検見川浜レジデンス

新浦安や海浜幕張などのベイエリアに比べると価格面では割安に感じますが、駅歩4分で野村と三井のタッグが大きな魅力ではないでしょうか。

第2期まではまだ時間もあるようですし、どうなるのか楽しみですね。
278: 匿名さん 
[2010-04-22 19:55:39]
やっぱり、駅近、大規模、きれいな街並みで住環境がいい、支線じゃない、電車の運賃が高くないなど、好条件がそろうと売れるもんですね。
279: 匿名さん 
[2010-04-22 20:43:25]
車がサビにくければモットいいぞ~
280: 匿名 
[2010-04-22 20:45:03]
ひがまないでね。
あら探ししないでね。
売れちゃったから。
281: 匿名さん 
[2010-04-22 21:37:46]
しんうら物件と検見川物件の違いは何?
282: 匿名 
[2010-04-22 21:49:41]
新浦安は新浦安というブランドでしょ。

新浦安と海浜幕張ならまだしも、検見川と比較対象するものではないよ。

ってゆうか、経済的な物件の話しましょうよ。
283: 匿名さん 
[2010-04-22 21:57:21]
新検見川物件は即日完売ですよね?
新浦安のほうはどうですか?
284: 匿名さん 
[2010-04-22 22:06:40]
同じ駅5分程度で売れ残ってるようなところは最終的にどんな物件でも経済的とは言えないんですよ。
世間の目はシビアですね。
資産価値と資産価格と自分価値を混同しているような人には多分一生わからないと思います。
この目は。
285: 匿名 
[2010-04-22 22:06:48]
新検見川に物件ありましたっけ?
検見川浜レジデンスのことですか?
286: サラリーマンさん 
[2010-04-22 22:16:06]
あとは満員電車で立って32分、着いたのが京葉線ホームと言うのをどう考えるかだな。
定年間近の55歳くらいになったら結構しんどい気がするが。

でも蘇我まで下ると約50分と時間がえらいかかってしまうし、座るのに並ぶ必要もあるし。
並ばず座れて50分程度で都心に着き、かつ京葉線ホームみたいに乗り換えが不便でなければ
検討の余地もあるだろうが、都心通勤圏でそんな駅は無いのが現実。

妥協点は南船橋あたりかな。
287: 匿名さん 
[2010-04-22 23:35:58]
新浦安で20年後ぐらいに今の30代40代が定年になったらやはりバスの本数が大幅に減ったり廃止になったりしますよね?
やはり子供が社会人になって部屋が空く時に売って、今より少し狭い家でも駅から近くに越した方が良いですよね?30年経って不便になってからでは売るに売れないですよね?
288: 周辺住民さん 
[2010-04-22 23:52:40]
>>286

明らかに京葉線の利用者じゃないですね。
到達時間だけでその他は何も知らないようで。

絶対に座れないと言う事はない。
蘇我だと座れる確率が高まってくる。

それ以上に始発駅の東京駅の着席状況が問題。
7人シートを詰めずに6人で占有しているのを良く見かける。
これは一両に6人の立席客が出るのと同じで6人の余計なスペースを喰うと言う事。

今年7月から順次強制7人着席に車幅が広い新形式車両に統一されていく。
289: 周辺住民さん 
[2010-04-22 23:55:13]
>>287

新浦と言うとどこの辺りだけを見ているのですか?
入船は駅前なので、ともかくとして今川や弁天とかの街を見ていますか?
既に子供は社会人になっていますよ。
それでもバスの本数が減らされたり廃止されていますか?
むしろ増えています。
290: 匿名さん 
[2010-04-23 00:02:32]
東船橋の野村の分譲戸建ても完売続きですね
6000万物件ですが最終期のみになってしまいました。
291: 匿名さん 
[2010-04-23 00:03:38]
南船橋って京葉線だろ
292: 入居済み住民さん 
[2010-04-23 00:17:27]
>>287

減ることはあるかもしれないけど、バス廃止の線はうすいんじゃないかと思います。

新浦安のマンションって人口出入りが意外と多いんです。

転勤で売る、利益が出たから売る、別の近くのマンションに引っ越す、会社が傾いて
ローンを払うのきつくなったから手放す。
理由はさまざまですが、5年で2割くらい住民が変わってます。
誰かが売って、さらにすこし若い人が買う。
そんな感じで少し若返っています。

また、新浦安駅前(まだなかった)の公団などを三十年前に買い、利益を出して移ってきた人も
結構います。年齢的には60くらいです。
こういった人がいずれ売却すれば、さらに住民は若返ります。
こんなふうに不動産がよく動く地域です。

大学に通うにも、会社行くにも千葉県内では便利なほうなので、あまりでていかないでしょう。

ということでしばらくはバス廃止にならないでしょう。
293: 匿名さん 
[2010-04-23 08:58:36]
そんなに資産価値気になるなら西船橋みたいな風俗街があるような街選べば?
古くなっても***さんや外国人の買い手がすぐつくよ。

294: 匿名さん 
[2010-04-23 13:13:30]
資産価値は総武線各駅停車駅の徒歩10分以内が鉄板。

快速停車駅は新築時にプレミアムがつき過ぎていて、中古市場では裸にされる。
西船橋は各駅停車駅だが、東西線のターミナルなので、快速停車駅と同じ扱い。
本八幡も都営新宿線の関係で同様。

しかし、今は各駅停車駅の徒歩10分以内マンションが少ない。

西千葉・新検見川・幕張・幕張本郷・東船橋・下総中山

最近だと、幕張のブランズは竣工前に完売。
戸建てでも人気の高いエリアなだけに、マンション用地の仕入れは難しい。
295: 匿名さん 
[2010-04-23 14:33:51]
総武線は津田沼より東はだめですよ。
296: 匿名さん 
[2010-04-23 14:38:13]
千葉市そのものが都心通勤圏内としての存在価値が消えつつある。
297: 匿名さん 
[2010-04-23 15:15:34]
そうかなぁ? 総武線沿線は快速はもとより各駅でも駅に近ければ他の沿線より勝ってると思う。地価は(駅近ね)正

直だし、通勤が全てでは無いでしょう。進学させたいと思わせる県立高校の選択肢も他の沿線を圧倒してるし、車で

遊びに行くにも便利なところ多いし。少なくとも千葉県の北部よりは全然使えますよ。295、296は何がどこと比べ

てダメなのか記して欲しいね。294さんの「資産価値は総武線各駅停車駅の徒歩10分以内が鉄板。」これは同意。

自分の住んでる地域の近隣へのアクセス、充実度、お子さんの教育環境、通勤とトータルで捉えないと後悔すると思

います。家族の事などどうでも良く通勤以外は関係ないなら別ですけど。通勤は良好だけど近隣地域に何にも無く、

しかも田舎で退屈なのは個人的に(一般的に)嫌だ。私は日常で沿線のデパートや海浜公園、海浜幕張、ららぽーと

船橋、ディズニーリゾート、が近く思えるとこならまあまあ。プロ野球や有名ミュージシャンのスタジアムライヴ、

国際イベント、そしてたまには複数のホテルでランチ、ディナー。東京湾をぼけーーっと眺めるのもいいっす。

家族でこれらが平凡な日常なら最高っすよ。
298: 匿名さん 
[2010-04-23 15:46:46]
>>294
それこそ「家族の事などどうでも良く」、自分の嗜好優先にしかみえないよ。
299: 匿名さん 
[2010-04-23 18:03:29]
総武線沿線って、千葉なのにごちゃごちゃしていて、渋滞だらけ。
なんだか都内買えないのでここにしましたと言うような街並み。
東西線も同じ。

余裕を求めた人がが京葉線に海側に移ったんだ。

どこの不動産も京葉線と総武線が同距離なら、
最寄りを京葉線と表記しているよ。
その方が売れるから。
300: ビギナーさん 
[2010-04-23 20:00:04]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46444/res/759

だいぶ前のレスにあった↑の京葉線版と総武線版、それにできれば東葉高速版も欲しいです。
個人的にTXは要りません。
生活必需施設が具体的に何分単位で表されると比べやすいものですね。
比較物件を絞るまでが大変ですかね・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる